Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8810

歯医者に行った(2015.9.24)

連休の前日の夕ご飯を食べてたら、カタカタしてた差し歯がまた取れた。
このタイミングでですか・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.


もちろん、歯医者は祝日はお休み。
手ではめてみたら、奇跡的にそのままだったから、若干憂鬱な気分になりながらやり過ごして、
連休明けで混むだろうなと思いつつ、前回2月に行った歯科病院へ行ってみた。

患者さんも多いけど、6、7階の建物全部が歯科で、さまざまな分野に細かく分かれていて、
マンツーマンかってくらい、1人1台の機械と医師でゆっくりコミュニケーション取りながら、
じっくり治療してくれる。

2月に行った時は、初診で、16:30までと教えられていたのが、行ってみたら15:30までで、
噛み合わせの悪さの不安で一杯だったから分からなかったけど、
こんなに素晴らしい環境なら、もっと早くくればよかった。

今回は「再初診」(こんなの初めて聞いた)扱いで、やっぱり15:30までだから、
なるべく早く行こうとして焦って、駅の反対側にある別の歯科病院に間違って入って、
受付カードまで引いて、座ったけど、あまりの見覚えのなさに気づいて、
受付で聞いたら、反対側だと言われて、慌てて出ました(慌てすぎImage may be NSFW.
Clik here to view.




入り口で診察カードを入れて、2番受付でアンケート書いて、そのまま奥の診療受付へ。
1時間以上待たされること覚悟で、厚い本Image may be NSFW.
Clik here to view.
を持っていったんだけど、10分くらいですぐ呼ばれた/驚

若い男性医師が、歯の状況とともに、私が「パニ障」と「逆食」(椅子を真っ直ぐ倒されるのもダメ)の不安を話したら、
「これぐらいなら大丈夫ですか?」と試してくれて、具体的に何が不安なのかをじっくり聞いてくれたのが有り難かったImage may be NSFW.
Clik here to view.

「パニ障の患者さんも多くて、1人1人、症状や不安な事柄が違うから」という理由だそう。



その後、レントゲンを撮って(数秒)、別の科(名前が聞いても分からなかった)の医師に見てもらって、
今日、接着だけして帰るか、作り直すか、相談してくれるとのこと。

自分でも少しネットで調べて、インプラントやブリッジのことを聞いたら、
インプラントは手術的なことになるから、パニ障じゃ私はムリな気がするし、
歯根が残っているから、せっかく残っているのを削るのはもったいない。

ブリッジは、隣りの歯まで削るのかと思っていたけど、両隣りを抜いて、真ん中を支えること。
両隣りの差し歯はまだしっかりしてるから抜くのはイヤだし、医師もその必要はないと言ってた。

前の歯科医が散々ゆってた「噛み合わせ」については悪くないけど、
やっぱり、下の歯より上の歯のほうが前にあるため、噛むたび圧力がかかっているのが抜ける原因。
それも、作り直す時に、紙1枚分の隙間をつくって当たらないよう出来るという。



3階に行ってもすぐ呼ばれて、もう1つ驚いたのは、私に合った医師を選ぶ人がいたこと!
若い女性で、コーディネーターみたいな仕事まであるのか!?Image may be NSFW.
Clik here to view.

また同じ説明を繰り返さなきゃならなかったけど、じっくり聞いてくれて、
「○○さんに合った、先生を紹介しますので、もうしばらくお待ち下さいImage may be NSFW.
Clik here to view.




しばらく待って来たのは、若い女性で、優しそうな笑顔Image may be NSFW.
Clik here to view.
を見ただけで、もう安心したv
2月の時のおじさんは、ちょっと突き放したような話ぶりだったから、余計そう感じたのかもImage may be NSFW.
Clik here to view.

ここでも同じ話を繰り返したんだけど、接着だけして帰るか、作り直すかは、本人の選択に任せるそう。

「歯科医療も、昔と比べたら随分変わりましたから」て最初の医師がゆっていた通り、
素材の種類(値段の幅)も格段に増えたし、なにより、あの不自然な仮歯期間が短くてまたビックリ。

レントゲンの具合を見たら、
「まだあと1~2年は接着だけでも大丈夫な気もしてきましたが、
 奥が虫歯になっていて、それが進行すれば、削る部分が増えて、
 土台が作れなくなくなる可能性も出てくるので」

と言われて、またグラグラして不安な思いをするくらいなら、作り直してもらうことにした。
(取ってみたら、虫歯も思ったほどひどくなかった。ほっImage may be NSFW.
Clik here to view.




私の場合、もう神経は抜いてあるので痛みはなし。
治療の時間も最短で済むよう配慮して、行程を詳しく説明してもらった。

1.土台(5000円)の型取りに約4分
2.1週間後、土台をつける。この時の仮歯は今の差し歯を使えるので、不自然さはなくなるv
3.冠(65000円)の型取り。仮歯作りに約4分。2週間はこの不自然な仮歯でガマンする(昔は3ヶ月くらいかかったような?
4.冠を入れて終わり。

「差し歯の寿命は10年くらいだ」て昔言われたけど、ちゃんとした所のは結構もってるんだよね。

ちなみに上記の値段は、今のセラミック冠+金属土台と同じレベルで、保険外の最低額。
保険内は安いけど、色がまず他の歯と違和感があるのと、経年で色が変わる、歯茎との間に黒い線が入るのがイヤImage may be NSFW.
Clik here to view.


土台の違いを聞いたら、金属はアレルギーの関係、
金はフィット感が良いのと、光が当たった時に、銀よりも自然な色に見えること。



「ついでに、虫歯のチェックをしますね」

幸い虫歯はなかったけど、歯石は取ったほうがいいと言われ、また不安が・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.

以前、部分麻酔をしたのにも関わらず、歯石取りはものすごい痛くて半泣きになったことを話したら、
「じゃあ、できる範囲で取りますね」

全然痛くなくて、驚いていたら「今のは優しくやりました。本当はもっと取らないとImage may be NSFW.
Clik here to view.
」あ、すみませんImage may be NSFW.
Clik here to view.

それでも、すごい出血・・・
「血は出たほうがイイんですよ。逆に出ないほうが、異常がある場合が多い」(そーなんだ

歯垢がたまって→歯石になって→虫歯の原因になり→最終的には骨を溶かしてしまう/怖

その後、いろんなハブラシの見本を持って来てくれて、磨き方のコツ、フロスの使い方を教えてもらった。
歯と歯の間、歯と歯茎の間用のハブラシで「プラウト」をススメてくれて、病院内のお店で早速買ってきた。

なかなか毎日、これで1本1本磨くのは面倒だよねぇ。「夜だけでも」とは言ってったけど。
その晩使ってみたけど、上の奥や、下の裏とか見えないし、難しかった。
かたさは「やわらかめ(ソフト)」か「ふつう(ミディアム)」がおすすめ。



親知らずの話もされて、以前、ここの病院で1本抜いた時、真横に生えてたため手術になって、
3つに砕いて、最後はかき出して、もうあんな思いは二度とイヤだと拒否Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだ虫歯じゃないけど、ちょこっと頭がのぞいてるから、意識して磨くことをすすめられた。



最後に会計で、分割支払いのことを聞いてみた。
昔入れた時は、当時の平均より良心的に安くしてくれて、たしか6~7万を10回の分割にしてくれたんだけど、
ここは、クレカのみ、分割は3回~だから手数料がかかる。

クレカで3回以上の分割をしたことがないから、手数料がどれくらいかかるか分からないし、無駄なお金を払いたくないなあ。


結局、11時頃に入って、出たのは15時近かったけど、待たされた時間じゃなくて、
しっかりと歯科指導も受けての充実した時間で大満足。

あとは、今後の治療が上手くいきますように。ように/祈Image may be NSFW.
Clik here to view.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8810

Trending Articles