■【どうなのヤナギー】どう思う? 選択的夫婦別姓@あさイチ
夫婦別姓問題は平成8年からずっと国会で議論しているが進んでいない。
現状は、戸籍上と会社で使い分けている人も多いが、
給料の支払いに手違いが起きたり、郵便物や電話が間違ってきたり、
税金の手続きが面倒などの問題も多い。
※手続きしないで放っておくと、子どもは戸籍上、母親の姓になるってゆってた?
「結婚したら夫の姓に当然すべき」ていう“これまでそうだった論”、
「結婚したら夫に変わるのが夢だった」ていう“乙女心?論”も根強い。
どっちかに決める、じゃなくて、なんでも選択肢があったほうがいいと思うなあ。
例:長男と長女の結婚で別姓に“せざるを得なかった”
長男:自営業の看板を継いで欲しいという親の思いをくんだ。
長女:姉妹で男子がいない。代々続く家の名を絶やさないで欲しいという親の思いをくんだ。
結果、「事実婚」(この言葉も古いなあ)でずっといるため、
緊急時に連絡が来ない、様々な手続きが面倒、受けられない福祉制度があるなどで困っている。
(まだ、結婚=家同士の結びつきって考えが強いんだな
FAX「別姓同士で結婚したりしたら、家の中が複雑になるのでは?」
イノッチ「それを言ったら、これまでも複雑だったけどね。それでもうまくいってる家族もいると思うし」
FAX:
「結婚して20年経っても、夫の姓に馴染めない」
「うちは名字をミックスさせた」
「イタリアでは、結婚すると女性はそのまま、男性は女性の姓が足される」
「いっそのこと2人共、新しい姓にしてはどうか?」
ヤナギー:
明治時代に作った民法をそのままっていうのもいかがかと思う。
最高裁判所で審議されて、16日に判決が出る国会で議論される。
(となると、まだまだ、あと数十年はかかりそうだね
これからバツイチ同士とか、同性婚とか、いろんなカップルの形も増えるだろうから、
時代に合わせて法律も柔軟かつ早急に変えていかないと、
いつまで経っても明治維新や戦前戦後のままで、変化に全然おいついていないルールがまだまだたくさんあるんだ。
夫婦別姓問題は平成8年からずっと国会で議論しているが進んでいない。
現状は、戸籍上と会社で使い分けている人も多いが、
給料の支払いに手違いが起きたり、郵便物や電話が間違ってきたり、
税金の手続きが面倒などの問題も多い。
※手続きしないで放っておくと、子どもは戸籍上、母親の姓になるってゆってた?
「結婚したら夫の姓に当然すべき」ていう“これまでそうだった論”、
「結婚したら夫に変わるのが夢だった」ていう“乙女心?論”も根強い。
どっちかに決める、じゃなくて、なんでも選択肢があったほうがいいと思うなあ。
例:長男と長女の結婚で別姓に“せざるを得なかった”
長男:自営業の看板を継いで欲しいという親の思いをくんだ。
長女:姉妹で男子がいない。代々続く家の名を絶やさないで欲しいという親の思いをくんだ。
結果、「事実婚」(この言葉も古いなあ)でずっといるため、
緊急時に連絡が来ない、様々な手続きが面倒、受けられない福祉制度があるなどで困っている。
(まだ、結婚=家同士の結びつきって考えが強いんだな
FAX「別姓同士で結婚したりしたら、家の中が複雑になるのでは?」
イノッチ「それを言ったら、これまでも複雑だったけどね。それでもうまくいってる家族もいると思うし」
FAX:
「結婚して20年経っても、夫の姓に馴染めない」
「うちは名字をミックスさせた」
「イタリアでは、結婚すると女性はそのまま、男性は女性の姓が足される」
「いっそのこと2人共、新しい姓にしてはどうか?」
ヤナギー:
明治時代に作った民法をそのままっていうのもいかがかと思う。
最高裁判所で審議されて、16日に判決が出る国会で議論される。
(となると、まだまだ、あと数十年はかかりそうだね
これからバツイチ同士とか、同性婚とか、いろんなカップルの形も増えるだろうから、
時代に合わせて法律も柔軟かつ早急に変えていかないと、
いつまで経っても明治維新や戦前戦後のままで、変化に全然おいついていないルールがまだまだたくさんあるんだ。