■ドラマ『勇者ヨシヒコと導かれし七人』(2016 第1~6話)(ネタバレ注意
監督・脚本:福田雄一 主題歌:♪きみがいるなら/7!!
出演:
ヨシヒコ - 山田孝之
ムラサキ - 木南晴夏
メレブ - ムロツヨシ
仏 - 佐藤二朗
ダンジョー - 宅麻伸
ほか
キャッチコピーは「そんな冒険じゃ、毒にも薬にもならないんだよ。」
【ブログ内関連記事】
ドラマ『勇者ヨシヒコと魔王の城』
ドラマ『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』
やっと戻ってきましたv
連ドラは基本、時間のあるタイミングで続けて観たいから
予録をためて、今ごろになってしまった(遅汗
前回までのストーリーも全部忘れてしまったが、
自分のブログを読むのは面倒だから、新鮮な気持ちで観ようと思いますw
今回のOPもまためっさカッコよくなってて
メレブ役のムロさんのセリフ、二朗さんのアドリブも多い気がする 慣れですか?w
![]()
![]()
![]()
![]()
※「ドラマのマイベスト」に追加しました。
▼あらすじ(ネタバレ注意
第1話「4年をへて伝説の勇者再始動! 倒せ天空の魔王!!」
ゲスト:菅田将暉さん ほか
魔王バルズスに薬草で立ち向かおうとして迷い
メレブの判断で逃げようとして攻撃される
薬草の使い方が分からない 少しずつ食べれば癒える?
![]()
みんな即全滅
「レヴェル18でボスキャラと闘うなんてムリだから」
ボスキャラと闘うにはレヴェル50くらい必要
![]()
「バグかな?」(メレブだけ3ゴールドって低いw
復活も早い
![]()
ダメな忍者に命を狙われている男
![]()
いざなぎの剣で相手を殺さずに眠らせる
メレブの“相撲で決着をつけさせようとする呪文”にムラサキはひっかかる
“脇の下がものすごい臭くなる呪文”をかけてもらうヨシヒコは自分も倒れる
もう戦いに行き、スイーツを食べたくなる呪文で倒れるバルザス
「待て、待て、待て、待て、待てーい」出ました仏
![]()
「え、シーズン3になっても見えないのヨシヒコ」
メガネをかけると見えるヨシヒコ
![]()
仏:
本日、初回でえええええええええす!
最初っから最終回みたいだったじゃん(うん、見間違えたかと思った
シーズン1のフラッシュバックが流れてるし 今倒したのはボスじゃない
バルザスは知事みたいなもんで、弱点7つすべて攻撃しないと、くびれボディを手にすることは出来ない(セリフ忘れた?爆
2回“しゅる”が出た!
オーブ(玉)を持つ7人を探さなきゃならない カボイの村へゆけ
最初から魔王のCGで予算を使い過ぎている 節約に気をつけよ
妹ヒサと再会したが、もう旅立つ
このエンディング映像は変わらない じーんとしちゃうんだよね
![]()
7つの玉を持つ勇士を探すって『里見八犬伝』的だねv
第2話「闇にうごめく死人…カルバト村でパーティー解散!?」
ゲスト:小山春朋、片岡愛之助さん ほか
仏:
そのメガネをするたびに「変身する!」ってビックリするじゃん! 私=怪獣ってことじゃん
宅配便が来て息子が出てくる
「僕が『まれ』を演ってる時に・・・」と話しはじめてメレブに止められる
「仏に似てるってよく言われる」w
「最近はちょっとボーっとしてます」
額の白毫(額の丸いやつ)が落ちて
仏「たまに落ちるんだよね、これ」
息子「2時間サスペンスによく出てるおじさん(ダンジョー)が怖かった」
<カルバドの村>
ご馳走の香りに誘われる 誰もいないから食べちゃう
メレブ「絶対ブタになる! メって名前にさせられるー」
![]()
ヨシヒコの寝言すごい
ゾンビの村と分かり、噛まれたら感染する メ「デッドがウォーキングしてる」
朝になると消えるが、ムラサキが感染してる
ゾンビ処理係が来る 「噛みの神」に3日間内に噛んでもらうと治る
また新しい呪文を思いついたメレブ “ブラがズレてる気がして心配になる”
![]()
翌日3人ともゾンビになってる
ヨシヒコも噛まれたが、左手に・・・てコレは『寄生獣』パロ
「ヒダリー」と名づける
祠に来ると、神もゾンビになってる カノジョが出てきて誤魔化す
![]()
神「お帰りなされ」
ヨ「Hなことをしたのですね!」
ゾンビウイルスを消す宝物を守る強い魔物がいて
『寄生獣』は知らないけど、ナイフになったヒダリーで戦う
![]()
「プラズマカスター!」でみんな治る
![]()
ロビンが緑色の玉をくれる
やっぱりついてくるヒサ
「変身する杖をあげるから飲みに行かない?」と化け物に誘われる
え、滝藤賢一さん出てた? 最初のゾンビ? メイクで分からなかった・・・
第3話「新たなシステム!? エフエフ村で新戦士と共闘せよ!!」
ゲスト:渡辺いっけい、城田優さん ほか
人間の血に飢えた盗賊登場 本気のタテをしている最中に「レンタルビデオ延滞してる」と言いに来る男
![]()
メ「10本も9日延滞は、かなりの金額だよね」
うろたえて逃げる盗賊が心配で追うヨシヒコ
変なワープをして<FFの村>に着き、ヴァリに「反乱軍に入らないか?」と誘われる
「v」の発音で変顔になるヨシヒコww
![]()
武道家らの4人のビジュアルにひけを感じるメレブら
![]()
ムラサキが「村の女」と自己紹介して笑われても
「ムカつくけどスタイリッシュなだけに言い返せない」
暴君ヴァリドールが山で休養中の間にやっつける設定で、通貨もギルで違う世界
斜面で戦い、ヤラれると数字が出る
「君たちのアビリティは何だ?」
「チョコバ」?に乗って逃げる
メ「右左ってゆっちゃてるから」
![]()
メレブの世界のゆるい魔物を見て「超可愛い~!」と言われる
![]()
ここでも呪文“ピップエレキバンくらいの磁気を放つ”
ヨシヒコは凝りがないから効かない ブラズレは効くシャレオツ軍
国王の別荘には強力なドラゴンがついている
![]()
玉を出すとまた渦に巻き込まれる
3人は、またエフエフに戻る
メ「つくってる会社が一緒的な」
マリオ的な風貌になったヨシヒコと再会する
![]()
メ「今、主人公なのに100%モザイク」
ヨ「向こうの世界はチョロイから、金を稼いで戻ってくればいい 弟もできたんだ!」
メ「もう放送できない!」
ヴァリから青い玉をもらう
ヨシヒコが元に戻り、仏からすごい怒られる
『ファイナルファンタジー』『モンスターハンター』なのか
ゲームしないから全然分からない![]()
仏「そういうチャレンジはプロデューサーが苦しむだけだからさあ」
ざっくり北へ行けと指示する
ヒサはショコタンに化けてついていく
「これなら1つ前の姫だからバレないはず」
![]()
第4話「勇者求婚サラゴナ村の眠り姫!? 救いの涙は魔物の涙」
ゲスト:富澤たけし(サンドウィッチマン)、水野美紀 ほか
盗賊が出る前に前説する富澤さん リアクションの練習とか
最後は負けて土下座してっていうところで斬り捨てられる
![]()
仏登場
![]()
ヨシヒコには、仏と超大盛りやきそばの区別もつかない
“玉を持つ人”て呼び名はあれだから“玉人”と呼ぶことにする
ム「ずっとペヤングでやってていいから」
仏「じゃ、わたしずっとロケにも来なくてよくなるよ
ペヤングのアフレコしてればいいってことになっちゃうよ」
村の王様の姫が玉をもっているようだが、1年以上も眠り続ける
フロリア姫を治すには北にすむ魔物の涙が必要
「魔物を倒したら姫と結婚してもいい」といわれ、ヨシヒコは惚れてしまった
![]()
村の男も全員参加 ムラサキはテンションが下がり「村で待ってる」
ベタな魔女に誘われて、スナック「メグ」に入る
「これを食べたら10年間眠りから覚めない」というネムネムの実をもらい、ムラサキも魔女っぽくなる
![]()
ヨシヒコはもう子どもの名前を考え、『ゼクシイ』に折り目をつけてるw
ダ「ヨシヒコは巨乳好きだが、姫はそうじゃないだから大丈夫だ」
姫に実を食べさせようとするムラサキ
出た、可愛いキャラなのに牙むいて襲ってくるやつ大好きv
![]()
魔女は姫の血を飲んで若返り、広瀬すずになろうとしていたが、ムラサキを狙う
困った時のアニメシーン!
![]()
呪文は攻撃力と守備力を上げる“チアーズ” 地元の大学生が応援してくれる
![]()
ダンジョーは「一杯のかけそば」の話をして泣かせよう作戦
「親子は天ぷらそば2杯頼んで、1杯しかないと言われて主人とケンカ
仕方なく蕎麦屋はそばの実を収穫したとさ」 ヨシヒコ号泣
<サラゴナの村>
ダンジョーの話に飽きた怪獣のアクビの涙を持ち帰り、姫に飲ませると目覚める
結婚式にラクトルという男が来て、奪われ、お詫びに赤い玉をもらう
![]()
ヒサは林家パー子さんに変身
![]()
第5話「ダシュウ村と5人の神々!! 史上最強に危ない冒険!?」
ゲスト:鈴木浩介、ホリ ほか
最初は毎回「金と食料を出せ」て山賊が出るのね
おかしなポイントがとくにないフツーの盗賊
![]()
メ「別にいいんだけど、戦うだけなんだねー」
鈴木「メガネ、メガネ」
メ「おもしろな感じ? 安易なおもしろ味? 東北弁にムリにして訛ってる? 出直す?」
<ダシュウ村>
村人がみんな冷たい
父親に怒鳴られた息子のあとをついていくとバンドをやりたい青年らに会う
リーダーが1泊させてくれるが「バンドのことは秘密に」
![]()
朝になると農作業をさせられる青年ら
演奏しようとしても紫の光に操られる
長澤ってゆってるから、そっかジャニ系!(今ごろ分かった 元ネタ知らないとついてゆけない
南の祠にいる魔物「ニッテレン」を倒す展開になるが
メ「これは危ないから止めようよー」
最強の神シエクスンは、なぜか死んでる
![]()
助けの神「テレアーサ」に頼みに行くと『相棒』パロで、事件が発生して協力を断られる
![]()
日曜の夜にまれに力を発揮する神「テブエス」のもとへ
![]()
呪文“イマサーラ”をかけられて「ラッスンゴレライ」のネタをやり、謎の恥ずかしさを感じる
「安心してください オレ、履いてますよ」とか「武勇伝」とかほぼ知りません/謝
夜中に出てくる仏
「今回、あんまり関わりたくないから手短に言うね (メレブに)黙れ、顔のバランスの悪い男!」ってw
仏「お前が助けを求めていい神はただ一人 西の祠にいるテレートだけだ」
![]()
ヨ「なんだこの弱そうなオーラは!」
戦いの協力を頼むと「全然いいですよ~」と軽いノリ
マンガで一撃されて粉々になるテレート イマサーラで「あるある探検隊」で恥ずかしがる
(ああ、レギュラーは好きだったなあ!
ニ「ヒルナンデスね・・・」
メ「あ、ぶっこんできた」
ニ「笑う点には福来ると言います」
メ「3つも宣伝を入れてきた すごい瞬発力だ」
![]()
ズームインも久々出た ニッテレンが玉を持っているってことは最後にも出てくる?!
最後は元ネタの方?(これも初見でした/謝
![]()
第6話「絶体絶命ウガス村は全員盗賊!! 光の玉を奪いし美女」
ゲスト:高嶋政宏さん ほか
ヒットポイント1しか残ってない傷だらけの盗賊
![]()
戦う前に死んでしまい「教会(?)に連れて帰ろう」とか「生き返らせるのもお金がかかるよ」とか
ゲームの元ネタ知らないと置いていかれるよね![]()
仏出る 肉焼きながら、ゴルフの話をしている
映ってるのに気づいてないパターン
煙で見えないし、白飯も食べる 頬張り過ぎて何喋ってるか分からず、ビールで急に酔って眠る
![]()
<ウガスの村>
誰もいない 緑の玉も赤い玉も盗まれ、盗賊の村と分かる
珍品を盗んでコレクションしているリーダーのカンタダ
やけに声が大きいが、金持ちからしか盗まないいい人
ヨシヒコを知ってて、玉を返そうとすると見つからない
メ「逆に盗まれた的な」
![]()
玉を盗んだ女盗賊は、4人から一番大事なモノを奪う
![]()
メレブから杖(杖ないと呪文が使えない)、ダンジョーからはもみあげ片方、ムラサキからは胸
ヨシヒコは心を盗まれたと銭形警部っぽい人から言われる
杖がなくても呪文使えるじゃん
“フタメガンテ”は、命と引き換えに、どうしても開かない瓶のフタを開けたくなる
ヨシヒコが眠るとモザイクがかかり、女盗賊に心が盗まれているのがバレバレ
祠に行くとなぜかバスタオルの女盗賊に興奮するヨシヒコ
![]()
女盗賊はみんなから髪を盗むが
メ「なんでオレだけハゲちらかしてる オレだけ温水テイスト?」ww
![]()
ルパンで登場するヨシヒコ(このモノマネは微妙
![]()
メ「どうしよう 全然似てないw」
ヨ「魔王なんかどうでもいい! 巨乳を分けて、世界にパフパフさえ残れば大丈夫だ」と言い張る
次元と五右衛門も来たけど
メ「あれ? 一人だけ特定のものしか盗めない方が」(あのメロディも入ってる
![]()
女盗賊は不二子風だが、仮面を外すとオッサンに(前にあったっけ? 私も忘れてる
![]()
今回ヒサが化けたのは山村紅葉さん
![]()
第7話~につづく・・・
監督・脚本:福田雄一 主題歌:♪きみがいるなら/7!!
出演:
ヨシヒコ - 山田孝之
ムラサキ - 木南晴夏
メレブ - ムロツヨシ
仏 - 佐藤二朗
ダンジョー - 宅麻伸
ほか
キャッチコピーは「そんな冒険じゃ、毒にも薬にもならないんだよ。」
【ブログ内関連記事】


やっと戻ってきましたv
連ドラは基本、時間のあるタイミングで続けて観たいから
予録をためて、今ごろになってしまった(遅汗
前回までのストーリーも全部忘れてしまったが、
自分のブログを読むのは面倒だから、新鮮な気持ちで観ようと思いますw
今回のOPもまためっさカッコよくなってて
メレブ役のムロさんのセリフ、二朗さんのアドリブも多い気がする 慣れですか?w




※「ドラマのマイベスト」に追加しました。
▼あらすじ(ネタバレ注意

ゲスト:菅田将暉さん ほか
魔王バルズスに薬草で立ち向かおうとして迷い
メレブの判断で逃げようとして攻撃される
薬草の使い方が分からない 少しずつ食べれば癒える?

みんな即全滅
「レヴェル18でボスキャラと闘うなんてムリだから」
ボスキャラと闘うにはレヴェル50くらい必要

「バグかな?」(メレブだけ3ゴールドって低いw
復活も早い

ダメな忍者に命を狙われている男

いざなぎの剣で相手を殺さずに眠らせる
メレブの“相撲で決着をつけさせようとする呪文”にムラサキはひっかかる
“脇の下がものすごい臭くなる呪文”をかけてもらうヨシヒコは自分も倒れる
もう戦いに行き、スイーツを食べたくなる呪文で倒れるバルザス
「待て、待て、待て、待て、待てーい」出ました仏

「え、シーズン3になっても見えないのヨシヒコ」
メガネをかけると見えるヨシヒコ

仏:
本日、初回でえええええええええす!
最初っから最終回みたいだったじゃん(うん、見間違えたかと思った
シーズン1のフラッシュバックが流れてるし 今倒したのはボスじゃない
バルザスは知事みたいなもんで、弱点7つすべて攻撃しないと、くびれボディを手にすることは出来ない(セリフ忘れた?爆
2回“しゅる”が出た!
オーブ(玉)を持つ7人を探さなきゃならない カボイの村へゆけ
最初から魔王のCGで予算を使い過ぎている 節約に気をつけよ
妹ヒサと再会したが、もう旅立つ
このエンディング映像は変わらない じーんとしちゃうんだよね

7つの玉を持つ勇士を探すって『里見八犬伝』的だねv

ゲスト:小山春朋、片岡愛之助さん ほか
仏:
そのメガネをするたびに「変身する!」ってビックリするじゃん! 私=怪獣ってことじゃん
宅配便が来て息子が出てくる

「僕が『まれ』を演ってる時に・・・」と話しはじめてメレブに止められる
「仏に似てるってよく言われる」w
「最近はちょっとボーっとしてます」
額の白毫(額の丸いやつ)が落ちて
仏「たまに落ちるんだよね、これ」
息子「2時間サスペンスによく出てるおじさん(ダンジョー)が怖かった」
<カルバドの村>
ご馳走の香りに誘われる 誰もいないから食べちゃう
メレブ「絶対ブタになる! メって名前にさせられるー」

ヨシヒコの寝言すごい
ゾンビの村と分かり、噛まれたら感染する メ「デッドがウォーキングしてる」
朝になると消えるが、ムラサキが感染してる
ゾンビ処理係が来る 「噛みの神」に3日間内に噛んでもらうと治る
また新しい呪文を思いついたメレブ “ブラがズレてる気がして心配になる”


翌日3人ともゾンビになってる
ヨシヒコも噛まれたが、左手に・・・てコレは『寄生獣』パロ
「ヒダリー」と名づける
祠に来ると、神もゾンビになってる カノジョが出てきて誤魔化す

神「お帰りなされ」
ヨ「Hなことをしたのですね!」
ゾンビウイルスを消す宝物を守る強い魔物がいて
『寄生獣』は知らないけど、ナイフになったヒダリーで戦う

「プラズマカスター!」でみんな治る

ロビンが緑色の玉をくれる
やっぱりついてくるヒサ
「変身する杖をあげるから飲みに行かない?」と化け物に誘われる
え、滝藤賢一さん出てた? 最初のゾンビ? メイクで分からなかった・・・

ゲスト:渡辺いっけい、城田優さん ほか
人間の血に飢えた盗賊登場 本気のタテをしている最中に「レンタルビデオ延滞してる」と言いに来る男

メ「10本も9日延滞は、かなりの金額だよね」
うろたえて逃げる盗賊が心配で追うヨシヒコ
変なワープをして<FFの村>に着き、ヴァリに「反乱軍に入らないか?」と誘われる
「v」の発音で変顔になるヨシヒコww


武道家らの4人のビジュアルにひけを感じるメレブら

ムラサキが「村の女」と自己紹介して笑われても
「ムカつくけどスタイリッシュなだけに言い返せない」
暴君ヴァリドールが山で休養中の間にやっつける設定で、通貨もギルで違う世界
斜面で戦い、ヤラれると数字が出る
「君たちのアビリティは何だ?」
「チョコバ」?に乗って逃げる
メ「右左ってゆっちゃてるから」

メレブの世界のゆるい魔物を見て「超可愛い~!」と言われる

ここでも呪文“ピップエレキバンくらいの磁気を放つ”
ヨシヒコは凝りがないから効かない ブラズレは効くシャレオツ軍
国王の別荘には強力なドラゴンがついている

玉を出すとまた渦に巻き込まれる
3人は、またエフエフに戻る
メ「つくってる会社が一緒的な」
マリオ的な風貌になったヨシヒコと再会する

メ「今、主人公なのに100%モザイク」
ヨ「向こうの世界はチョロイから、金を稼いで戻ってくればいい 弟もできたんだ!」
メ「もう放送できない!」
ヴァリから青い玉をもらう
ヨシヒコが元に戻り、仏からすごい怒られる
『ファイナルファンタジー』『モンスターハンター』なのか
ゲームしないから全然分からない

仏「そういうチャレンジはプロデューサーが苦しむだけだからさあ」
ざっくり北へ行けと指示する
ヒサはショコタンに化けてついていく
「これなら1つ前の姫だからバレないはず」



ゲスト:富澤たけし(サンドウィッチマン)、水野美紀 ほか
盗賊が出る前に前説する富澤さん リアクションの練習とか
最後は負けて土下座してっていうところで斬り捨てられる

仏登場

ヨシヒコには、仏と超大盛りやきそばの区別もつかない
“玉を持つ人”て呼び名はあれだから“玉人”と呼ぶことにする
ム「ずっとペヤングでやってていいから」
仏「じゃ、わたしずっとロケにも来なくてよくなるよ
ペヤングのアフレコしてればいいってことになっちゃうよ」
村の王様の姫が玉をもっているようだが、1年以上も眠り続ける
フロリア姫を治すには北にすむ魔物の涙が必要
「魔物を倒したら姫と結婚してもいい」といわれ、ヨシヒコは惚れてしまった


村の男も全員参加 ムラサキはテンションが下がり「村で待ってる」
ベタな魔女に誘われて、スナック「メグ」に入る
「これを食べたら10年間眠りから覚めない」というネムネムの実をもらい、ムラサキも魔女っぽくなる

ヨシヒコはもう子どもの名前を考え、『ゼクシイ』に折り目をつけてるw
ダ「ヨシヒコは巨乳好きだが、姫はそうじゃないだから大丈夫だ」
姫に実を食べさせようとするムラサキ
出た、可愛いキャラなのに牙むいて襲ってくるやつ大好きv


魔女は姫の血を飲んで若返り、広瀬すずになろうとしていたが、ムラサキを狙う
困った時のアニメシーン!


呪文は攻撃力と守備力を上げる“チアーズ” 地元の大学生が応援してくれる

ダンジョーは「一杯のかけそば」の話をして泣かせよう作戦
「親子は天ぷらそば2杯頼んで、1杯しかないと言われて主人とケンカ
仕方なく蕎麦屋はそばの実を収穫したとさ」 ヨシヒコ号泣
<サラゴナの村>
ダンジョーの話に飽きた怪獣のアクビの涙を持ち帰り、姫に飲ませると目覚める
結婚式にラクトルという男が来て、奪われ、お詫びに赤い玉をもらう


ヒサは林家パー子さんに変身


ゲスト:鈴木浩介、ホリ ほか
最初は毎回「金と食料を出せ」て山賊が出るのね
おかしなポイントがとくにないフツーの盗賊

メ「別にいいんだけど、戦うだけなんだねー」
鈴木「メガネ、メガネ」
メ「おもしろな感じ? 安易なおもしろ味? 東北弁にムリにして訛ってる? 出直す?」
<ダシュウ村>
村人がみんな冷たい
父親に怒鳴られた息子のあとをついていくとバンドをやりたい青年らに会う
リーダーが1泊させてくれるが「バンドのことは秘密に」


朝になると農作業をさせられる青年ら
演奏しようとしても紫の光に操られる
長澤ってゆってるから、そっかジャニ系!(今ごろ分かった 元ネタ知らないとついてゆけない
南の祠にいる魔物「ニッテレン」を倒す展開になるが
メ「これは危ないから止めようよー」
最強の神シエクスンは、なぜか死んでる

助けの神「テレアーサ」に頼みに行くと『相棒』パロで、事件が発生して協力を断られる

日曜の夜にまれに力を発揮する神「テブエス」のもとへ

呪文“イマサーラ”をかけられて「ラッスンゴレライ」のネタをやり、謎の恥ずかしさを感じる
「安心してください オレ、履いてますよ」とか「武勇伝」とかほぼ知りません/謝
夜中に出てくる仏
「今回、あんまり関わりたくないから手短に言うね (メレブに)黙れ、顔のバランスの悪い男!」ってw
仏「お前が助けを求めていい神はただ一人 西の祠にいるテレートだけだ」

ヨ「なんだこの弱そうなオーラは!」
戦いの協力を頼むと「全然いいですよ~」と軽いノリ
マンガで一撃されて粉々になるテレート イマサーラで「あるある探検隊」で恥ずかしがる
(ああ、レギュラーは好きだったなあ!
ニ「ヒルナンデスね・・・」
メ「あ、ぶっこんできた」
ニ「笑う点には福来ると言います」
メ「3つも宣伝を入れてきた すごい瞬発力だ」

ズームインも久々出た ニッテレンが玉を持っているってことは最後にも出てくる?!
最後は元ネタの方?(これも初見でした/謝


ゲスト:高嶋政宏さん ほか
ヒットポイント1しか残ってない傷だらけの盗賊

戦う前に死んでしまい「教会(?)に連れて帰ろう」とか「生き返らせるのもお金がかかるよ」とか
ゲームの元ネタ知らないと置いていかれるよね

仏出る 肉焼きながら、ゴルフの話をしている
映ってるのに気づいてないパターン
煙で見えないし、白飯も食べる 頬張り過ぎて何喋ってるか分からず、ビールで急に酔って眠る

<ウガスの村>
誰もいない 緑の玉も赤い玉も盗まれ、盗賊の村と分かる
珍品を盗んでコレクションしているリーダーのカンタダ
やけに声が大きいが、金持ちからしか盗まないいい人
ヨシヒコを知ってて、玉を返そうとすると見つからない
メ「逆に盗まれた的な」

玉を盗んだ女盗賊は、4人から一番大事なモノを奪う

メレブから杖(杖ないと呪文が使えない)、ダンジョーからはもみあげ片方、ムラサキからは胸
ヨシヒコは心を盗まれたと銭形警部っぽい人から言われる
杖がなくても呪文使えるじゃん
“フタメガンテ”は、命と引き換えに、どうしても開かない瓶のフタを開けたくなる
ヨシヒコが眠るとモザイクがかかり、女盗賊に心が盗まれているのがバレバレ
祠に行くとなぜかバスタオルの女盗賊に興奮するヨシヒコ

女盗賊はみんなから髪を盗むが
メ「なんでオレだけハゲちらかしてる オレだけ温水テイスト?」ww

ルパンで登場するヨシヒコ(このモノマネは微妙

メ「どうしよう 全然似てないw」
ヨ「魔王なんかどうでもいい! 巨乳を分けて、世界にパフパフさえ残れば大丈夫だ」と言い張る
次元と五右衛門も来たけど
メ「あれ? 一人だけ特定のものしか盗めない方が」(あのメロディも入ってる

女盗賊は不二子風だが、仮面を外すとオッサンに(前にあったっけ? 私も忘れてる

今回ヒサが化けたのは山村紅葉さん

第7話~につづく・・・