■医療を受けられない人をどう支えるか@あさイチ
“経済的な理由から、病気になっても医療を受けない「受診控え」が問題になっています。
VTRでは、重症の気管支ぜんそくでありながら、経済的な困窮を理由に2年間病院へ行けなかった女性の例をご紹介しました。
女性は、所得が低い場合に無料または低額で診療を受けられる「無料低額診療事業」によって一時的に治療を受けることができ回復しました。
この「無料低額診療」とは、どんな人が利用できるのか?「受診控え」を防ぐには何が必要なのかをお伝えしました。”
専門家ゲスト:結城康博さん(淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科教授)
ゲスト:パックンさん(タレント)、黒沢かずこさん(タレント)
リポーター:雨宮萌果アナウンサー
●「無料低額診療制度」とは
昭和26年、保険制度がなかった頃にできた仕組み
ソーシャルワーカーに相談すると、これまでの暮らしぶりなどについて事情を聞き取り、
「生活保護」対象者となるか、医療費を一部負担するなどして対処し
本人が健康を取り戻し、社会復帰に至るまで支援する
女性まきさんを取材
重症の気管支ぜんそくでありながら、経済的な困窮を理由に2年間病院へ行けなかったまきさん
ある日、呼吸ができなくなり、止む無く受診して「無料低額診療制度」を知った
●なんでも相談室
まきさんは、飲食業で働いていたが、月収は平均10万円前後
保険料を滞納していたため失効していた
「なんでも相談室」で相談した結果、「生活保護」を受けられるようになった
まきさん:
働けないから収入が減って、病院に行けなくて
病気がひどくなって、また働けなくなる 悪循環ですね
生活も悪いほうにいっちゃう
村松さん:
一番最初に思ったのは、よくぞ、ここにたどり着いてくれた
「無料低額診療」を知らなくて、たどり着けない人はいくらでもいる
まきさん:
今は、ホッとして、本当に有り難いと思っています/涙
この制度を見つけることが出来なくて、苦しんでいる人はいっぱいいると思う
そんな人がなくなればいい
結城さん:
この制度を知らずに病気を悪化させて、最悪、死に至ってしまったケースが、去年58件ある
保険料を滞納してしまうと、受診するたびに全額負担になる それが今、20万世帯ある
20年前から、300万円の年収で受診控えがあった
たとえ、親が保険料を滞納していても、子どもは無料で受診できることを知らない人も多い
ヤナギー:
今は、介護離職や、シングルマザーもいるし、この制度を知らない人も多いのでは?
パックン:
アメリカには保険制度がないため、もっとひどい状況
救急車を1回呼んだだけで15万円も請求される/驚
ゆくゆくは国の負担になるのだから、最初から無料にしたほうがいいと思う
(「先進国」とはいえ、困っている人を助けないのは、進んでいるとは言えないな
結城さん:
イラストにある通り、2017年時点で777万人 10年前より130万人以上増加している
ソーシャルワーカーに相談して、「一定の条件」を満たせば対象になる
「一定の条件」
月収15、6万円が上限目安(医療機関により違う
生活保護を受けられなくても、まず、この制度を利用して体調を治してから
生計を立て直すことをいっしょに考える
この制度は「一時的」な支援策
<注意点>
クスリ代は自費になるケースがほとんど
期間も限定的
この制度を適用している施設もけして多くない
イノ:制度自体の見直しも必要ですよね
ヤナギー:
社会保障費がふくらむ中、今後どう考えてゆけばいい?
結城さん:
今、低所得者が増えている中、医療保険を使いやすくして、
保険料を滞納していても無料にすることも考えるべき
このままだと重病人が増えていって、かえって社会的コストがかさむ
有働:困っている人は、まずはなにから行動すればいい?
結城さん:まずは、全国にある福祉窓口で相談してほしい
ヤナギー:
高齢者だとネットも使えないし、施設が遠いと行けないし、どうしたらいい
パックン:
生活保護になると、クルマを持ってちゃいけない
地方だと足がなくなる 病院にも行けない可能性もある
ヤナギー:
まずは、周りに困っている人がいたら、こういう制度があると伝えることも必要
<FAX>
“経済的な理由から、病気になっても医療を受けない「受診控え」が問題になっています。
VTRでは、重症の気管支ぜんそくでありながら、経済的な困窮を理由に2年間病院へ行けなかった女性の例をご紹介しました。
女性は、所得が低い場合に無料または低額で診療を受けられる「無料低額診療事業」によって一時的に治療を受けることができ回復しました。
この「無料低額診療」とは、どんな人が利用できるのか?「受診控え」を防ぐには何が必要なのかをお伝えしました。”
専門家ゲスト:結城康博さん(淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科教授)
ゲスト:パックンさん(タレント)、黒沢かずこさん(タレント)
リポーター:雨宮萌果アナウンサー
●「無料低額診療制度」とは
昭和26年、保険制度がなかった頃にできた仕組み
ソーシャルワーカーに相談すると、これまでの暮らしぶりなどについて事情を聞き取り、
「生活保護」対象者となるか、医療費を一部負担するなどして対処し
本人が健康を取り戻し、社会復帰に至るまで支援する
女性まきさんを取材
重症の気管支ぜんそくでありながら、経済的な困窮を理由に2年間病院へ行けなかったまきさん
ある日、呼吸ができなくなり、止む無く受診して「無料低額診療制度」を知った
●なんでも相談室
まきさんは、飲食業で働いていたが、月収は平均10万円前後
保険料を滞納していたため失効していた
「なんでも相談室」で相談した結果、「生活保護」を受けられるようになった
まきさん:
働けないから収入が減って、病院に行けなくて
病気がひどくなって、また働けなくなる 悪循環ですね
生活も悪いほうにいっちゃう
村松さん:
一番最初に思ったのは、よくぞ、ここにたどり着いてくれた
「無料低額診療」を知らなくて、たどり着けない人はいくらでもいる
まきさん:
今は、ホッとして、本当に有り難いと思っています/涙
この制度を見つけることが出来なくて、苦しんでいる人はいっぱいいると思う
そんな人がなくなればいい
結城さん:
この制度を知らずに病気を悪化させて、最悪、死に至ってしまったケースが、去年58件ある
保険料を滞納してしまうと、受診するたびに全額負担になる それが今、20万世帯ある
20年前から、300万円の年収で受診控えがあった
たとえ、親が保険料を滞納していても、子どもは無料で受診できることを知らない人も多い
ヤナギー:
今は、介護離職や、シングルマザーもいるし、この制度を知らない人も多いのでは?
パックン:
アメリカには保険制度がないため、もっとひどい状況
救急車を1回呼んだだけで15万円も請求される/驚
ゆくゆくは国の負担になるのだから、最初から無料にしたほうがいいと思う
(「先進国」とはいえ、困っている人を助けないのは、進んでいるとは言えないな
結城さん:
イラストにある通り、2017年時点で777万人 10年前より130万人以上増加している
ソーシャルワーカーに相談して、「一定の条件」を満たせば対象になる
「一定の条件」
月収15、6万円が上限目安(医療機関により違う
生活保護を受けられなくても、まず、この制度を利用して体調を治してから
生計を立て直すことをいっしょに考える
この制度は「一時的」な支援策
<注意点>
クスリ代は自費になるケースがほとんど
期間も限定的
この制度を適用している施設もけして多くない
イノ:制度自体の見直しも必要ですよね
ヤナギー:
社会保障費がふくらむ中、今後どう考えてゆけばいい?
結城さん:
今、低所得者が増えている中、医療保険を使いやすくして、
保険料を滞納していても無料にすることも考えるべき
このままだと重病人が増えていって、かえって社会的コストがかさむ
有働:困っている人は、まずはなにから行動すればいい?
結城さん:まずは、全国にある福祉窓口で相談してほしい
ヤナギー:
高齢者だとネットも使えないし、施設が遠いと行けないし、どうしたらいい
パックン:
生活保護になると、クルマを持ってちゃいけない
地方だと足がなくなる 病院にも行けない可能性もある
ヤナギー:
まずは、周りに困っている人がいたら、こういう制度があると伝えることも必要
<FAX>