Quantcast
Channel: メランコリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8834

topics~有働アナ&イノッチが3月末で「あさイチ」卒業!? ほか

$
0
0
●有働アナ&イノッチが3月末で「あさイチ」卒業!?

V6井ノ原、3月で「あさイチ」降板 有働アナとともに
“2010年の番組開始から8年間、朝の顔として親しまれてきた名コンビは見納めとなる。
 番組関係者は「井ノ原さんは有働さんとのコンビだからやってこられたという思いが強く、
 有働さんがやめるなら僕もと思ったのでは」と説明した。”

ビックリだなあ/寂 有働アナ+イノッチ+ヤナギーで「あさイチ」なのに
3人がいないなら、番組名も変えたらどうか? まったく別ものになっちゃうし

早朝の番組は、たしかに朝夜逆転して、それが月~金となると
番組が長く続けば続くほど、それ1本の生活になっちゃうものね


●『ゲゲゲの鬼太郎』新シリーズ放送

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」新シリーズの放送が決定! 沢城みゆきが鬼太郎、野沢雅子が目玉おやじを演じる!!
“「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメ化50周年記念として、第6期の放送が決定。4月1日(日)から、フジテレビほかでスタートする。
 第6期では、主人公・鬼太郎役に沢城みゆきを起用。さらに、初代・鬼太郎役の野沢雅子が目玉おやじを演じる。”





ええっと・・・水木サン 絵が全然別物になっちゃってますが大丈夫ですか?
しかも、鬼太郎役の野沢雅子さんが目玉おやじ役って斬新すぎるキャスティング

水木サン本人も生前フシギがっていたけど、鬼太郎シリーズは時代を超えて何度も復活する
やっぱり妖怪の仕業ですか?


ツイン・ピークス The Return (全18話)



“デヴィッド・リンチが自ら全18章を監督し、物語の25年後を描いた待望の新作。

 その最終章、殺された美少女ローラがクーパー捜査官に“25年後にまた会いましょう”と語った通り、
 その25年後を描く全世界熱望の新作。全米では2017年5月21日からショウタイム局で放送された。
 前作の25年後を描くという以外、物語を一切明かさないという秘密主義を徹底

 一方、クーパー役のカイル・マクラクラン、ローラ役のシェリル・リーなど旧作の出演陣が多数再登場するのに加え、
 ローラ・ダーン、アマンダ・セイフライド、ナオミ・ワッツ、アシュレイ・ジャッド、
 日本人では裕木奈江などのスターが新キャストとして参加することを発表していた。”

ローラ・ダーンは好きな女優さんの1人
あのメロディとOPはそのままがいいなあ


●日劇が閉館

日劇はなぜ閉館?理由と閉館後はどうなる?4日ラストショウイベント

あすから「日劇ラストショウ」 思い出の名作上映
“上映作品は、劇中に「日劇」も登場した「ゴジラ」シリーズをはじめ、
 黒沢明監督の「用心棒」、「スター・ウォーズ」シリーズなど洋画・邦画の名作からえりすぐった。
 俳優の司葉子さんや宮本信子さんらが、出演作品の上映に合わせて舞台に登壇、公開時の思い出などを語る。

 一九三三年に開業した日劇は、映画とレビューを売り物に多くのファンに親しまれた。
 再開発で八一年に閉館したが、八四年開業の有楽町マリオンで三つの映画館として生まれ変わり、
「日劇」の二文字を残して劇場名を変えながら、多くの作品を上映してきた。
「TOHOシネマズ日劇」は閉館後、東京・日比谷で三月開業の「TOHOシネマズ日比谷」が営業を受け継ぐ。”

石田ゆり子さんがインスタで名残を惜しむコメントをアップして知った




映画『羊の木』2.3公開
武藤さんがコメントを書いていたので、ちょっと気になった




「父と子のアラスカ 星野道夫 生命の旅」@BS1
星野さんの一人息子さん、もうこんな立派な青年になって/驚
しかも、お父さんの足跡をたどるって興味津々










●日本の話芸
朝ドラ「わろてんか」を観ていて、また落語が聴きたくなった
不穏な情報ばかりの昨今、上質な物語の世界に浸って、ただただ笑うことの楽しさよ







演題「らくだ」 三遊亭小遊三
悪い奴で有名だったラクダというあだなの男がフグにあたって死んだ
その弟分が、屑屋を呼び止めて、いろんな悪知恵を与え
大家からは上物の酒、八百屋からは棺おけ代わりの漬物樽をもらってこさせる

屑屋は実は大酒飲みで、弟分から酒をもらうと、酒癖が悪く
さっさと焼き場に死体を持っていこうと言って、途中で死体を落としてしまい
橋で寝ている男を代わりに詰めて寺に行くと、坊主も酔っ払っている

火をつけると驚いた男が飛び上り
「化けて出たな、この野郎!」
「ここは何処だ!?」
「焼き場だ、日本一の火屋(ひや)だ」
「うへー、冷酒(ひや)でもいいから、もう一杯頂戴……」というオチ


演題「八五郎出世」 柳亭市馬
八五郎は大家に呼ばれる 大名の側室になった妹のお鶴が世継ぎを産んだ
めでたいから兄を呼べと仰せだ、と言われて困るが、
紋付袴も借りて、うまくいけば侍にひきたてられて給料ももらえると聞いて行くことにする

当時、一般市民と大名が話すなどは絶対あり得ないこと
八五郎と侍や大名との珍妙なやりとりが面白いww

食べきれないほどのご馳走とお酒が出て、今日は無礼講だと言われ、すっかり酔っ払う(酒の話が多いね
母親に事情を話したら、泣いていた ほんのちょっとでいいから孫の顔を見させてやってくれ
なんて頼む場面には人情ものに涙が出る

しんみりしてしまったから「都々逸」をやると言うと、
初めて聞いた大名は「面白い奴だから、侍に取り立てよ」と言われるオチ


ニッショーホールなんて立派なところで観られるんだな







Viewing all articles
Browse latest Browse all 8834

Trending Articles