■中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ
中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ(2017.10.15)
前回聴いたのは、去年の10月かあ
午前3~5時という過酷な時間帯ゆえ、聴くほうも、翌日になにか用事があったり
当日疲れていたり、諸事情により聴けないことも多い
異常な寒気の話から始まって
み:
建国記念日ということで振替休日で聴ける!という方と
休日なのに仕事~~~!て方もいらっしゃるかと思います・・・
■中島みゆき「夜会工場」VOL.2
![]()
東京公演は終わり、残すところあと2本 名古屋の17、18日
打ち上げが楽しみなのに、18日は終わったらすぐ撤収しないといけないから
打ち上げが前日になり、まだあと1日あるのに楽しめないってw
1曲目は♪やまねこ 大好きな曲!
この番組って、バンバンラジオと違って曲名が出る画面がないのね
番組によってラジコのシステムが違うのか???
![]()
み:
この曲書く時、ブレスの箇所を考えずに書いたから、息つくところがないのよね
本番も辛いけど、リハも辛いから、普通3回くらい演るところを
“ごめん、2回までにしてくだせー!”となる
私だけじゃなくコーラスもそうなる(w
リスナーからエビの折り紙が届いて
み:口でゆっても通じないと思うので、放送終了後に番組HPにアップしますね
と言って、見ようと思ったけど、ニッポン放送のHPに行っても
どこにあるのか見られなかった・・・スマホじゃムリなのか?
![]()
![]()
あ、まだ放送中だったからか
今、PCで見たら、見れたv
み:みんなで職場でエビ作ってどーするのーーーー!? ってww
●今月のお題「スキー・スケート」
なんと! ♪トゥーランドット が流れたよ![]()
み:
どうしたんですか、お代官様? いきなり格調高いクラシックかけて
ピョンチャンオリンピックでもフィギュアスケートなど頑張っていますが
私としては、とにかく皆様お怪我をなさらずに帰ってきてくれればいいと思っております
ハガキ
「スキー場に“○○さま、お財布が落ちてますので、取りに来て下さい!”と何度もアナウンスが響き渡った」
「鈴木明子さんの出身地でサイン会(!)が行われ、間近で見て可愛い~!と思いながら
2ショットなど撮っていたら、新聞記者から取材され、
“にわかファンの私より、あちらのほうに長年のファンの方々がいらっしゃるようなので
そちらを取材されては?”と言ったが、いろいろと聞かれて、しどろもどろに喋った
後日、記事を見たら、記者さんが上手くまとめていて驚いた」
その時の記事が同封されていて、飛ばし読みしたら、長年のファンがどーたらこーたらと
本当にキレイにまとまっていた ってか、真実じゃないじゃん!![]()
新聞記者とかって相当、脚色しているわけね![]()
一般人でさえこうなんだから、著名人の方の苦労が想像できるような・・・
♪湾岸スキーヤー/少年隊
ハガキ
「スノボのいろいろを買って帰ったら、買ったはずのある部品がないことに気づき
半泣きで店まで5kmもの道を探して戻ったら、店の駐車場を出たすぐの所に落ちていた
クルマの屋根に取り付けてから、すぐに落ちたのだと思う」
●金色の選曲(次回が最終回)
まだ続いていたことにビックリ そんなにあるものなのね
今回は「スペクトルマン」 なんだろう気になる・・・
![]()
うん、たしかに金色っぽい だいぶ薄汚れちゃってるのは、戦ってる最中だからか?
公害問題とかも取り扱ってたヒーローものの番組らしい
♪スペクトルマン・ゴー・ゴー
サイボーグなんだ
み:全然記憶にないんだけれども、北海道で放送されてなかったのかしら?
このコメントに、番組後半のメールで「登別ですが、見てました」とか次々と解答がきたw
これまでピコ太郎さん、マグマ大使、美輪さん、ピンクレディなどなど出たけれどもさすがに打ち止めか
<次回の放送>
2018年3月18日(日)27時~29時(19日(月)3時~5時)
3月のお題は『お人形』
雛人形だけでなく、フィギュアでもなんでもOKとのこと
ここでは、チャイコフスキーの♪くるみ割り人形 が流れて
み:お代官様 なにか変なものでも食べたんですか?(ww
■『中島みゆきリスペクトライブ2018 歌縁-うたえにし-』
![]()
【出演】クミコ / 研ナオコ / 島津亜矢 / 高畑淳子 / 中村 中 / 新妻聖子 / 半﨑美子 / 平原綾香
【案内役(ナレーション)】のん
全席指定:8,800(税込)
15:00開場 / 16:00開演
※本公演に中島みゆき本人の出演はございません
50周年記念ライヴとかなんとか
み:聞いて驚け、中村 中さんの♪怜子
♪怜子/中村中 作詞作曲:中島みゆき 歌縁 大阪公演
みゆきさんの歌を歌うと、こぶしの回し方とか寄っちゃうよね
み:中村 中さんは『夜会工場』でも一緒に回っております
●ともの・うまお(次回が最終回)
み:
うまおのブログを見てみたら、差し入れの弁当とか食べ物の写真ばっかり(w
で、“みゆきさんから差し入れの味噌を使いました~
”て
私、味噌なんて差し入れしないよーーー!!(爆
名前に関するハガキ
「宮城には“高橋”という名字が第3位に多く、私も高橋ヒロミといいます
同姓同名も多く、バイト先の自己紹介の時に“サトウアキコとかよりマシですよねー
”と言ったら
先輩が“私、そのサトウアキコといいますが・・・”と言われ、短期バイトだったけれどもずっと気まずかったです
」(ww
このコーナーも来月でフィナーレ!? 年度代わりってだからキライ・・・
まあ、新しい企画も楽しみだけれども
名前にまつわる曲で
♪Sara/Starship
初聴きだけれども、'80年代のかほり
少しずつ日が延びてきたけれども、まだまだ外は真っ暗
ウチは部屋の中でも外並みに寒いため、聴くほうも命がけ状態
でも、体が温まると寝てしまうから要注意
■中島みゆき、過去18作を 完全リマスタリング &高音質CDでリリース
“この春新たに中島みゆきの初期オリジナル・アルバムを高音質仕様のCDにてリリースすることが決定!
1976年のデビュー・アルバム『私の声が聞こえますか』から1990年の『夜を往(ゆ)け』までの
オリジナル・アルバム全18作品をリマスタリングした高音質CDとして、2018年3月7日に8作品、
4月4日に5作品、5月2日に5作品と3ヶ月にわたって順次発売される。
また、今回発売するリマスタリングCDは、通信販売商品『中島みゆき CD BOX』『中島みゆき CD BOX 2』収録CDと同じものとのこと。”
すごいな・・・「リマスタリング」てなにか分からないけど、
発売当時のレコードには、その時代の空気も一緒に入っていると思うから
そのままで聴きたい気がする むしろ、レコ屋で昔のLPを探したい
<4時台 上柳昌彦さんによる天気予報>
東京の日の出
時間は、6:31だって 4時はまだ真っ暗
“元ニッポン放送”の上柳さんも『夜会工場』を観に行ったそう(いいなあ
上柳:
これからまだ公演が続くので、あまり詳しいことは話せませんが
改めて、このラジオのリスナーの方も多いと思いました
とものうまおさんを紹介した時に「わー」と笑いが起きたりして
それから、みゆきさんの曲紹介が面白くて爆笑しました!
み:
私そんな面白いこと言ったかしら・・・???
ごくフツーにやったけどなー
上柳さんは、寒いのが苦手で、放送室内が特別寒いから、
いつもセミラックヒーターをつけて温めるのだけれども
今日来たらどこにもないから、本気で「ない、ない!
」と探して、諦めて
ここに来たら、なんと! さり気なく置いてあったって話、笑った![]()
み:
上柳さんのヒーターがなんでこげな所に!?w
指紋調べてみます?![]()
上柳:
今年もインフルエンザが流行っているので皆さん気をつけてくださいね
熱が出ない型もあるそうで、何を気をつけていいのか分からないですよね
38時間以内にクスリを飲めば、熱はすーっと下がりますが
感染したタイミングが分かりづらいし
(ずっと長いツアーをしているスタッフもみんなで気をつけなきゃいけないから大変だあ
インフルに感染したのに気づかないまま仕事に来たら、みんなに感染しちゃうしね![]()
天気予報の後は、中国の話になり、地名に関する曲が流れる
♪無錫旅情
なんだかとっても渋い曲 「無錫」は上海から高速鉄道で50分の地名だそうで、この日の天気は晴れ![]()
み:これから無錫に行くという方がどれほどおられるか分かりませんけれども(w
●真夜中に働いています!
「米沢 配達中で、雪が足首まで積もっています」
「振り替え休日関係なく、トラックで走っています![]()
」
「老人ホームの朝食の準備を1人でやらねばならず、ランチもほぼ1人で作っています
でも、みなさんが“美味しかった”と言ってくれるのが嬉しいです」
(ワンオペかあ こんな寒くて真っ暗な中にもう出勤て・・・![]()
♪冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
選曲の幅が広いなあ! 選曲は「お代官様」なの?
●ネガティブ川柳
「インフルで 夜会のチケット もったまま」
コメント:ショックでまだ立ち上がれません![]()
み:だから気をつけてってーーーー![]()
「一人旅 頼んでないのに ツインです」
コメント:グレードアップされたけれども、せめてダブルでお願いします
長野で「洗濯物を出しておいたら凍ってた」って川柳もあった/驚
オリーブオイルまで凍るって!
白っぽくなるらしい
「鬼は外 オレの妻にまで 投げられる」
コメント:外でタバコを吸っていたら、アーモンドやピスタチオなどが飛んできて、自分の酒のつまみだった
み:辻褄合わせに酒もまく?(さり気なくパッと出てくるコメントに爆
節分の後、豆を踏んで痛かったという川柳から
み:節分の後ってハトは嬉しいでしょうね(こういう発想も可笑しいw
「買ったのに 聴くに聴けない ファンごころ」
コメント:先日『相聞』を買いましたが、傷をつけそうでまだ聴けてません
み:
噂では、オタクの皆さんは3枚買うそうよ
聴く用+飾る用+一切触れない用 お買い上げまいどありがとうございます
夫婦で間違えて、風呂場にコンディショナーが2本あるって川柳の次が
市販の商品は名前が小さいから、マジックで大きく書いているっていう川柳がきて
み:コレよ!! ってつながったww
♪悲しいね/渡辺美里
これも懐かしい カラオケ
で歌ってた時期があったな この高音と息継ぎ、今はムリかも![]()
♪Happy Ever After/Julia Fordham
男性ヴォーカルなのか、女性なのか分からなかったけど、女性なのね ステキな1曲
●今週のヤマ場
今日が出産日の人とか、かと言えば、助産師国家試験を受ける方がいたり!
50代くらいの女性で、毎日赤ちゃんと触れ合う仕事がしたいと
20代にまじって授業を受けて、国家試験を受けるってスゴイなあ!
「シンガポールに初めての海外出張に行ってきました しかも1人で
機内で「中島みゆきスペシャル」を聴いてとても癒されました」
(そんなのあるんだ いいなあ! 田家秀樹さんが解説とかなんとか
♪希い(ねがい)/ニューアルバム『相聞(そうもん)』から
この後、すごい間があったけど、大丈夫? 何があった?![]()
まだ部屋が暖まらないうちに、今月の放送は終了
さて、3月は聴けるか?
新しい企画は、今のうちに発表はしないのね HPで募集するのか?
いつものように、番組中に読めなかった人たちのペンネームを番組終了ギリまで読み上げて
み:ハンガリーから!? あーここまでだーありがとーございましたああああああ!![]()
で終わってたw
次の上柳昌彦さんの番組「あさぼらけ」冒頭で、またヒーターの話になって
上柳:私は歩くヒーターを持っております![]()

前回聴いたのは、去年の10月かあ
午前3~5時という過酷な時間帯ゆえ、聴くほうも、翌日になにか用事があったり
当日疲れていたり、諸事情により聴けないことも多い
異常な寒気の話から始まって
み:
建国記念日ということで振替休日で聴ける!という方と
休日なのに仕事~~~!て方もいらっしゃるかと思います・・・
■中島みゆき「夜会工場」VOL.2

東京公演は終わり、残すところあと2本 名古屋の17、18日
打ち上げが楽しみなのに、18日は終わったらすぐ撤収しないといけないから
打ち上げが前日になり、まだあと1日あるのに楽しめないってw
1曲目は♪やまねこ 大好きな曲!
この番組って、バンバンラジオと違って曲名が出る画面がないのね
番組によってラジコのシステムが違うのか???

み:
この曲書く時、ブレスの箇所を考えずに書いたから、息つくところがないのよね
本番も辛いけど、リハも辛いから、普通3回くらい演るところを
“ごめん、2回までにしてくだせー!”となる
私だけじゃなくコーラスもそうなる(w
リスナーからエビの折り紙が届いて
み:口でゆっても通じないと思うので、放送終了後に番組HPにアップしますね
と言って、見ようと思ったけど、ニッポン放送のHPに行っても
どこにあるのか見られなかった・・・スマホじゃムリなのか?


あ、まだ放送中だったからか
今、PCで見たら、見れたv
み:みんなで職場でエビ作ってどーするのーーーー!? ってww
●今月のお題「スキー・スケート」
なんと! ♪トゥーランドット が流れたよ

み:
どうしたんですか、お代官様? いきなり格調高いクラシックかけて
ピョンチャンオリンピックでもフィギュアスケートなど頑張っていますが
私としては、とにかく皆様お怪我をなさらずに帰ってきてくれればいいと思っております
ハガキ
「スキー場に“○○さま、お財布が落ちてますので、取りに来て下さい!”と何度もアナウンスが響き渡った」
「鈴木明子さんの出身地でサイン会(!)が行われ、間近で見て可愛い~!と思いながら
2ショットなど撮っていたら、新聞記者から取材され、
“にわかファンの私より、あちらのほうに長年のファンの方々がいらっしゃるようなので
そちらを取材されては?”と言ったが、いろいろと聞かれて、しどろもどろに喋った
後日、記事を見たら、記者さんが上手くまとめていて驚いた」
その時の記事が同封されていて、飛ばし読みしたら、長年のファンがどーたらこーたらと
本当にキレイにまとまっていた ってか、真実じゃないじゃん!

新聞記者とかって相当、脚色しているわけね

一般人でさえこうなんだから、著名人の方の苦労が想像できるような・・・
♪湾岸スキーヤー/少年隊
ハガキ
「スノボのいろいろを買って帰ったら、買ったはずのある部品がないことに気づき
半泣きで店まで5kmもの道を探して戻ったら、店の駐車場を出たすぐの所に落ちていた
クルマの屋根に取り付けてから、すぐに落ちたのだと思う」
●金色の選曲(次回が最終回)
まだ続いていたことにビックリ そんなにあるものなのね
今回は「スペクトルマン」 なんだろう気になる・・・

うん、たしかに金色っぽい だいぶ薄汚れちゃってるのは、戦ってる最中だからか?
公害問題とかも取り扱ってたヒーローものの番組らしい
♪スペクトルマン・ゴー・ゴー
サイボーグなんだ
み:全然記憶にないんだけれども、北海道で放送されてなかったのかしら?
このコメントに、番組後半のメールで「登別ですが、見てました」とか次々と解答がきたw
これまでピコ太郎さん、マグマ大使、美輪さん、ピンクレディなどなど出たけれどもさすがに打ち止めか
<次回の放送>
2018年3月18日(日)27時~29時(19日(月)3時~5時)
3月のお題は『お人形』
雛人形だけでなく、フィギュアでもなんでもOKとのこと
ここでは、チャイコフスキーの♪くるみ割り人形 が流れて
み:お代官様 なにか変なものでも食べたんですか?(ww
■『中島みゆきリスペクトライブ2018 歌縁-うたえにし-』

【出演】クミコ / 研ナオコ / 島津亜矢 / 高畑淳子 / 中村 中 / 新妻聖子 / 半﨑美子 / 平原綾香
【案内役(ナレーション)】のん
全席指定:8,800(税込)
15:00開場 / 16:00開演
※本公演に中島みゆき本人の出演はございません
50周年記念ライヴとかなんとか
み:聞いて驚け、中村 中さんの♪怜子
♪怜子/中村中 作詞作曲:中島みゆき 歌縁 大阪公演
みゆきさんの歌を歌うと、こぶしの回し方とか寄っちゃうよね
み:中村 中さんは『夜会工場』でも一緒に回っております
●ともの・うまお(次回が最終回)
み:
うまおのブログを見てみたら、差し入れの弁当とか食べ物の写真ばっかり(w
で、“みゆきさんから差し入れの味噌を使いました~

私、味噌なんて差し入れしないよーーー!!(爆
名前に関するハガキ
「宮城には“高橋”という名字が第3位に多く、私も高橋ヒロミといいます
同姓同名も多く、バイト先の自己紹介の時に“サトウアキコとかよりマシですよねー

先輩が“私、そのサトウアキコといいますが・・・”と言われ、短期バイトだったけれどもずっと気まずかったです

このコーナーも来月でフィナーレ!? 年度代わりってだからキライ・・・
まあ、新しい企画も楽しみだけれども
名前にまつわる曲で
♪Sara/Starship
初聴きだけれども、'80年代のかほり
少しずつ日が延びてきたけれども、まだまだ外は真っ暗
ウチは部屋の中でも外並みに寒いため、聴くほうも命がけ状態
でも、体が温まると寝てしまうから要注意
■中島みゆき、過去18作を 完全リマスタリング &高音質CDでリリース
“この春新たに中島みゆきの初期オリジナル・アルバムを高音質仕様のCDにてリリースすることが決定!
1976年のデビュー・アルバム『私の声が聞こえますか』から1990年の『夜を往(ゆ)け』までの
オリジナル・アルバム全18作品をリマスタリングした高音質CDとして、2018年3月7日に8作品、
4月4日に5作品、5月2日に5作品と3ヶ月にわたって順次発売される。
また、今回発売するリマスタリングCDは、通信販売商品『中島みゆき CD BOX』『中島みゆき CD BOX 2』収録CDと同じものとのこと。”
すごいな・・・「リマスタリング」てなにか分からないけど、
発売当時のレコードには、その時代の空気も一緒に入っていると思うから
そのままで聴きたい気がする むしろ、レコ屋で昔のLPを探したい
<4時台 上柳昌彦さんによる天気予報>
東京の日の出

“元ニッポン放送”の上柳さんも『夜会工場』を観に行ったそう(いいなあ
上柳:
これからまだ公演が続くので、あまり詳しいことは話せませんが
改めて、このラジオのリスナーの方も多いと思いました
とものうまおさんを紹介した時に「わー」と笑いが起きたりして
それから、みゆきさんの曲紹介が面白くて爆笑しました!
み:
私そんな面白いこと言ったかしら・・・???
ごくフツーにやったけどなー
上柳さんは、寒いのが苦手で、放送室内が特別寒いから、
いつもセミラックヒーターをつけて温めるのだけれども
今日来たらどこにもないから、本気で「ない、ない!

ここに来たら、なんと! さり気なく置いてあったって話、笑った

み:
上柳さんのヒーターがなんでこげな所に!?w
指紋調べてみます?

上柳:
今年もインフルエンザが流行っているので皆さん気をつけてくださいね
熱が出ない型もあるそうで、何を気をつけていいのか分からないですよね
38時間以内にクスリを飲めば、熱はすーっと下がりますが
感染したタイミングが分かりづらいし
(ずっと長いツアーをしているスタッフもみんなで気をつけなきゃいけないから大変だあ
インフルに感染したのに気づかないまま仕事に来たら、みんなに感染しちゃうしね

天気予報の後は、中国の話になり、地名に関する曲が流れる
♪無錫旅情
なんだかとっても渋い曲 「無錫」は上海から高速鉄道で50分の地名だそうで、この日の天気は晴れ

み:これから無錫に行くという方がどれほどおられるか分かりませんけれども(w
●真夜中に働いています!
「米沢 配達中で、雪が足首まで積もっています」
「振り替え休日関係なく、トラックで走っています


「老人ホームの朝食の準備を1人でやらねばならず、ランチもほぼ1人で作っています
でも、みなさんが“美味しかった”と言ってくれるのが嬉しいです」
(ワンオペかあ こんな寒くて真っ暗な中にもう出勤て・・・

♪冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
選曲の幅が広いなあ! 選曲は「お代官様」なの?
●ネガティブ川柳
「インフルで 夜会のチケット もったまま」
コメント:ショックでまだ立ち上がれません

み:だから気をつけてってーーーー

「一人旅 頼んでないのに ツインです」
コメント:グレードアップされたけれども、せめてダブルでお願いします
長野で「洗濯物を出しておいたら凍ってた」って川柳もあった/驚
オリーブオイルまで凍るって!

「鬼は外 オレの妻にまで 投げられる」
コメント:外でタバコを吸っていたら、アーモンドやピスタチオなどが飛んできて、自分の酒のつまみだった
み:辻褄合わせに酒もまく?(さり気なくパッと出てくるコメントに爆
節分の後、豆を踏んで痛かったという川柳から
み:節分の後ってハトは嬉しいでしょうね(こういう発想も可笑しいw
「買ったのに 聴くに聴けない ファンごころ」
コメント:先日『相聞』を買いましたが、傷をつけそうでまだ聴けてません
み:
噂では、オタクの皆さんは3枚買うそうよ
聴く用+飾る用+一切触れない用 お買い上げまいどありがとうございます
夫婦で間違えて、風呂場にコンディショナーが2本あるって川柳の次が
市販の商品は名前が小さいから、マジックで大きく書いているっていう川柳がきて
み:コレよ!! ってつながったww
♪悲しいね/渡辺美里
これも懐かしい カラオケ


♪Happy Ever After/Julia Fordham
男性ヴォーカルなのか、女性なのか分からなかったけど、女性なのね ステキな1曲
●今週のヤマ場
今日が出産日の人とか、かと言えば、助産師国家試験を受ける方がいたり!
50代くらいの女性で、毎日赤ちゃんと触れ合う仕事がしたいと
20代にまじって授業を受けて、国家試験を受けるってスゴイなあ!
「シンガポールに初めての海外出張に行ってきました しかも1人で
機内で「中島みゆきスペシャル」を聴いてとても癒されました」
(そんなのあるんだ いいなあ! 田家秀樹さんが解説とかなんとか
♪希い(ねがい)/ニューアルバム『相聞(そうもん)』から
この後、すごい間があったけど、大丈夫? 何があった?

まだ部屋が暖まらないうちに、今月の放送は終了
さて、3月は聴けるか?
新しい企画は、今のうちに発表はしないのね HPで募集するのか?
いつものように、番組中に読めなかった人たちのペンネームを番組終了ギリまで読み上げて
み:ハンガリーから!? あーここまでだーありがとーございましたああああああ!

で終わってたw
次の上柳昌彦さんの番組「あさぼらけ」冒頭で、またヒーターの話になって
上柳:私は歩くヒーターを持っております
