Quantcast
Channel: メランコリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8840

平昌オリンピックフィギュアスケート 男子シングルショート つづき

$
0
0
平昌オリンピックフィギュアスケート 男子シングルショート

羽生結弦インタビュー:



Q:ものすごい演技でした ご自身ではどう?

とくに不満な点もなく、自分でも疑問に思うエレメンツもなく出来たので
非常に嬉しく思っていますし、まあ、でも滑走順だとか
または自分のサポートメンバーだとか、応援してくださっているファンの方々
日本の方々含めて、世界中の方々、ほんとに自分は恵まれているなあと思いながら
今日滑ることが出来たので、また明日に向けてやりたいなと思っています

Q:
おっしゃる通りみんなが待っていたと思う ただどうなるんだろうって緊張感もありました
どうして久しぶりの試合、オリンピックでこんなに出来たんですか?

ま、僕はオリンピック知ってますし、大きいこと言うなって言われるかもしれないけれども
元・・・今は元って言えばいいのかな、元オリンピックチャンピオンなんで
やっぱリベンジしたい、オリンピックチャンピオンってゆった後にリベンジしたいっておかしいですけどw



(爆 面白いなあ! 完全にハイで素になってる?

自分にとっては(前オリンピックの)フリーのミスがここまでの4年間強くなった1つの原因だと思っているので、
また明日に向けてリベンジしたいなあという気持ちがとにかく強いです

(もうヒト超えてるから、なんでもありで

Q:ショートの冒頭を4サルコウにするのは、いつ決めたんですか?

ここに来る前に、サルコウでずっと練習をしていたので、
いろいろと調整が間に合わなかった部分もあるかとは思いますけれども
実際、こうやって点数とかには満足しているので、サルコウにして良かったと思っています

Q:この4年間のフリーへの想いもありますが、明日へ向けてひと言聞かせてください



とにかくやるべきことはやってきましたし、2ヶ月間滑れなかった間も
とにかく努力をし続けました その努力をしっかり結果として出したいなと思います



宇野昌磨インタビュー:



Q:演技直後ガッツポーズ出ましたね

けして自分の完璧な演技ではなかったですけれども、それでも今のコンディションで
満足のいく演技が出来たので、ガッツポーズが出ました

Q:1つ1つの要素を振り返るとどう?

んーーー4フリップもー少し出来たかなっていうのと
4×3も団体戦のほうが良かったかな トリプルアクセルも回り過ぎてしまって
あと、スケーティングでよくつまづく所が多かったので
気持ちがちょっと高まり過ぎちゃったかなと思いました

(宇野くんもオリンピックの雰囲気で気持ちが高揚してる活気が伝わってくる

Q:団体戦を経験されましたが、個人戦は違いました?

団体戦は“無”て感じだったんですけど、気持ちがどんどん上がっていくのが分かって
緊張だと思うんですけど、僕は体が動きすぎてしまうので
それを抑えるのにすごい必死でした

Q:明日は間違いなくいい位置で迎えると思います 明日どんな1日にしたいですか?

こうやって笑顔で終えられるような1日にしたいです


試合後もクールダウンでウォーミングアップルームにいるのかな ゆづくんとコリヤダくんがいる
てか、あんな所で着替えてるよ/驚 女性も入ってきてるけど
なんか誰かに言われたのか、自分でバッテンして、画面がかわったw






中居:僕はオリンピックを知ってるから、知ってる選手いっぱいいるんですよ
鈴木:ただ強かった!

中居:日本人スゴイ
鈴木:幸せでした、ここに立ち会えて

(みんな喋りがかぶっちゃってるよ


やっと、ゆっくりゆづくんと宇野くんのリピートを冷静に観られる

こうしてもう一度観ても、どれだけ素晴らしい演技だったのか
何度も、何度も、何度も、何度も観たくなる

そしたら、またゆづくんの演技とインタビューのリピートが流れたw

しなやかさと、力強さ、メリハリ、音の取り方、、、
天性の芸術性と、計算し尽くされた理系の部分を合わせ持つ特異な選手だと分かる


鈴木:
もうスゴイものを観てしまいました
こんな演技が観れて幸せだなと噛み締めていました、今

中居:
羽生選手のドキュンメンタリーを観ているような
こんなドラマチックなことあるのかなあ

(本当に 中国大会の大きな怪我の後も、もっと言えば、
 東日本大震災で被災してから後も、ずっとドラマチック
 事実は小説より奇なり

鈴木:
羽生結弦というヒトはどこまで自分を越えてくるんだろう
そして、観ている人に夢を見させてくれるんだろうと本当に素晴らしかったです

中居:
この演技後、それに影響を受けた選手と、力にした選手の二手に分かれたなと思いました

鈴木:
ちょっと空気に飲まれてしまっていたネイサン選手
宇野選手はその空気を一掃してくれました

中居:
日本人がほんとにスゴイなって誇らしい ここ日本だったのかなって思いました

(CMの時間が来ていることを、中居くんの腕をポンポンして教えてくれてるアッコちゃん可愛かった

中居:明日、フリーが待ってますが
鈴木:もうこれは期待が高まるしかないですよね

中居:どんな点数を出してくれるか分からないですけれども
鈴木:また羽生結弦を越えてくると思います




<関連ニュース>

I’m back. 羽生、絶対王者の力

「ユヅが最高」羽生の復活劇に酔いしれる

羽生111.68点で首位 男子SP

羽生コーチ これは運ではない
“4回転からの連続トーループで3回転を降りるともう、歓声でショパンのバラード第1番がかき消された。
 数週間しか練習できなかったが「何年間も付き合ってくれたジャンプだから」。体が反応してくれた。

 練習できない時に論文などで調整法を勉強してきた。それが出せた」と胸を張る。
 解剖学に加え練習法や計画など文献をあさり、独学で方法論を確立した自負があった。

 一般的に休んだ期間の3倍の日数が復帰までにかかると言われ、そうなると数字上は合わない。
 ジャンプのイメージトレーニングに特に重点を置き、失った時間を補った。
 オーサー・コーチは「氷に戻ってきたときには全てが一つになっていた。いい滑りをするだろうと思ったよ」と振り返った。”

「滑れる幸せ感じた」=羽生との一問一答

“-演技を振り返って。

 とにかく満足という気持ちが一番。けがなく滑れることがやっぱり楽しくて、幸せで。
 そういうことを感じながら滑っていた。まだあしたがあるので、あしたが大切だなという気持ち。

 -ジャンプの感触は。
 練習通り、自分の体が動いていると思った。サルコーもトーループもアクセルも、何年間もずっと一緒に付き合ってくれたジャンプ。
 感謝をしながら跳んでいた。

 -得点の感想は。

 特に何も思っていない。とにかく、きょうのコンディションの中で、できることはやった。

 -大勢の観客が応援した。

 いつもたくさんの温かい声援を頂いているが、久しぶりに聞くことができて、とても力になった。帰ってきたんだなと思った。

 -フリーに向けて。

 僕は元五輪チャンピオンだが(ソチ五輪の)フリーでのミスが、4年間頑張って強くなった一つの要因だと思っている。
 あした、リベンジしたい気持ちがとにかく強い。チャンピオンになりたいと言うつもりはない。ただ、自分がやるべきことをしっかりやる。
(時事)(2018/02/16-17:28)”

宇野 緊張抑えるの必死だった



浅田真央が平昌入りすらしていない理由とは?
“屈指の人気者だけに当然、テレビ各局は平昌五輪でも浅田にオファー合戦を繰り広げていた。
 真央ちゃんは今回は解説者やキャスターへの転身を断った。“織田くんのようにわかりやすい解説ができないから”が理由だといわれています”

真央ちゃんをもう金絡みの世界から解放してあげてよ
これまでやりたくても出来なかった時間を取り戻すのには、どれだけあっても足りないくらいだ

(後日、ゆづくん&宇野くんとの3ショット画像をインスタにアップしていた やっぱり行ってたんじゃん



平昌開幕1週間 五輪「ゆがみ」露呈 競技時間、選手より放映権
“競技日程は国際オリンピック委員会(IOC)の収入源となるテレビ放映権に配慮したものだ。
 また、強風による中止や延期が相次ぎ、厳しい気象条件が競技や運営にも影響を与えている。
 平昌大会が示すゆがんだ五輪の現実は同じ東アジアで開かれる2020年東京大会への教訓も多い。”





Viewing all articles
Browse latest Browse all 8840

Trending Articles