■男子ショート前
<リハビリ中は、滑りの技術を追求・ステップを磨いていた羽生結弦>
羽生結弦インタビュー:
(インタビュー前に「はい、お願いします!」て手をあげてるw
和風のプログラムで挑んで優勝したいという気持ちが強くあったそう
![]()
待っていて良かったなと思えるような演技
自分自身が期待を超えられるような演技をしたい
![]()
自分が久しぶりに試合に戻ってきたぞと
何の心配もなく滑れているぞという幸せのほうが大きい
自分の中で練習のピークの作り方とか、調整の仕方というのを
いろいろ考えながら、この試合に臨めていますし
待っていてくださった方もたくさんいると思うので
宇野昌磨インタビュー:
![]()
少しワクワク感が芽生えてきたかなと思いました
コンディションは通常通りで、調整もちゃんと出来ていると思います
■金銀を取った2人 フリー後のインタビュー
Q:リンクに投げ込まれていたプーさんは?
![]()
![]()
羽生結弦:
森に帰りましたw 冗談です
本当はすべて家に持って帰りたいですが、全部持って帰ることは出来ません
いつもはスケート連盟に寄付したり、他の連盟、子どもたちにあげています
■フリー後一夜明け会見
![]()
【羽生結弦】
![]()
<ケガの具合について>
![]()
![]()
ハッキリ言えるのは、痛み止めを飲まない状態では、
到底ジャンプがおりられる状態ではないし、跳べる状況でもない
治療の期間が必要だなという風には思います
<今後について>
![]()
![]()
とりあえずスケートを辞める気はまだないです
ずっと苦しみながら、この4年間を過ごしたわけですけれど
いろいろな経験があったからこそ、いろいろな勉強ができたし、いろいろなことを学べたし
それを活かせたのが、今回のケガからの復帰だと思う
本当に今まで、人生スケートに賭けてきて本当に良かったと心から言えますし
これからも、もうちょっとだけw、自分の人生をスケートに賭けたいなと
![]()
![]()
![]()
<新たな4回転ジャンプへの挑戦>
![]()
4回転アクセルはやりたいと思っています
なによりモチベーションは、すべて4回転アクセルだけなので
自分はアクセルジャンプを得意として、大好きでいられることに感謝しながら、4回転アクセルを目指したい
![]()
あとはちっちゃかった自分の頃に描いていた目標を叶えてあげるだけ
![]()
【宇野昌磨】
![]()
「実感がないですけれども、2位という結果は嬉しく思います」
<家族の反応は?>
たぶん家族のみんなは、オリンピックで銀メダルを取ったことより
練習してきたことをオリンピックで出せたということに
すごく喜んでいると思いますけど、まだ連絡はありません
連絡を返さないので、連絡がこないんだと思う
![]()
<メダルを誰にかけたいか>
![]()
![]()
とくに大事に扱おうとは思っていないので
別にかけたい人がいれば、みんなかければいいかなと思いますし、
みんな触りたい人は、触ってくださいという感じです
保存方法にしても、家族の方に渡してお任せします
(まあ、メダルやトロフィーはモノでしかないからね
会場内にたびたび笑いが起きていたw
<今後について>
![]()
今シーズンはまだ終わっていない
世界選手権に向けて今日帰るので、また明日、あさってからの練習に
取り組んでいきたいと思っている
![]()
今回見つかった課題というのが、ジャンプの完成度の高さというものが
僕に一番足りていないと実感したので、来シーズンに向けても
今シーズンの世界選手権に向けても取り組むべきところかなと思います
<羽生に対する気持ち>
![]()
![]()
まだまだ僕の実力が羽生選手に劣っていると改めて実感しました
(羽生選手が)トップということを証明した試合だと思いますし
それを僕が追いかけ続けるということに、これからも変わりないと思います
もう少し実力が近くなったら、もっと僅差で競い合えるような選手に早くなりたいと思っています
<リハビリ中は、滑りの技術を追求・ステップを磨いていた羽生結弦>
羽生結弦インタビュー:
(インタビュー前に「はい、お願いします!」て手をあげてるw
和風のプログラムで挑んで優勝したいという気持ちが強くあったそう

待っていて良かったなと思えるような演技
自分自身が期待を超えられるような演技をしたい

自分が久しぶりに試合に戻ってきたぞと
何の心配もなく滑れているぞという幸せのほうが大きい
自分の中で練習のピークの作り方とか、調整の仕方というのを
いろいろ考えながら、この試合に臨めていますし
待っていてくださった方もたくさんいると思うので
宇野昌磨インタビュー:

少しワクワク感が芽生えてきたかなと思いました
コンディションは通常通りで、調整もちゃんと出来ていると思います
■金銀を取った2人 フリー後のインタビュー
Q:リンクに投げ込まれていたプーさんは?


羽生結弦:
森に帰りましたw 冗談です
本当はすべて家に持って帰りたいですが、全部持って帰ることは出来ません
いつもはスケート連盟に寄付したり、他の連盟、子どもたちにあげています
■フリー後一夜明け会見

【羽生結弦】


<ケガの具合について>


ハッキリ言えるのは、痛み止めを飲まない状態では、
到底ジャンプがおりられる状態ではないし、跳べる状況でもない
治療の期間が必要だなという風には思います
<今後について>


とりあえずスケートを辞める気はまだないです
ずっと苦しみながら、この4年間を過ごしたわけですけれど
いろいろな経験があったからこそ、いろいろな勉強ができたし、いろいろなことを学べたし
それを活かせたのが、今回のケガからの復帰だと思う
本当に今まで、人生スケートに賭けてきて本当に良かったと心から言えますし
これからも、もうちょっとだけw、自分の人生をスケートに賭けたいなと



<新たな4回転ジャンプへの挑戦>

4回転アクセルはやりたいと思っています
なによりモチベーションは、すべて4回転アクセルだけなので
自分はアクセルジャンプを得意として、大好きでいられることに感謝しながら、4回転アクセルを目指したい

あとはちっちゃかった自分の頃に描いていた目標を叶えてあげるだけ

【宇野昌磨】

「実感がないですけれども、2位という結果は嬉しく思います」
<家族の反応は?>
たぶん家族のみんなは、オリンピックで銀メダルを取ったことより
練習してきたことをオリンピックで出せたということに
すごく喜んでいると思いますけど、まだ連絡はありません
連絡を返さないので、連絡がこないんだと思う

<メダルを誰にかけたいか>


とくに大事に扱おうとは思っていないので
別にかけたい人がいれば、みんなかければいいかなと思いますし、
みんな触りたい人は、触ってくださいという感じです
保存方法にしても、家族の方に渡してお任せします
(まあ、メダルやトロフィーはモノでしかないからね
会場内にたびたび笑いが起きていたw
<今後について>

今シーズンはまだ終わっていない
世界選手権に向けて今日帰るので、また明日、あさってからの練習に
取り組んでいきたいと思っている

今回見つかった課題というのが、ジャンプの完成度の高さというものが
僕に一番足りていないと実感したので、来シーズンに向けても
今シーズンの世界選手権に向けても取り組むべきところかなと思います
<羽生に対する気持ち>


まだまだ僕の実力が羽生選手に劣っていると改めて実感しました
(羽生選手が)トップということを証明した試合だと思いますし
それを僕が追いかけ続けるということに、これからも変わりないと思います
もう少し実力が近くなったら、もっと僅差で競い合えるような選手に早くなりたいと思っています