Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8799

恐怖を感じるメカニズム&乗り物酔い対策法

スゴ技Q 遊園地を10倍楽しむ方法@あさイチ

Q:絶叫マシンで怖くなくなるにはどうしたらいい?
(別に乗らなきゃいいと思うけど、子どもがいるママは付き合いもあるのねImage may be NSFW.
Clik here to view.


私も絶叫マシン系はパニ障になる前から大の苦手。
「あんなのニンゲンの乗るものじゃないImage may be NSFW.
Clik here to view.
」と思っている。

でも、今回のこの特集で、ヒトが不安・恐怖を感じる「扁桃体」のメカニズムって、
パニ障の「予期不安」の認知行動療法にも応用できるのでは?と思ったv


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

叫ぶと心拍数が軽減した実験結果

専門家いわく
「“怖くなる”のは、脳の奥にある“扁桃体”が恐怖を感じるから」

1.不快な要素?を感じると、「扁桃体」が恐怖感を脳から全身に伝える。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


2.事前に動きを叫んでおけば、理性をつかさどる「前頭葉」が強く働き、扁桃体の活動を抑えてくれるため、怖さが軽減される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


まあ、電車や高層ビルの中で突然絶叫するワケにもいかないけれども、仕組みは理解できた。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

姿勢も、実はココロに影響しているという(納得
涼を得るお化け屋敷で、仁王立ちってのも妙な話だけど、これも、恐怖や不安感を感じた時に応用できるかも!?



Q:コーヒーカップで酔わないためにはどうすればいい?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

乗り物酔いする発症頻度は、コーヒーカップがダントツ

子どもが大好きなコーヒーカップで酔ってしまう(分かる、分かる!)人への対処法は、
バスImage may be NSFW.
Clik here to view.
、クルマImage may be NSFW.
Clik here to view.
等の乗り物酔い全般に応用が効くというv

Image may be NSFW.
Clik here to view.
乗る前の注意点
乗る前に空腹・満腹・寝不足を避ける。とくに、昼食後に乗るのはNGImage may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
乗り物酔いの3段階のメカニズム

1.乗り物の振動で「三半規管」が刺激され、脳が「不快感」を感じる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


2.それが「副交感神経」を伝って、「胃酸」の分泌が強まり気持ちが悪くなる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.



Image may be NSFW.
Clik here to view.
対策法:氷をなめる!

1.酔ってしまった後、氷を口に入れて、なるべく長い時間をかけて、ゆっくりと溶かしていく。
2.その冷たさで「交感神経」が刺激され、副交感神経の働きが抑えられる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


実際、コーヒーカップで酔ってしまったお母さんが「治りました!Image may be NSFW.
Clik here to view.
」ってゆってたけど、
そもそも、一度酔った状態になった時の対処法だから、酔わない方法を教えて欲しかったなImage may be NSFW.
Clik here to view.



追。
「スゴ技Q」コーナーは、いつもクイズの解答そのものより、井ノ原画伯のゆる〜い絵が見どころなんだけど、
最近、その枝豆フィギュアを作ったり、「解決ゴハン」コーナーには、こんな模型?も作っちゃって、かあいい〜!!爆×5000

Image may be NSFW.
Clik here to view.



太郎さんもゆってるように、まず描きたいように描いてみることが大事なんだよね。
「自由に描いてみて」と言われても、皆どうしても「上手に描こう」として、結果ハンパになっちゃう。

本当のアートって、その人からしか滲み出てこない内面の表現だから、
こうゆうゆるキャラをサラっと描けるヒトを、わたしは尊敬してしまうImage may be NSFW.
Clik here to view.

こうゆう絵を描けるヒトになりたいなあ!Image may be NSFW.
Clik here to view.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8799

Trending Articles