月末になると、ずっとユーウツだった。
家賃
を振り込むたびに、大家さんが「ほんの気持ちだから!」とモノを置いていくのだが、
私は、モノを増やすのが苦手だし、洗剤1つとっても、使っている種類、好みが全然違うから。
それを伝えようにも「いや、ほんの気持ちだから!」と言いながら、もう姿はなし(速っ![]()
![]()
![]()
数年目にしてようやく決心して、手紙
を書いて、裏に住んでいる大家さんの郵便受けに入れたら、
わずか数分後に「気づかなくて悪かったわねえ! 他の人たちにも迷惑かけちゃった。言ってくれてありがとう!」と電話がきた。
なんだ、これだけのことだったのか。
人間関係、コミュニケーションて、時に本当に難しいんだ。
その他のトピックス。
●マイナンバー制度
・2015年秋からスタートする「番号制度(マイナンバー)」とは何ですか?
・マイナンバー制度 「内容知らず」7割
![]()
え、今年の10月から
全然知らなかった。てか、マイナンバーって何ですか?![]()
![]()
![]()
映画『1984』みたいに全員が国家に管理されてるイメージが浮かんでコワイ・・・![]()
今ですら、あらゆる街角の防犯カメラ、衛星からのGPS等で、個人がどこで何してるか全部お見通しだ。
・メリットとデメリットとは?
さて、便利で安全になるのか、窮屈で個人の自由が制限されたりはしないのか?
アナログをデジタル化した瞬間から、見ようと思えば、ゴッソリ情報が漏れちゃう時代だけに、、、
いや、漏れるな、それで謝罪会見して終わりだ(てか、もう相当漏れちゃってるけど
そもそも、いつ、誰が「マイナンバー制度にして欲しい
」ってゆったんだっけ???
●SMA 40th フリーライブ「みんなとうた」4/1代々木公園
●eラーニングで「うつ」対策、マンガの効果に期待
e-ラーニングで学ぶ「実践!メンタルヘルス対策の進め方」@こころの耳
いろんな対策を講じて選択肢が増えるのはいいと思う。
でも、ココロが病んでると、まず「なにかしよう
」って気力を持つのが大変だと思う。
●都内の空き家問題が深刻で5万円以下の良質賃貸物件が意外と増えていた
賃貸情報サイト『部屋まる』
試しに、今住んでいる区で調べたら、ほかのサイトと似たり寄ったりな物件しかヒットしないなぁ![]()
●人手不足が深刻化、正社員不足は「情報サービス」の6割に
「人切り」を早くやった順ってことかな。非正規で人件費を下げて、時間をかけて人を育てなかった結果。
今からでも、派遣やパートさんたちに「正社員になって下さい
」と頭を下げてみては?
人材を軽く見ているかぎり、同じことの繰り返しだと思う。
「lyrics」もアップしました。
家賃

私は、モノを増やすのが苦手だし、洗剤1つとっても、使っている種類、好みが全然違うから。
それを伝えようにも「いや、ほんの気持ちだから!」と言いながら、もう姿はなし(速っ



数年目にしてようやく決心して、手紙

わずか数分後に「気づかなくて悪かったわねえ! 他の人たちにも迷惑かけちゃった。言ってくれてありがとう!」と電話がきた。
なんだ、これだけのことだったのか。
人間関係、コミュニケーションて、時に本当に難しいんだ。
その他のトピックス。
●マイナンバー制度
・2015年秋からスタートする「番号制度(マイナンバー)」とは何ですか?
・マイナンバー制度 「内容知らず」7割

え、今年の10月から




映画『1984』みたいに全員が国家に管理されてるイメージが浮かんでコワイ・・・

今ですら、あらゆる街角の防犯カメラ、衛星からのGPS等で、個人がどこで何してるか全部お見通しだ。
・メリットとデメリットとは?
さて、便利で安全になるのか、窮屈で個人の自由が制限されたりはしないのか?
アナログをデジタル化した瞬間から、見ようと思えば、ゴッソリ情報が漏れちゃう時代だけに、、、
いや、漏れるな、それで謝罪会見して終わりだ(てか、もう相当漏れちゃってるけど
そもそも、いつ、誰が「マイナンバー制度にして欲しい

●SMA 40th フリーライブ「みんなとうた」4/1代々木公園
●eラーニングで「うつ」対策、マンガの効果に期待

いろんな対策を講じて選択肢が増えるのはいいと思う。
でも、ココロが病んでると、まず「なにかしよう

●都内の空き家問題が深刻で5万円以下の良質賃貸物件が意外と増えていた

試しに、今住んでいる区で調べたら、ほかのサイトと似たり寄ったりな物件しかヒットしないなぁ

●人手不足が深刻化、正社員不足は「情報サービス」の6割に
「人切り」を早くやった順ってことかな。非正規で人件費を下げて、時間をかけて人を育てなかった結果。
今からでも、派遣やパートさんたちに「正社員になって下さい

人材を軽く見ているかぎり、同じことの繰り返しだと思う。
