
のつづき。ついにシリーズ化か?!
今回「auスマートサポート」に電話して説明してくれた男性は、絵が上手い!
「リモートサポート」を利用して、画面上に絵を描いて説明してくれる

しかも、支店が新宿だから、指名が可能なんだ。じゃあ、今回した話も覚えていてくれるかなあ?

「microSDは、電源が入った状態で抜き差しすると故障する可能性大」と前回聞いて、
「マウント解除動作」をしてもらった。
「基本設定」→「ストレージ」→「SDカードのマウント解除動作」
または、電源を切ってから抜く。
あと、「抜き差し」じゃなくて、抜く時のみ注意。差込はいつでも大丈夫。

サイトを表示させて、右上の点3つ(編集機能)→「ホーム画面に追加」でアイコンができる。

毎回、電話の後にアンケートを送るらしく、最初の女性はCメールにメッセージをくれたけど、
返信がうまくできないから聞いたら、「こちらでは、スマホの画面とつなぐ専用端末を使っていて、
そのPCからCメールで送ってしまったから届かなかった」と改めて、URLからアンケートに答えた。
CメールにはCメールでちゃんと返信可能。
※入力中に「All」って表示が出て、全選択可能→コピペ、カット&ペーストが可能v

これまで作業した履歴が出るって初めて知ったv


取説に書いてあった正規のものは高額なので(w)、「モバイルバッテリー」を電気屋さんで買うのがオススメ(2000~3000円
PCに直接つなげるUSBが付いているもの、USBからコンセントでつなげるものなどある。
(よく喫茶店とかで充電してるのは、このタイプかなあ???
※アンペア数で値段が変わる。
私のスマホは「バッテリー容量 3,000mAh(ミリアンペア)」。
お店にあるものの例で言うと「1万ミリアンペア」なら、3回充電可能。
充電器も充電が必要なのか・・・引き算していくんだな。
少ないアンペア数だと、3000に満たないことがあるので注意


ひとつの端がコンセント、もう片方はUSBというコードが1000円くらいで売っている。
上記のものと併用が1番オススメとのこと。

コンビニでも売ってる乾電池を入れて、上に挿すものもある?
(ガラケーでも使ってたことあるけど、あまり充電されなかったな。内蔵電池が寿命だったから?

取説には「保護シールを貼らないでください」と書いてある。
「操作がしづらくなったりするので、そう書いてありますが、私も貼ってます」てことで、どんなのがイイか聞いた。
オペレータさんが使ってるのは、ちょいお高めな「ガラス製」?
0.3mmで反応はイイが、ガラスだから落としたりした時にヒビが入るかも?


私の機種は曲がりにくい素材。

この機種専用のケースは、auショップでも数が少なく、取り寄せになるかも。
au通販「au online shop」なら1000円~柄などが選べる。
(見ようとしたら、また最初のパスワードではじかれた


友だちから来た画像をPCに送ったら「添付容量が大きいため~」みたいなポップアップが出てきたけど、
「定額制」なので無視して大丈夫v 「従量制」の人のための表示。

これまでは、写メは「microSD」に種類ごとに分けて


それを、これまで通りPCに「カードリーダー」で移動可能。
でも、ここで種類ごとに分けることは不可能

ちなみに、フォルダの中の絵でSD画像かスマホ画像かが分かる。
1.「アルバム」機能
「フォトライブラリー」右下の■→「アルバムを選ぶ」→「すべて」にデータが入る。「microSD」も全部。
2.「+」→「新規アルバム」が作成される(タイトルを入力)→OK
3.「すべて」で「↓」→写真を選ぶ→「アルバム」を選ぶ→「アルバムへの追加を終了」

スマホ内でも画像加工はできるってゆってたのが気になる。

スマホとPCでDLすれば、ネット上に「クラウド」?が出来て、
画像



スマホの設定は任せて、PCのDLは自分でやって手こずったけど、
hotmailのアドレスがあれば、それでログイン出来るからカンタンv

Setup→実行→ようこそ画面「使ってみる」→「フォルダーを設定します。エクスプローラーでOneDriveのフォルダを探してください」で
「変更」か「次へ」→「次へ」→問題解決のポップアップが出て→ようこそ画面に戻るエンドレス

そのエクスプローラーに入った場所は「C:ユーザー:★:OneDrive」とあるけど、実際はからっぽ。
エクスプローラーのコンピュータ内を検索すると、たしかに上記の場所にあるって表示されるけど、ないってどーして???
エプソンの女性オペレータは、あまり詳しくないようで、その都度「少々お待ちください」て待たされたけど、解決法が分からない。
そして、ふと上方を見たら、「OneDriveにアクセス」って表示が出ていて、クリックしたら、入れました/祝
オペレータさんも「見れたなら、エクスプローラーのことは気にしなくていいんじゃないですか?」って


「今お使いのパスは、ハッカーの対象一覧?に入っているので、変更してください」と急に言われた。

今まで、長いこと使ってて問題なかったのに・・・

ハッカーも怖いけど、自分がパスを忘れるのもかなり怖いんだ。

「Playストア」→「アプリ」→検索で「ヤマダ電機」→「ヤマダ電機 ケイタイde安心」→「開く」
(ヤマダ電機の人と電話のやりとりで聞いたから詳細は覚えていないが、とにかく、DLしてアイコンができた
ヤマダ電機で買い物したら、アプリを開いて、「バーコード」をレジの人に見せる。
下の画面には「保有ポイント数」や「有効期限」が見れる(買った日から1年ずつ延びて、ポイントは自動的に移行される。
その他。
・SDカード内の画像整理
・SDカード内の画像をPCに「移動」させると、スマホ内の「すべて」から消えるから、これからは「コピー」なんだな。
・音楽録音もしてみたけど、たしかにザラついた音。 データの場所:「エンタメ」→「Play music」→「Listen Now」
・音源をフォルダごと入れてみたけど、聴けなかった・・・
追。
19日、コードの山を踏んで早速転んで、顔面を壁の角にぶつけて、メガネ


ZOFFで直してもらわなきゃ、手の力じゃ戻らなくて、見え方がおかしいからクラクラする/汗汗汗
脳しんとうかってくらい痛かったし、メガネをかけたまま下を向くたびに落ちるっていう。
機械め、くぅううううう・・・・
