■『100の知識 消えゆく動物たち』(文研出版)
スティーブ・パーカー/著 渡辺政隆/日本語版監修
渡辺政隆さんはサイエンスライター。
大型本いっぱいに、たくさんの動物たちの写真、イラストが満載で、とても美しい上、
絶滅の危機にある動物の種類、その理由、保護活動内容が具体的に短い文章で書かれていて分かり易い。
【内容抜粋メモ】
地球上に現れた動物のうち99%が絶滅したと言われる/驚
ヒトが現れてから動物が絶滅する速さが増している。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
国際自然保護連合(IUCN)は「レッドリスト」という絶滅危惧動物、植物のリストを作っている。
NT=準絶滅危惧 リーフィーシードラゴンなど
VU=危急絶滅危惧 キタオットセイ(毛皮のため大量に殺された)など
EN=絶滅危機 チーターなどImage may be NSFW.
Clik here to view.
CR=絶滅寸前 コガネシラネズミイルカ(漁の網にからまったり、海の汚染が原因)など
EW=野生絶滅(野生では絶滅している) ハワイガラスなど
【絶滅危惧動物】
ジャガー
家畜、ペット、ヒトを襲うという理由で罠にかけられ、銃で撃たれている。
ステラーカイギュウ
肉、脂肪、皮が狙われ、短期間に多くが殺され、1768年、発見されてから30年もたたないうちに絶滅。
マウンテンゴリラ
CRに分類される最も大きな動物。生息地を奪われ、食用、記念品にされ、ヒトの病気にかかったりして数百頭のみ。
スマトラサイ
角を狙われる。
コープレイ(ハイイロヤギュウ)
生息地を奪われ、家畜の病気に感染、食用。250頭ほど。
バタゲールガメImage may be NSFW.
Clik here to view.
ヒトが卵をとって王様への貢物にした。
ハミルトンムカシガエルImage may be NSFW.
Clik here to view.
最も原始的なカエルで、水かきがなく、鳴かない。卵ではなくカエルの姿で生まれる!
デビルズホールパプフィッシュImage may be NSFW.
Clik here to view.
2006年には50匹以下に。
【数が減る原因】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
生息地を失うこと
開発されると野生動物・植物は生き残れない。
絶滅危惧動物のほとんどが熱帯雨林に住んでいる。
チークやマホガニーなどの値段の高い樹木が木材取引のために伐採され、その後、森を焼いて農地にされる。
「ヤシ油」は、マーガリン、インスタント食品、車のバイオディーゼル燃料などに使われる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
人口増加
世界の人口は、150人/分ずつ増えている。
ヒトには家Image may be NSFW.
Clik here to view.
、農地、工場、道路などが必要。ヒトが増えるほど野生動物の生息地は減る。
川や海沿いに観光地ができ、アザラシが子育てや休憩する場所がなくなるImage may be NSFW.
Clik here to view.
漁師がアザラシを殺して600頭のみ。オグロヅルは農業用殺虫剤で死ぬ。
ジャイアントパンダImage may be NSFW.
Clik here to view.
は、竹林が減って、レッサーパンダは毛皮目当ての密猟で減る。
オオチョウザメの卵は「キャビア」と呼ばれ高く売れるため、成長する前に殺される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
環境汚染
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ニベという魚は、海中の化学物質で目が見えない。
カスピカイアザラシは、工場が汚染した湖の水で皮膚がただれ、毛が抜ける。
ヨウスコウカワイルカは、川河にある工場が出す汚水、畑から川に出る農薬で減る。
漁の網、ダム、船Image may be NSFW.
Clik here to view.
に衝突する危険もある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
気候の変化
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホッキョクグマは、北極の流氷が減って、泳ぎ疲れて溺れる。
ペンギンImage may be NSFW.
Clik here to view.
は、岸や氷山で休む必要がある。
ヨーロッパは以前より早く春になるため、昆虫は1〜2週間早く繁殖を始める。
いつもどおりにマダラヒタキがアフリカから渡ってくると昆虫が食べられなくなる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
密猟と記念品
ワシントン条約(絶滅危惧の野生動植物の種の国際取引に関する条約)によって取り締まられているが、いまだに密猟は続いている。
象牙は装飾品として取引される。ウミガメの生の血を飲んだり、
トラImage may be NSFW.
Clik here to view.
は骨を薬にされ、オオシャコガイは土産物、サイの角は剣の柄に使われる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ケニアでは1989年、象牙の取引をなくそうと、牙を集めて焼いたが密猟は続いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
殺すか、殺されるか
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ヒトに害があると思われて殺される。
ジャガーを撃ち殺すハンターを雇う牧場主もいる。その毛皮や体の一部は取引される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ホオジロザメは餌につられて殺される。泳いでいるヒトを襲うといいけないという理由だけ。
「人食いトラ」になる恐れがあるとして、トラImage may be NSFW.
Clik here to view.
は殺され、漢方薬にされる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
食べ尽くされる
野生動物の肉(ブッシュミート)の取引がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
サル1匹Image may be NSFW.
Clik here to view.
を売れば、家族の1週間分の食糧が買える。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
西アフリカでは、森から出る車は肉の取引のための野生動物を隠していないかチェックされる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペットにされる
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
希少動物の売買は法律で禁止されている。長旅で死んでしまうものも多い。
ゴライアスガエルImage may be NSFW.
Clik here to view.
は世界最大のカエル。食用のために取引される。
「水族館」と取引するため。絶滅危惧種は禁じられているが、違法業者がいる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
島をおそう危険
この400年間に700種類の動物が絶滅。そのうちのおよそ半分は島に住んでいた。
ポリネシアマイマイは食用に持ち込まれたヤマヒタチオビというカタツムリに食べられてしまう。
【保護活動】
動物保護活動はここ50年くらいのこと。
1980年代に毛皮のコートのために動物を殺すことに反対する運動が起きた。
オセロット、マーゲイなどのネコ科の危険が減ったが、違法な取引は続いている。
「ボーンフリー財団」は野生動物保護で活動。
「世界自然保護基金(WWF)」はジャイアントパンダのシンボルで有名だが、
白黒の体毛はコピーする時にカラーにしなくてもいいから選ばれたんだって/驚Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
シロナガスクジラ
大型のクジラは、妊娠から出産までに時間がかかり、1頭しか産まないので、なかなか数が増えない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
レンジャー(監視員)は、数のとても少ないマウンテンゴリラを保護している。
ライオンのような動物には、麻酔薬をふくませた吹き矢を使って眠らせ、血液をとって病気がないか調べる。
その他、年齢、食べ物、移動なども調べる。
大型動物は、空から飛行機Image may be NSFW.
Clik here to view.
、ヘリ、気球などを利用して群れを数えたりする。
電波発信機をつけ、人工衛星からクジラ、ウミガメ、アザラシなどの海洋動物を追跡する。
「糞」には、その動物の食べ物、健康かどうかなど多くの情報が含まれている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
アホウドリのように数が少ない鳥には、あしに小さなリングをはめる。
サイの耳にはタグをつける。
【生息地】
絶滅危惧種を救う最善の方法は、生息地を壊すのを止めて、もとどおりにしてあげること。
国立公園、自然保護区、野生生物保護区にすれば自然を守れる。
例:
イエローストーン国立公園(アメリカ)
ウッドバッファロー国立公園(カナダ)
グレート・バリア・リーフ海洋公園Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
世界遺産として登録する。
例:
シミエン国立公園(エチオピア)
【野生動物の飼育】
繁殖センターでは、子どもを産み、育てる手助けをして数を増やして、野生に返そうとしている。
飼育されたトラImage may be NSFW.
Clik here to view.
を野生に返すのは難しい。自分で獲物をとれず、飢えて死ぬこともある。
さまざまな活動を考えた総合的な計画が必要。
中東のオマーン保護区には、アメリカから10頭のオリックスが戻され、一時は400頭に増えたが、保護区が狭められ、70頭以下となった。
カリフォルニアコンドル
電線に衝突したりして減り続けたが、生き残った22羽を飼育し、100羽以上が自然に戻された。
【共に生きる】
生息地を守っても、そこに住むヒトは、とても貧しくて飢餓に苦しんでいるかもしれない。
自然環境を壊さず、観光をすすめれば、環境を守るお金を集める手助けとなる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
スティーブ・パーカー/著 渡辺政隆/日本語版監修
渡辺政隆さんはサイエンスライター。
大型本いっぱいに、たくさんの動物たちの写真、イラストが満載で、とても美しい上、
絶滅の危機にある動物の種類、その理由、保護活動内容が具体的に短い文章で書かれていて分かり易い。
【内容抜粋メモ】
地球上に現れた動物のうち99%が絶滅したと言われる/驚
ヒトが現れてから動物が絶滅する速さが増している。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

NT=準絶滅危惧 リーフィーシードラゴンなど
VU=危急絶滅危惧 キタオットセイ(毛皮のため大量に殺された)など
EN=絶滅危機 チーターなどImage may be NSFW.
Clik here to view.

CR=絶滅寸前 コガネシラネズミイルカ(漁の網にからまったり、海の汚染が原因)など
EW=野生絶滅(野生では絶滅している) ハワイガラスなど
【絶滅危惧動物】
ジャガー
家畜、ペット、ヒトを襲うという理由で罠にかけられ、銃で撃たれている。
ステラーカイギュウ
肉、脂肪、皮が狙われ、短期間に多くが殺され、1768年、発見されてから30年もたたないうちに絶滅。
マウンテンゴリラ
CRに分類される最も大きな動物。生息地を奪われ、食用、記念品にされ、ヒトの病気にかかったりして数百頭のみ。
スマトラサイ
角を狙われる。
コープレイ(ハイイロヤギュウ)
生息地を奪われ、家畜の病気に感染、食用。250頭ほど。
バタゲールガメImage may be NSFW.
Clik here to view.

ヒトが卵をとって王様への貢物にした。
ハミルトンムカシガエルImage may be NSFW.
Clik here to view.

最も原始的なカエルで、水かきがなく、鳴かない。卵ではなくカエルの姿で生まれる!
デビルズホールパプフィッシュImage may be NSFW.
Clik here to view.

2006年には50匹以下に。
【数が減る原因】
Image may be NSFW.
Clik here to view.

開発されると野生動物・植物は生き残れない。
絶滅危惧動物のほとんどが熱帯雨林に住んでいる。
チークやマホガニーなどの値段の高い樹木が木材取引のために伐採され、その後、森を焼いて農地にされる。
「ヤシ油」は、マーガリン、インスタント食品、車のバイオディーゼル燃料などに使われる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界の人口は、150人/分ずつ増えている。
ヒトには家Image may be NSFW.
Clik here to view.

川や海沿いに観光地ができ、アザラシが子育てや休憩する場所がなくなるImage may be NSFW.
Clik here to view.

漁師がアザラシを殺して600頭のみ。オグロヅルは農業用殺虫剤で死ぬ。
ジャイアントパンダImage may be NSFW.
Clik here to view.

オオチョウザメの卵は「キャビア」と呼ばれ高く売れるため、成長する前に殺される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニベという魚は、海中の化学物質で目が見えない。
カスピカイアザラシは、工場が汚染した湖の水で皮膚がただれ、毛が抜ける。
ヨウスコウカワイルカは、川河にある工場が出す汚水、畑から川に出る農薬で減る。
漁の網、ダム、船Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホッキョクグマは、北極の流氷が減って、泳ぎ疲れて溺れる。
ペンギンImage may be NSFW.
Clik here to view.

ヨーロッパは以前より早く春になるため、昆虫は1〜2週間早く繁殖を始める。
いつもどおりにマダラヒタキがアフリカから渡ってくると昆虫が食べられなくなる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワシントン条約(絶滅危惧の野生動植物の種の国際取引に関する条約)によって取り締まられているが、いまだに密猟は続いている。
象牙は装飾品として取引される。ウミガメの生の血を飲んだり、
トラImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケニアでは1989年、象牙の取引をなくそうと、牙を集めて焼いたが密猟は続いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒトに害があると思われて殺される。
ジャガーを撃ち殺すハンターを雇う牧場主もいる。その毛皮や体の一部は取引される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホオジロザメは餌につられて殺される。泳いでいるヒトを襲うといいけないという理由だけ。
「人食いトラ」になる恐れがあるとして、トラImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野生動物の肉(ブッシュミート)の取引がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

サル1匹Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西アフリカでは、森から出る車は肉の取引のための野生動物を隠していないかチェックされる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

希少動物の売買は法律で禁止されている。長旅で死んでしまうものも多い。
ゴライアスガエルImage may be NSFW.
Clik here to view.

「水族館」と取引するため。絶滅危惧種は禁じられているが、違法業者がいる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この400年間に700種類の動物が絶滅。そのうちのおよそ半分は島に住んでいた。
ポリネシアマイマイは食用に持ち込まれたヤマヒタチオビというカタツムリに食べられてしまう。
【保護活動】
動物保護活動はここ50年くらいのこと。
1980年代に毛皮のコートのために動物を殺すことに反対する運動が起きた。
オセロット、マーゲイなどのネコ科の危険が減ったが、違法な取引は続いている。
「ボーンフリー財団」は野生動物保護で活動。
「世界自然保護基金(WWF)」はジャイアントパンダのシンボルで有名だが、
白黒の体毛はコピーする時にカラーにしなくてもいいから選ばれたんだって/驚Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シロナガスクジラ
大型のクジラは、妊娠から出産までに時間がかかり、1頭しか産まないので、なかなか数が増えない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

レンジャー(監視員)は、数のとても少ないマウンテンゴリラを保護している。
ライオンのような動物には、麻酔薬をふくませた吹き矢を使って眠らせ、血液をとって病気がないか調べる。
その他、年齢、食べ物、移動なども調べる。
大型動物は、空から飛行機Image may be NSFW.
Clik here to view.

電波発信機をつけ、人工衛星からクジラ、ウミガメ、アザラシなどの海洋動物を追跡する。
「糞」には、その動物の食べ物、健康かどうかなど多くの情報が含まれている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

アホウドリのように数が少ない鳥には、あしに小さなリングをはめる。
サイの耳にはタグをつける。
【生息地】
絶滅危惧種を救う最善の方法は、生息地を壊すのを止めて、もとどおりにしてあげること。
国立公園、自然保護区、野生生物保護区にすれば自然を守れる。
例:
イエローストーン国立公園(アメリカ)
ウッドバッファロー国立公園(カナダ)
グレート・バリア・リーフ海洋公園Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界遺産として登録する。
例:
シミエン国立公園(エチオピア)
【野生動物の飼育】
繁殖センターでは、子どもを産み、育てる手助けをして数を増やして、野生に返そうとしている。
飼育されたトラImage may be NSFW.
Clik here to view.

さまざまな活動を考えた総合的な計画が必要。
中東のオマーン保護区には、アメリカから10頭のオリックスが戻され、一時は400頭に増えたが、保護区が狭められ、70頭以下となった。
カリフォルニアコンドル
電線に衝突したりして減り続けたが、生き残った22羽を飼育し、100羽以上が自然に戻された。
【共に生きる】
生息地を守っても、そこに住むヒトは、とても貧しくて飢餓に苦しんでいるかもしれない。
自然環境を壊さず、観光をすすめれば、環境を守るお金を集める手助けとなる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
