最近の気になるトピックス。
●Windows 10無料アップグレード
![]()
急にパソにこんな宣伝が出てきた。
スマホの次はパソか・・・![]()
なんだか分からないから、ポイントだけ転記して、1年間考えよう。
7月29日から1年間、無料アップグレードできる
Windows7以降のOSを搭載しているPCなら大体の機種が問題なくクリアできる
「Windows 10を入手する」ボタンから予約した一般ユーザーがアップグレードを開始できる時期は、具体的には明らかにされていない。
「Windows 10を入手する」ボタンは、たとえアップグレード予約をしたあとでもインジケーターに表示され続けるうえ、
インジケーターの設定から一旦隠しても再起動時に復活してしまう(なんて迷惑な・・・
コントロールパネルから更新プログラムそのものを削除する必要がある。
Windows 10は「Windows最後のメジャーアップグレードになる」とも言われており、
Windows 10のプレビュー版はかなり安定してきているものの、当日に混乱が起きる確率はゼロではない。
リリース当初の混乱が落ち着き、メーカー製のWindows 10プリインストールPCも出揃ってくる1、2ヵ月後にアップグレードすることをオススメしたい。
最低システム要件はWindows 7とほぼ変わらないが、
一部のハードウェア(使用パーツ)に対しては、Windows 10用のドライバーが提供されないおそれがある
現在のところ、Windows 10に無償アップグレードしたデバイスをもとのWindows 7やWindows 8.1にダウングレードできるかどうかは不明
無償アップグレード期間はリリースから1年間を予定しているので、くれぐれも導入は慎重に! →ここから参照
●アートシーン
「シベリア抑留」を振り返って考えるため、収容所を訪れた宮崎さん。
収容所はすっかり荒廃し、忘れ去られたかのようだった。
![]()
![]()
![]()
![]()
それをデッサンして、作品にしあげる。
キャンバスの代わりには、荷運びに使う麻袋を使った。
![]()
その他にもルドンというアーティストの作品が気に入った。
![]()
●お出かけ@8.21
生活用品と食糧の買出しにぶくろに出かけてきた。
まずは腹ごしらえ。焼き魚定食で喜んでいたら、いきなり白いシャツに味噌汁をぶっかけました![]()
![]()
![]()
![]()
いや、今日は楽しむんだ!と心を入れ替えて、出発。
そしたら、丸井の6Fで、なんと「松本零士絵画展」をやっていたv
![]()
同時に展示されていたのは、井上直久さん。
「ジブリっぽいですね」と聞いたら、ジブリの背景画もやっていたとのこと/驚
浮かんだ島?とかラピュタっぽいのもあった。
森と星の組み合わせは好み。
一番気に入ったのは、なにもない平原に1本たつ木の絵。
ルミネ前では、ガチャポンがズラリ!!
ここは、期間限定でいろいろと置くものが変わるから、グッドタイミングv
カセットテープや、飛び出し坊やのガチャまであった!
![]()
その後、雑貨屋さんも回ったら、「びじチューン」の井上涼さんコーナー発見/驚
![]()
輸入菓子もいくつか買ってきたv
![]()
![]()
ひまわりの種とか、カボチャの種とか、ナッツ同様、種も好きv
カンタンに食べられて、高栄養価っぽいので。
小さい頃、近所のひまわり
からとって食べたことを思い出す。
帰りは、いつものキャットストリートで2人のにゃんこに遭遇![]()
![]()
●Windows 10無料アップグレード


急にパソにこんな宣伝が出てきた。
スマホの次はパソか・・・

なんだか分からないから、ポイントだけ転記して、1年間考えよう。




インジケーターの設定から一旦隠しても再起動時に復活してしまう(なんて迷惑な・・・
コントロールパネルから更新プログラムそのものを削除する必要がある。

Windows 10のプレビュー版はかなり安定してきているものの、当日に混乱が起きる確率はゼロではない。
リリース当初の混乱が落ち着き、メーカー製のWindows 10プリインストールPCも出揃ってくる1、2ヵ月後にアップグレードすることをオススメしたい。

一部のハードウェア(使用パーツ)に対しては、Windows 10用のドライバーが提供されないおそれがある
現在のところ、Windows 10に無償アップグレードしたデバイスをもとのWindows 7やWindows 8.1にダウングレードできるかどうかは不明
無償アップグレード期間はリリースから1年間を予定しているので、くれぐれも導入は慎重に! →ここから参照
●アートシーン
「シベリア抑留」を振り返って考えるため、収容所を訪れた宮崎さん。
収容所はすっかり荒廃し、忘れ去られたかのようだった。








それをデッサンして、作品にしあげる。
キャンバスの代わりには、荷運びに使う麻袋を使った。


その他にもルドンというアーティストの作品が気に入った。


●お出かけ@8.21
生活用品と食糧の買出しにぶくろに出かけてきた。
まずは腹ごしらえ。焼き魚定食で喜んでいたら、いきなり白いシャツに味噌汁をぶっかけました




いや、今日は楽しむんだ!と心を入れ替えて、出発。
そしたら、丸井の6Fで、なんと「松本零士絵画展」をやっていたv

同時に展示されていたのは、井上直久さん。
「ジブリっぽいですね」と聞いたら、ジブリの背景画もやっていたとのこと/驚
浮かんだ島?とかラピュタっぽいのもあった。
森と星の組み合わせは好み。
一番気に入ったのは、なにもない平原に1本たつ木の絵。
ルミネ前では、ガチャポンがズラリ!!
ここは、期間限定でいろいろと置くものが変わるから、グッドタイミングv
カセットテープや、飛び出し坊やのガチャまであった!


その後、雑貨屋さんも回ったら、「びじチューン」の井上涼さんコーナー発見/驚

輸入菓子もいくつか買ってきたv




ひまわりの種とか、カボチャの種とか、ナッツ同様、種も好きv
カンタンに食べられて、高栄養価っぽいので。
小さい頃、近所のひまわり

帰りは、いつものキャットストリートで2人のにゃんこに遭遇


