■どこまで進む? 日本の宇宙開発@週刊ニュース深読み
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
つくばエキスポセンターなら行ったけど、こっちも行ってみたいなあ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
つくばエキスポセンター
Image may be NSFW.
Clik here to view.
宇宙輸送船「こうのとり」の5号機、打ち上げ成功
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.
25年間の歴代の日本人宇宙飛行士とさまざまな違い
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
秋山さんは、テレビ局関係の仕事をしていた
[滞在期間]
毛利さんは、スペースシャトルの中で作業していたため、滞在期間には限界があった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2人の日本人でドッキング作業をするのは初!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.
15カ国が協力して運用しているISS
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
大きさはサッカー場ぐらい。今もどんどん大きくしている。
人が作業しているのは、中央の円筒の中。周りはソーラーパネル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本の実験棟「きぼう」
最初、日本の宇宙開発は遅れていたため、ちょっと間借りしていたが、「きぼう」が出来てから、世界で一番大きい。バス3台分ぐらい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.
野口さんは2010年に宇宙へ
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ISSでは何をやってるの???
定期的な散髪、服などから出るホコリを吸い取ったり、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
無重力でしかできない科学実験をいろいろ行っている。
新薬開発では、「筋ジストロフィー」が最も進んでいる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
今では実験棟内全体が無重力状態なので、無重力のほうが好都合な実験はたくさんある。
空気抵抗もないので、天体観測も美しく、鮮明に映る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「こうのとり」のドッキングは超難しい技術を要する
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
8km/秒で地球上を回っているISSに「こうのとり」が近づき、
地上の管制塔からの制御、「こうのとり」自身の制御、
最終的には、若田さんのコントロールと、油井さんの手動によってドッキングされ、
中に詰めた食糧などを供給し、要らないゴミを詰めて、帰還の際、大気圏に入る時燃え尽きる。
とても高度な技術はもちろん、パイロット経験のある油井さんだからこそできる。
プレッシャーやピンチに強い面にも期待されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
アメリカなどは、まだドッキングの成功例がない/驚
そのため、日本の「こうのとり」は国際的に必要とされている。
基本、1チャンスだが、調整は可能。
このロボットアームが日本で開発されてから、海外でも採用されるようになった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ダークマター」の解明
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『宇宙のしくみ 星空が語る』(誠文堂新光社)
窒素などの物質は約5%、その他は何で出来ているか分かっていない宇宙。
これが分かれば、宇宙がどう出来たのか、星がどう出来たのか、
宇宙の外には何があるのか、などなど、いろいろな謎が解明できるのではないかと言われている。
[視聴者からのFAX]
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「私も見たかった。見たらすぐツイートしてたけど、見なかった。
でも、宇宙は広いから、宇宙人がいる可能性はあると思う」(野口さん
いますよImage may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.
宇宙飛行士になるには、何をすればいい?
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
野口さんから初めて船外活動が出来るようになった。
命綱を着けて、ザイルを持って、船外についている手すりにつかまって作業する。
宇宙服のバッテリーは6~7時間。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
万一のため、どんな状況でも1人で生きていける能力を身につける。「サバイバル訓練」がもっとも難しかった。
船外活動の訓練は、実際はプールの中でやるので、6時間ずっと水中にいるのは辛かった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
宇宙船に乗れるのは190cmの人まで
角南篤さん(政策研究大学院 大学教授)が2008年に試験を受けた時は、963人中、合格したのはたった3人/驚
Image may be NSFW.
Clik here to view.
宇宙では何を食べてるの?
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
宇宙食カレー。フリーズドライで軽量化。お湯を入れて食べる
Image may be NSFW.
Clik here to view.
未来の宇宙開発は「有人」?「無人」?
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「宇宙基本計画」というのがあり、1月の最新版では無人寄りのスケジュールが組まれている
日本が最先端の「人工衛星」技術、GPS機能にも役立っている「気象衛星」などは、
情報収集に優れているため「安全保障」の面で危惧されている。
2020年以降は未定。会議が行われているが、これも「安全保障」のため非公開。
災害時に映像を映すのも禁じられていて、アメリカの映像を買った経緯まである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「はやぶさ」は世界初の奇跡の偉業だった
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
これも無人。200億円かかったが、これまでの常識をくつがえした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
経費の問題
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
これまでの宇宙開発にかかった総経費は8000億円以上。アメリカは4.5兆円
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「成果」をどう分かりやすく一般市民に伝えるか。透明性も必要。将来への投資と考える
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これからの各国のビジョン
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「有人」+「無人」の方向で進められている。日本のビジョンは不明。5ヵ年計画
Image may be NSFW.
Clik here to view.
野口さんのビジョン
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「私は、この景色をみんなに見てほしい。修学旅行で行ければいいと思う。
目の前にある地球は、1つだと、これからも伝えていきたい」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

つくばエキスポセンターなら行ったけど、こっちも行ってみたいなあ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

秋山さんは、テレビ局関係の仕事をしていた
[滞在期間]
毛利さんは、スペースシャトルの中で作業していたため、滞在期間には限界があった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大きさはサッカー場ぐらい。今もどんどん大きくしている。
人が作業しているのは、中央の円筒の中。周りはソーラーパネル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

最初、日本の宇宙開発は遅れていたため、ちょっと間借りしていたが、「きぼう」が出来てから、世界で一番大きい。バス3台分ぐらい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

定期的な散髪、服などから出るホコリを吸い取ったり、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

無重力でしかできない科学実験をいろいろ行っている。
新薬開発では、「筋ジストロフィー」が最も進んでいる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今では実験棟内全体が無重力状態なので、無重力のほうが好都合な実験はたくさんある。
空気抵抗もないので、天体観測も美しく、鮮明に映る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

8km/秒で地球上を回っているISSに「こうのとり」が近づき、
地上の管制塔からの制御、「こうのとり」自身の制御、
最終的には、若田さんのコントロールと、油井さんの手動によってドッキングされ、
中に詰めた食糧などを供給し、要らないゴミを詰めて、帰還の際、大気圏に入る時燃え尽きる。
とても高度な技術はもちろん、パイロット経験のある油井さんだからこそできる。
プレッシャーやピンチに強い面にも期待されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカなどは、まだドッキングの成功例がない/驚
そのため、日本の「こうのとり」は国際的に必要とされている。
基本、1チャンスだが、調整は可能。
このロボットアームが日本で開発されてから、海外でも採用されるようになった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

窒素などの物質は約5%、その他は何で出来ているか分かっていない宇宙。
これが分かれば、宇宙がどう出来たのか、星がどう出来たのか、
宇宙の外には何があるのか、などなど、いろいろな謎が解明できるのではないかと言われている。
[視聴者からのFAX]
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

「私も見たかった。見たらすぐツイートしてたけど、見なかった。
でも、宇宙は広いから、宇宙人がいる可能性はあると思う」(野口さん
いますよImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野口さんから初めて船外活動が出来るようになった。
命綱を着けて、ザイルを持って、船外についている手すりにつかまって作業する。
宇宙服のバッテリーは6~7時間。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

万一のため、どんな状況でも1人で生きていける能力を身につける。「サバイバル訓練」がもっとも難しかった。
船外活動の訓練は、実際はプールの中でやるので、6時間ずっと水中にいるのは辛かった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇宙船に乗れるのは190cmの人まで
角南篤さん(政策研究大学院 大学教授)が2008年に試験を受けた時は、963人中、合格したのはたった3人/驚
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇宙食カレー。フリーズドライで軽量化。お湯を入れて食べる
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「宇宙基本計画」というのがあり、1月の最新版では無人寄りのスケジュールが組まれている
日本が最先端の「人工衛星」技術、GPS機能にも役立っている「気象衛星」などは、
情報収集に優れているため「安全保障」の面で危惧されている。
2020年以降は未定。会議が行われているが、これも「安全保障」のため非公開。
災害時に映像を映すのも禁じられていて、アメリカの映像を買った経緯まである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これも無人。200億円かかったが、これまでの常識をくつがえした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これまでの宇宙開発にかかった総経費は8000億円以上。アメリカは4.5兆円
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「成果」をどう分かりやすく一般市民に伝えるか。透明性も必要。将来への投資と考える
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「有人」+「無人」の方向で進められている。日本のビジョンは不明。5ヵ年計画
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「私は、この景色をみんなに見てほしい。修学旅行で行ければいいと思う。
目の前にある地球は、1つだと、これからも伝えていきたい」