気になってて、今契約書を見直してみたら、12月からはフルタイム→デイタイムになるんだった。
水素水の飲み放題も止めるし、何を飲もうか悩んでいたら、フロント脇にずっと置いてある顆粒が気になった。
よく声をかけてくれるスタッフさんが説明してくれて、最小単位で4箱で9万円ちょい/驚
1箱に16袋入っていて、1袋全部をペットボトルに溶かさなきゃいけないわけでもないそう。
味見したら、ビタミン系で、ちょっと甘くて美味しい。でも、スポーツ中に飲むにはちょっと濃いかも。
飲むと体の中からポカポカして、脂肪燃焼力が高まるとか、疲れが取れやすいとか、いろんな効果があるらしい。
「食べる時は汗かくほど体が暑くなるのに、スポーツ中はなかなか汗をかかない」と言ったら、
「食べて暑くなるのは、内臓の筋肉や働き、スポーツで使う違う筋肉はまた違うんです」
また出た筋肉の違い!驚 そーなんだ。体ってほんとフシギ・・・
散々、説明を聞いて「検討しておきます
」とまた逃げました/謝
施設内にフツーに水を飲む機械(駅とかにあるやつ)もあるし、
市販されているアミノ酸やプロテインの顆粒タイプを溶かしても良いとのこと。
いつも、3~4時間で、500mlか1L飲むか飲まないかくらいだから、
ペットボトルに水入れて持っていくだけでもいいかも←こだわりなし
ボディシェイプ
前回、いろんな道具を使って、なんとかやれたから、また参加してみたら、ボロボロになった![]()
代行のインストラクターさんが、普段はもっと激しい系を教えている方で、
「今日、私すごい優しいですよ~。誰もゆってくれないから、自分で言いますけどw」て
喋るとほんと面白くて快活な方なんだけど、まったく容赦のない動きの連続。
でも、本人は「明日、私ダンスをしなきゃならないから、重りは1kgにしておきます」と一応控えめにしていたよう![]()
ステップ台、ロープ、柔らかいボールを脚の間に挟んだ状態での腹筋とか、あらゆる筋トレで、脱落者も続出![]()
「ムリしないでね、私が見てない時に休んでてもいいですから
」
はい、有り難くそうさせていただきます/礼
「これやると筋肉が壊れます。それで筋肉痛になって、筋肉が初めてつく」みたいなことをゆっていた。
それもフシギな仕組み。。。
このプログラムは汗かいた!![]()
リフレッシュムーヴ
これは、体をほぐすストレッチの延長線上だから、上記のクールダウンにちょうどイイv
同じ年代くらいの女性インストラクターさんが、マークボランTを着ていたので、思わず食いついて、
T-REXやらD.ボウイのライヴに行った話で盛り上がってしまった![]()
その方も、ボウイのライヴ(しかも♪Let's Dance あたりの
)に行ったとか。イイなあ!
私は、ティン・マシーン演ってた時と、一度ソロに戻ってヒットナンバーを歌うツアーで来日した時。
ドームの前列だったけど、ものすっごい端で、ほとんど見えず、スクリーンばっかり観てた思い出がある![]()
筋トレ
疲れはあんまり取れなかったけど、ちょっとだけお腹に食べ物を入れてから、
次の初めて参加するプログラムまでハンパな時間を、ムリしない程度の筋トレをした。
ジャズダンスビギナー
“ジャズダンスの基本的なステップを学び、ダンスを楽しむクラス”
なんだかダンスレッスンのほうが楽しく体を動かせて、自分に合うかも?と淡い期待をもって
ジャズダンスってなんぞや?
とイメージもなく参加してみたら、やっぱりキツかった![]()
体のキツさも辛いけど、フリが全然覚えられないツラさのほうが堪える・・・涙
なぜ、こんなに覚えが悪いのか、自分でもフシギ。脳と体のどこかが分断しているのではなかろうか?
右と言われると左へ、左と言われると右へ、ねじる動作も逆、一度それになると直らない![]()
たぶん、私のために初歩的な動きを相当繰り返してくれてたな。
他は年齢層はバラバラでも、10人くらい皆、常連さんぽかったし。
おじさんですら、脚のクロスが合ってるじゃないか!?
型がなく、自由に踊るほうが好きだなあ(ボソッ
若い女性インストラクターさんは、プログラムが始まる前に、ヘッドフォンをつけて壁を向いて、
真剣に振りつけのイメトレをしていたから、なにか大会か、舞台にでも出るのだろうか?
他のダンスプログラムは、さらに難易度の★の数が多いし、
「フラダンス」はもう完璧衣装をキメテる方々ばかりのようだし。。。
ここでもかなりの汗をかいたけど、水を足すのを忘れて、途中で足りなくなって焦った![]()
ストレッチ
もう今日はウォーキングする体力はまったく残っていないから、汗がひけるまでストレッチをした。
しばらく横になるスペースでも作ってほしいくらい![]()
温泉![]()
ここ数日ですっかり冬になってしまって、隙間風が吹き込んで、外気とあまり変わらない自室。
まあ、あまり今の密閉型の家より、昔の日本建築と思えば、このほうが換気にもなっていいんだけど。
真冬になったらジムに通う服装にも迷う。
一番モノが入りそうな縦長タイプのロッカーは、今の時点でも満杯になってしまうから、
厚いコートとか入れたら、戸を開けたらなだれになる実家の押し入れ状態になりそうな予感・・・
水素水の飲み放題も止めるし、何を飲もうか悩んでいたら、フロント脇にずっと置いてある顆粒が気になった。
よく声をかけてくれるスタッフさんが説明してくれて、最小単位で4箱で9万円ちょい/驚
1箱に16袋入っていて、1袋全部をペットボトルに溶かさなきゃいけないわけでもないそう。
味見したら、ビタミン系で、ちょっと甘くて美味しい。でも、スポーツ中に飲むにはちょっと濃いかも。
飲むと体の中からポカポカして、脂肪燃焼力が高まるとか、疲れが取れやすいとか、いろんな効果があるらしい。
「食べる時は汗かくほど体が暑くなるのに、スポーツ中はなかなか汗をかかない」と言ったら、
「食べて暑くなるのは、内臓の筋肉や働き、スポーツで使う違う筋肉はまた違うんです」
また出た筋肉の違い!驚 そーなんだ。体ってほんとフシギ・・・
散々、説明を聞いて「検討しておきます

施設内にフツーに水を飲む機械(駅とかにあるやつ)もあるし、
市販されているアミノ酸やプロテインの顆粒タイプを溶かしても良いとのこと。
いつも、3~4時間で、500mlか1L飲むか飲まないかくらいだから、
ペットボトルに水入れて持っていくだけでもいいかも←こだわりなし

前回、いろんな道具を使って、なんとかやれたから、また参加してみたら、ボロボロになった

代行のインストラクターさんが、普段はもっと激しい系を教えている方で、
「今日、私すごい優しいですよ~。誰もゆってくれないから、自分で言いますけどw」て
喋るとほんと面白くて快活な方なんだけど、まったく容赦のない動きの連続。
でも、本人は「明日、私ダンスをしなきゃならないから、重りは1kgにしておきます」と一応控えめにしていたよう

ステップ台、ロープ、柔らかいボールを脚の間に挟んだ状態での腹筋とか、あらゆる筋トレで、脱落者も続出

「ムリしないでね、私が見てない時に休んでてもいいですから

はい、有り難くそうさせていただきます/礼
「これやると筋肉が壊れます。それで筋肉痛になって、筋肉が初めてつく」みたいなことをゆっていた。
それもフシギな仕組み。。。
このプログラムは汗かいた!


これは、体をほぐすストレッチの延長線上だから、上記のクールダウンにちょうどイイv
同じ年代くらいの女性インストラクターさんが、マークボランTを着ていたので、思わず食いついて、
T-REXやらD.ボウイのライヴに行った話で盛り上がってしまった

その方も、ボウイのライヴ(しかも♪Let's Dance あたりの

私は、ティン・マシーン演ってた時と、一度ソロに戻ってヒットナンバーを歌うツアーで来日した時。
ドームの前列だったけど、ものすっごい端で、ほとんど見えず、スクリーンばっかり観てた思い出がある


疲れはあんまり取れなかったけど、ちょっとだけお腹に食べ物を入れてから、
次の初めて参加するプログラムまでハンパな時間を、ムリしない程度の筋トレをした。

“ジャズダンスの基本的なステップを学び、ダンスを楽しむクラス”
なんだかダンスレッスンのほうが楽しく体を動かせて、自分に合うかも?と淡い期待をもって
ジャズダンスってなんぞや?


体のキツさも辛いけど、フリが全然覚えられないツラさのほうが堪える・・・涙
なぜ、こんなに覚えが悪いのか、自分でもフシギ。脳と体のどこかが分断しているのではなかろうか?
右と言われると左へ、左と言われると右へ、ねじる動作も逆、一度それになると直らない

たぶん、私のために初歩的な動きを相当繰り返してくれてたな。
他は年齢層はバラバラでも、10人くらい皆、常連さんぽかったし。
おじさんですら、脚のクロスが合ってるじゃないか!?
型がなく、自由に踊るほうが好きだなあ(ボソッ
若い女性インストラクターさんは、プログラムが始まる前に、ヘッドフォンをつけて壁を向いて、
真剣に振りつけのイメトレをしていたから、なにか大会か、舞台にでも出るのだろうか?
他のダンスプログラムは、さらに難易度の★の数が多いし、
「フラダンス」はもう完璧衣装をキメテる方々ばかりのようだし。。。
ここでもかなりの汗をかいたけど、水を足すのを忘れて、途中で足りなくなって焦った


もう今日はウォーキングする体力はまったく残っていないから、汗がひけるまでストレッチをした。
しばらく横になるスペースでも作ってほしいくらい



ここ数日ですっかり冬になってしまって、隙間風が吹き込んで、外気とあまり変わらない自室。
まあ、あまり今の密閉型の家より、昔の日本建築と思えば、このほうが換気にもなっていいんだけど。
真冬になったらジムに通う服装にも迷う。
一番モノが入りそうな縦長タイプのロッカーは、今の時点でも満杯になってしまうから、
厚いコートとか入れたら、戸を開けたらなだれになる実家の押し入れ状態になりそうな予感・・・