
同年代くらいのインストラクターさんで、まだまだ正月明けモードってことで、
足の指を1つずつほぐすところから始まったのはいいけど、この方はけっこーハイレヴェルな型までやらせるから、
いつものインストラクターさんの前の位置を確保しながら、改めて自分の体の固さに気づかされる

「自分の体の今の状態をを知ること。ここが伸びてないなぁと思うところにひと呼吸入れてあげると少しだけ稼動域が広がる。
もし、周りに体の歪みを感じている人がいたら、ぜひ教えてあげてください」
[今日やったポーズの一例]



右が「戦士のポーズ」剣で突いているらしい。この脚がプルプルになる


「三日月のポーズ」と「犬のポーズ」(なぜこれが犬???


ひねりのポーズは、どこまでひねる!?てくらいやる/右は「チャイルドポーズ」でひねったりした後にやるストレッチ

時間が変更されたから、ヨガからこのクラスまで5分間しかなくて、トイレに行く間もなくスタジオを移動/焦
でも、このクラスはいつも人数が少ない

新人スタッフさんぽいけど、「いつものように・・・」てゆってたから、私だけ初見なのかな?
今回は、以前ちょっと体験したバランスボールを使って腹筋を鍛えた。
両脚に挟んで、浮かせたまま左右に揺らしたり、ボールを挟んだままお尻で前進だっけ

進みませんよ・・・手をつくポーズは腱鞘炎のため、余計バランスがとれないので、ムリしない



この腹筋もツライ/こんな笑顔でできません。グラグラしっぱなし


簡単に見えて、ボールに慣れてないと難しい/ズルズルと前後に転がすのも難しい
あおむけに寝て、両脚を直角に浮かせて、その上にボールを転がして、受け取るとか、
最後のストレッチは、逆食の私が一番やっちゃいけないポーズだからパス



“円柱状のポールを使い、背中や腰をストレッチ。背骨を正しい位置に戻し、凝りを和らげます”
これまた以前ちょこっと教えてもらっただけで、ずっと気になってたストレッチポールのクラス。
同じスタッフさん。てっきり筋トレ系に使うものだと思っていたら、筋肉をほぐしたり、骨の矯正や、
運動後のストレッチに使ったりするのね。



肩甲骨から腕の上げ下げ/足の裏を合わせてがに股になったり
使い慣れてないので、ポールの上に寝るだけでも体が痛い

これもバランスボール同様、乗って姿勢を保つだけでも体幹のトレーニングにもなる。
他に何やったっけ・・・??? まあ、15分間だし、ハードではないから、しばらく通ってみたい。
ちょっとランチのあとに・・・

いつものメニューをただひたすら黙々と。

今回はフィッシュマンズのアルバムの中で一番好きな「FISHMANS BEST 1991~1994 ~Singles & More」を聴きながら。
♪Walkin’なんてまさに歩く用にぴったりだし、♪MELODY ほかステキな曲満載。
運動を始める前と最後に必ずストレッチをやるのだけれども、
15時頃から「バレエビギナー」のクラスがあるせいで、
ストレッチコーナーにバレエダンサーの練習着?の格好をした人がいて、みんなの注目を集めてた。

イメージは大体こんな感じ
白いタイツ、フシギな形のトップス、両肩を覆うだけの上着?、生徒さんでもやっぱりストレッチの柔軟性が違う。
これで「バレエ初級クラス」って書いてあるんだよね。興味本位だけじゃ参加しづらい
