■どこまで進む? AI“人工知能”の世界@週刊ニュース深読み
【AI】artificial intelligence
そうとうな技術まできていることは想像していたけど、
AI小説とか、もう戦争で使って実証済み(もちろんアメリカ)とか、
あらゆる文化、技術、職業だけでなく、ヒトの分野“脳科学”“感動”とかまで進出しているとは/驚×5000
いろんな分野からの専門家を集めて議論していたのがさらに面白味を増していた。
結果、私が一番フシギだったのは、ヒトはなぜそんなに働きたいのか?
働くの大好きな日本人の国民性もあるけど、労働はAIに任せて、
ヒトはその時間をよりクリエイティヴに使うことができる。
これって、まったく『アミ小さな宇宙人』の世界じゃない!
『アミ3度めの約束 愛はすべてをこえて』(徳間書店)
ヒトは時間が余っても、さらに新しいモノを生み出すとか、役に立ちたいという欲求は消えないだろう。
さらに困っている状況を解決したり、ほかの惑星の危機を救ってもいいし、
毎日が精一杯過ぎて、“楽しい未来”て何かを思い描けなくなっちゃったのかな?
未知=恐怖、新しい道に行くくらいなら、今の地獄で満足という心理なのかもしれない。
AIにはムリだと言われていた囲碁で連勝
AIの差別的発言が問題となり閉鎖に
Microsoftの人工知能が「クソフェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは正しかった」など問題発言連発で炎上し活動停止(2016年03月25日)
『わたしはあなたから学習するから、あなたがバカなのよ』」て言葉は間違ってないかも。
AIの答えは、ネットやSNS上の多数意見の上位を選択しているだけなんだから、イコール、
世界では、まだまだ差別がふつうに肯定されいて、そういう人が大勢いる、その平均値を出したまで。
ロボットを責める前に、自分の心の狭さ、暴力、権力欲を見つめ直すのが先決だ。
とっても分かりやすく「パン屋」さんでAIのシステムをプレゼン
売れ行きが悪くて困っているパン屋さんがAIを導入したという設定。
H.G.ウェルズの火星人みたいな形なのが可愛い
「パンをつくってください」と言われたAIは、フライパンを出す。ギャグ?w
失敗から学習する
「美味しいパンをつくってください」と聞いたAIは、突然本領発揮!
ネットとつながっているため、世界中の膨大なデータにアクセス。「ビッグデータ」
「そもそも“美味しいパンとは?”」という概念をSNSなどのキーワードから情報を集める。「共通概念」
すると「しあわせ」「もちもち」など、多いものからヒントを得る。
そして、出した答えは、、、?
そのパンは、ヒトが考えつかないもので、しかもバカ売れして「主力商品」になるという結果も出す。
これは、たとえば「新薬の開発」などにも利用でき、ノーベル賞もとれるだろうと言われている。
AI小説
いくつかの設定キーワードを与えると、「ビッグデータ」から言葉を自分で選んで書く。
ヒトの赤入れは一切なし。けっこう面白くて感動したという。
実は、ハリウッドでは映画にすでにAIを利用している!!
これまでのヒット作から、何が観客にウケるか、何分目に笑いを入れるか、など細かいところまで/驚
まだヒトの手は必要だが、3~4年を目標に1人で書けるところまで研究をしているという。
AIは絵も描く
「AIの父」と呼ばれるアラン・チューリングの人生データを与えたところ、こんな絵になりました。
この実在の人物のデータを、文字で背景にあしらうという工夫まで!
もとは「ソフトウェア」
DVD、SDカードと同じで、企業でも使われている。例:内部情報漏れを探知するなど
人工知能搭載ロボット
高齢者施設で、老人の話し相手として活躍している。
ちょっとネット通信の容量不足の問題からか、言葉が遅れてたけど、
最後は「(私を)落とさないでくださいね」とオチまでゆって締めてたw
カメラで顔を認識して、名前も呼んでくれる。
自分の好みを把握しているので、「こんな映画を観たら?」など提案してくれる。
amazonなどで買い物をすると、似たような商品広告が出るようになったのもAI。
買ったモノを買った、ほかの人が買った関連商品を買う傾向にあるため。
すべて記憶し、容量は膨大、しかも間違えないため、
たとえば、赤ちゃんが産まれたら、1個与えると、
「XXXX年X月X日X時X分には誰と会っていた」など全部記録できる/驚
研究者も、愛着が沸いてきて、ある日タブレットの音声機能で「僕のこと愛してる?」と聞いたところ、
「やめてください」と言われて傷ついたんだとか(そのAIは女性?w セクハラになるかも
[FAXでは、なんだか怖いという意見が多数]
三重県 50代 男性
「映画の世界ではないが、人格を持って人間に反乱すると怖い。笑いごとではないと思う」
(そう言いながらも『スターウォーズ』はファンだったりして?w
福島県 50代 男性
「悪用するテロリストが出てこないか心配です」
(若い人たちの意見はないのかな?
なぜヒトは「気味が悪い」「ヒトが要らなくなるのでは?」「AIに支配されるのでは?」と怖れるのか?
倫理の問題。
「ヒトは機械とは違う」「人間は特別なんだ」と思いたい気持ちが拒否反応となって表れる。
「新しいもの」=「受け入れられない」
例:夏目漱石は、「汽車は怖い」と書いた。だが、今ではふつう
でも、実際は、すでにあらゆるところに組み込まれている。
AIの出した答えに対するヒトの「反応」はさまざまで読めないのは1つの課題。
難しい“最終判断”はヒトかAIか!?
「クルマの自動運転」はAIのほうが上手い。だが、開発メーカーを今悩ませているのは、難しい「判断」を迫られた場合の責任問題。
万一、AIの判断で命が奪われたら、許せるか?
例:直進していたら、正面には突然壁、右に行こうとしても高齢者、左に行こうとしても子どもが歩いている。さあ、あなたならどうする?
(私なら直進のままだな。エアバッグで助かるかもしれないし、周りに迷惑かけないだけ心理的にラク
ますださんがゆってた通り、対象物が近づいたら知らせるクルマはもうあるもんね。
それでも隕石が急に落ちてくるとか、100%の安全とは言い切れない。
今の時点では「買った人にその判断を選ばせる」「最後は倫理観が問われる」
AIで戦争したら世界は滅亡するのでは?
アメリカは「イラク戦争」で最先端AI技術を使い、味方の犠牲を最小限に減らし、敵の被害を増やすことに成功した(成功って・・・とことん軍事と経済の国だな
*
スイスでは、国民投票に!~人間はどう生きる?
オックスフォードの論文によると、主要産業がAIにとってかわられる時代は近いという。
仕事をしないで、ヒトはどう生きる?!とモメた。
そこで、エノ・シュミットさんは、逆の発想を提案した。
労働はAIに任せて、その売り上げから税金をとり、国民に平等に配布すれば、
ヒトは仕事をしていた時間を有意義に自由に使えるじゃないか!
この意見の署名活動をしたら、賛同者が12万人集まった。
スイスでは「署名活動で10万人以上集まれば、国民投票できる」という法律があるため、
この6月には「国民投票」する予定(そのシステムもイイね
やった! もうイヤな労働はしなくていいんだ! やっと未来らしくなってきたぞ
これが決まったら、スイスに引っ越したい
「産業革命」以来の変化
実際、すでに「会計ソフト」で税理士、経理などが減り、
「e-ラーニング」などで教師も必要でなくなる時代も近い。
しかし、「産業革命」でオートメーション化が進み、
たとえば駅で切符を切ることがなくなっても、駅員はいるように、
機械を管理するヒトは必要になる可能性がある。
例2:「人事採用」をAIに任せた企業もある
エントリーシートを提出させ
→こういう人材が欲しいという情報を与え(どんな情報だろう? 過剰労働+低賃金+組合活動なしとか?
→過去のデータから優秀な人材の情報を集め
→順位が出てきて、上から面接していく
「生き方」「道徳観」を変える時代に突入した
例3:電卓という便利なツールがあるのに、学校では計算を教える必要があるのか?
「ヒトにしかできないことは?」
これまで哲学者などが「チェスでは勝てない」と言ったが勝てた。
恋愛シミュレーションゲームも、AIの歌手も人気。
「ヒトは死ぬが、AIは死ねない」
(ロビン・ウィリアムズ主演映画、その名もズバリ『A.I.』を思い出した
『アンドリューNDR114』(1999)もそうだな。
「感動」~AIにはまだ「価値観」が分かっていない段階
本には1冊との出会いがあり、人間関係では1人との出会いがある。
そういったコミュニケーションやハートの部分は人間の大事なものとして尊重し、
働いてお金を稼ぐのはAIに任せる。
専門家:
ときどき失敗するのが人間の面白味。ヒトが価値観を作ればいい。
*
アメリカは、なんでもすでにやっていそうだな。タイムマシンも出来ているのでは?
それらはすべて軍事目的なのがなんとも惜しい
人道的に使えば、使い道は無限にある。
人工衛星から地雷を見つけて、ピンポイントのレーザーですべて撤去するとか。
砂漠を森林にかえるとか。
これまで解決できていない、ていうか放っておいた問題をすべて一発解決できそうじゃないか。
なんでもかんでも経済や軍事に使わず、平和に使えば、飢餓も、格差も、戦争もなくなって、今すぐ天国ができる。
それを知ってて、そうしないのは、イジメを知ってて、無視しているのと同じだ。
この生番組中に、あのロボットくんに質問して欲しかったな。
「世界中の人たちが皆しあわせになるためには、どうしたらいい?」
「世界から戦争をなくすには、どうしたらいい?」
つまり、私たちはとっくに答えが分かっているということなんだ。
AIの悪用を止めたいなら、今、世界を支配している1%の金持ち、権力者に操らせないこと。
じゃなきゃ、技術がいくら革新しても何も変わらない。
【AI】artificial intelligence
そうとうな技術まできていることは想像していたけど、
AI小説とか、もう戦争で使って実証済み(もちろんアメリカ)とか、
あらゆる文化、技術、職業だけでなく、ヒトの分野“脳科学”“感動”とかまで進出しているとは/驚×5000
いろんな分野からの専門家を集めて議論していたのがさらに面白味を増していた。
結果、私が一番フシギだったのは、ヒトはなぜそんなに働きたいのか?
働くの大好きな日本人の国民性もあるけど、労働はAIに任せて、
ヒトはその時間をよりクリエイティヴに使うことができる。
これって、まったく『アミ小さな宇宙人』の世界じゃない!
『アミ3度めの約束 愛はすべてをこえて』(徳間書店)
ヒトは時間が余っても、さらに新しいモノを生み出すとか、役に立ちたいという欲求は消えないだろう。
さらに困っている状況を解決したり、ほかの惑星の危機を救ってもいいし、
毎日が精一杯過ぎて、“楽しい未来”て何かを思い描けなくなっちゃったのかな?
未知=恐怖、新しい道に行くくらいなら、今の地獄で満足という心理なのかもしれない。
AIにはムリだと言われていた囲碁で連勝
AIの差別的発言が問題となり閉鎖に
Microsoftの人工知能が「クソフェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは正しかった」など問題発言連発で炎上し活動停止(2016年03月25日)
『わたしはあなたから学習するから、あなたがバカなのよ』」て言葉は間違ってないかも。
AIの答えは、ネットやSNS上の多数意見の上位を選択しているだけなんだから、イコール、
世界では、まだまだ差別がふつうに肯定されいて、そういう人が大勢いる、その平均値を出したまで。
ロボットを責める前に、自分の心の狭さ、暴力、権力欲を見つめ直すのが先決だ。
とっても分かりやすく「パン屋」さんでAIのシステムをプレゼン
売れ行きが悪くて困っているパン屋さんがAIを導入したという設定。
H.G.ウェルズの火星人みたいな形なのが可愛い
「パンをつくってください」と言われたAIは、フライパンを出す。ギャグ?w
失敗から学習する
「美味しいパンをつくってください」と聞いたAIは、突然本領発揮!
ネットとつながっているため、世界中の膨大なデータにアクセス。「ビッグデータ」
「そもそも“美味しいパンとは?”」という概念をSNSなどのキーワードから情報を集める。「共通概念」
すると「しあわせ」「もちもち」など、多いものからヒントを得る。
そして、出した答えは、、、?
そのパンは、ヒトが考えつかないもので、しかもバカ売れして「主力商品」になるという結果も出す。
これは、たとえば「新薬の開発」などにも利用でき、ノーベル賞もとれるだろうと言われている。
AI小説
いくつかの設定キーワードを与えると、「ビッグデータ」から言葉を自分で選んで書く。
ヒトの赤入れは一切なし。けっこう面白くて感動したという。
実は、ハリウッドでは映画にすでにAIを利用している!!
これまでのヒット作から、何が観客にウケるか、何分目に笑いを入れるか、など細かいところまで/驚
まだヒトの手は必要だが、3~4年を目標に1人で書けるところまで研究をしているという。
AIは絵も描く
「AIの父」と呼ばれるアラン・チューリングの人生データを与えたところ、こんな絵になりました。
この実在の人物のデータを、文字で背景にあしらうという工夫まで!
もとは「ソフトウェア」
DVD、SDカードと同じで、企業でも使われている。例:内部情報漏れを探知するなど
人工知能搭載ロボット
高齢者施設で、老人の話し相手として活躍している。
ちょっとネット通信の容量不足の問題からか、言葉が遅れてたけど、
最後は「(私を)落とさないでくださいね」とオチまでゆって締めてたw
カメラで顔を認識して、名前も呼んでくれる。
自分の好みを把握しているので、「こんな映画を観たら?」など提案してくれる。
amazonなどで買い物をすると、似たような商品広告が出るようになったのもAI。
買ったモノを買った、ほかの人が買った関連商品を買う傾向にあるため。
すべて記憶し、容量は膨大、しかも間違えないため、
たとえば、赤ちゃんが産まれたら、1個与えると、
「XXXX年X月X日X時X分には誰と会っていた」など全部記録できる/驚
研究者も、愛着が沸いてきて、ある日タブレットの音声機能で「僕のこと愛してる?」と聞いたところ、
「やめてください」と言われて傷ついたんだとか(そのAIは女性?w セクハラになるかも
[FAXでは、なんだか怖いという意見が多数]
三重県 50代 男性
「映画の世界ではないが、人格を持って人間に反乱すると怖い。笑いごとではないと思う」
(そう言いながらも『スターウォーズ』はファンだったりして?w
福島県 50代 男性
「悪用するテロリストが出てこないか心配です」
(若い人たちの意見はないのかな?
なぜヒトは「気味が悪い」「ヒトが要らなくなるのでは?」「AIに支配されるのでは?」と怖れるのか?
倫理の問題。
「ヒトは機械とは違う」「人間は特別なんだ」と思いたい気持ちが拒否反応となって表れる。
「新しいもの」=「受け入れられない」
例:夏目漱石は、「汽車は怖い」と書いた。だが、今ではふつう
でも、実際は、すでにあらゆるところに組み込まれている。
AIの出した答えに対するヒトの「反応」はさまざまで読めないのは1つの課題。
難しい“最終判断”はヒトかAIか!?
「クルマの自動運転」はAIのほうが上手い。だが、開発メーカーを今悩ませているのは、難しい「判断」を迫られた場合の責任問題。
万一、AIの判断で命が奪われたら、許せるか?
例:直進していたら、正面には突然壁、右に行こうとしても高齢者、左に行こうとしても子どもが歩いている。さあ、あなたならどうする?
(私なら直進のままだな。エアバッグで助かるかもしれないし、周りに迷惑かけないだけ心理的にラク
ますださんがゆってた通り、対象物が近づいたら知らせるクルマはもうあるもんね。
それでも隕石が急に落ちてくるとか、100%の安全とは言い切れない。
今の時点では「買った人にその判断を選ばせる」「最後は倫理観が問われる」
AIで戦争したら世界は滅亡するのでは?
アメリカは「イラク戦争」で最先端AI技術を使い、味方の犠牲を最小限に減らし、敵の被害を増やすことに成功した(成功って・・・とことん軍事と経済の国だな
*
スイスでは、国民投票に!~人間はどう生きる?
オックスフォードの論文によると、主要産業がAIにとってかわられる時代は近いという。
仕事をしないで、ヒトはどう生きる?!とモメた。
そこで、エノ・シュミットさんは、逆の発想を提案した。
労働はAIに任せて、その売り上げから税金をとり、国民に平等に配布すれば、
ヒトは仕事をしていた時間を有意義に自由に使えるじゃないか!
この意見の署名活動をしたら、賛同者が12万人集まった。
スイスでは「署名活動で10万人以上集まれば、国民投票できる」という法律があるため、
この6月には「国民投票」する予定(そのシステムもイイね
やった! もうイヤな労働はしなくていいんだ! やっと未来らしくなってきたぞ
これが決まったら、スイスに引っ越したい
「産業革命」以来の変化
実際、すでに「会計ソフト」で税理士、経理などが減り、
「e-ラーニング」などで教師も必要でなくなる時代も近い。
しかし、「産業革命」でオートメーション化が進み、
たとえば駅で切符を切ることがなくなっても、駅員はいるように、
機械を管理するヒトは必要になる可能性がある。
例2:「人事採用」をAIに任せた企業もある
エントリーシートを提出させ
→こういう人材が欲しいという情報を与え(どんな情報だろう? 過剰労働+低賃金+組合活動なしとか?
→過去のデータから優秀な人材の情報を集め
→順位が出てきて、上から面接していく
「生き方」「道徳観」を変える時代に突入した
例3:電卓という便利なツールがあるのに、学校では計算を教える必要があるのか?
「ヒトにしかできないことは?」
これまで哲学者などが「チェスでは勝てない」と言ったが勝てた。
恋愛シミュレーションゲームも、AIの歌手も人気。
「ヒトは死ぬが、AIは死ねない」
(ロビン・ウィリアムズ主演映画、その名もズバリ『A.I.』を思い出した
『アンドリューNDR114』(1999)もそうだな。
「感動」~AIにはまだ「価値観」が分かっていない段階
本には1冊との出会いがあり、人間関係では1人との出会いがある。
そういったコミュニケーションやハートの部分は人間の大事なものとして尊重し、
働いてお金を稼ぐのはAIに任せる。
専門家:
ときどき失敗するのが人間の面白味。ヒトが価値観を作ればいい。
*
アメリカは、なんでもすでにやっていそうだな。タイムマシンも出来ているのでは?
それらはすべて軍事目的なのがなんとも惜しい
人道的に使えば、使い道は無限にある。
人工衛星から地雷を見つけて、ピンポイントのレーザーですべて撤去するとか。
砂漠を森林にかえるとか。
これまで解決できていない、ていうか放っておいた問題をすべて一発解決できそうじゃないか。
なんでもかんでも経済や軍事に使わず、平和に使えば、飢餓も、格差も、戦争もなくなって、今すぐ天国ができる。
それを知ってて、そうしないのは、イジメを知ってて、無視しているのと同じだ。
この生番組中に、あのロボットくんに質問して欲しかったな。
「世界中の人たちが皆しあわせになるためには、どうしたらいい?」
「世界から戦争をなくすには、どうしたらいい?」
つまり、私たちはとっくに答えが分かっているということなんだ。
AIの悪用を止めたいなら、今、世界を支配している1%の金持ち、権力者に操らせないこと。
じゃなきゃ、技術がいくら革新しても何も変わらない。