リラックスヨガⅠ
「GW後、カラダがダルいという方いらっしゃいます?
実は、カラダは、休日だといって、いつものリズムが変わると、“あれ?違うぞ?”と感じて、
それに合わせようとして逆に力が入ったり、ダラけ過ぎてしまったりして体調を崩すことがあります」
体をほぐしてから、立位、ねじりのポーズをやった。
「飲み物なんですけど、私は水をオススメします。
カラダは、飲み物でも食べ物でも、なにか味のついているモノが入ると、消化が始まります。
ヨガは、ひねったり、下を向くポーズもあるので、なるべくお腹はカラッポのほうがいいんです。
なので、スポーツドリンクや、ジュースなどではなく、水分の補給は水がいい」
思わず「お茶は?」と聞いたら、
「お茶によります。カフェインなど、なにかしら入っていると、やはり消化のほうに負担がいってしまうので。
やっぱり水が一番ですね」
そっかぁ。プログラムの後に、食事のことも聞いてみた。
スタッフさんは「筋トレの前はたんぱく質を摂れ」ってゆってたけど、
ヨガは、たんぱく質を摂るなら、ヨガの後がイイ。理由は前述の通り。
Q2:背骨をねじるポーズをやったけれども、どうカラダにイイんですか?
たくさんイイことがあります。
内臓もいっしょにねじりが加わるので刺激になって活性化につながったり、内臓の疲れを取ったり。
とはいえ、逆流性食道炎の場合、お腹が空き過ぎても、クラクラしたり、ムカムカしたりするから、
軽く食べてから、次のプログラムの間、時間つぶし。
筋トレ
今日もまたダイハード2さんが目の前にいたけど、もう気にしないぞ。
て、思ったけど、目にうるさいから、別のマシンに移った
今日は、なんだか初見なお客さんが多かった感があって、マシンも混んでいたから、
いつも比較的空いているストレッチコーナーにまた入り浸ってた。
ここでしかバランスボールに触れないし♪
リフレッシュムーブ
今日は、ウチにもあるリラクゼーションミュージックが流れてた
音楽CDはインストラクターさん自身が持ち込んでいるみたいだけど、どう選曲しているのかなあ。
好きな曲もあるだろうけど、大体、フィットネス用にアップテンポにアレンジされてる曲が多い。
足&脚の入念なマッサージから。
このインストラクターさんは、丁寧に説明しながら、どこに効くとか話しながら進めるタイプ。
全部メモりたいぐらい。その場ですごく納得しても、家に着くと忘れちゃう
とにかくカラダのたくさんの筋肉をさする。「手当て」
手首を持って、手をブルブルさせるのもよかった。手首にもリンパのポイントがあるのか。
手首の骨の間のくぼんだ部分を押しながらブルブルさせるとなお良い(顔の前であおぐような感じ
押さえる部分をだんだん、腕の筋肉に沿ってヒジまで押さえながらブルブルさせると、
手の血流だけじゃなくて、ほかにもイイってゆってた(忘れた
首周辺のマッサージも良い。肩凝り、首の痛み、シワを取るとか!
「よくボディビルダーの方って、筋肉は張りがあるけど、顔にシワが多い人が多いです。
力を入れると、首や肩、背中の筋肉に力が入って収縮して血流が滞りがちになるためです」
今日はとくに「首を長く、アゴをひいて、胸は開くけど、肩は下げて、肩甲骨を寄せる」というのを何度も繰り返して言ってた。
「せっかく、ここに通って、運動して、気分がスッキリしても、
肩が上がって、血流を悪くしていたり、
動きを間違えて、何の効果もないのではもったいないですから」
インストラクターさんの動きを真似ようとするけど、なにかが違う・・・???
毎回同じ動きなのに、なかなか脳にカラダの正しい動きを認識させるのって難しいんだ。
「負担がかかると、体は、ラクなほうに、ラクなほうにと動こうとして、その人の日ごろの悪いクセが出てきます。
ヒザが内側に入りやすい人はヒザを痛めるし、肩に力が入る人は、逆に肩が凝ってしまったり。
なので、ここでやる間は、正しい動きを脳に覚えさせてあげてください」
「手足の末端は、脳の司令が届きにくいため、血流も悪くなりがちです。
意識的に末端をほぐすことで、血液の循環を正常に戻しましょう」
などなど。
温泉
帰りは雨が降って、急に気温が下がった
これだから体調管理が難しいんだよね。
昨日も悪寒がして、ここ2~3日、肺がゼエゼエしてたから、ひさびさの風邪?、それともまた謎の高熱?!と焦ったけど、
1日休養とったら、なんとか持ち直したv
「GW後、カラダがダルいという方いらっしゃいます?
実は、カラダは、休日だといって、いつものリズムが変わると、“あれ?違うぞ?”と感じて、
それに合わせようとして逆に力が入ったり、ダラけ過ぎてしまったりして体調を崩すことがあります」
体をほぐしてから、立位、ねじりのポーズをやった。
「飲み物なんですけど、私は水をオススメします。
カラダは、飲み物でも食べ物でも、なにか味のついているモノが入ると、消化が始まります。
ヨガは、ひねったり、下を向くポーズもあるので、なるべくお腹はカラッポのほうがいいんです。
なので、スポーツドリンクや、ジュースなどではなく、水分の補給は水がいい」
思わず「お茶は?」と聞いたら、
「お茶によります。カフェインなど、なにかしら入っていると、やはり消化のほうに負担がいってしまうので。
やっぱり水が一番ですね」
そっかぁ。プログラムの後に、食事のことも聞いてみた。
スタッフさんは「筋トレの前はたんぱく質を摂れ」ってゆってたけど、
ヨガは、たんぱく質を摂るなら、ヨガの後がイイ。理由は前述の通り。
Q2:背骨をねじるポーズをやったけれども、どうカラダにイイんですか?
たくさんイイことがあります。
内臓もいっしょにねじりが加わるので刺激になって活性化につながったり、内臓の疲れを取ったり。
とはいえ、逆流性食道炎の場合、お腹が空き過ぎても、クラクラしたり、ムカムカしたりするから、
軽く食べてから、次のプログラムの間、時間つぶし。
筋トレ
今日もまたダイハード2さんが目の前にいたけど、もう気にしないぞ。
て、思ったけど、目にうるさいから、別のマシンに移った
今日は、なんだか初見なお客さんが多かった感があって、マシンも混んでいたから、
いつも比較的空いているストレッチコーナーにまた入り浸ってた。
ここでしかバランスボールに触れないし♪
リフレッシュムーブ
今日は、ウチにもあるリラクゼーションミュージックが流れてた
音楽CDはインストラクターさん自身が持ち込んでいるみたいだけど、どう選曲しているのかなあ。
好きな曲もあるだろうけど、大体、フィットネス用にアップテンポにアレンジされてる曲が多い。
足&脚の入念なマッサージから。
このインストラクターさんは、丁寧に説明しながら、どこに効くとか話しながら進めるタイプ。
全部メモりたいぐらい。その場ですごく納得しても、家に着くと忘れちゃう
とにかくカラダのたくさんの筋肉をさする。「手当て」
手首を持って、手をブルブルさせるのもよかった。手首にもリンパのポイントがあるのか。
手首の骨の間のくぼんだ部分を押しながらブルブルさせるとなお良い(顔の前であおぐような感じ
押さえる部分をだんだん、腕の筋肉に沿ってヒジまで押さえながらブルブルさせると、
手の血流だけじゃなくて、ほかにもイイってゆってた(忘れた
首周辺のマッサージも良い。肩凝り、首の痛み、シワを取るとか!
「よくボディビルダーの方って、筋肉は張りがあるけど、顔にシワが多い人が多いです。
力を入れると、首や肩、背中の筋肉に力が入って収縮して血流が滞りがちになるためです」
今日はとくに「首を長く、アゴをひいて、胸は開くけど、肩は下げて、肩甲骨を寄せる」というのを何度も繰り返して言ってた。
「せっかく、ここに通って、運動して、気分がスッキリしても、
肩が上がって、血流を悪くしていたり、
動きを間違えて、何の効果もないのではもったいないですから」
インストラクターさんの動きを真似ようとするけど、なにかが違う・・・???
毎回同じ動きなのに、なかなか脳にカラダの正しい動きを認識させるのって難しいんだ。
「負担がかかると、体は、ラクなほうに、ラクなほうにと動こうとして、その人の日ごろの悪いクセが出てきます。
ヒザが内側に入りやすい人はヒザを痛めるし、肩に力が入る人は、逆に肩が凝ってしまったり。
なので、ここでやる間は、正しい動きを脳に覚えさせてあげてください」
「手足の末端は、脳の司令が届きにくいため、血流も悪くなりがちです。
意識的に末端をほぐすことで、血液の循環を正常に戻しましょう」
などなど。
温泉
帰りは雨が降って、急に気温が下がった
これだから体調管理が難しいんだよね。
昨日も悪寒がして、ここ2~3日、肺がゼエゼエしてたから、ひさびさの風邪?、それともまた謎の高熱?!と焦ったけど、
1日休養とったら、なんとか持ち直したv