■プレミアムトーク リリー・フランキー@あさイチ
![]()
「おでんくん」までやってるとは!ほんと何屋さんなのか謎
有働さんとは飲み仲間だそう このフワっと広がった黒いワンピ?可愛い
話は主に「The Covers'」
●「The Covers' Fes. 2016」
オリラブ田島さんやらエレカシのみやじくんやら観たいっ! ほんとにもう、BSプレミアムの壁ったら!
![]()
![]()
![]()
リ:
NHKホールで最初の1曲目から剣さんの♪まつり ですから
締めで、もう終わるのかなってって爆×5000
![]()
●20年来の悪友・ピエール瀧さん登場!
![]()
瀧さん:
名が知られているイラストレーターだったが、軽々と原稿を落としていく(締め切りを過ぎる)様ですとか
余裕で現場に2~3時間来ないスタイル、社会通念的にはダメ人間とされるんですけれども
僕らみたいなインディーズ上がりや、基本ダメ人間がギリギリやっていけてる業界だと心強く見えるというか
そういう感じでもやっていけるんだな、中身がしっかりしてれば
まあ、こういう先輩たちが、そういうモードのうちは、俺らもそれに右へならえだ
一応、NHKに出るようになったりするような人は
そうは見えてもしっかりしてるんでしょってところが皆さんあると思う
そうは見えてもしっかりしてないところがホッとしますよねw
リ:
カヴァーズの収録で剣さんと話して、タバコ吸いに出たら、
そこに朝ドラやってるピエール瀧とハマケンがいて、「え、ここスペースシャワーか」と/爆
NHKの最近の降りてき方がハンパねえなと(世代交代の波かなww
彼もああ見えて真面目で可愛い
オレはもう二十数年、ピエール瀧をかわいすがってるんですよ 可愛いんですよ、存在が
昔、“ベートーベン”てバンドやってる時があって
フランスに行った時に、ベートーベンの顔が編みこんであるセーターが売ってて(変なセーターのツイートにあげたい!
これ絶対瀧に買って行ってあげよ、と思って一番大きいサイズを買って
「買ったよ」て渡した時に「じゃ、着てみよー♪」て着てくれる感じがまず可愛い
「わーいセーターだあ!」て着るんですよ(かなり可愛い![]()
そしたら、この瞬間で超小さいって分かったんですよ
![]()
それでも、瀧がお腹のへんまでギュギュギュって下げて「うん、リリーさんちょうどいい」てww
有働:
ちなみに瀧さんによると
“しっかりしてないのがだらしなく写る人と、セクシーに写る人がいるんだけど、リリーさんは後者だからタチが悪い”
リ:
しっかりしてない人に見えてたんだ
長野県で1ヶ月ぐらい撮影してて、初めて入ったお店が「たまカフェ」てゆって
オーナーが野球が好きだから、自分が高校野球に行った時の写真を店に飾ってらっしゃるんですよ
オレの大好きなピエール瀧が初めてメディアに出た時の写真を見てくれってゆって
ケータイの中に入ってるんですけど
瀧が高校野球やってたんですよね スクイズ失敗した時の写真が新聞に出たんですよ
ジャンプして全然もうスクイズ出来てない写真
![]()
その写真が超かわゆすで 瀧のメディアデビューが
こういう写真を飾りなさいと お店の人にダビング(?)してあげました
今年だけでも8本の映画に出てる/驚
映画『SCOOP!』
瀧やなんかが出てる時点でもうNHKのアナーキーさがありますけど、
NHKの『洞窟おじさん』でオレが全裸で廊下を走るシーンがあって、
オンエア見たら、股間にモザイクかかってた
オレ、モザイクかかってるドラマって初めて見た
もしはみだしてしまっていたら、他の局ならそのシーン使わないじゃないですか
編集で切らない最近のNHKの砕けっぷりが、どーなっちゃったのかw
芝居に対しては照れくさくない 役名がつけば全然大丈夫
何が一番楽しいですかってよく聞かれるけど、どれやっててもそんなに楽しくない(え?
「The Covers' 」ですごいミュージシャンを目の前で見れて得してるなっていうのはある
NHKで「ホワイトルーム」て番組で弾き語りしたりすると、
ああ、ここに友だちがいたら絶対喜んだのに、もったいないって思う
「The Covers' Fes. 」は今回3回目ですけど、前回までは東京キネマクラブだったのが(おお!
いきなりNHKホールですからね!
●もし「The Covers'」で歌うなら?
イノッチがV6でカバーするなら:
メンバみんな違うだろうけど、先輩の曲になるかも 僕ならバックで踊ってたSMAPとか
有働さんは:
小学校の時に横分けな髪型が山口百恵さんに似てるって言われて
リ「今でも初期の百恵ちゃんヘアですね」(初期ってw
父親が飲み屋で知り合った人を連れてきて♪ひと夏の経験 を歌ったら、喜んでたけど、
母親がものすごい目で歌っちゃダメって言うんですよ
リ:下品な父親ですね
有働:しかも教師なんですよ! でもいまだに思い出すと切ない気持ちになる曲
リ:
音楽は道徳の時間じゃないから
テレビで聴く歌謡曲は不倫、背徳の恋
正しいことばっかりが音楽になるわけじゃない
最近は、夜の世界のことを歌った曲をテレビで聴けなくなった
逆に僕たちはいろいろ聴いてたから、いろんな雑味を経験してた
あんまり音楽の歌詞の世界が清潔になりすぎると
自分がその経験をする大人になった時に、すごく悪いことしてるって思うんじゃない?
人間の迷いとか雑味を音楽にしてた時代のものを聴いてない人は
(私も耳コピで兄の聴いてたサザンのヤヴァイ歌詞の意味を知らずに、部屋でよく歌ってたな♪女呼んでブギ とかw
てか、だんだん深夜番組っぽい雰囲気になってるぞ![]()
イノ:僕も自分のルーツ何だろうって思ったら、五輪真弓さんだったんですよ/驚
*
<エンタメ映画紹介>
『ジュリエッタ』
青木:
私にとっては恐怖映画だった
ジュリエッタにとって「娘は私のすべて」だったが、自分にも娘がいて、同じだと思った
でも、依存しあっちゃいけない 私は私で仕事、趣味とかで生きなきゃいけないなと思った(それほんとに大事
リ:
娘の恋愛に親が口を出してると、なかなか上手くいかないことが多々ありますよね
親がどんな経緯で知り合ったかはそんなに詳しく話さないし、
自分がどんなにボンクラであろうと、娘には正しいと言われている、通り一遍のことを言うから
『手紙は憶えている』
(重いのばっかりだねえ 紹介V観ただけで息苦しい![]()
青木さんコメント:なにはともあれ、戦争は嫌すぎる!
加害者にも、被害者にもなっちゃいけないってメッセージを強く感じた
サスペンスに慣れてる人でもこんな終わり方かよ!っていう「大ドンデン返~~~~~~し!!」
(分かった 2サスの知識を使えば(w)、探していた本人が犯人だったとか?


「おでんくん」までやってるとは!ほんと何屋さんなのか謎
有働さんとは飲み仲間だそう このフワっと広がった黒いワンピ?可愛い
話は主に「The Covers'」
●「The Covers' Fes. 2016」
オリラブ田島さんやらエレカシのみやじくんやら観たいっ! ほんとにもう、BSプレミアムの壁ったら!





リ:
NHKホールで最初の1曲目から剣さんの♪まつり ですから
締めで、もう終わるのかなってって爆×5000


●20年来の悪友・ピエール瀧さん登場!


瀧さん:
名が知られているイラストレーターだったが、軽々と原稿を落としていく(締め切りを過ぎる)様ですとか
余裕で現場に2~3時間来ないスタイル、社会通念的にはダメ人間とされるんですけれども
僕らみたいなインディーズ上がりや、基本ダメ人間がギリギリやっていけてる業界だと心強く見えるというか
そういう感じでもやっていけるんだな、中身がしっかりしてれば
まあ、こういう先輩たちが、そういうモードのうちは、俺らもそれに右へならえだ
一応、NHKに出るようになったりするような人は
そうは見えてもしっかりしてるんでしょってところが皆さんあると思う
そうは見えてもしっかりしてないところがホッとしますよねw
リ:
カヴァーズの収録で剣さんと話して、タバコ吸いに出たら、
そこに朝ドラやってるピエール瀧とハマケンがいて、「え、ここスペースシャワーか」と/爆
NHKの最近の降りてき方がハンパねえなと(世代交代の波かなww
彼もああ見えて真面目で可愛い
オレはもう二十数年、ピエール瀧をかわいすがってるんですよ 可愛いんですよ、存在が
昔、“ベートーベン”てバンドやってる時があって
フランスに行った時に、ベートーベンの顔が編みこんであるセーターが売ってて(変なセーターのツイートにあげたい!
これ絶対瀧に買って行ってあげよ、と思って一番大きいサイズを買って
「買ったよ」て渡した時に「じゃ、着てみよー♪」て着てくれる感じがまず可愛い
「わーいセーターだあ!」て着るんですよ(かなり可愛い

そしたら、この瞬間で超小さいって分かったんですよ

それでも、瀧がお腹のへんまでギュギュギュって下げて「うん、リリーさんちょうどいい」てww
有働:
ちなみに瀧さんによると
“しっかりしてないのがだらしなく写る人と、セクシーに写る人がいるんだけど、リリーさんは後者だからタチが悪い”
リ:
しっかりしてない人に見えてたんだ
長野県で1ヶ月ぐらい撮影してて、初めて入ったお店が「たまカフェ」てゆって
オーナーが野球が好きだから、自分が高校野球に行った時の写真を店に飾ってらっしゃるんですよ
オレの大好きなピエール瀧が初めてメディアに出た時の写真を見てくれってゆって
ケータイの中に入ってるんですけど
瀧が高校野球やってたんですよね スクイズ失敗した時の写真が新聞に出たんですよ
ジャンプして全然もうスクイズ出来てない写真

その写真が超かわゆすで 瀧のメディアデビューが
こういう写真を飾りなさいと お店の人にダビング(?)してあげました


瀧やなんかが出てる時点でもうNHKのアナーキーさがありますけど、
NHKの『洞窟おじさん』でオレが全裸で廊下を走るシーンがあって、
オンエア見たら、股間にモザイクかかってた
オレ、モザイクかかってるドラマって初めて見た
もしはみだしてしまっていたら、他の局ならそのシーン使わないじゃないですか
編集で切らない最近のNHKの砕けっぷりが、どーなっちゃったのかw
芝居に対しては照れくさくない 役名がつけば全然大丈夫
何が一番楽しいですかってよく聞かれるけど、どれやっててもそんなに楽しくない(え?
「The Covers' 」ですごいミュージシャンを目の前で見れて得してるなっていうのはある
NHKで「ホワイトルーム」て番組で弾き語りしたりすると、
ああ、ここに友だちがいたら絶対喜んだのに、もったいないって思う
「The Covers' Fes. 」は今回3回目ですけど、前回までは東京キネマクラブだったのが(おお!
いきなりNHKホールですからね!
●もし「The Covers'」で歌うなら?
イノッチがV6でカバーするなら:
メンバみんな違うだろうけど、先輩の曲になるかも 僕ならバックで踊ってたSMAPとか
有働さんは:
小学校の時に横分けな髪型が山口百恵さんに似てるって言われて
リ「今でも初期の百恵ちゃんヘアですね」(初期ってw
父親が飲み屋で知り合った人を連れてきて♪ひと夏の経験 を歌ったら、喜んでたけど、
母親がものすごい目で歌っちゃダメって言うんですよ
リ:下品な父親ですね
有働:しかも教師なんですよ! でもいまだに思い出すと切ない気持ちになる曲
リ:
音楽は道徳の時間じゃないから
テレビで聴く歌謡曲は不倫、背徳の恋
正しいことばっかりが音楽になるわけじゃない
最近は、夜の世界のことを歌った曲をテレビで聴けなくなった
逆に僕たちはいろいろ聴いてたから、いろんな雑味を経験してた
あんまり音楽の歌詞の世界が清潔になりすぎると
自分がその経験をする大人になった時に、すごく悪いことしてるって思うんじゃない?
人間の迷いとか雑味を音楽にしてた時代のものを聴いてない人は
(私も耳コピで兄の聴いてたサザンのヤヴァイ歌詞の意味を知らずに、部屋でよく歌ってたな♪女呼んでブギ とかw
てか、だんだん深夜番組っぽい雰囲気になってるぞ

イノ:僕も自分のルーツ何だろうって思ったら、五輪真弓さんだったんですよ/驚
*
<エンタメ映画紹介>

青木:
私にとっては恐怖映画だった
ジュリエッタにとって「娘は私のすべて」だったが、自分にも娘がいて、同じだと思った
でも、依存しあっちゃいけない 私は私で仕事、趣味とかで生きなきゃいけないなと思った(それほんとに大事
リ:
娘の恋愛に親が口を出してると、なかなか上手くいかないことが多々ありますよね
親がどんな経緯で知り合ったかはそんなに詳しく話さないし、
自分がどんなにボンクラであろうと、娘には正しいと言われている、通り一遍のことを言うから

(重いのばっかりだねえ 紹介V観ただけで息苦しい

青木さんコメント:なにはともあれ、戦争は嫌すぎる!
加害者にも、被害者にもなっちゃいけないってメッセージを強く感じた
サスペンスに慣れてる人でもこんな終わり方かよ!っていう「大ドンデン返~~~~~~し!!」
(分かった 2サスの知識を使えば(w)、探していた本人が犯人だったとか?