Quantcast
Channel: メランコリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8633

どうすれば返済? コワ~イ睡眠負債@あさイチ

$
0
0
どうすれば返済? コワ~イ睡眠負債@あさイチ

ゲスト:勝村政信さん(俳優)、渡辺満里奈さん(タレント)
専門家ゲスト:白川修一郎さん(睡眠評価研究機構代表)
VTRゲスト:岡島義さん(臨床心理士)
リポーター:瀬田宙大アナウンサー

これまでは、睡眠時間が短くても「質」がよければ大丈夫、とされてきたが
まだまだ脳や体と睡眠の関係には謎が多く、研究が進むにつれて
「質」を上げるとともに「睡眠時間」をしっかりとることが大切と分かった


専門家「睡眠負債で、日本は、年間15兆円の損失がある」

(なんでもお金に換算すると、みんなピンとくるのね


●睡眠時間と脳の働き



睡眠負債の実験をしたところ、「徹夜組」は3日で脳の働きが激減

「6時間睡眠組」は、2週間=「徹夜2日分」まで低下した
しかも、「徹夜組」と違って、本人にはそれほど「眠気」を感じない状態
睡眠負債がたまっていても自覚がないことが分かった

※「6時間睡眠」は、日本人の睡眠時間の平均



●睡眠負債がたまると「がん」「認知症」などのリスクが上がることが分かってきた



専門家:
日本人女性は、睡眠時間が足りていないのが特徴
家事、育児、介護、仕事が重なり、眠る時間が短い
子どもと一緒に眠る習慣があるのも要因のひとつ

イギリスでは、子ども部屋に寝かせる
海外では、女性のほうが睡眠時間が長いというデータがある



●睡眠負債危険度チェック(HPにあり
私もやってみたら「6」 イノッチと同じで要注意

有働さん、満里奈さんは10以上で危険ゾーン


<同じく10以上の値が出た女性Aさんを取材した>

1.自分で日常のスケジュールを書き出すと、睡眠時間は5~6時間 それでも眠い

2.家にカメラを設置して、生活を観察
新聞を読むのが大好きなAさんは、朝、日中の忙しい時間が終わり
就寝時間と決めている23時頃から新聞を読み始めるが
実は、うとうとしていて、テレビも照明もつけっぱなしで寝落ち

3時頃に目が覚めて、照明を消し、起床時間の5時前に目が覚めてしまい、質が落ちている状態
本人は映像を見るまで気づいていなかった

【改善後】

23時にベッドに入って、照明もテレビも消したら、すぐにぐっすり寝てしまい、朝まで一度も起きなかった
翌日は、なぜか家事がはかどって、朝あいた30分の時間を利用して新聞を読む生活リズムに変えたら
体調も気分も良くなった

専門家:
脳も筋肉でできている 体のリズムができると段取りが良くなる→自分の時間がとれるようになる


<会社でも検証・改善対策>

社長が社員1人ひとりに睡眠について聞き取り調査をしたところ、
事務職の女性Bさんは、通勤ラッシュが苦手なために、朝5時起き!(気持ちはよーく分かる
会社が開く1時間前に着いて、近くのコーヒーショップで毎日時間を潰していた

社長:
もし、会社にシフト制を導入したら、Bさんの場合は、早いほうがいいの? 遅いほうがいいの?

Bさん:早いほうが助かります

Bさんは、1時間出社時間を早めて出勤、その分、1時間早く退社する
朝、ムダに潰す時間がなくなったことで、すぐに仕事にかかれて効率的になった
会社の方針ということで、1人で早く帰ることにも後ろめたさがない

(とはいっても、社員全員に「お先に失礼します」っていちいち挨拶してたな
 シフトにしたのはBさんだけなのか? なんだかモヤモヤ


●覚醒を妨げ、眠りやすくするホルモン「メラトニン」



「寝る前のスマホ」
集中してスマホのSNSや、動画などを見ていると、脳が興奮状態となって寝付きが悪くなる
メラトニンが抑制されることも分かってきた

「照明をつけたまま」
明るいとメラトニンが抑制されるので、照明、テレビなどは消して眠る

「朝、日光を浴びる」
朝、日光を浴びるとメラトニンが下がる 10~20分ほどがのぞましい
体のリズムが整い、パフォーマンスが良くなる→日常の動作が効率的になって、自分の時間が作れる
(クリニックの担当医もこれ言ってたな

太陽を直接見るのではなく、目に入る光の量のこと
蛍光灯では足りない 雨の日でもけっこう光の量はある



<FAX>

異常な眠気


A:
今の子どもは不眠が多い
つまらない話を聞いて寝てしまうのも、やはり睡眠不足が原因


眠りが浅い


A:生活を見直す


休日の寝だめ


A:
睡眠負債の「一括返済」は出来ない
寝すぎると、その夜に眠れなくなり、リズムが狂う


睡眠導入剤


A:
クスリは短期間なら効果があるが、ずっと飲み続けると効果がなくなる(3ヶ月以上
それでも改善しない場合は、主治医と相談
認知行動療法で治ることもある(驚



<その他の注意点>

昼寝
体温がいったん下がって、上がる機能が2回になることから二分割は効率が悪い
ホルモンバランスも崩れる

「昼寝」「仮眠」=「睡眠時間」にはならない あくまでリフレッシュと考える
仮眠をとるなら、アラームをかけておく
でないとズルズルと寝てしまい、夜の寝つきが悪くなる悪循環になる


朝の二度寝
いったん体温が下がるため、やはり日中のパフォーマンスが落ちる
それより、生活リズムを見直して、夜にまとめて眠るほうがよい


子どもは大人よりさらに睡眠時間が必要
年齢によって違うが、2歳児までは10Hほど必要

個人差もあるが、大人は7時間が理想

運動の部活に入っている生徒も10Hほど必要
朝の部活動には問題があると思う、と専門家


悪夢をよく見る
ストレスが原因
毎日見るようだと、ほかの病気を疑う→精神科、睡眠専門科を受診


夜、尿意で何度も目が覚める
夕食前後の水分を抑える
午前中に水分をいっぱいとるとバランスがとれる
意外と午前中の水分摂取は足りていない


寝酒はダメ
脳を覚醒させる
利尿作用があるため、途中で起きてしまう

イノッチが「すいません、今、音声の調子が悪かったみたいで聞こえませんでした」てww


寝る前に食べるのもダメ
眠る3時間前に食事を終わらせるのが理想
寝る前に食べるのは「肥満」の原因にもなる

(私は最近、寝る前に小腹が空いて食べてしまう 逆流性食道炎には一番やっちゃいけないんだよね
 しかし、体重は減ってるのはなぜ?


「寝つきを良くするには」
・ぬるめのお風呂に入る
・寝る前の呼吸法
・いい香り(アロマとか?)を置く など




Viewing all articles
Browse latest Browse all 8633

Trending Articles