Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8808

まさか! 給料が正しく支払われていない!?@あさイチ

まさか! 給料が正しく支払われていない!?@あさイチ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


専門家ゲスト:北村庄吾さん(社会保険労務士)、中澤秀一さん(静岡県立大学准教授)
リポーター:遠藤亮アナウンサー
ゲスト:松尾諭さん、平野ノラさん

Image may be NSFW.
Clik here to view.



【内容抜粋メモ】

<街の声>

「給与明細はあんまり見ない 信用してるから」


社会保険労務士:
給与計算の間違いは非常に多い
小さいミスから積み上げると、9割近い会社で間違えている


先月、沖縄のオフィス用品販売会社「安木屋」が、2年間残業代未払いで社長と店長が逮捕された

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
残業代500万円以上未払いか 那覇市の老舗文具店の社長・店長が逮捕

有働さん:我が社は大丈夫でしょうね?(三津谷さんポーズw

Image may be NSFW.
Clik here to view.


こんなニュースあったね

Image may be NSFW.
Clik here to view.
女性記者過労死 NHK会長、遺族に直接謝罪へ


●例1:給与明細の間違いに気づいた女性
首都圏のクリーニング店でパートで働く女性カオリさん(独身 39)
シフトは3種類 早番、遅番、1日勤務 1日ごとに代わる

働き始めて間もなく、給与明細に疑問を感じた
時給は820円(安いねえ・・・ もっと基本給を上げないと
残業代も基本給と同じ扱いになっていた
タイムカードはなく、従業員自身が勤務表を記入している

Image may be NSFW.
Clik here to view.


「8時間超えて働いているのに、割り増しがなくて、え?!と思った」

労働基準法では、1日の労働時間は8時間と決まっている

Image may be NSFW.
Clik here to view.


その後も、月に11時間勤務が10回を超える時もあったが言えなかった

「会社に雇ってもらっているという意識が強く
 いろいろ言ってクビを切られたらどうしようと怖いので」

その後、誘われて労働組合に入った
不払いに疑問をもつ従業員は他にもいた
組合が会社と交渉して、全員に割り増し分が払われた

カオリさんが初めて受け取ったのは、92.5H分

「大きいなと思った 逆に言うと、そんなに払ってもらっていなかったのかと思った
 ちょっとぐらいはしょうがないかなぐらいに思っていたが、こんなにと驚きだった」

過去の分もさかのぼって支払われた
(これは逮捕にはならないの?


Image may be NSFW.
Clik here to view.
時給1000円の場合

1.時間外
1週間で40時間以上になっても25%増しになる(大企業のみ?!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


2.深夜
11時間働いた場合 基本給+時間外かつ深夜割り増し50%以上になる

Image may be NSFW.
Clik here to view.


3.休日には2種類ある

Image may be NSFW.
Clik here to view.


「法定休日」
法律では週に1回休むと厚労省で決めている(それも少ない

週休1日の会社は「法定休日」
週休2日の会社は、どちらかを「法定休日」か「所定休日」に決める
(これは知らなかった/驚

※時間外労働、休日労働させる場合は、あらかじめ「36協定」の締結が必要



<クイズ どこまでが労働時間?>

Image may be NSFW.
Clik here to view.


1.ラジオ体操・朝礼 A:どちらもある
参加が強制なら労働時間に含まれる 残業代は基本、1分単位から支払う必要がある
ラジオ体操も1分過ぎれば残業扱い

(派遣だと15分や30分単位のところもあったが、違法だって!
 朝礼は労働時間に含まれていたな

2.昼休みにランチを食べながら電話当番 A:含まれる
※自由に利用できないと休憩時間ではない
(これは守ってないところ無限にあるよ

専門家:これは本当にモメる 善意で電話をとっているから

3.着替え A:どちらもある
※制服の着用が義務なら労働時間に含まれる

(これも制服だった時、始業時間前に着替えて、10分前に席に着かないとダメって言われてた
 だいぶ法律が変わったのか? それとも前から? 誰も法律を知らないのでは?

※女子アナの化粧は、業務に入るけど、一般のOLは含まれない ってもうなにがなんだか

ヤナギー:どういう立場でも、経営者以外に適応される?

専門家:
残業代がつかないのは、管理・監督者 一般だと部長クラス以上 厚労省の基準は厳しい


●給与明細書は大事

Image may be NSFW.
Clik here to view.


専門家:
みんな支給額だけ見て捨ててしまう 支給額すら見ない人もいる
でも、未払いの残業代を請求する場合は、給与明細書は重要な証拠になるのでとっておく

出勤簿、タイムカードの控えも、できれば2年分とっておけば請求可能
今年、民法の法律改正で、2年以上に延びる可能性がある

(とっておいたけど、システム自体知らなかったから意味なかったなImage may be NSFW.
Clik here to view.



●無料の相談窓口(県):厚生労働省「労働条件相談ほっとライン」
電話:0120-811-610
平日:午後5時~午後10時/土日:午前10時~午後5時


●最低賃金割れは違法
都道府県ごとに決められていて、最低賃金以下で働かせるとバイトでも違法
月給の場合、分かりにくいことが多い

例2:
神奈川県で14年間タクシー運転手をしている男性Aさん
給料は「歩合制」 売り上げがよいほど給料が上がる

6年前、1月の売り上げ額が会社のノルマを下回ったことがあった
実労働はいつもの203Hだったが、歩合給は約16万円
当時の神奈川県の最低賃金は818円

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Aさんは自分で計算してみたら、812円だった
給与明細書をよく見たら「保障給」が1267円とあり、足して計算しなおすと時給は819円でギリ上だった

Aさん:
自分の給料がどう計算されているか、タクシー乗務員のほとんどが分かっていないと思う
(日本人の特性もあるかもなあ なあなあな感じ

※「歩合制」は、生命保険の営業、販売員にも多い


●今月末から変わる最低賃金

Image may be NSFW.
Clik here to view.


東京が一番高くても958円 これを1500円台にしようって運動の話がビッグイシューであったな
ちなみに長野は795円 物価に合わせてるとはいえ、やっぱり安いよ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エキタスの上げろ最低賃金デモ/雨宮処凜@ビッグイシュー


最低賃金は、厚労省の委員会が毎年、都道府県ごとの引き上げ額をまず決める
→それを参考にして都道府県ごとに決めている
今年の上げ幅は22~26円


Q:上げ幅はどう決めている?

専門家:
まず、最低賃金は、労働者の生計費、地域の労働者の賃金、企業の支払いの3つをもとに決めるよう定められている
審議会ではこれに基づいて、今年はいくらと決めている

審議会の議会のプロセスは非公開なので詳細は分からない
審議会のメンバーが自由に発言できるように、中立性を保つためだが
きちんと公開して、説明義務があると思う


●最低賃金は「健康で文化的な生活を送るための水準」とされている

例1のカオリさんの暮らしぶりを取材した
クリーニング店でパートで働き始めて5年目だが生活は大変

高卒後、化粧品会社に16年間勤務したが、ヘルニアを患い退職
体への負担が少ないクリーニング店を選んだ
(化粧品会社とヘルニアのほうが結びつかないが・・・?

今は埼玉県内のアパートに64歳の母と2人暮らし
2DKで5万4000円/月(埼玉は安いなあ!

外食はほとんどしない 食費は2人で3万5000円/月

カオリさん:もっと栄養のあるものを食べなさいと言われる感じ

めったに服は買わない
Image may be NSFW.
Clik here to view.


唯一お金をかけているのは通信費 1万1000円/月(それでも少ない!

カオリさん:
一番使うのはマンガのアプリ それで元気づけられている
これは必要なので譲れない ご飯を減らしてでも読みたい

1ヶ月の収入/支出額

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


これ以上支出を削るのは厳しく、なかなか貯金ができない

2年前から勤務時間が徐々に減った
2年前は1ヶ月22日勤務、今は平均14日、総労働時間も減った
手取りも12万円ほどから68,144円/月に

Image may be NSFW.
Clik here to view.


カオリさん:シフトがどんどん削られている状態で苦しい

もっと働きたいが、会社は「パート同士で調整して、希望通り配慮している」としている
しばらくは、化粧品会社時代の貯金を取り崩していたが、ダブルワークにした

ホームセンターのパートで、主な仕事はレジ
クリーニング店より時給は高いが、立ち仕事で、重い商品も扱い
レジ以外の仕事もする(この辺が曖昧なんだよね、日本は

レジが混んだらチャイムが鳴り、走って戻らなければならない
ヘルニアを患ったカオリさんにはキツイ仕事

午後1時半に終わり、ランチ後、クリーニング店へ
ダブルワークで元の収入に戻ったものの、体への負担は重い

(ランチもコンビニおにぎり これが今の日本人の平均だな

カオリさん:
単純にお金だけで考えると、生活できる水準だが、体力的にキツイ
覚えることがたくさんあり、責任もかかるから精神的にも落ち着けない
すべてが中途半端になるから、やっぱり1本でやっていきたい

来月のシフトは以前と同じ135Hになったが
シフトは自分で決められないので、安心できない

ヤナギー:シフトが変更されたのは「働き方改革」などとの関連もある?

アナ:
この店では3人のパートでシフトを回していて、各々の都合で決めているので今回はたまたま
(NHKの取材が入ったから?


●地域の金額差は妥当なのか?
中澤さんは2年前に調査研究を行った
埼玉は全国は高いほう これより低い県はたくさんある

<その一部のデータ>
全国で一番低い「盛岡市」、ほぼ真ん中の「静岡市」、高い水準の「さいたま市」のデータをまとめた

Image may be NSFW.
Clik here to view.



<ポイントは交通・通信費>

専門家:盛岡、静岡では、通勤・買い物等に必ずクルマが必要

Image may be NSFW.
Clik here to view.


最低賃金が低いところほど生活が苦しいと分かった(物価と関係ないのか/驚

専門家:
全国一律のほうがいいと思う
コンビニで売っているものは全国同じ値段

ヤ:都道府県が実態を知っているのに上げない?

専門家:議論を公開したほうがいい

ヤ:人手不足だから、もっと労働者も声を上げてもいいのでは?

専門家:
労働組合、労働者の力が弱くなっている(今の若い労働者に「労働組合」はピンとこない古いシステムだね
市民団体がSNSや集会、デモで声を集中させている

企業でも上げられるところ、ムリなところがある
多くは上げたいと希望はある

ヤ:中小だと成り立たないところも出て来る

専門家:
国の補助金を使って整備したほうがいい
個人から入れる労働組合もある


<FAX>

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


けっこう多い 「固定残業」といって、給料の中に一定の残業代が組み込まれている
30Hを超えた分は支払わなければならないので、このケースは完全に違法
きちんと請求することが大切

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(固定なら、実働に入るのでは? お金より、時間が欲しい・・・


Image may be NSFW.
Clik here to view.


完全に違法 これもけっこうある 会社は有給をとってほしくない


Image may be NSFW.
Clik here to view.


チャラと考えている会社も多いが、「割り増し分」は残る
これはきちんと支払わなければいけない


Image may be NSFW.
Clik here to view.


税金、社会保険料を含めると、時給は少なくとも1200円ぐらい、1400、1500円レヴェルでないと
健康で、文化的な生活はできない だから今の最低賃金は低すぎると思う

ヤ:2年ほど前、政府は1000円という案を出してましたけど充分ではないということ?

専門家:
そうですね あの1000円ていう額も、人口が多い所は高く反映されている
1000円が実施されたとしても、ほとんどの道県は1000円に達しないという状況なので、まったく足りない


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.




Viewing all articles
Browse latest Browse all 8808

Trending Articles