毎年、年明けには、2年前の領収書類をシュレッダーにかけるのだけれども
1度目に買ったのは、タテにしか切れずに、読もうと思えば読めてしまうサイズ![]()
2度目に買ったのは、クロスカットだけれども、1年分はそこそこ大量なので
手動なため、少し厚めだととくにハンドルがきつくて、手にマメができた!![]()
電動にするしかないとLABIに行ったら、意外と家庭用は2台しかなくて、あとは業務用のデカいものばかり
最近、よく行く近所の文房具屋さんでは、手動と電動1台ずつのみで
電動は、条件は揃ってるけれども、8,190円は高くないか?
![]()
結局、またamazonで探して、安すぎると「音がデカい」とか「すぐ壊れた」とか書いてあるし、
悩んだ末に選んだのがこちら お値段もお手頃だし、好きな緑色
■ナカバヤシ シュレッダー 家庭用 電動 クロスカット グリーン
¥2,427 通常配送無料
1.2018年1月8日に注文して、自動メールはすぐ来たけど、その後の連絡はサッパリ![]()
2.返事が来ないとamazonにメールしたけど、その返事も来なかった![]()
3.1月25日にようやく「お支払い番号のお知らせ」が来て、メールに気づいたのは「お支払い期限」の1月30日ギリ![]()
(毎日、メールチェックしていないので/焦
4.すぐ支払って、いきなり1月31日にもう着いた![]()
1.から2.の間がこれまで一番長くて、ほんとに注文できてるのか?と心配になったけれども
どうやら、最初に「お届け予定日」みたいな日にちが1月28日~になっていたようで
逆に相手のメールには、「予定より早く届ける準備が出来ました」みたいに書いてあった
で、早速使ってみたv
説明書には、「約3分使ったら、約40分休ませて」と書いてあり、
効率悪いなと思いつつ、長く使いたいから、スマホの「タイマー機能
」を初めて使ってしっかり測りながら
別の用事の合間、合間に使って、4、5回目くらいでやっと終わった
カスタマーレビューには、連続使用してる人もいて大丈夫みたいに書いてあったけど
<使用後の感想>
1.乾電池で動くのかと思っていたら、ちゃんとしたコードが付いていて、なるほどねー
2.音はそこそこ出るから、使うなら昼間のほうがいいかも
3.3分間はあっという間![]()
まっすぐ入れないととか、厚さの制限とか考えると
まず、効率よく入れていく前準備が必要かも![]()
4.一番の難点は、ゴミが散らかり放題になること
![]()
カスタマーレビューにも「設計ミスでは? 改良が必要」て書いている人もいた
前に使っていたのも、これぐらい漏れたから、それほど驚きはしなかったけど
静電気で本体にも体にも机やらそこいら中にくっつくし!
歯部分にもめっさ絡んでて、大丈夫ですか?
何年もつかなあ 値段も値段だし
とにかく、口の大きな袋を用意して、周りが屑だらけになるのを覚悟して使うべし
5.そして重い 収納場所が少し高い棚の上だから、余計そう思うのかもしれないけど
それでも、やっぱり手動より、電動のほうが全然ラク!
いまだ腱鞘炎
が痛い私にとっては、これは買ってよかった
相変わらず、amazonの過剰包装には驚いた
![]()
商品が入っている箱にも発泡スチロール
それが入っているamazonの箱には、たくさんのビニル製の緩衝材
再利用したいけど、かさばるから捨てました・・・
これから宅配サービスを利用する人はさらに増えるだろうから、
世界中ですでにものすごい量のゴミが出ているんじゃなかろうか![]()
![]()
![]()
1度目に買ったのは、タテにしか切れずに、読もうと思えば読めてしまうサイズ

2度目に買ったのは、クロスカットだけれども、1年分はそこそこ大量なので
手動なため、少し厚めだととくにハンドルがきつくて、手にマメができた!

電動にするしかないとLABIに行ったら、意外と家庭用は2台しかなくて、あとは業務用のデカいものばかり
最近、よく行く近所の文房具屋さんでは、手動と電動1台ずつのみで
電動は、条件は揃ってるけれども、8,190円は高くないか?


結局、またamazonで探して、安すぎると「音がデカい」とか「すぐ壊れた」とか書いてあるし、
悩んだ末に選んだのがこちら お値段もお手頃だし、好きな緑色
■ナカバヤシ シュレッダー 家庭用 電動 クロスカット グリーン
¥2,427 通常配送無料
1.2018年1月8日に注文して、自動メールはすぐ来たけど、その後の連絡はサッパリ

2.返事が来ないとamazonにメールしたけど、その返事も来なかった

3.1月25日にようやく「お支払い番号のお知らせ」が来て、メールに気づいたのは「お支払い期限」の1月30日ギリ

(毎日、メールチェックしていないので/焦
4.すぐ支払って、いきなり1月31日にもう着いた

1.から2.の間がこれまで一番長くて、ほんとに注文できてるのか?と心配になったけれども
どうやら、最初に「お届け予定日」みたいな日にちが1月28日~になっていたようで
逆に相手のメールには、「予定より早く届ける準備が出来ました」みたいに書いてあった
で、早速使ってみたv
説明書には、「約3分使ったら、約40分休ませて」と書いてあり、
効率悪いなと思いつつ、長く使いたいから、スマホの「タイマー機能

別の用事の合間、合間に使って、4、5回目くらいでやっと終わった
カスタマーレビューには、連続使用してる人もいて大丈夫みたいに書いてあったけど
<使用後の感想>
1.乾電池で動くのかと思っていたら、ちゃんとしたコードが付いていて、なるほどねー
2.音はそこそこ出るから、使うなら昼間のほうがいいかも
3.3分間はあっという間

まっすぐ入れないととか、厚さの制限とか考えると
まず、効率よく入れていく前準備が必要かも

4.一番の難点は、ゴミが散らかり放題になること

カスタマーレビューにも「設計ミスでは? 改良が必要」て書いている人もいた
前に使っていたのも、これぐらい漏れたから、それほど驚きはしなかったけど
静電気で本体にも体にも机やらそこいら中にくっつくし!
歯部分にもめっさ絡んでて、大丈夫ですか?

とにかく、口の大きな袋を用意して、周りが屑だらけになるのを覚悟して使うべし
5.そして重い 収納場所が少し高い棚の上だから、余計そう思うのかもしれないけど
それでも、やっぱり手動より、電動のほうが全然ラク!
いまだ腱鞘炎

相変わらず、amazonの過剰包装には驚いた

商品が入っている箱にも発泡スチロール
それが入っているamazonの箱には、たくさんのビニル製の緩衝材
再利用したいけど、かさばるから捨てました・・・
これから宅配サービスを利用する人はさらに増えるだろうから、
世界中ですでにものすごい量のゴミが出ているんじゃなかろうか


