Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8805

notes and movies(2003.2〜 part3)

過去のノートにある映画感想メモシリーズ。
part2からのつづきで、このノートのラスト。
昔のメモなので、不適切な表現、勘違い等はお詫び申し上げます/謝罪
なお、あらすじはなるべく省略しています。


■『ザ・リング』(2002)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

監督:ゴア・ヴァービンスキー 出演:ナオミ・ワッツ、マーティン・ヘンダースン ほか
怖かった〜〜〜Image may be NSFW.
Clik here to view.
 日本版を最初に観た時の衝撃ほどじゃないが。
これだけお金かけてリアルにリメイクされたら、お客さんが可哀相だImage may be NSFW.
Clik here to view.

観客インタビューで「ホラー好きでよく観てるけど、こんな怖いの初めて〜〜〜Image may be NSFW.
Clik here to view.
」って言ってたのも分かる。
ほぼ日本版通りだが、さすがに貞子じゃなく馬の話になってた。アメリカ人にはそのほうが分かりやすいからか?
で、続編『らせん』も作るかな? ワッツは来日もしたし、新作も続々。

これは見せられたほうにゃたまらん反則行為だよね〜Image may be NSFW.
Clik here to view.

でも見ちゃう人間の好奇心ってほんと食えない・・・ほんと、このプロットってうまくできてる(感心
キング・オブ・ホラーのS.キングも思いつかないだろう。ホラーの夜明けか?
これで日本ホラーの輸出が増えたら面白い。金田一耕助シリーズとか思い切りドロドロ系のやつ。


■『マリー・アントワネットの首飾り』(2001)
監督:チャールズ・シャイア 出演:ジョナサン・プライス、ヒライリー・スワンク、クリストファー・ウォーケンImage may be NSFW.
Clik here to view.
 ほか
以前読んだ『悪魔(デイモス)の花嫁』の話(王妃にソックリな娼婦が、
一夜の名声と富、愛欲しさに処刑の身代わりになる)かと思ったら全然違った。

フランス革命の引き金ともなった首飾りImage may be NSFW.
Clik here to view.
を巡るスキャンダルという実話に基づく中世劇。
事件関係者が本を書いて騒がれる形はこんな昔からあったらしい。
ここでの王妃は贅沢をしながらも民衆の支持を切望し、命もいとわない女性に描かれている。
過去のことは人の口に伝えられるかぎり、様々な主観によって歪められる。真実はどうだったのか?
波乱万丈とはこのこと。民主主義の現代になっても、政治、宗教、金、スキャンダルの縁は切れない。


■『クロエ』(2001)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

監督:利重剛 出演:永瀬正敏、ともさかりえ、塚本晋也、西島秀俊 ほか
ボリス・ヴィアンの不条理で無限に自由な世界を、多少設定は変えても大切に映像化したのが
日本で今の時代だということに驚き、そして嬉しい。本人はどうだろうか?
とてつもなく絶望的な結末なのに、ここまで美しく純粋な感動の余韻が残るこの傑作が
当時なぜ受け入れられなかったか不思議でならない。
ヴィアンに巡り会わせてくれたひやむ、ひいてはスカパラに感謝Image may be NSFW.
Clik here to view.


少年が小説のネズミImage may be NSFW.
Clik here to view.
の代わりか? 医師が高太郎を慰めるために妻の写真を見せるシーンもちゃんと入っている。
いつもはキレた役が多い永瀬が優しい青年を好演。塚本さんまでリンクしているのにはビックリ。
やわらかな音楽と、2人の親密さと絶望感を表す部屋の照明が原作のイメージより、ずっと暖かなのが分かる。
これを機にヴィアン作品を全部映画化ってどーかな? 不条理さもそのまま、より原作に忠実なままでv


■『プレッジ』(2001)
監督:ショーン・ペン 出演:ジャック・ニコルソン、ベニチオ・デル・トロ、ロビン・ライト・ペン ほか
予告編に感動して、観てみたら、泣くよりも胸騒ぐサスペンス劇。
豪華なキャスティング、渋い音楽の使い方、そして大ベテラン、ニコルソンの演技が見事。
止まらない幼児誘拐、レイプ、殺人、行方不明でも犯人が死刑になっても、
わが子を失った家族らの深い悲しみは消えない。

ハッピーエンドと思いきや、真実もハッキリしないまま寂しい終わり方。
が、このほうがよりリアルに恐怖と孤独感が伝わる。
平和な日常が描かれるほど、その裏に潜む暗い影がヒシヒシと伝わり、緊迫感が伝わる名演出だ。


■『シンプル・プラン』(1998)
監督:サム・ライミ 出演:ビル・パクストン、ビリー・ボブ・ソーントン、ブリジット・フォンダ ほか
何年か前、Nさんから原作本をもらって一気に読んだミステリー。映画にしてもやっぱ面白い。
大金への欲がいかに簡単に人の善悪、良心、罪悪感の秤を狂わせてしまうか。
もっとも正直者だと思っていても分からないもの。微妙なバランスで保たれている人間関係も、家族ですら危ない。

「父が言っていた。男を幸せにするものはシンプルなこと。愛する妻、まともな仕事、
 信頼、尊敬し合える仲間と隣人。自分は気づかずに全て持っていた。幸せなはずだった」

以前ならささやかでも幸せだった家庭が、今となっては偽善で空しいだけになってしまっても
どうしようもないラストが哀しい。


■『悪いことしましょ』(2000)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

監督:ハロルド・ライミス 出演:ブレンダン・フレイザー、エリザベス・ハーレイ ほか
派遣先の誰かが絶賛してた1作。『ハムナプトラ』の男優の達者な変化ぷりと、
『オースティン〜』の女優の迫力あるセクシーコスプレで、人の欲を叶える大人のマジックテイル。
笑えてほのぼのできる1本!

世界一繊細な男になっても、夕陽にいちいち泣けて「いつになったら沈むんだ!Image may be NSFW.
Clik here to view.
」て爆
プロバスケ選手になっても、滝のごとく汗をかいてバカ丸出し/爆泣

「本当は悪魔も神も自分の中にある。天国も地獄もこの世にあるの」

「マジックで叶えられるものじゃない。ゴールが重要じゃなく、プロセスが大事なんだ」


■『キャッツ & ドッグス』(2001)
監督:ローレンス・ガターマン 出演:エリザベス・パーキンス ほか
可愛い&よく出来てる! 本物の動物たちの撮影も大変だろうけど、メイキングにあったCGや、
コンピュータで動く人形?の組み合わせが絶妙で、犬猫の愛らしさを残しつつ、うまく擬人化させてる。
CGは無限の可能性だね。人と動物の見事な共演v

でもこれって犬好き向きだなImage may be NSFW.
Clik here to view.
 会議中フリスビーで遊ぶ犬を高級ドッグフードで黙らせて、「SIT!」w
本部では本格的な訓練をさせているのに、人を見るとお互いのお尻を嗅いだり、
穴を掘ったりして誤魔化したりw 細かいギャグが可笑しい。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


photo6:剣さんもいる。
photo5:ジャパサキのチラシ。
photo4:ポップジャムのハガキ(これは外したほうImage may be NSFW.
Clik here to view.




【読書感想メモ】
「ヴェルコカンとプランクトン」ボリス・ヴィアン(追加で別記)
「赤い草」
「人狼」
「帝国の建設者」
「ぼくはくたばりたくない」
「死の色はみな同じ」
「醜いやつらは皆殺し」

「陰陽師11」岡野玲子/著 夢枕獏/原作
「からだレッスン」寺門琢己
「大阪学」大谷晃一
「続・大阪学」
「こんな飼い主と暮らしたい 犬編」澤邦彦


【歌詞をメモした曲】
♪FLYING BABY/真心ブラザース
♪FLY/YO-KING


【イベントメモ】
「善光寺7年に1度の御開帳」@長野


【ライヴレポ(追加で別記)】
冷牟田竜之presents TABOO 2003.2.14
ポップジャム公録@NHK 2003.2.17
CRAZY KEN BAND in FRIDAY@関内 2003.2.18
JAPAN CIRCUIT vol.10@赤坂BLITZ 2003.3.9
スカパラ HIGH NUMBERS TOUR@CLUB CITTA' 2003.3.19
FACTORY公録@フジテレビ 2003.3.29
ミシェルライヴ@赤坂BLITZ 2003.4.9
スカパラ@渋谷クアトロ 2003.6.5
ロッキングタイム@野音 2003.6.7
スカパラ HIGH NUMBERS TOUR FINAL@東京ベイNKホール


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8805

Trending Articles