Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8810

「本能寺の変 明智光秀と家族の運命」@歴史秘話ヒストリア

「悲劇の父娘 反逆の果てに 〜本能寺の変 明智光秀と家族の運命〜」

光秀は、もともと貧しい武家の出だったが、信長にとりたてられ、
人生経験を生かして、交渉役として活躍し、数年で大きく出世した。
妻・照子との間に3女誕生。玉子は、絶世の美女と言われたのちの細川ガラシャ。

光秀は、再三の反対も空しく、信長より比叡山延暦寺の焼き討ち(なできり=皆殺し)を命じられる。
この時の死者は数千人、そのほとんどが無抵抗な人々だった。

出世とともに次々と縁談が舞い込み、長女は荒木村重の嫡男(!)、末娘は信長の甥・津田のもとへ嫁いだ。
玉子は、信長の仲介で細川忠興に嫁ぐ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



【本能寺の変・その謀反のワケとは?】
天下統一を目前にした、信長の急激な「組織改革」にあると言われる。
本能寺の変の数年前、家臣の大リストラを開始。その領地・ポストを息子たちに分け与えていた。
村重は謀反を起こした1人だが、信長はすべての謀反を武力で鎮圧。

本能寺の変を起こした時、光秀は67歳。
生死の境をさまようほどの大病をしたり、跡継ぎの十五郎はまだ元服前とあって、先々への不安が大きかった。
信長の家臣が各地に配置され、京に来た信長も少人数だったため、これぞ好機と思い、兵をあげて、たった2時間で討ち取った。
本能寺は、入念な工事をした、いわば小さな城。そこに攻め入るというのは、よくよく考えた作戦だったと思われる。

光秀は、その後、安土城を占領。早速、朝廷の使者を迎え、近畿を占領するなど、トップの座を固めようとする。



【家族の離散】
娘婿・津田は、襲撃を受けて戦死し首をさらされ、娘も行方不明になる。
玉子は、子どもを残して離縁される。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


光秀は十五郎を坂本城に残して、重要な拠点・天王山に向けて出陣する。
本陣は、高台にある古墳を大規模に改造。万全の準備をする。

Image may be NSFW.
Clik here to view.




【羽柴秀吉の逆襲】
Image may be NSFW.
Clik here to view.

信長は生き延びたと偽り、「大義名分」を掲げて、毛利軍ほか援軍を募る。

「山崎の戦い」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

勢いのある秀吉軍は、淀川沿いの湿地帯をも進軍。
形勢不利とみた光秀は、秘かに数人の供を連れて城を脱出する。
城に残した十五郎と再会して、兵力を整えようとするも、落ち武者狩りに遭い絶命する。

秀吉軍に包囲され明智一族は坂本城で自害。十五郎も命を落とす。
生き残ったのは、幽閉されていた玉子1人。後に復縁し、6人の子を産んだ。



【「明智軍記」における光秀像】
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「信長を殺したのは、信長自身であって、明智光秀ではない」
謀反を起こした武士というよりも、さまざまな功績が伝え残っている。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8810

Trending Articles