■NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』第11回〜(2014)
出演:岡田准一、柴田恭兵、片岡鶴太郎、高岡早紀、濱田岳、江口洋介、竹中直人、田中哲司 ほか ほか
1話ずつ追加していく予定なり。
●第11回「命がけの宴」
「木津川の合戦」で敗北した織田軍。秀吉が京都に入ったと吉報があって喜んだのも束の間、
上杉謙信との戦を優先して延期となってしまう。
竹中半兵衛は、官兵衛に備前の宇喜多を説き伏せろと助言するが、
宇喜多は闇討ち、裏切りを平然とする悪人と名高く、光が姉の力に文を書き、上月から取り次いでもらおうと頼みに行くと、
すでに宇喜多が待ち構えていて、官兵衛とともにもうけた酒の席で、織田に通じていたという理由で内藤を毒殺してみせる。
有岡城の村重にも頼みに行くが、
「本願寺攻めは気が滅入る。あやつらは恐れるどころか喜んで死んでゆく、キリがない。さすがに疲れてのう・・・」と弱気。
同席したキリシタン大名・高山右近の「みんなが平等の世界を築くのが夢」という話に感銘を受ける。だしも入信した。
「わしは着飾っただしが好きだったんじゃがのう」
織田側についたことを激しく迷う官兵衛。
力任せに思いあがった柴田勝家とケンカして兵をひいた秀吉は、謀反の気がないことを信長に示すために命懸けの宴会を催す
一度は裏切られたと思った官兵衛も、秀吉の信頼に胸を打たれる。
信長も「今度バカ騒ぎする時は、ワシも呼べ」とお咎めなし。毛利攻めの許可を出す。
●第12回「人質松寿丸」
昔からの家臣だった松永が、突然、謀反を起こし、城に立て篭もった。
信長は、嫡男・信忠に「倒して来い」と命令する。
松永の子どもは、まだ幼いのに、あっさりと首をはねられ、松永は信長が欲しがっていた茶器ごと火薬で爆死する。
当時は、茶道が流行り、茶道具が一種のステイタスだった。
ようやく2年越しで播磨攻略への準備が始まり、信長はまず、主だった城主の嫡男を人質によこせと命令する。
小寺のイツキは体が弱く、高熱を出してしまい、人質の意味をなさない、長旅はムリだと2度も延期を頼む。
松永のことで、小寺も謀反の疑いをかけられたら滅ぼされてしまう。
官兵衛は悩んだ末、断腸の思いで、一人息子の松寿丸を「自分の命と同じです!」と信長に差し出す。
その思いが通じたのか、「松寿丸は秀吉に預け、毛利を倒せ!」という信長。
善助とおみちの間には子どもができた。
来週は哲さん出てきそうだねv
●第13回「小寺はまだか」
秀吉が到着し、官兵衛は姫路城を献上する。そのお返しに、秀吉は義兄弟のちぎりを交わす書状を渡す。
播磨の主だった城主らが秀吉に挨拶に来る中、別所と小寺は代理をたててきた。
焦る官兵衛に、竹中半兵衛は、「紙切れよりも大事なことがあるはず。大義の前につまらぬ面目など無用!」
と言って、義兄弟の書状を焼いたことで、目が覚めた官兵衛。半兵衛は結核?!
官兵衛はヘソを曲げている小寺のために策を考える。
秀吉が汚い身なりで自ら会いに行き、協力を頼むと、「官兵衛を存分に使ってくれ!」と策は成功する。
官兵衛に戦の策を聞くと、「まずは福原城で大勝利するのが肝心。三方を囲んで、敢えて逃げ道を作れば無用な犠牲が出ない」と答える。=「囲師必闕(いしひっけつ)」
官兵衛「天下統一が成れば戦はなくなります」
半兵衛「さよう。この乱世を終わらせるのです。この乱世を天下泰平の世に作りかえるのです。そのため我々軍師は働くのです」
この2人は、のちに「両兵衛」と呼ばれ、秀吉を支えた。
摂津の本願寺攻めは、すでに7年目を迎えていた
味方が敵方に情を移して食糧を渡している噂を聞き、驚く村重。
信長は、鉄製の船を造らせ「門徒どもを根絶やしにしてくれるわ!」と豪語する。
ほんとに村重さんは貧乏くじを引いちゃったみたいね
織田は、天下統一、ひいては天下泰平のために、敢えて鬼になった人なんだろうけど、
妻がゆってた通り、業をつくりすぎたんだな。運命とは皮肉なもんだ・・・
出演:岡田准一、柴田恭兵、片岡鶴太郎、高岡早紀、濱田岳、江口洋介、竹中直人、田中哲司 ほか ほか
1話ずつ追加していく予定なり。
●第11回「命がけの宴」
「木津川の合戦」で敗北した織田軍。秀吉が京都に入ったと吉報があって喜んだのも束の間、
上杉謙信との戦を優先して延期となってしまう。
竹中半兵衛は、官兵衛に備前の宇喜多を説き伏せろと助言するが、
宇喜多は闇討ち、裏切りを平然とする悪人と名高く、光が姉の力に文を書き、上月から取り次いでもらおうと頼みに行くと、
すでに宇喜多が待ち構えていて、官兵衛とともにもうけた酒の席で、織田に通じていたという理由で内藤を毒殺してみせる。
有岡城の村重にも頼みに行くが、
「本願寺攻めは気が滅入る。あやつらは恐れるどころか喜んで死んでゆく、キリがない。さすがに疲れてのう・・・」と弱気。
同席したキリシタン大名・高山右近の「みんなが平等の世界を築くのが夢」という話に感銘を受ける。だしも入信した。
「わしは着飾っただしが好きだったんじゃがのう」
織田側についたことを激しく迷う官兵衛。
力任せに思いあがった柴田勝家とケンカして兵をひいた秀吉は、謀反の気がないことを信長に示すために命懸けの宴会を催す
一度は裏切られたと思った官兵衛も、秀吉の信頼に胸を打たれる。
信長も「今度バカ騒ぎする時は、ワシも呼べ」とお咎めなし。毛利攻めの許可を出す。
●第12回「人質松寿丸」
昔からの家臣だった松永が、突然、謀反を起こし、城に立て篭もった。
信長は、嫡男・信忠に「倒して来い」と命令する。
松永の子どもは、まだ幼いのに、あっさりと首をはねられ、松永は信長が欲しがっていた茶器ごと火薬で爆死する。
当時は、茶道が流行り、茶道具が一種のステイタスだった。
ようやく2年越しで播磨攻略への準備が始まり、信長はまず、主だった城主の嫡男を人質によこせと命令する。
小寺のイツキは体が弱く、高熱を出してしまい、人質の意味をなさない、長旅はムリだと2度も延期を頼む。
松永のことで、小寺も謀反の疑いをかけられたら滅ぼされてしまう。
官兵衛は悩んだ末、断腸の思いで、一人息子の松寿丸を「自分の命と同じです!」と信長に差し出す。
その思いが通じたのか、「松寿丸は秀吉に預け、毛利を倒せ!」という信長。
善助とおみちの間には子どもができた。
来週は哲さん出てきそうだねv
●第13回「小寺はまだか」
秀吉が到着し、官兵衛は姫路城を献上する。そのお返しに、秀吉は義兄弟のちぎりを交わす書状を渡す。
播磨の主だった城主らが秀吉に挨拶に来る中、別所と小寺は代理をたててきた。
焦る官兵衛に、竹中半兵衛は、「紙切れよりも大事なことがあるはず。大義の前につまらぬ面目など無用!」
と言って、義兄弟の書状を焼いたことで、目が覚めた官兵衛。半兵衛は結核?!
官兵衛はヘソを曲げている小寺のために策を考える。
秀吉が汚い身なりで自ら会いに行き、協力を頼むと、「官兵衛を存分に使ってくれ!」と策は成功する。
官兵衛に戦の策を聞くと、「まずは福原城で大勝利するのが肝心。三方を囲んで、敢えて逃げ道を作れば無用な犠牲が出ない」と答える。=「囲師必闕(いしひっけつ)」
官兵衛「天下統一が成れば戦はなくなります」
半兵衛「さよう。この乱世を終わらせるのです。この乱世を天下泰平の世に作りかえるのです。そのため我々軍師は働くのです」
この2人は、のちに「両兵衛」と呼ばれ、秀吉を支えた。
摂津の本願寺攻めは、すでに7年目を迎えていた
味方が敵方に情を移して食糧を渡している噂を聞き、驚く村重。
信長は、鉄製の船を造らせ「門徒どもを根絶やしにしてくれるわ!」と豪語する。
ほんとに村重さんは貧乏くじを引いちゃったみたいね
織田は、天下統一、ひいては天下泰平のために、敢えて鬼になった人なんだろうけど、
妻がゆってた通り、業をつくりすぎたんだな。運命とは皮肉なもんだ・・・