Quantcast
Channel: メランコリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8633

心の中が丸見えに!?? 脳内イメージ研究最前線@サイエンスZERO

$
0
0
心の中が丸見えに!?? 脳内イメージ研究最前線@サイエンスZERO

夢が映像化するって、思わず私の大好きな映画『夢の涯てまでも』を思い出してゾクゾクした!

●じゃんけんの手が事前に分かる!?
グー、チョキ、パー、それぞれに見られる、その人の特徴的な脳内血流のパターンをコンピュータで計測したところ、
9割の確率で、その人が次に何を出そうとするかが事前に当てられた。

 

脳の情報は1つの神経細胞とか、1つの場所に蓄えられているわけではなくて、
ある程度拡がった領域に分散されて表現されている。
散らばった情報をかき集めることによって、具体的な細かい情報を呼び出すことができる。
 

指紋がみんな違うように、脳内血流のパターンも1人ずつ違うため、
その人の脳活動パターンを事前に分析し、コンピュータに覚えこませる必要がある。


「パターン学習」


「A」を見ている時の血流パターンを人工頭脳に記憶させる。
事前にパターン学習をしていない「B」を出したら、予測はできない。
そこで、「頭の中のイメージ」そのものを取り出せばいいという実験をした。

1.でたらめなランダム画像を1時間くらい見てもらう。
2.視覚野の血流を計測する。
3.四画の右下が白か黒かで脳血流のパターンが違うことが分かった。
4.それを人工頭脳にパターン学習させると、見ている画像の推定画像が映し出される。

 

 


例えば、風景を見ていても、視野の場所に応じて別々に脳が処理している。
 


●イメージが映像として見れる?!
1.2時間分のランダムなネット映像を見てもらう。
2.コンピュータにパターン学習の処理をさせる。


3.コンピュータに5000時間分の映像を入れ、データベースをつくる。
 

4.「映像の平均値をとれ」という支持を入力する。


5.観ている映像と、人工頭脳の再現映像がなんとなく同じになった!驚


例:「顔」の映像
 

 



●夢を取り出す!?
ヒトの視覚野には、「低次元視覚野」(具体的な映像)と「高次元視覚野」(すべて“クルマ”として認識)がある。
 

1.被験者がfMRIに入って眠ってもらい、5分ごとに起こして、何の夢を見ていたか聞く(大変だねえ・・・/汗
 

2.夢によく現れる「概念」をコンピュータで分析する。


 

3.「夢の内容」を推定し、文字で表したところ、大体同じだった/驚
 


「長く見ていても忘れてしまう部分も多いため、今後の研究で長時間読み出すこともできると思う。
 夢と(脳の)学習の関係が解明できるかもしれない」と学者さんは言う。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8633

Trending Articles