【ゲイリー・コバックス「オンライン追跡者を“逆に”追跡」】2.3 ON AIR
今回のスピーチは、私たちがフツーにネットを使うたびに、謎の追跡者に追われているという危ない話![]()
『攻殻〜』とかのSFみたいに、電気で暮らしているかぎり、個人情報なんてハッカーにとってはダダ漏れなんだろうな。
amazonで調べただけで、関連本のメールが毎日届くみたいに![]()
【内容抜粋メモ】
現在、ネットで世界中の25億人、世界人口の30%以上がつながっていて、
ネットの利用時間はどんどん増加している。最近の調査では、今の若者は1日8時間だとか。
その結果、プライバシーが失われつつある。
私たちがネットを見るたびに、ヘンゼルとグレーテルがパン屑を落としていくみたいに、個人情報を残している。
誕生日
、住所
、興味・好み
、人間関係
、お金
に関する履歴などなど・・・
●「行動追跡」は今や一大ビジネスと化している
個人の行動パターンの収集が産業として成立している。無法地帯に近いというのが現状。
「Collusion」
「Firefox」ブラウザ用のツールを使って、行動追跡を可視化したもの。
![]()
青 自分が訪問したサイト
赤 アクセスしていないのに追いかけてきてるサイト
・グレー 正体不明の追跡サイト
「Collusion」を「Firefox」にインストールすれば、自分の追跡されている様子が分かる。
●ゲイリーさんのある1日を分析してみた
1.朝 メールチェック![]()
2.ニュースのある記事に目が留まって読んだ。
実際に訪れたサイトは4つだけなのに、すでに25のサイトに追跡されていた。
メール、SNS、ブログにアクセスするたびに、赤は爆発的、グレーも相当増えた。
結局、150ものサイトが勝手に追跡していた。
自分の子ども(9歳)が、子ども向けサイトを見ていただけでも、これだけの追跡があった。
![]()
●なぜ??? 答えは単純。お金になるから
大手数社の収入高合計は390億ドル。
伊藤さんのコメント
「cookie」
![]()
ユーザーの個人情報や、訪問履歴などが記録されるファイル。
一度、ログインした後、次にログインする時の面倒を省くのが目的だった。
自衛策が必要だって結論づけてたけど、わたしみたいなアナログ人間vsハッカーじゃ到底勝ち目はないよ![]()
今回のスピーチは、私たちがフツーにネットを使うたびに、謎の追跡者に追われているという危ない話

『攻殻〜』とかのSFみたいに、電気で暮らしているかぎり、個人情報なんてハッカーにとってはダダ漏れなんだろうな。
amazonで調べただけで、関連本のメールが毎日届くみたいに

【内容抜粋メモ】
現在、ネットで世界中の25億人、世界人口の30%以上がつながっていて、
ネットの利用時間はどんどん増加している。最近の調査では、今の若者は1日8時間だとか。
その結果、プライバシーが失われつつある。
私たちがネットを見るたびに、ヘンゼルとグレーテルがパン屑を落としていくみたいに、個人情報を残している。
誕生日





●「行動追跡」は今や一大ビジネスと化している
個人の行動パターンの収集が産業として成立している。無法地帯に近いというのが現状。
「Collusion」
「Firefox」ブラウザ用のツールを使って、行動追跡を可視化したもの。



・グレー 正体不明の追跡サイト
「Collusion」を「Firefox」にインストールすれば、自分の追跡されている様子が分かる。
●ゲイリーさんのある1日を分析してみた
1.朝 メールチェック

2.ニュースのある記事に目が留まって読んだ。
実際に訪れたサイトは4つだけなのに、すでに25のサイトに追跡されていた。
メール、SNS、ブログにアクセスするたびに、赤は爆発的、グレーも相当増えた。
結局、150ものサイトが勝手に追跡していた。
自分の子ども(9歳)が、子ども向けサイトを見ていただけでも、これだけの追跡があった。

●なぜ??? 答えは単純。お金になるから
大手数社の収入高合計は390億ドル。

「cookie」

ユーザーの個人情報や、訪問履歴などが記録されるファイル。
一度、ログインした後、次にログインする時の面倒を省くのが目的だった。
自衛策が必要だって結論づけてたけど、わたしみたいなアナログ人間vsハッカーじゃ到底勝ち目はないよ
