■ブラサキラジオ2014.7.29 OA
詳細はFacebookにて
ユキさん宅に今夏は冷房ありますv
♪Short Trip/Bloodest Saxophone
【7月のテーマはラーメンvol.1・・・ではなく】
最終週はCohさんの誕生日スペシャル/祝×5000![]()
Cohさん「すいませーん」てw
楽器を始めたいきさつ
ボーンを吹き始めたのと、ジャズのとりこになったのは同時期。
小学校のマーチングバンドが盛んで、最初はペットか太鼓かでペットを選んだんだけど、
ハリー・ジェームズがカッコいいと思っていて、ボーンを選んだ。
(あれ? ウィキにはトランペット奏者ってなってるね
なにか聞き違えたかも![]()
カウント・ベイシーの♪One O'Clock Jump(?)が大好きで、
おこづかいを貯めて、近所のレコード屋で買った。
ブラスバンドが盛んだった中学校では、練習してコンクールに出たりしてたけど、
高校では自分の楽器がまだ買えなかったのと、部員?が暗い感じで“これはモテない
”と思って、スパって辞めて、バイトと遊びにふけってた![]()
二十歳前後に中古のボーンを買って、練習してたら甲田さんが来て誘われた。
(いろんな縁って、どんなコンピュータ
も叶わない、天上の計算でピッタリ決まってる気がするんだ![]()
甲「昨日のようだね。当時から変わった人だと思ってたんだけど」
C「オレも」![]()
甲田さんが「次のコーニャーは・・・
」て/爆
【飲み屋コーナー】![]()
本宮きらり@高円寺パル商店街
ユキさんレポ。なんだかバックに三味線曲がかかってますが?
前回、ジャムを買ったら美味しかったから、今回はご主人オススメのタマネギを買って帰る予定とか。
初めて飲みじゃない感じがイイ。今月末はいろいろスペシャル![]()
【Cohさん&修二さん&シュガスペのギターの話をするコーナー】
C「今回は落ち着いて自己紹介しました」w
そして今週もバーニー・ケッセルについて、まだまだ語る、語る![]()
![]()
![]()
修「アホかいなって感じ。自分の力量を超えたことをしたがる。そうゆう人すごい好きなのよ!」
C「初めてやる動きをレコーディングでやっちゃうとかね」
修「そういう人間でありたいよね」
シュ「あれは、本当におかしい。(ギターの)あり得ないところに、あり得ないモノが最初から付いてる」
(一体、何だろう・・・???![]()
♪Days of Wine and Roses/Barney Kessel
何度聴いてもいい曲
ブレイク・エドワーズ監督、ジャック・レモン主演の映画も名作中の名作![]()
そして、Cohさん話のつづき。
甲「最初は一緒にロックをやってて、'98から今の形を立ち上げた。
当時からアレンジや、プロデュース的な、音楽をトータルで見てるってところがいいと思ってるんだけど、
これからどう音楽にたずさわっていきたいのか聞かせて」
C「産直を始めようと思って。もう壊滅状態の“ジャズ喫茶”をボクがやろうと。
だいぶ予定が長引いちゃったんだけど、8月にはオープンできるのでは?
落ち着いた、大人な街並みのところ。NHKの西口の裏。
ハンズからなら徒歩5、6分。渋谷駅からでも10分くらいのイイ場所」
甲「ボクも好きな場所」
C「気の効いたショップがたくさん出来て、最近、注目されている場所でもある」
甲「コーヒー
がメインなの?」
C「神田の「エース」て老舗のマスターがいろいろ教えてくれて、名物「海苔トースト」を直伝で出します![]()
お酒も飲める。蓄音機も出す! あれは電気を使わないからいい」
【珈琲専門店エース】
わあ! 好きな昭和喫茶のかほり。わたしも行ってみよっと。でも、海苔とトーストって斬新すぎ![]()
甲「蓄音機は、生音の次に贅沢だよね。ラーメン屋はあるのかな?
」(まだ引っ張るw
C「ホルモンつけ麺とか」
甲「なにそれ!?
」
オープン決まったら特集を組む予定とのこと。ずっと気になってたから楽しみ♪♪♪
甲「ラーメン特集はvol2.もあります」
タ「ええ・・・
」
誰かから「タケオっ!」てつっこまれてた/爆
ブラサキPV "Long Vacation"

ユキさん宅に今夏は冷房ありますv
♪Short Trip/Bloodest Saxophone
【7月のテーマはラーメンvol.1・・・ではなく】
最終週はCohさんの誕生日スペシャル/祝×5000

Cohさん「すいませーん」てw

ボーンを吹き始めたのと、ジャズのとりこになったのは同時期。
小学校のマーチングバンドが盛んで、最初はペットか太鼓かでペットを選んだんだけど、
ハリー・ジェームズがカッコいいと思っていて、ボーンを選んだ。
(あれ? ウィキにはトランペット奏者ってなってるね


カウント・ベイシーの♪One O'Clock Jump(?)が大好きで、
おこづかいを貯めて、近所のレコード屋で買った。
ブラスバンドが盛んだった中学校では、練習してコンクールに出たりしてたけど、
高校では自分の楽器がまだ買えなかったのと、部員?が暗い感じで“これはモテない


二十歳前後に中古のボーンを買って、練習してたら甲田さんが来て誘われた。
(いろんな縁って、どんなコンピュータ


甲「昨日のようだね。当時から変わった人だと思ってたんだけど」
C「オレも」

甲田さんが「次のコーニャーは・・・

【飲み屋コーナー】


ユキさんレポ。なんだかバックに三味線曲がかかってますが?
前回、ジャムを買ったら美味しかったから、今回はご主人オススメのタマネギを買って帰る予定とか。
初めて飲みじゃない感じがイイ。今月末はいろいろスペシャル

【Cohさん&修二さん&シュガスペのギターの話をするコーナー】
C「今回は落ち着いて自己紹介しました」w
そして今週もバーニー・ケッセルについて、まだまだ語る、語る



修「アホかいなって感じ。自分の力量を超えたことをしたがる。そうゆう人すごい好きなのよ!」
C「初めてやる動きをレコーディングでやっちゃうとかね」
修「そういう人間でありたいよね」
シュ「あれは、本当におかしい。(ギターの)あり得ないところに、あり得ないモノが最初から付いてる」
(一体、何だろう・・・???

♪Days of Wine and Roses/Barney Kessel
何度聴いてもいい曲


そして、Cohさん話のつづき。
甲「最初は一緒にロックをやってて、'98から今の形を立ち上げた。
当時からアレンジや、プロデュース的な、音楽をトータルで見てるってところがいいと思ってるんだけど、
これからどう音楽にたずさわっていきたいのか聞かせて」
C「産直を始めようと思って。もう壊滅状態の“ジャズ喫茶”をボクがやろうと。
だいぶ予定が長引いちゃったんだけど、8月にはオープンできるのでは?
落ち着いた、大人な街並みのところ。NHKの西口の裏。
ハンズからなら徒歩5、6分。渋谷駅からでも10分くらいのイイ場所」
甲「ボクも好きな場所」
C「気の効いたショップがたくさん出来て、最近、注目されている場所でもある」
甲「コーヒー

C「神田の「エース」て老舗のマスターがいろいろ教えてくれて、名物「海苔トースト」を直伝で出します

お酒も飲める。蓄音機も出す! あれは電気を使わないからいい」
【珈琲専門店エース】
わあ! 好きな昭和喫茶のかほり。わたしも行ってみよっと。でも、海苔とトーストって斬新すぎ

甲「蓄音機は、生音の次に贅沢だよね。ラーメン屋はあるのかな?

C「ホルモンつけ麺とか」
甲「なにそれ!?

オープン決まったら特集を組む予定とのこと。ずっと気になってたから楽しみ♪♪♪
甲「ラーメン特集はvol2.もあります」
タ「ええ・・・

誰かから「タケオっ!」てつっこまれてた/爆
