■家庭内別居スペシャル@夜だけど・・・あさイチ
朝ドラ「花子とアン」の伝助役・吉田鋼太郎さんがゲストとして出演して、
有働さんのテンションマックス 目も二重に変身してますよw
吉田さん「すごい緊張してます」
冒頭の紹介では脳科学でも分析するってゆってたけど、
【サブ企画】ごきげんドルチェでスイーツご飯みたいなのを作って、その後の記憶がない。。。
予録の失敗? それとも寝落ちして、無意識に消しちゃった?
おかげで1時間見ても、朝の特集より内容が浅い気がした。専門家とかも呼べば違ってたかも?
夫の浮気からとか、子育てを任せっきりとか、子どもが入院した時ですら無関心だったとか、
「家に会社のやり方を持ち込まないで欲しい」などなど、
夫の無意識で発した“ささいな言動”からが多かった。
「何を言ってもムダなんだ」と諦めて、「昔の写真や思い出のモノをすべて処分した」とか、
「夫の食事だけ塩を多めにかけて、先に死んでくれればと思っている」など過激発言も飛び出した
「家庭内がどうであれ、周りからは結婚して、幸せな生活を送っていると思われたい」
「解決法を知りたいというより、悩み(話)を聞いて欲しい」女性に対して、
「結局、何が言いたいのか分からない」「共感より、解決策だけを言って怒られ、戸惑う」
疲れて帰ってきて「家ぐらいは、ダラダラさせてくれ」「怒る原因が分からない」と悩む男性も多い。
「家庭優先で、収入も入って、家庭円満にするって・・・世間を知らなさすぎ」
いずれも、女の脳と、男の脳の仕組みの違いからくるすれ違いが根因な気がした。
吉田さんは家事が好き。ご自身も離婚経験があって、お子さんが2人いらっしゃるのね。
離婚後、子どもと過ごした後、「一生こういう日が続けばいいのに」と子どもから言われたのが忘れられないという。
自分の両親もケンカばかりしていた、とも話してたな。
「結局、夫婦のコミュニケーションの問題じゃないのかなぁ」
「母も母で気苦労がある。それ以上、心労を重ねさせてはいけないと、自分の中で消化すればいいと思っていました」
夫婦間での会話はまったくないが、子どもにはそれぞれ話しかけてくるから、バランスをとろうと気を使って疲れる子どもたち。
「子どものために離婚しない」「伝言役になってる」て、いちいち気持ちが分かって、
両親に挟まれて「自分のせいだ。自分がしっかりしなきゃ」と気を使う子どもの再現映像が、まるで自分みたいで心苦しかった
【ブログ内関連記事】
ポジティブ・ディシプリン(前向きなしつけ)
abuse
朝ドラ「花子とアン」の伝助役・吉田鋼太郎さんがゲストとして出演して、
有働さんのテンションマックス 目も二重に変身してますよw
吉田さん「すごい緊張してます」
冒頭の紹介では脳科学でも分析するってゆってたけど、
【サブ企画】ごきげんドルチェでスイーツご飯みたいなのを作って、その後の記憶がない。。。
予録の失敗? それとも寝落ちして、無意識に消しちゃった?
おかげで1時間見ても、朝の特集より内容が浅い気がした。専門家とかも呼べば違ってたかも?
夫の浮気からとか、子育てを任せっきりとか、子どもが入院した時ですら無関心だったとか、
「家に会社のやり方を持ち込まないで欲しい」などなど、
夫の無意識で発した“ささいな言動”からが多かった。
「何を言ってもムダなんだ」と諦めて、「昔の写真や思い出のモノをすべて処分した」とか、
「夫の食事だけ塩を多めにかけて、先に死んでくれればと思っている」など過激発言も飛び出した
「家庭内がどうであれ、周りからは結婚して、幸せな生活を送っていると思われたい」
「解決法を知りたいというより、悩み(話)を聞いて欲しい」女性に対して、
「結局、何が言いたいのか分からない」「共感より、解決策だけを言って怒られ、戸惑う」
疲れて帰ってきて「家ぐらいは、ダラダラさせてくれ」「怒る原因が分からない」と悩む男性も多い。
「家庭優先で、収入も入って、家庭円満にするって・・・世間を知らなさすぎ」
いずれも、女の脳と、男の脳の仕組みの違いからくるすれ違いが根因な気がした。
吉田さんは家事が好き。ご自身も離婚経験があって、お子さんが2人いらっしゃるのね。
離婚後、子どもと過ごした後、「一生こういう日が続けばいいのに」と子どもから言われたのが忘れられないという。
自分の両親もケンカばかりしていた、とも話してたな。
「結局、夫婦のコミュニケーションの問題じゃないのかなぁ」
「母も母で気苦労がある。それ以上、心労を重ねさせてはいけないと、自分の中で消化すればいいと思っていました」
夫婦間での会話はまったくないが、子どもにはそれぞれ話しかけてくるから、バランスをとろうと気を使って疲れる子どもたち。
「子どものために離婚しない」「伝言役になってる」て、いちいち気持ちが分かって、
両親に挟まれて「自分のせいだ。自分がしっかりしなきゃ」と気を使う子どもの再現映像が、まるで自分みたいで心苦しかった
【ブログ内関連記事】
ポジティブ・ディシプリン(前向きなしつけ)
abuse