テレビの予録がたまるので、まとめ見。
■スーパープレゼンテーション
毎回、最先端技術や、斬新なアイデアで、観るたびに頭の中が刷新して、ビックリさせてくれる番組。
【ケリー・マクゴニガル「ストレスと上手につきあう方法」】4.9 ON AIR
・スピーチの概要はこちら。
View interactive transcript - TED.com
【内容抜粋メモ】
ケリー・マクゴニガル
私は過去10年間、「ストレスは病気の原因になる」と言ってきました。
でも、考え直させた 研究結果があります。
アメリカで3万人の成人の動向を、8年間追跡調査したものです。
Q:去年どれ位ストレスを感じましたか?
Q:ストレスは健康に害になると信じますか?
と聞いて、その後、参加者の誰が亡くなったか調べました。
ただし、それは“ストレスが健康に害を及ぼす”と信じていた人たちだけに言えることでした。
これは、皮膚がん、エイズ、殺人よりも多くの人の命を奪っていることになります。
・社会的ストレステスト
実験が行われる部屋に入ると、自分の弱点について5分間の即興スピーチを話すよう言われる。
プレッシャーをかける為に、ライトやカメラが顔に向けられています。
さらに審査員らは、わざと無言で否定的なリアクションをします。
すっかりやる気を失わせてから、次は数学のテスト。
テスト中には、試験官がヤジを飛ばしてきます。
被験者グループには「ストレス反応が有用だ」と教えました。
高鳴る鼓動や、呼吸が速くなるのは、行動に備えて準備をしていて、脳により多くの酸素を送り込んでいるのだと。
すると、参加者は、ストレスや不安が少なく、もっと自信を持てるようになりました。
普通 ストレス反応では、心拍数が増えて、血管は収縮します。
でも、「ストレス反応=有用」と考えた被験者の血管は収縮しなかったのです。
・オキシトシンはストレスホルモン(あら、こないだの話とリンクした/驚
【ブログ内関連記事】
・神秘の物質ホルモン(2)“オキシトシン”
・タッチケア@あさイチ
アドレナリン同様、これもストレス反応の一貫なんです。なんといっても心臓に良い。
・人との触れあいが重要という実験結果
アメリカで約1000人の34〜93歳までの成人を追跡調査したものです。
Q:去年どれ位のストレスを 感じましたか?
Q:コミュニティーや近所の人、友達を助ける為にどれくらい時間を費やしましたか?
経済的惨事、家庭危機などの大きなストレスを経験すると、死のリスクが30%増加します。
しかし、他人への思いやりに時間を費やした人々には、ストレスから来る死亡の増加は全くなかったのです。
・ストレスは捉え方次第
体が活性化されていると考えればいいんです。
ストレスはヒトを社交的にします。
自分だけで悩まず、誰かに打ち明けたらいい。
辛い時には、優しい人たちに囲まれていればいい。
どのように考え、どう行動するかで体質が変わる。
人と触れ合えば、ストレスに負けない体になる。
「実際の現象を偏見を持たずに観察し、物事の仕組みに興味を持つのです。自分自身のことも科学的に観察してみるのです」
・JOI's superview
たとえばこのセンサーを赤ちゃんにつけると、赤ちゃんは、泣きはじめる2分半くらい前から、ストレスのレベルが上がってきているのがわかります。
赤ちゃんが泣くより前に、これから泣くことがわかるわけです(それで、どう役に立つんだろう?
■スーパープレゼンテーション
毎回、最先端技術や、斬新なアイデアで、観るたびに頭の中が刷新して、ビックリさせてくれる番組。
【ケリー・マクゴニガル「ストレスと上手につきあう方法」】4.9 ON AIR
・スピーチの概要はこちら。
View interactive transcript - TED.com
【内容抜粋メモ】
ケリー・マクゴニガル
私は過去10年間、「ストレスは病気の原因になる」と言ってきました。
でも、考え直させた 研究結果があります。
アメリカで3万人の成人の動向を、8年間追跡調査したものです。
Q:去年どれ位ストレスを感じましたか?
Q:ストレスは健康に害になると信じますか?
と聞いて、その後、参加者の誰が亡くなったか調べました。
ただし、それは“ストレスが健康に害を及ぼす”と信じていた人たちだけに言えることでした。
これは、皮膚がん、エイズ、殺人よりも多くの人の命を奪っていることになります。
・社会的ストレステスト
実験が行われる部屋に入ると、自分の弱点について5分間の即興スピーチを話すよう言われる。
プレッシャーをかける為に、ライトやカメラが顔に向けられています。
さらに審査員らは、わざと無言で否定的なリアクションをします。
すっかりやる気を失わせてから、次は数学のテスト。
テスト中には、試験官がヤジを飛ばしてきます。
被験者グループには「ストレス反応が有用だ」と教えました。
高鳴る鼓動や、呼吸が速くなるのは、行動に備えて準備をしていて、脳により多くの酸素を送り込んでいるのだと。
すると、参加者は、ストレスや不安が少なく、もっと自信を持てるようになりました。
普通 ストレス反応では、心拍数が増えて、血管は収縮します。
でも、「ストレス反応=有用」と考えた被験者の血管は収縮しなかったのです。
・オキシトシンはストレスホルモン(あら、こないだの話とリンクした/驚
【ブログ内関連記事】
・神秘の物質ホルモン(2)“オキシトシン”
・タッチケア@あさイチ
アドレナリン同様、これもストレス反応の一貫なんです。なんといっても心臓に良い。
・人との触れあいが重要という実験結果
アメリカで約1000人の34〜93歳までの成人を追跡調査したものです。
Q:去年どれ位のストレスを 感じましたか?
Q:コミュニティーや近所の人、友達を助ける為にどれくらい時間を費やしましたか?
経済的惨事、家庭危機などの大きなストレスを経験すると、死のリスクが30%増加します。
しかし、他人への思いやりに時間を費やした人々には、ストレスから来る死亡の増加は全くなかったのです。
・ストレスは捉え方次第
体が活性化されていると考えればいいんです。
ストレスはヒトを社交的にします。
自分だけで悩まず、誰かに打ち明けたらいい。
辛い時には、優しい人たちに囲まれていればいい。
どのように考え、どう行動するかで体質が変わる。
人と触れ合えば、ストレスに負けない体になる。
「実際の現象を偏見を持たずに観察し、物事の仕組みに興味を持つのです。自分自身のことも科学的に観察してみるのです」
・JOI's superview
たとえばこのセンサーを赤ちゃんにつけると、赤ちゃんは、泣きはじめる2分半くらい前から、ストレスのレベルが上がってきているのがわかります。
赤ちゃんが泣くより前に、これから泣くことがわかるわけです(それで、どう役に立つんだろう?