Quantcast
Channel: メランコリア
Viewing all 8841 articles
Browse latest View live

ATP1000 ロジャーズカップ2019 錦織圭(第5シード)×R.ガスケ

$
0
0
Rogers Cup Official Site

「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

場所:カナダ モントリオール
日程:8.5~8.11
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi


錦織圭の初戦は2回戦から
たしか深夜1時からで、翌日の試合を観るために早く寝て
6時に起きたら、まだやってた/驚
また雨での中断かなにかあった?

今ごろなんだが、カナダだけどフランス語圏なんだよね


7-6N 6-2G

右腕、右脚に黒いサポーターしてるN




■第3セット

3-3

●第7ゲーム
Nサーヴ Gダウン・ザ・ライン Nダウン・ザ・ラインはアウト
ラリーからドロップショットN バックハンドダウン・ザ・ラインN 4-3N





●第8ゲーム





サーヴィスエース バックハンドダウン・ザ・ライン
Gボレーミスを誘う 「がんばれ~」の声
ワイドにサーヴィスエース サーヴィスエースを量産している様子のG
バックハンドウィナー 4-4

●第9ゲーム
ロブにスマッシュN 2H36分も戦ってる
長いラリーはG 外からコーナーに入れたが、次のGのコースがよかった
ブレイクポイント2本 フリーポイント
トップスピンがものすごい跳ねてブレイク 5-4G 危ないぞ

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ 真ん中にいても両側に強打できるG
フットフォルトとられた ネットにかけて0-30のチャンス
リターンぎりアウトN フォアダウン・ザ・ラインN
ブレイクポイント2本 よしブレイク 5-5
みんな、あと少しで勝てると思うと力むよね

●第11ゲーム
バックハンドウィナーN ベースラインアウト
センターにサーヴィスエース 30-30 Gも粘る

Nネットにかけて、またブレイクポイント
サーヴ&ボレー これはイイ ダブルスの経験を生かそう

デュース ダウン・ザ・ラインアウト ブレイクポイント2回目
セカンドサーヴ ベースラインオンザラインN デュース

互いにハードヒットの連続 コードボールはアウト
ブレイクポイント3回目 わざとミドルに集めて打たせてるのか?

デュース イライラしている様子のG 5分以上の長いゲーム
アングルショット+ボレーN いろいろ混ぜたほうが面白い

ベースラインオンザラインG デュース 長いなあ
フリーポイント 8分経過 ドロップショット 6-5N

●第12ゲーム
バックハンドウィナーG フリーポイント2本 40-0
またタイブレイクか? セカンドサーヴを叩いたN

ダブルフォルトにチャレンジしてアウト
ここはチャレンジシステムあるんだ

デュース ここで決めたいN
セカンドサーヴ 左右に打ち分けてマッチポイント

フリーポイント デュース 逆をついてAD 3時間経過
フリーポイントでタイブレイクへ

●タイブレイク
Nサーヴ セカンドサーヴ叩いてアウトG 1-0N

ダウン・ザ・ラインはネットN 1-1
スマッシュに対応したが2-1G ここまで五分五分

ダウン・ザ・ラインはアウト 勝ち急いでる? 3-1G
またストレートアウト 4-1G

入ったか? 4-2G
チェンジエンド バックハンド大きくアウトG 4-3G
互いに大事な所でアンフォーストエラーがある

センターにいいサーヴN 4-4
スライスにアウト 5-4G
ルール改正しても長引くプレースタイルの選手には関係ないんだな

Nネット 6-4G
セカンドサーヴ 左右に振られた 7-6
そっかシングルスは7ポイント先取だった!


6-7 6-2 7-6 G




決勝戦だけ放送予定のNHKさん、またアテが外れちゃったねえ
なおみちゃんに期待か




ATP1000 ロジャーズカップ2019 2回戦 大坂なおみ(第2シード)×T.マリア

$
0
0

Rogers Cup Official Site

「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000
“1年ごとに会場が男女で入れ替わる”(へえ!驚

場所:カナダ トロント
日程:8.5~8.11
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi

錦織初戦敗退 複は棄権
“錦織はシングルスの後に予定されていたダブルス1回戦を右肘の痛みを理由に棄権した。
 錦織圭の話「サーブからいいスタートを切れなかった。試合の感覚が鈍っていたのもあるし、
 肘もまだ痛かった。試合をしながら少し痛かったので(ダブルス出場を)やめた」(共同)”

今回、棄権が多い気がするのは私だけ?
全米に響かなきゃいいけど


初戦は2回戦から

ウィンブルドンで初戦負けしてから気分転換出来たかな?

いろんな雑誌に取り上げられたり
インスタでいろんな洋服を楽しむ姿を載せたりしていたけど
かなり精神的に参っていたようで心配

ライストのリンクが23個も出てた/驚 こんなの初めて
みんな観たかったんだな

でもどれも開かず・・・
やっと開いたら音がない
もう1つはやたらと止まる 音も途切れる

で、「クッキー」がどうのこうのとメッセージが出るから
「Google Chrome」で開いたら観られるのもあることに気づいた


■第1セット

グランドスタンド
5-1Nから観た
Mはオンコートコーチングを受けてたみたいだけど



●第7ゲーム
止まりすぎて、テニスじゃなくなってる
Nの今大会のウェアはラフ フォアハンドウィナーM
最初から飛ばして、6-2で取ったN

今度はトレーナーを呼んでマッサージ 腹筋?








なんと棄権! 悔しそうな顔で去るM
心配そうに見送るN

ファンにタオルを渡して、プレゼントをもらい
サインや写メに応えるN
ものすごい人で書ききれない




写真の時以外はいつもの無表情
あとからあとから求められてこれはキリがないな




ATP1000 ロジャーズカップ2019 ダブルス 2回戦 マレー&ロペス×F.マルタン&J.シャルディー

$
0
0
ATP1000 ロジャーズカップ2019 ダブルス 2回戦
アンディ・マレー&フェリシアノ・ロペス×F.マルタン&J.シャルディー

Rogers Cup Official Site

「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

場所:カナダ モントリオール
日程:8.5~8.11
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi


1回戦の相手は第2シードだったのね

マレーのダブルス2回戦開始予定は木曜朝9時~
その前に錦織圭のダブルスがあったが「中止」とあり
結局「棄権」してしまった

ナショナルバンクコート


なんだかんだ用事をしながら、開始時刻を待っていたら
11時からいきなり始まってた/驚
開始予定時刻がまったくアテにならないのはなぜ???


■第1セット



●第1ゲーム
1-0CM

●第2ゲーム
ロサーヴィスエース 今日もサーヴの調子がイイ
サーヴ+マボレー マのバックボレーが効いたが、ロボレーミス
ロネット サーヴィスエース2本目
強打サーヴ+ボレーロ 1-1

●第3ゲーム
CMボレーアウト ロの横を抜かれた
フリーポイント マナイスリターン 壁を作ったマロ ブレイクポイント
ロのマークはドクロなんだ マナイスリターンでブレイク 2-1マロ

音もあり、画像もクリアだが時々止まる
ベンチ際のマの喋る声が聞こえるが、何を言ってるか分からない
かなり細かいことまで話し合ってるみたい



●第4ゲーム



マサーヴ セカンドサーヴでフリーポイント
サインを出すロ ナイスサーヴ&ボレーマ



マスマッシュアウト サーヴの位置をズラしたマ
センターにサーヴィスエースマ 3-2マロ
今日も調子がイイv

●第5ゲーム
真っ赤なウェアのCM ガタイのいいサーヴァー フリーポイント
大声で打ってリターンエースロ フリーポイント
ボレーがコーナーギリIN 3-2CM

時々ボールキッズたちがコートを並んでパタパタ走り回るのはなぜだろう?
結構疲れるから交替してるのかな?
まだまだ分からないことだらけ

●第6ゲーム
マのナイスバックボレー フリーポイント このサーヴは強い武器
コードボールもありネット合戦はマロ 4-2マロ
ここがセンターコートみたいな場所かな? 結構広いけど屋根はなさそう

●第7ゲーム





ストロークのラリーポイントはマ
ロのナイスボレー2本 絶好調 ブレイクポイント3本
マリターンアウトで天を仰ぐ 2本戻した
コードボールがアウトでチャレンジ アウト 5-2マロ

ナイトマッチになり、照明で虫が集まるのかしきりに追い払ってる

●第8ゲーム



マサーヴ サーヴィングフォーザセット
ニューボール マ足元 センターにナイスサーヴ
ここもサーヴで押して簡単ボレー
マサーヴ+ロボレーの素晴らしいコンビネーション
フリーポイント 6-2マロ

これで雨が降らなきゃ、昨日より短く勝てそう
ベンチタイムに音楽とCMが交互に流れてる
誰より先に立ち上がるマ



■第2セット

●第1ゲーム
CMサーヴ いいネットプレー フリーポイント
ダブルスは短くて、ギュッと濃い試合が観られるってようやく分かってきた
マリターンエース
マの背中に思い切り当てられて、痛そうな顔で笑って、相手になにかジョークを言ったマ



●第2ゲーム



ロが狙われた フリーポイント パートナーが決めてもガッツポーズするマ
ロボレーアウトしてブレイクポイント2本
ダブルフォルトで2-0CM

●第3ゲーム
ロのフォアハンドがネット ガマンの時間帯
フリーポイント ナイスリターンロからのネットプレー
マのアングルにアングルで返すのはさすが
ロのバックボレー! 1球入魂といった感じ 3-0CM

ギアを上げたCM 音楽もハード

ベンチタイムにボールキッズがネットに2列に並んだり
サーヴ側の目の前にボールを並べたりする様子が面白い

●第4ゲーム
マサーヴ 浮いたボールをロ強打
ミドルはぎりアウトCM オンザラインのサーヴィスエース
ロのスーパーボレーに熱狂的な歓声が上がる 3-1CM

●第5ゲーム
ロの強打炸裂 すごい集中力 このコンビいいね
コードボールに走ったマのアングルがスゴイ!
フリーポイント サーヴアウトにチャレンジ アウト



マダウン・ザ・ライン! ブレイクポイント2本
セカンドサーヴ 強烈ボレーきた 油断してるとボディにくるな
フリーポイント デュース
マモーレツ走ったが追いつかずベンチを叩く 4-1CM

●第6ゲーム
ロサーヴ 並べてあるボール使わないのねw
セカンドサーヴをリターンエース
いいコースのボレー+ミドルにスマッシュマ
フリーポイント2本 4-2CM

●第7ゲーム
サーヴァーが指示を言うのね ロミドルがアウト
マのストロークが効いてる ちゃんと補い合ってる
ロリターンエースはアウト
すごいアングルでコートを叩きそうになり寸止めマ
ミドル抜かれた 5-2CM こちらも息の合ったチーム

●第8ゲーム
マサーヴ ロリーチ届かず 浅いロブを叩いたマ
ロは腕に長いテーピングしてる マボレーネット
ロボレー ナイスタイミング
CMのナイスチームプレー セットポイント
ロボレー デュースでもセットポイントなのか すぐ忘れちゃう
辛くもキープ 5-3CM

●第9ゲーム
サーヴィングフォーザセット フリーポイント
すごいアングル対決はCM セットポイント3本
ロのロブがぎり決まった フリーポイント 6-3CM

●タイブレイク
こっからだ
互いのいい所を引き出すのもダブルスの醍醐味だな

趣味の悪い曲がかかってる 思い切り社会批判みたいなラップ調
これも選手の誰かが選んだの?

ロサーヴ 深いリターンだがロが拾いマボレー 1-0マロ

CMアウト 2-0マロ 手を打ち合う音が響く
CMバックボレー 2-1マロ 1時間過ぎた

フリーポイント ここでロのサーヴが効く 3-1マロ
マサーヴ マのロングボレー 4-1マロ 拳を合わせる

ロドロップショット甘かった 4-2マロ
チェンジエンド CMチームはほとんど声をかけ合わないのね
マボレーネット 4-3マロ



ロフリーポイント 5-3マロ
長い作戦会議 ロボレーネット 5-4マロ

拍手が起きる これはマロ側か

マリターンにガッツポーズ 6-4マロ
フリーポイント 6-5マロ



マサーヴ ダブルフォルト 6-6 これは痛い
チェンジエンド ポイント間が短いから立て直すのも大変
トスが時々乱れるマ フリーポイントで声が出た 7-6マロ
この試合も紙一重

リターンが大きくアウトして大声出したマ 7-7
ロダウン・ザ・ラインはアウト 8-7CM

ハラハラする ロサーヴ マボレー弾かれた 9-7CM 危ない
マッチポイント 1本しのいだ 9-8CM

マのアウトで負けた
嬉しそうなCM




リストバンドを客席に投げて去るマ
CMのインタビューよりスタッツが出てる フランス語だし 動画は終わり

12:20 現地も相当な時間では?

いい試合だったけど、惜しかったなあ!


ボローニャ国際絵本原画展:関連グループ展@ブックギャラリーポポタム(2019.8.8)

$
0
0
ボローニャ国際絵本原画展:関連グループ展
“ボローニャ国際絵本原画展の入選/受賞アーティスト5名の展示です。
 絵画作品や版画のほか、本やグッズも販売します。
 板橋区立美術館「ボローニャ国際絵本原画展」とぜひはしごしてください。”

参加作家:
猫野ぺすか(2014年入選)
キム・ミンジ(2014年入選)
みやこしあきこ(2016年ラガッツィ賞特別賞)
古郡加奈子(2017年入選)
イケガミヨリユキ(2019年入選)

◎メインギャラリー
会期:2019年8月2日(金)~12(月・祝)
時間:平日 1:00pm~8:00pm
   土日祝 1:00pm~7:00pm ※最終日は5:00pm終了

休廊日:火・水
入場料:無料


【ブログ内関連記事】

「心動く絵本を探す旅 イタリア・ボローニャ」@世界はほしいモノにあふれてる

イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 2019@板橋区立美術館


毎日、毎日、36℃
アスファルトの照り返しで体感温度は40℃以上

生き延びられません・・・

試しに、インドの気温を調べたら、29℃ 体感温度は36℃
インドより暑かった

そしたら昼間、外で働いたらいかん
毎日どこかで道路に穴を開けたり
要らないマンションを建てたりして

ずっと立ちっぱなしで交通整理なんて奴隷時代か?
死んでしまうぞ




そんな日に、12日までだからと出掛けた
死ぬかと思った ほんとうに

十数年前、暑い中、日傘をさして、水分摂りながら日本庭園巡りをした後
熱中症になりかけて、駅の救護室で小1時間休ませてもらったことを思い出した

それでもポポタムさんは、ずっと行きたいと思っていた
何度行っても楽しい本屋さん

が、駅からちと遠い
徒歩20分と書かれていたけれども、スマホで最短距離だと8分 ほんとかなあ?

コジャれたビルの小路には日陰がなかった
上り屋敷公園にも誰も人影がなかった




店に着くと2人組の女の子が出るところで
「私、すぐ熱中症になって頭痛がしちゃうの」と話していた

店の中は、デパートの中みたいにキンキンに冷やして・・・とはいかない
分かっていたけど、汗が吹き出して、座る所もなく倒れそうになりながら観た

もっとじっくり観たかったなあ
もっと涼しくなったらまた行こう

ボローニャで入選したイタストレーターさんの絵が飾られていて
それが本になったもの、関連グッズも売っていた

一番ステキだったのは、猫野ぺすかさん
ヒグチユウコさんみたいなリアルな猫さん2人が並んで
ステキな洋服を着て立っている絵が可愛かった




その他の動物も、木に描いてある?!

布にキレイな色を塗った別の方の絵も気に入った
すでに何点かは赤いシールが貼ってあり、売り切れ

ポストカード、缶バッヂ、ピンバッヂ、手ぬぐい、
トートバッグなんかも可愛かった




店内にもいろんな絵本、フシギなモノがいっぱい
1つ1つ丹念に観たいが、なにせ気が遠のいていたので
小1時間で店を出た

私はここの店の外にある豊富なアドカードも大好きで
今回も3枚ばかりもらってきたv








以前来た時より少なかったような?
それぞれの個展も観に行きたいけど
国立やら大森やら、ちと遠い


帰り道もかげろうのようになりながら
なんとか駅までたどり着いて
デパートの中にいったん退避

今年初めてサンダルを履いて歩いたら、履き慣れてるはずなのに
2ヶ所も豆が出来て、痛かった

水疱は潰して、乾燥させたほうが早く治ると聞いた覚えがあるが逆だったみたい

靴擦れの原因・対処法徹底解説!水ぶくれはつぶさない

ジョンソン・エンド・ジョンソン バンドエイド(R)キズパワーパッド 靴ずれ用




これ、評判がよいと聞いてずっと気になっているが結構高いな
今回は小指と、その隣りの境の2箇所
かかとだけじゃなく、いろいろな大小組み合わせたのが欲しい




にしても、デパートや店内はなぜこんなに冷房が効いてるんだ
これでは受付の女性は冷房病になってしまう
こんどは自律神経をヤラれるぞ

こうしてあちこちで室内をキンキンに冷やして
室外機からはモンモンとした熱風を出すから
都心はさらに暑くなる

ヒトを感知して、風の当たり具合を変えたりする工夫が出来るなら
室外機から熱風が出ないエアコンを開発して欲しいなあ


ポポタムの感想より、熱波のことばかり書いてしまった

高気圧よ はよ去れ
そうすると、また九州地方とかに台風が何個も来てしまうし・・・

毎年、毎年、お見舞い申し上げます



2019 長崎平和祈念式典

$
0
0
令和元年8月6日 広島平和記念式典

長崎市の平和公園です
長崎原爆慰霊者 犠牲者慰霊 平和祈念式典が行なわれています




8時の開場から参列者が集まり始め、満席となっています
会場の気温は35.8℃




「原爆落下中心地碑」
昭和20年8月9日午前11時2分 原子爆弾が炸裂しました




熱線、爆風、放射線が人々に襲いかかりました
爆心から1 km 以内にいた人は、ほとんどが即死
その年だけで合わせて7万人を超える人たちが亡くなったと言われています

今年新たに3402人の名前が原爆死没者名簿の中に書き加えられ
その名前が奉安されました

被爆者が18万2601人になりました


式典会場では長崎市議会議長による式辞が行われています




この後、式典会場では献水が行われます
原爆により焼け野原となった地で
水を求めて亡くなっていった人達を慰める為に水が捧げられます

74年前のあの日
体内まで焼けただれた被爆者は
「水を、水を」と求めながら お亡くなりになりました




捧げられます清らかな水は 長崎市内の西町など
被爆者が求めた長崎市内東西南北の水と 平和の泉の水です

献水なさるのは 遺族代表、被爆者代表、高校生代表、中学生代表、小学生代表です


献花
遺族代表、被爆者代表、長崎市長、長崎市議会議長が生花を捧げます




内閣総理大臣安倍晋三氏献花

2年前 国連で核兵器禁止条約が採択されました
以来、日本政府はこの条約に反対の立場をとり続けています
唯一の戦争被爆国である日本の姿勢が国際社会から問われています

(他の国の人たちが禁止しようとしているのに
 落とされた国が反対しているって一体どういうことなんだろう?

そんな中、核兵器廃絶を世界に訴え注目されている
一人のリーダーが今年11月 長崎を訪れる予定になっています


2015年9月25日国連総会
ローマカトリック教会のフランシスコ法王
「核兵器のない世界を今こそを作る必要がある」








2018年1月15日
フランシスコ法王が核兵器廃絶への思いをより強くした1枚の写真があります

「焼き場に立つ少年」




原爆投下後の長崎で、亡くなった弟を背負い
火葬の順番を待つ少年の姿を捉えたものです

法王はこの写真に「戦争がもたらすもの」というメッセージを添えてその重要性をアピールしました
こうしたフランシスコ法王の姿勢は、長らく核兵器廃絶を訴えてきた長崎の被爆者たちを勇気づけました




74年前 原爆はカトリック信者の多い浦上地区に投下されました
およそ1万2000人の信者のうち 7割以上が犠牲になったと言われています




当時、東洋一と言われていた浦上天主堂も一瞬にして破壊されました






浦上天主堂の壁の残骸です
爆心地近くに保存され、被爆の実相を今に伝えています




その一方で、この1年の間、核兵器をめぐる世界情勢は厳しさを増しています

「INF」中距離核ミサイル全廃条約の破棄をめぐるアメリカとロシアの対立
イランの核開発をめぐる情勢は予断を許しません

今後、日本が核兵器廃絶のため、立場の違う国々と
どのように協力し、その議論をリードしていくのか
改めてその指導力が問われています


平和公園の一角 平和の泉には千羽鶴が飾られています
これは今日 ここを訪れた人たちが納めたものです




そして、毎年この日に合わせ、全国からたくさんの千羽鶴が寄せられています
そこに添えられたメッセージです 千羽鶴に託した 平和への願いです

「恒久平和」

「平和を願い心ひとつ」


式典ではこの後、上空で原爆が炸裂した11時2分から
原爆犠牲者に哀悼の意を表し平和を願って黙祷が捧げられます

黙祷





長崎平和宣言
長崎市長が全世界に向かって平和宣言を行います
この宣言文は 国連加盟の各国をはじめ、全国の地方公共団体などへと送るとともに
インターネットを通じて全世界に発信します

(このアナウンスをしているのは男女の学生なのか




長崎平和宣言
目を閉じて聞いてください

幾千の人の手足が吹き飛び 腸(はらわた)が流れ出て 人の体にウジ虫がわいた

力ある者は肉親を探し求めて 死骸を見つけ そして焼いた

人間を焼く煙が立ち上り 罪なき人の血が流れて 浦上川を赤く染めた

ケロイドだけを残して やっと戦争が終わった

だけど 父も母ももういない 兄も妹も戻ってはこない

人は忘れやすく 弱いものだから 過ちを繰り返す

だけどこのことだけは忘れてはならない

このことだけは繰り返してはならない

どんなことがあっても


これは、1945年8月9日午前11時2分
17歳のときに原子爆弾により家族を失い 自らも大怪我を負った女性が綴った詩です

自分だけではなく、世界の誰にも二度とこの経験をさせてはならないという強い思いがそこにあります
原爆は、人の手によって作られ、人の上に落とされました
だからこそ人の意思によってなくすことができます
そしてその意志が生まれる場所は、間違いなく私たち一人一人の心の中です

今、核兵器をめぐる世界情勢はとても危険な状況です

「核兵器は役に立つ」と平然と公言する風潮が再びはびこり始め
アメリカは小型でより使いやすい核兵器の開発を打ち出しました
ロシアは新型核兵器の開発と配備を表明しました

その上、冷戦時代の軍拡競争を終わらせた 「INF」中距離核戦力全廃条約は否定され
核兵器を削減する条約「新start」の継続も危機に瀕しています

世界から核兵器を無くそうと積み重ねてきた人類の努力の成果が次々と壊され
核兵器が使われる危険性が高まっています

核兵器がもたらす生き地獄を繰り返してはならないという
被爆者の必死の思いが世界に届くことはないのでしょうか

そうではありません

国連にも多くの国の政府や自治体
何よりも被爆者をはじめとする市民社会にも
同じ思いを持ち、声を上げている人たちは大勢います

そして、小さな声の集まりである市民社会の力は
これまでにも世界を動かしてきました

1954年のビキニ環礁での水爆実験を機に、世界中に広がった反核運動は
やがて核実験の禁止条約を生み出しました

一昨年の核兵器禁止条約の成立にも市民社会の力が大きな役割を果たしました
私たち一人一人の力は微力ではあっても、決して無力ではないのです

世界の市民社会のみなさんに呼びかけます
戦争体験や被爆体験を語り継ぎましょう
戦争が何をもたらしたのかを知ることは、平和を作る大切な第一歩です

国を超えて、人と人との間に信頼関係を作り続けましょう
小さな信頼を積み重ねることは、国同士の不信感による戦争を防ぐ力にもなります

人の痛みがわかることの大切さを、子どもたちに伝え続けましょう
それは子どもたちの心に、平和の種を植えることになります

平和のためにできることはたくさんあります
諦めずに、そして無関心にならずに、地道に平和の文化を育て続けましょう

そして「核兵器はいらない」と声をあげましょう
それは小さな私たち一人一人にできる大きな役割だと思います

全ての国のリーダーの皆さん
被爆地を訪れ、原子雲の下で何が起こったのかを見て、聞いて、感じてください
そして核兵器がいかに非人道的兵器なのか心に焼き付けてください

核保有国のリーダーの皆さん
核不拡散条約 NPT は、来年、成立からちょうど50年を迎えます

核兵器をなくすことを約束し、その義務を負ったこの条約の意味を
全ての核保有国はもう一度思い出すべきです

特にアメリカとロシアには、核超大国の責任として
核兵器を大幅に削減する具体的道筋を世界に示すことを求めます

日本政府に訴えます
日本は今、核兵器禁止条約に背を向けています

唯一の戦争被爆国の責任として、一刻も早く核兵器禁止条約に署名・批准してください
そのためにも、朝鮮半島非核化の動きを捉え
「核の傘」ではなく「非核の傘」となる
北東アジア 非核兵器地帯の検討を始めてください

そして何よりも「戦争をしない」という決意を込めた日本国憲法の平和の理念の堅持と
それを世界に広げるリーダーシップを発揮することを求めます

被爆者の平均年齢は既に82歳を超えています
日本政府には高齢化する被爆者のさらなる援護の充実と
今も被爆者と認定されていない被爆体験者の救済を求めます

長崎は、核の被害を体験した町として
原発事故から8年が経過した今も 放射能汚染の影響で苦しんでいる
福島の皆さんを変わらず応援していきます

原子爆弾で亡くなられた方々に心から哀悼の意を捧げ
長崎は広島とともに、そして平和を築く力になりたいと思う
すべての人たちと力を合わせて
核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に力を尽くし続けることをここに宣言します

(とても具体的に各国の名前を挙げ
 日本政府に対しても 直接的に わかりやすい言葉で 訴えた
 とても良いスピーチだと思った


鳩が放たれる 拍手が起こる


被爆者代表・山脇佳朗さん(85)による平和への誓い
山脇さんは、11歳の時に被爆 父親を原爆で亡くしました
60歳を過ぎてから独学で英語を学び、海外へも出向いて、英語で被爆体験を伝える活動をしていました

平和への誓い
1945年8月 アメリカが広島・長崎に原爆を投下し
20数万人の命が奪われました

私は当時11歳 爆心地から約2kmの自宅で被爆しました
母と4人の弟と妹は佐賀に疎開していて難を逃れましたが
父は爆心地から500メートルの工場で爆死していました

私たちはきょうだい3人で 焼け残りの木片を集めて
焼け落ちた工場のそばで、父の遺体を荼毘に付しました

しかし、焼けていく父の遺体を見るに耐え切れず
燃え上がる炎を見ながらその場を離れました

翌日、遺骨を拾いに行きました
でも遺体は半焼けで、完全に焼けていたのは 手足の一部だけでした

「せめて頭の骨だけでも拾って帰ろう」と兄が言い
火箸で頭の部分に触れたら、頭蓋骨は石膏細工を崩すように破れ
白濁した半焼けの脳が流れ出したのです

兄は悲鳴をあげて火箸を捨てて逃げ出しました
私もその後を追って逃げ出したのです

私たちはこんな状態で 父の遺体を見捨ててしまいました

原爆で火葬場も破壊されたため、家族や身内を亡くした人々は
私たちと同じように 無残な体験をしなければならなかったのです

それだけではありません
かろうじて生き残った人々は、熱線による傷や
放射能による後遺症に悩まされながら生きていかねばなりませんでした

私は原爆の被害を受けて20数年後、急性肝炎、腎炎を発症し
今なお治療を続けています

さらに60数年後には胃がんに侵され、2008年、2010年に
がんを摘出する手術を受けました

あの時、私と一緒に行動した兄と弟もがんに侵され 治療を続けています

あれから74年
被爆者の私たちは、多くの方々と核兵器廃絶を訴え続けました

六十歳を過ぎて英語を独学で学び
2015年11月 長崎で開催された会議では
世界の科学者に核兵器廃絶に力を貸してくださいと訴えました

しかし、ロシア、アメリカなどの国々は
今なお1万3880発もの核兵器を保有していると言われています

さらにアメリカは、ロシアとの間に締結している
中距離核戦力全廃条約からの離脱を宣言し、実行しました

2月にはトランプ政権になってから2回目の臨界核実験を行ったと報じられています
これは核兵器の廃絶を願う人々の期待を裏切る行為です

被爆者は日を追うごとに亡くなっています

私はこの場で安倍総理にお願いしたい
被爆者が生きている間に、世界で唯一の被爆国として
あらゆる核保有国に「核兵器をなくそう」と語りかけてください

この問題だけはアメリカに追従することなく
核兵器に関するすべての分野で、核兵器廃絶の毅然とした態度を示してください

もちろん私も死ぬまで核兵器廃絶を訴え続けます
74年前、広島・長崎の原爆で失われた
20数万人の人の命、後遺症に苦しみながら
生き残っている被爆者に報いるべきだと思います

私は第2次世界大戦によって 310万人もの命を犠牲にした日本が
戦後に確立した平和憲法を守り続け
戦争や核兵器のない世界を実現する
指導的な役割を果たせる国になってほしいと念願し平和の誓いといたします




Please lend us your strength to eliminate nuclear weapons from the face of the earth
この世界から核兵器を廃絶し

and make sure that Nagasaki is the last place on Earth to suffer an atomic bombing
長崎を最後の被爆地とするために皆さんの力を貸してください


会場から大きな拍手が起きる

(これこそが 被爆者のナマの声 まさに 語り部
 高齢化で どんどん こうした声が失われていく
 目の前で名指しをされて 切なる願いを託された首相は
 これからも同じ態度を取り続けることができるだろうか?




児童合唱
長崎市立城山小学校の5年生と6年生51人が歌います
爆心地から約500mの場所にある城山小学校では
原爆によって1400人余りの児童が命を落としました

♪子らの み魂よ 詞 島内八郎 曲 木野普見雄






めぐりきぬ この月 この日
思い出は 白雲のかなた

ひらめきの またたく ひまに
声もなく 空しく 散りし
今日ここの 夏草のうえ

すぎし日の 友の姿に
とむらいの 真をこめて
はるかなる 空にへだてし
なつかしの み魂をしのぶ

すみわたる 城山の空
うちひらく つるの港に
平和なる光 みつれば

先生よ 子等の み魂よ
安らぎて 永久(とわ)に ましませ


(この子たち またその子どもたち みんなが
 健やかに 平和な国で ずっとずっと笑って暮らしていけますように/祈×∞



安倍総理大臣の挨拶
本日、被爆74周年の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典にあたり
原子爆弾の犠牲となられた 数多くの御霊に対し謹んで哀悼の誠を捧げます
そして今なお 被爆の後遺症に苦しまれている方々に心からお見舞いを申し上げます

今から74年前の今日 一発の原子爆弾により
一瞬にして街は焦土と化しました
7万とも言われる 尊い命が失われました

人々の夢や明るい未来が 容赦なく奪われ一
命を取り留めた方々にも 筆舌に尽くしがたい苦難の日々をもたらしました

(これは広島の式典時のコピーか?

核兵器によってもたらされた長崎と広島の惨禍をけっして繰り返してはなりません
唯一の戦争被爆国として 核兵器のない世界の実現に向けた努力をたゆまず続けること
これは令和の時代においても変わることのない我が国の使命です
新しい時代を平和で希望に満ち溢れた時代としなければなりません

近年、世界的に 安全保障環境は厳しさを増し
核軍縮を巡っては 各国の考えの隔たりが拡大しています

我が国は核兵器のない世界の実現に向け、非核三原則を堅持しつつ
被爆の悲惨な実相への理解を促進して

核兵器国と非核兵器国の橋渡しに努め
双方の協力を得ながら 対話を粘り強く促し
国際社会の取り組みを指導していく決意です

明年は核不拡散条約50周年という節目の年を迎え
5年に1度の 核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議が開催されます

(毎年開いておくれ
 滑舌悪くて聞き取りにくい 選挙の時のあの勢いはどこに行った?

この会議において、意義ある成果を生み出すために
昨年11月、この長崎で開催された 核軍縮に関する賢人会議の提言等を
十分踏まえながら各国に積極的に働きかけていく決意です

私たちには唯一の戦争被爆国として、核兵器の非人道性を
世代や国境を越えて伝え続ける務めがあります

被爆者の方々から 語られた被爆体験をしっかりと若い世代へと語り継いでいく

そして長崎や広島を訪れる世界中の人々が
被爆の悲惨な実相に触れることで平和への決意を新たにすることができる

そうした取り組みを我が国として確実に推し進めて参ります

被爆者の方々に対しては、保健、医療、福祉にわたる支援の必要性をしっかりと受け止め
被爆者の方々に寄り添いながら、今後とも援護策を総合的に推進してまいります

特に原爆症の認定について、引き続き1日も早く
結果をお知らせできるよう、できる限り迅速な審査を行ってまいります

結びに、市民の皆様のたゆまないご努力により
国際文化都市として見事に発展を遂げたここ長崎市において
核兵器のない世界と恒久平和の実現に向けて力を尽くすことをお誓い申し上げます

原子爆弾の犠牲となられた方々のご冥福と
ご遺族、被爆者の皆様ならびに参列者、長崎市民の皆様のご平安を祈念いたしまして
私の挨拶といたします

これにも一応拍手
この人を支持する人って 核兵器に関して どんな思いでいるのだろうか?



国際連合 事務次長 兼 軍縮担当 上級代表 中満泉さん



アントニオ・グテーレス国連事務総長の挨拶です 中満泉事務次長が代読します

中満事務次長は、日本人女性として初めて国連軍縮担当のトップに任命されました
2年前に続いての挨拶です


中満氏:
1945年 8月9日に 長崎に投下された 原子爆弾の犠牲者の皆様に
謹んで哀悼の意を捧げ、被爆者の方々に 心からの敬意をお伝えできることを
私はとても光栄に思います

戦後、この町は世界平和と国際平和を導く光となって蘇りました

私は昨年 長崎を訪れた際に、この事を目の当たりにし 深く感銘を受けました
勇敢な生存者である被爆者の証言、そして この町に降りかかった大きな悲劇が
二度と繰り返されないように尽くされてきた 被爆者の方々の ひたむきな姿が私の心に触れました

私は昨年、ここ長崎で今なお続く 核戦争の脅威について述べました(代読でね
核保有国の間で高まる緊張や、既存の軍備管理や
軍縮条約の弱体化、失効に直面する中、核の危険は依然として存在しています

国際社会は、これらの条約がもたらしてきた
安全保障の利益を守るために力を合わせなくてはなりません

私たちは真の対話と、交渉の基礎となる協力関係や信頼を強化し
透明性を高めるために ともに行動しなければなりません

しかしそれだけでなく、更なる努力が必要です
核兵器が二度と使用されないことを
唯一確実に保証できるのは、その完全な廃絶だけです

これに向かって努力を続けることは、引き続き国連の
そして私個人の軍縮における最優先課題です

核兵器廃絶を強く訴える原動力として 被爆者の方々の証言以上のものはありません

彼らの証言を次世代のために守り、継承する市民社会
長崎・広島両市、そしてそれを支援する日本政府の活動に私は感謝しています

昨年、この長崎で 私は多くの若い人たちともお会いしました
彼ら 将来の世界平和を担う若者達にはっきりと伝えたいことがあります

あなた方は私たちと共通の未来を守るために
世界に変革をもたらす究極の力なのです

このメッセージを携えて 共に前進することで
核兵器のない世界という、私たちの共通目的を必ず実現いたしましょう



長崎県知事 中村法道氏の挨拶




祈念式典にあたり 長崎県民の皆様とともに
原爆犠牲者の御霊に謹んで哀悼の誠を捧げます

74年前の今日 長崎に投下された 一個の原子爆弾は
一瞬にして 7万4000人もの命を奪い 町を破壊し

かろうじて命を取り留めた人々の心と体にも
生涯癒えることのない傷跡と放射線による健康障害を残しました

(安倍さんのコピーをもらったのか?

このプランの中 長崎は残された人々の懸命な努力によって復興を遂げ
今日では緑豊かな平和を願う美しい街に生まれ変わりました
この平和を守りぬくことが 私たちの使命であります

私達は長崎の惨禍を繰り返さないとの決意のもと
国境を越え、世代を越えて、原爆の悲惨さや非人道性を 訴え続けて参りました

昨年は6回目となる 核兵器廃絶 地球市民集会ナガサキを開催し
国内外から参加された 多くの皆様とともに 長崎アピールを採択し発信しました
長崎を最後の被爆地にと

(そういうことってニュースとして 全国の1人ひとりに 伝わってこないんだよな
 印象に残らないというか


しかしながら、こうした被爆地の思いとは程遠く
人類を滅ぼしてなお余りある核兵器の存在が
大きな脅威となって世界を包んでいます

この8月には アメリカとロシアの 中距離核戦力全廃条約が
代替措置もなく失効し、新たな 核軍拡競争の恐れが高まっております

こうした中、今年は ローマ法王の 長崎訪問が期待されております
法王は「戦争がもたらすもの」との 言葉を添えて
「焼き場に立つ少年」のカードを配布されるなど
核兵器のない世界の実現を訴えておられます

法王には、ここ長崎から改めて各兵器廃絶と平和へのメッセージを発信していただき
世界の平和を祈る人々の大きな力になっていただくことを強く願っております

日本政府におかれては 唯一の戦争被爆国として
常に国際社会の先頭に立つ、核兵器のない世界の実現に向けて
あらゆる努力を尽くされるようお願いいたします

また、被爆者の平均年齢は82歳を超えました
皆様の切なる想いを 深く受け止め
より救済の立場に立った 原爆症の認定や
被爆体験者事業の充実など援護施策の更なる充実をお願い致します

8月9日は長崎県民にとって 永遠に忘れることのできない 祈りの日であり
三たび核兵器による惨禍を 起こさせない誓いの日であります

ここに 原爆の犠牲となられた多くの御霊の 安らかならんことをお祈りするとともに
被爆者や 被爆体験者のご健康を願い

今後とも核兵器のない世界の実現のために
更なる努力を重ねることをお誓い申し上げます


千羽鶴の合唱
式典会場では純心女子高校の生徒による合唱が行われます
千葉県の横山鼎さんの作品 曲は長崎市出身の作曲家大島ミチルさんに作っていただきました
本日は大島ミチルさんの母校 純心女子高等学校の皆さんに歌って頂きます

♪千羽鶴 詞 横山鼎 曲 大島ミチル




平和への誓い新たに 緋の色の鶴を折る
清らかな心のままに 白い鶴折りたたみ
わきあがる熱き思いを 赤色の鶴に折る

平和への祈りは深く 紫の鶴を折る
野の果てに埋もれし人に 黄色い鶴折りたたみ
水底に沈みし人に 青色の鶴を折る

平和への願いをこめて 緑なる鶴を折る
地球より重い生命(いのち)よ 藍の鶴折りたたみ

未来への希望と夢を 桃色の鶴に折る
未来への希望と夢と 虹色の鶴に折る


(どんな言葉よりも歌のほうが直接心に響くな


あの日から74年
長崎の人々は、原子爆弾がもたらす被害と脅威を伝え
核兵器の廃絶を訴え続けてきました

しかし、その懸命の訴えにもかかわらず、核兵器廃絶への道は依然として険しいままです
被爆者達は今もなお、命の限り 叫び続けています

核兵器廃絶と平和の願いを世界へ そして未来へ
ここが最後の被爆地になること それが長崎の願いです






ATP1000 ロジャーズカップ2019 3回戦 大坂なおみ(第2シード)×I.シフィオンテク

$
0
0
Rogers Cup Official Site

「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

場所:カナダ トロント
日程:8.5~8.11
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi


今注目されている若手フェリックス・オジェ アリアシムがハチャノフに破れ
夢だったコートでの8.8 19歳の誕生日を勝利で飾ることは叶わなかったが
試合後に観客がバースデイソングを歌うという感動的なシーンがあった

ラオニッチが途中棄権、昨年準Vチチパスも初戦敗退 ロジャーズ杯
“第1セットを3-6で落としたラオニッチは、第2セットを6-3で奪って並んだが、その後試合を続けられなかった。”

 


センターコート 試合開始予定は8.9 9:15~
やっと試合が始まり、まともに観られるサイトを見つけたのは10:16


■第1セット

2-1S

●第4ゲーム
Nサーヴ サーヴィスエース ドロップショットも成功 2-2



●第5ゲーム
Nの強打に弾かれるS 互いに強打のラリー戦
打球音がすごく響く フリーポイントを連発して4-2S

サーヴ力もNと同等くらいパワフルなS
ベンチでは目を閉じて集中

●第6ゲーム
S素晴らしいロブ ポイントごとにガッツポーズ
サーヴィスエース サーヴアウトにチャレンジ IN
左右に打ち分けたS ブレイクポイントにも無表情のN
センターにサーヴィスエースで「カモーン」

デュース オンザラインS ブレイクポイント2回目
ラリーはNアウト 4-2S
今大会で久しぶりのなおみちゃんの笑顔が見たい

●第7ゲーム



止まった 30-30
ダブルフォルト ブレイクバックのチャンス
セカンドサーヴ Sアウト 4-3N



今大会では水色のネイル



●第8ゲーム
ここ大事 ニューボール フリーポイント
フリーポイント 前に出たSにパッシングショット
飛行機音うるさい どんだけ低空飛行なんだ
サーヴィスエース 4-4 キチンとキープ

●第9ゲーム
大きくアウトして声が出たS プレースタイルは似た感じ
ラリーはS ものすごい飛行機音!
なぜテニスコートのそばに空港が近い所が多いんだろう
浮いたボールを叩いたS フリーポイント 5-4S

オンコートコーチングS どうこのセットを取り切るか相談か?
ETみたいに指を合わせて信頼関係が築けている感じ



●第10ゲーム
ネットにかけたN コートになにか紙?が落ちてて拾うボールキッズ
フレームショットみたいなのが入った Nチャレンジ IN

サーヴィスエース フリーポイント 大事なところでサーヴ力が活きる
フリーポイントで今日一番の「カモーン!」出た

ラリーではアウト デュース このアンフォーストエラー減らしたい
脚を叩き、拳を握って鼓舞する

またアウト デュース 強打に強打で押されてる
セットポイント フリーポイント デュース

ガットを見て集中 フリーポイントにSチャレンジ IN
深いボールでキープした 5-5

●第11ゲーム
また画像止まった Nドロップショットは抜かれて苦笑



Nにもう少しプレーの引き出し、作戦力が増えたらもっと面白いのになあ
それは今のテニス界全体に言えることか
ドライヴボレーN サーヴィスエース 6-5S

●第12ゲーム
ここも大事 1ポイントはS
ラリーはSネット Nアウトに笑顔 Nが笑うのは自分のミスの時だけ
Sアウト リターンエースでセットポイント

サーヴィスエース 184km/h 8本目 デュース
フリーポイント 打ち分けが上手いS デュース
フリーポイント2本でしのいだ 6-6

●タイブレイク
Sサーヴ フリーポイント 1-0S

前に引き出したがロブアウトS 1-1

フリーポイント 2-1N

ん?2ポイント制じゃない/驚 これは女子限定ルール?
大会ごとに違うのか? 頭がこんがらがる
まあ、年々長時間になる試合を短縮する取り組みには賛成

画像止まって 2-2

Sアウト 3-2N 互いにサーヴってせわしない

今度はNネット 3-3

サーヴィスエース 4-3N

動画が乱れてる 5-3N

Sアウトで6-3N セットポイント



セカンドサーヴ ものすごいリターン返ってきた 6-4N
ん?またNのサーヴ フリーポイントでセットを取り
オンコートコーチングを要求したN 7-6N




「ナオミ What a Fight」とコーチが褒めたところでサッカーのCM
2人の会話が聞きたかった

Sはトイレットブレイクをとった




■第2セット

●第1ゲーム
Nサーヴ 逆クロス サーヴィスエース
いい形を作ってポイント 40-0
リターンエース 逆をついたN 1-0N
素晴らしい立ち上がり

●第2ゲーム
Nボレーも良かったがSパッシングショットがオンザライン
ベースラインオンザラインN 「ナオミ~!」コール
サーヴィスエース Nナイスリターン
深いリターンに空振ったS デュース
Sが前につめた Nネット 惜しい 1-1

2人ともナイキで色合いが似てる
同じスポンサーの時にウェアがかぶることはないのかな?

●第3ゲーム
セカンドサーヴでも厳しいセンターを狙ったN
前に出てプレッシャーをかけたN
Sアウト ラリーで押してラブゲームキープ 2-1N

●第4ゲーム
ダブルフォルト ネットにかけて悔しがるS 少し調子が落ちてる時間帯
またネット ブレイクポイント 2本 センターにサーヴィスエース
強打ラリーはS デュース かなりアングルN ブレイクポイント3回目



セカンドサーヴ叩いてアウト デュース
セカンドサーヴ ネットS ブレイクポイント4回目
すっきり取りたい Sアウト 顔を覆った 3-1N

●第5ゲーム
セカンドサーヴを叩いて声が出たS Nは拍手
ワイドにサーヴィスエース ダブルフォルト
赤ちゃんの楽しそうな声がする Nアウトでブレイクポイント
ラリーで打ち勝ち、オンコートコーチングのS

何を喋ってるか分からないけど、質問して答えて「OK」と励ます
いいコンビネーション

Nがコーチを呼ぶ時は精神的に落ちてる時だけど
呼ぶタイミングも理由もそれぞれ

●第6ゲーム
Sフォアハンドウィナー 頭より上から叩いた
左右に振ったN 3-3

●第7ゲーム
フリーポイント バックハンドラリーはNアウト
ダウン・ザ・ライン決まってガッツポーズN



ラリーでも打ち勝ち「カモーン!」
ネット際のボールを持ち上げられず笑顔 4-3N



五分五分だけど、いい流れをキープしてる

陽気な音楽が流れ、ハイライトがモニターに映る



●第8ゲーム
またコート上の虫をボールキッズに取ってもらう

カナダが夜だってすぐ忘れてしまう
こちらが今日で、カナダは昨日ってどう考えてもフシギ

コーナーに叩き込んだS 振り抜きがいい
N大きくアウト 昔はあんなに膝を折ったショットってなかった気がする
今の女子の流行り?

止まった ブレイクポイント デュース
フリーポイント セカンドサーヴ叩いてアウト 4-4
なかなか簡単には崩れない

●第9ゲーム
コーナーに強打N サーヴで押し、強打のボレーN
逆をついたS 観客を煽る ウィナースピードも140km/h
ダブルフォルト 客を味方につけるのも大事
集中し直すN コードボールがダウン・ザ・ラインになった 5-4N

ナイトマッチのほうが若干涼しいか? カナダも暑いんだろうな
モニターに自分が映っているのが目に入り笑みがこぼれたN
あと1ゲーム

●第10ゲーム
ダブルフォルト 逆をついてコーナーぎりにINのN
フォアハンドウィナーも決まりマッチポイント3本 よし!
セカンドサーヴ Sネットにかけて笑顔でガッツポーズN

SはネットでNに何を話してたんだろう?




<インタビュー>(雑な和訳です/謝




N:私より若い選手だったw 彼女のプレーは素晴らしかった

Q:QFの相手はセリーナ(!)ですよ

N:みんなが観るだろうし、頑張ります


全米の前にまた2人のマッチが観られるなんて!
動画が止まりませんように/祈



ATP1000 ロジャーズカップ2019 準々決勝 大坂なおみ×セリーナ・ウィリアムズ

$
0
0
ATP1000 ロジャーズカップ2019 準々決勝
大坂なおみ(第2シード)×セリーナ・ウィリアムズ(10位)

Rogers Cup Official Site

「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

場所:カナダ トロント
日程:8.5~8.11
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi


8.10 朝8時~
今大会の結果によってはまた世界ランキングNO.1に返り咲けるかもしれないというニュースを聞いた
逆に、Nを破ればSはさらにランキングを上げることが出来るだろう






おまけに女性アスリート長者番付でセリーナに次いで2位だって
スポンサー料など、コート外での収入が10倍以上増加したため






CMでもよく見るようになったしね
なおみちゃんは、オシャレにお金を使いたいかな?

こうしたニュースを見ると、スポーツが金儲けに利用されている面
様々なスポーツで支払われる馬鹿馬鹿しいほどのお金を
環境保全や、困っている人に分配できたらいいのにといつも思う









空は晴れに大きな雲がかかっている 24度

Nはコイントス、フォトショット時にも笑顔が見られた

Sは10位まで落としているのか
ウォーミングアップ時は黒いジャケを着て、太って見える




対戦成績は2-0N この数字だけでも驚く
このマッチは間違いなく今日の注目

髪のまとめ方とか似てる


■第1セット

●第1ゲーム







Sサーヴ フォアハンドウィナー 旦那さんもいつも通り観に来ている
サーヴ+1本はアウト アウト ラリーでNネット
サーヴィスエースは191km/h フリーポイント 1-0S







●第2ゲーム
“Come on sweet heart!!”て男性から声がかかった
世界中がNに恋をしているようだ
コードボールがアウトS フリーポイント
Sは下着もウェアも肌の色に合わせて、今でもファッショナブル
そんな彼女に憧れてテニスを始めたN
フリーポイントでラブゲームキープ 1-1

●第3ゲーム
Nアウト まだ2人とも固いか センターにサーヴィスエース
フリーポイント ネットプレーS 2-1S

出産すれば体型も変わるだろうし、女性アスリートは難しいが
ママになってもこうしてトップでプレーしていることに敬意を表したい

●第4ゲーム
ベースラインアウトN Sを前後に動かすのも手じゃないかな
Sフォアウィナー まだNには引き出しが少ないか
フリーポイント 1ポイント1ポイントに観客から声が出る
フリーポイント 2-2
キープ力の高い2人 詰まってきた所での集中力が問われる

●第5ゲーム
セカンドサーヴでフリーポイント コーナーにサーヴィスエース
コードボールを叩いたN Nネット 膝を折り左右に振ったN
Sを動かすことだな ラリーはNアウト

●第6ゲーム
「ナオミ、がんばれ~」て女性の声がかかった
リターンエース 風でスカートが舞い上がる
フリーポイント 今日は風との戦いでもあるか?

リターンエース いいコースのリターンでブレイクポイント2本
フリーポイント 自分のミスに笑うところまでソックリ



デュース Sアウト Sのリターンがイイ デュース
コースも読まれてるのか? すごい風
フリーポイントでしのいだ 3-3
「ナオミ!」コールが飛ぶ

●第7ゲーム
長いラリーはSアウト 変顔してプレーを楽しんでいる
センターにサーヴィスエース 171km/h
風でトスが乱れる フリーポイント
サーヴィスエース ナイスリターン
Sはあまりラリーに持ち込みたくないのかも
ラリーで押して前に出たS 4-3S

プレー中に可笑しなポーズを入れるところまでソックリ
もう陽が沈む時間帯



●第8ゲーム
ニューボール セカンドサーヴを叩いて、逆をついたS
もう照明がついた フリーポイント
大きくアウト アンフォーストエラーが多めのN ダブルフォルト
調子が悪い時は、ネットとアウトを繰り返して精神面が崩れるパターン
ブレイクして、コートに叫ぶS 5-3S



●第9ゲーム
フォアハンドウィナーN ネットに苦笑N
ロブ浅いN 大きくアウトN 強打に押されてる?
セットポイント フリーポイント 6-3S

オンコートコーチングを要求したN



J:
君はグレイトなプレーをしている 動き続けるんだ オーライ?
Keep on moving You can do it

Nの場合はプレーより精神面なんだよなあ それが惜しい
メンタル面に詳しいコーチもいればいいのに



■第2セット

●第1ゲーム
Nサーヴ ラリーはベースラインアウトN
せめて3セット観たいぞ 勝てる相手だし
セカンドサーヴをリターンエースS
フリーポイント 大きくアウトして“Oh my GOD”とS
Sネット 1-0N

“Let's go NAOMI! Let's go!”の声援

●第2ゲーム
187km/hのサーヴィスエース
互いに自分相手に戦ってるような気がしないかな
ファーストサーヴにNチャレンジ アウト ダブルフォルト
サーヴ+1本 コードボールはN側
フリーポイント 画像止まった 1-1

●第3ゲーム
ベースライン大きくアウトN ラリーはNネット
2人の違いはNの若さと、Sの経験+粘り強さか
ブレイクポイント3本 Sネット
バックハンドの打ち合いはS 2-1S

●第4ゲーム
動画が乱れて観づらい ラリーはNアウト
ダブルフォルト フリーポイント
ダウン・ザ・ライン 3-1S
ストレートで負けちゃいそうじゃん
何より悪いのは動画が乱れてテニスらしいプレーが観られないこと

●第5ゲーム
Sのウィナーとアンフォーストエラーでゲームが進んでいる感じ
ドロップショットにああダメだと座りこんだN
走りすぎてポールに右腕をまともにぶつけたS 大丈夫? 入っていたのか?
ベンチでも痛みを気にしつつ集中しているS 3-2S



●第6ゲーム
セカンドサーヴをリターンエースN
ナオミコールはSをさらに奮起させるのでは?

ラリーでようやくウィナーN 初の「カモーン!」出た
ドロップショットをやろうとしたのか? あまりに中途半端で苦笑N

フリーポイント フォアハンドをネットS デュース
Sネット デュース フォアハンドウィナーS 4-2S

NはSのいるミドルに集めすぎでは?
もっと動かしたほうがいいような?
これがジェンキンスの作戦なの?

●第7ゲーム
どのリンクも映りが悪い Sアウト
バックハンドウィナーN 攻め続けること
フリーポイントで辛くもキープ 4-3N

2セットで終わらせるにはもったいないゲーム
口を尖らせて浮かない顔に見えるN
ここまでほとんど自分の流れを作れていない



●第8ゲーム
Sアウト サーヴィスエース
チャンスボールをネットS
まだアンフォーストエラーが出ているうちに攻めたい
フリーポイント サーヴィスエース コースが読めないのかなあ?
連続サーヴィスエースでガッツポーズ 5-3S

●第9ゲーム
フリーポイント2本
なんだか覇気がないように見えるのはNのキャラクター?
弾かれた ここも危ない フリーポイント2本 5-4S

オンコートコーチングを使うN



ミドルがどうのこうの “You never know”
あまり具体的なアドバイスはないような?

毎回「君はちゃんとプレー出来てるよ」って
サーシャコーチと似てきてる
Nのネガティヴ思考は沼のよう
いろんな謎なところもまた魅力の1つなんだけど

●第10ゲーム
サーヴィスエース 181km/h
サーヴィスエース ここで終わりか マッチポイント3本

ダブルフォルト セカンドサーヴ サーヴ+1本はネット
まだ1本ある 大歓声 セカンドサーヴをベースラインぎりに返してデュース

ネットN マッチポイント4回目
センターにサーヴィスエースでストレートゲーム
負けても笑顔のN 勝てる試合なのに完全に精神面

6-3 6-4 S

笑顔で去るNを拍手で送るS
全米でまた2人の対戦が観たい


<インタビュー>



Q:あなたを崇拝している選手が相手でしたが?

私はテニスのグランマ(おばあちゃん)だからw 何の質問だっけ?w
プレーは徐々によくなってる 楽しい時間だった
ここはテニスをするのに素晴らしい場所です


これで楽しみな選手は全員いなくなった


性犯罪をやめたい@ETV 特集

$
0
0
【内容抜粋メモ】

彼らはかつて、私たちのすぐそばで暮らしていた




Q:こちらの刑務所に入れられた理由を教えていただけますか?

痴漢と盗撮で捕まってここに来ることになりました
盗撮はおそらく200~300くらいやってるかなと思います
電車内では多分100回くらいは繰り返して、ハマってまして

一番最初で言うと、高校生の時に満員電車に乗っていて
偶然前に立ってる女性のスカート越しなんですけど、お尻に手が触れてしまった

衣服の上ですけど、女性の体に触れているって言うので
性的に興奮するっていうのはありました

最初は手の甲にグーであたるのを装ってはいたんですけれども
こっちから少し押し当てる

押し当てても特に反応がない 向こうが特に振り向きもしないしっていう時は
そのまま手のひらのほうで、今度は触っていく

それでも、もし反応がなければ、スカートを少しずつめくっていく
スカートの中に手を入れて、反応がない女性っていうのを覚えて

その後日、また同じ電車時間を選んで、同じ女性を狙って、エスカレートさせていく
要は、足まで触っていたのを、下着まで触る

下着まで触っていたのを、下着の中に手を入れてお尻を直接触る
性器のほうまで触るということもしましたし


盗撮の男性:
女性に傷を負わせていいのかって言ったら、いいはずもない
出所した後は、やるつもりはないんですけれども
じゃあやりませんっていうのは簡単な話ではなくて

ここに入る前と同じ生活をしていれば
盗撮をしたいっていう気持ちは出てきてしまうと思うので



●被害者に深い傷を残す性犯罪
どうすればやめることができるのか?

我々人間にとって「性」とは とても大事なものである半面
時にそれは大きな悩みのタネともなることがあります

我々には「欲求」があり、それを適度にコントロールできれば
人生は豊かなものとなります

「性」は我々の人生を愛情に満ちた豊かなものにするために不可欠なものなのです

しかし、我々自身のほうが性欲に振り回され
あたかも性的欲求のほうが自分自身をコントロールしているような
気にすらなることがあるでしょう


●「大石クリニック」




毎週水曜日 横浜市にある精神科クリニックに
かつて性犯罪を犯した男たちが集まってくる

覗き、盗撮、痴漢、強制性交など、性犯罪の再発予防プログラムを行う全国で珍しい病院

逮捕や刑務所暮らしを機に、問題行動を断ち切りたいと考えた者たちが
自発的に参加している




ここでお伝えした内容を、実際に日常で試してみてどうだったかというのを
みんなと話し合ってみる

性犯罪を繰り返す人を「性嗜好障害」と診断し、治療する試みは
欧米ではごく普通に行われている

心理士が指導する半年間のプログラム

彼らは自らの罪を犯した理由を見つめ直し、再発予防策を学ぶ
今回初めて密着取材が許された


●「回復のためのチェックリスト」








臨床心理士:
今、配っているのはスケジュール帳なんですけれども
1日の行動を詳細に記録し、どういう時に問題行動をしたくなるかを探っていく

欲求を感じる事っていうのは、少なからず日常生活で皆さんあるかなと思います

欲求を感じたり、思い出したりするようなことがあれば黄色
無事、何もなく安全だなと思って過ごせたら青というような基準で
シールをつけてもらえたらなというふうに思っています



(じゃあ、赤は何!?


●翌週 それぞれの1週間を皆の前で報告




強制性交の人:
休みの日が黄色
毎週、スポーツセンターに行って体を動かすけれども 3時間
なんだか知らないけど、すごい方がいて
ピチピチの格好でトレーニングをしていた子がいたので
もう気になってしょうがなかったです

(周りからうっすら笑いが起こる こんなジムに行きたくないな

みんな服のせいにするんだね
露出度からしたら、欧米のほうが高いと思うけど
外国ではどうなんだろう?

レイプされた女性が身につけていた服装は地味でラフなものが多いということを
ランウェイで見せた活動の番組を思い出した

無関係ですか?性暴力@あさイチ


盗撮の人:
先週の木曜とこの前の日曜日に2回黄色

日曜日は子どもと一緒にお台場に行って
お台場っていうのはそういう派手な格好の女性が多いので
軽装 足が見えてる女性ですね ショートパンツでもスカートでも
ばっちり目に入ってしまって

子どもがいて、手をつなぎながら歩いているのに
ちょっと気になってチラチラ見ちゃうっていうのが残念ながらありました


痴漢の人:
電車の移動中に、昼間だったんですけど
そこまで混まなかったんですけど 肩が触れ合うくらいの混雑具合の時に

ちょっと胸の大きな女性の近くに寄っていってしまったっていうのは
一応黄色にカウントしています

(みんなとても冷静に話している

皆、逮捕を経験し、問題行動を止めたいと思っているが、欲求が湧き上がるのを抑えきれない


覗きの人:
黄色は2日間

アパートの隣の部屋に若い女の人が住んでいるのを知ってしまったんですね(怖いよ
帰ってきた時の音とか聞こえるんですよ

それが夜、結構遅めの時間に聞こえてくるので
ベランダから覗きをしたくなるっていうものすごく欲求が高まって
動悸が凄いして、手が震えたりとかっていうことがありました


痴漢の人:
ほぼ黄色なんですよ
その中で、いつもの道とはちょっと違う、女の人の歩く道に入っちゃって
(女の人の歩く道ってなんだ?

自転車から降りちゃって、わざわざついて行っちゃうみたいな
もう接近する 抜かして行く時に、もう痴漢やっちゃおうかなとか
一瞬よぎったんだけど、そのまま 最悪な事態はなく


●「パブロフの犬」
心理士が彼らの置かれている状況を説明した

臨床心理士:
一番最初に押さえておいてほしいことは「パブロフの犬」という
言葉や実験とか聞いたことがある方いらっしゃいますか?
(一人か二人手をあげる


ロシアの生理学者 イワン・パブロフ






彼は、犬に餌を与える時にベルを鳴らす実験を行った
次第に犬は、ベルの音を聞くだけで唾液を流すようになっていった 「条件反射」
性犯罪者の多くも「条件反射」で問題行動に走ってしまうのだという


臨床心理士:
例えば、盗撮を繰り返している人がいたとしたら
スカートの短い女性で興奮する

実際、盗撮を繰り返してる人であれば
馴染みの携帯とかバッグとかがあると思います

バッグを何回も繰り返し見るだけで
ちょっと頭の中に盗撮することがよぎったり
「あ、できる」とか思ったり反応が出てくる
バックだったり携帯だったりが「引き金」になっているのかなと思います


●「引き金」
彼らを性犯罪へと駆り立てる 最初のきっかけとなるもの




翌週、それぞれの引き金について 詳細な検討が行われた

このプログラムでは、自分を深く見つめ直すために
正直に、自分の行為や気持ちを話すことが求められている





強制性交の人:
「引き金」僕はとにかく、女性の部屋に侵入して、強姦をしてしまったので
場所は、ワンルームマンションやアパート
女性っぽいカーテンとかがあると引き金になる 原因になるかなと

「時間帯」は、深夜の11時頃~午前4時頃までの間は
ちょっと外にいると危険かな

「状況」は、アパートの窓が開いている
やっぱり侵入したくなるっていう、なんか変な感情が湧いてくるので
それを見ると、やっぱりセックスがしたいっていう感情が湧いてきて
こんなチャンスな事は二度とないだろうって思っちゃうことが多々あって


痴漢の人:
「引き金」は、別れた妻と背格好が似ている人
顔は見えなくても、後ろ姿だけでも、見ると思い出してしまって
引き金になってしまうというのがあります

「場所」は電車の中

「感情」は、元妻と子ども達と、そういう家族で一緒に触れ合っていた時間とかを思い出して
寂しくなっちゃうと、それに引きずられてやってしまう

(なぜ妻と痴漢が結びつくのか理解できない

だから、自分の場合、この体に触りたいとかムラムラっていうものは全くなくて
寂しい心の動揺を鎮めたい

妻と似ている人にちょっと触れていると、それが和らぐとか
全部それなんですね

それ以外の感情の要因とかは、仕事のストレスだったりとかは
仕事はストレスがもしあったとしても、それがきっかけで痴漢になるって事はないんですね


盗撮の人:
私の場合は、スカートの短い女子高生

「場所」は、駅の階段やエスカレーター 捕まったのが女子トイレ

「物」に関しては、カメラ付きスマホ
今はもう対策をして、カメラ部分を削って使えないようにしているんですけど

スマホで、直接じゃなくて、鞄に入れてやってたんで
鞄もその「引き金」になりますかね

Q:スカートが短くても、女子高生じゃなければ引き金にならないんですか?

今までほとんど女子高生になっていますね

Q:その違いというのは?

やっぱりなんかブランドって言ったらあれだけど

(「なるほど」と同感する男性たち
 学校の制服を決めているのは誰なんだろう?
 有名なデザイナーに依頼して、生徒たちの憧れを煽っている部分もあるし


私たちの世界は性犯罪の「引き金」で満ちていることが分かってきた


覗きの人:
「引き金」 10代~40代の女性(幅広いな
「場所」は、住宅街 銭湯、温泉プール
「時間」は夜の7時~午前2時まで
「状況」は家の明かりが見えて、風呂場の明かりが見えたりとか、石鹸の匂い 水の流れる音


痴漢の人:
「場所」は電車の中
「時間」は朝夕のラッシュ時



(このラッシュは 相当なストレスだよね


「人」はミニスカートとかセクシーな露出の多い女性
ストッキングを履いている女性

「感情」は孤独感、寂しさ、虚しさ

「状況」は、テレビで流れる人ごみの情報
ここに行ったら人混みがあるって分かるところ


盗撮の人:
ちょっと特殊なのが、パンティーには興味がなくて、女性の足が好きなんですね

「引き金」はミニスカート、ショートパンツを履いた人
若い人 ほどほどの肉付きの女性
痩せてるわけでもなくて なかなか基準は難しいんですけど

「場所」は階段、エスカレーター、明るいところ
外とかの階段とかエスカレーターだと、暗くなっちゃうとうまく撮れない

「状況」は程よい人混み
混みすぎているとターゲットに近づけないっていうのもあって
人がいなさすぎるとバレるから

行動がおかしいと、後ろからつけて行くんで、退屈な時
暇つぶしな感じでやっている面もあったんで
ヒールの音が聞こえる時




(これじゃ、どこにいても被害に遭うってことじゃないか/驚


どこにでもある光景 そしてストレスなど
誰もふと抱く感情が彼らの引き金になっていた

どんな服装で、どこを歩き、どう過ごそうと女性達の自由
被害者に何ら落ち度がないのは当たり前だ
しかし、加害者の声を聞いてみると、世の中が引き金で満ちているのも事実だった


●プログラムが始まって1ヶ月 彼らは衝動を抑えられずにいた
(1ヶ月で治るくらいならここにいないでしょうよ

盗撮の人:
日曜日がちょっと危なくて、そこだけ黄色をつけました

私の場合だと、盗撮で女子高生とかメインだったんですけど
今の時期だと高校の「文化祭」が増えてくる時期で

それが家の近くの高校であると知ってしまって
行ってみようかとちょっと考えてしまって


盗撮の人:
黄色が日曜日
家族でディズニーランドに行って(!)
結構まだスカート短いとか、ショートパンツを履いているような女性が
涼しくなってきましたけど、まだいるので そういう方々が目に入って
撮りたいなとか、“今撮らないともったいない”とか そういう思考が出て


●自分の感情に気づく




心理士:
「また欲求が出てしまいました」とか「また撮りたいと思ってしまいました」
「触りたいと思ってしまいました」ていう発言がよくありますけれども

このプログラムでは、欲求を実際に感じなくなるっていうようなところは 基本的に目指していません
撮りたいなとかやりたいなとか反応があっても
大丈夫でいられる自分っていうのを目指していきます

(アルコール依存症やギャンブル依存症とかと同じなのか
「無意識」にとらわれるのではなく、自分の感情に気づく、意識することを目指してるのか

このプログラムは「認知行動療法」(!)に基づいて作られている
自らの考え方の癖に気づき 行動パターンを修正することで再犯を防ぐ

この日は、引き金と出会ってしまった時に
これまでとどう違う行動をとるか検討することになった


強制性交の人:
引き金に対しての対処法は、夜12時以降は常に外に出ないということを徹底する
遊びなんかもちろんのこと それをずっと永遠に続けないことには
いつか破滅の日が来るなっていうのは実感しています


痴漢の人:
電車が引き金となっているので、車内では必ず読書をして気を紛らわせることにした


盗撮の人:
階段やエスカレーターを基本的使わず
どうしても使う場合は、男性か、ズボンを履いた女性の後ろを歩くことにした


痴漢の人:
混んでる電車に乗らないようにしてるんですけど
もし乗っちゃった場合、一つが今自分のキーマンである姉と母のメールを見る

(混んでない電車なんてないじゃん

交流している女性とのやり取りのメールを見るですね
後は子どもの写真を見ることですね


痴漢の人:
電車内での対処は、親しい人のメールを見る 子どもの写真を見る

この男性のケースについて、もっと有効な対処方法はないか、アイデアを出し合うことにした

「中吊り広告を熟読する」
「両手で荷物を持つ 両手を使えないと言うか」
「子どもの写真を見るついでに、警察署の写真と護送車の写真を見るのはどうかなと」(笑いが起こる


精神保健福祉士が厳しい注文をつけた
(女性スタッフもいるんだ 聞いててストレスたまらないかな




精神保健福祉士:
私がいつも乗っている電車って
本当にもう 何も動けないぐらいぎゅうぎゅうになるんですけど
そういう時どうしようっていうのも考えておいたほうがいいかなって

男性心理士:どれくらいの混み具合だったんですか?

加害者:実はそれほど混んでないんですね 捕まるのが嫌なので、相手の後ろに立つ




男性心理士:
まさにここが一番危険な状態ですよね この時にどう対処するか
女性が前の場合は大丈夫なんですか?

加害者:逆に前にいると、もろバレる可能性があるからしないですね、全然

「じゃあ向かい合えば、そのほうがむしろ、女性に観察してもらって」(笑いが起きる
「向かい合うように逆にするっていうのは、私にとっては有効な方法ですかね」

「正直言って危険なような気がする 向かい合う状態で一回痴漢をやってしまったら
 そこからまた向かい合うとハマってしまう引き金が広がってしまう可能性もある」

痴漢の人:
これ以上犯罪を繰り返さないために 満員電車に乗る時には 目をつぶることにした

(情報のシャットダウンてことか まず混まない電車を作って欲しい!


●「行動機能分析」




プログラムは、それぞれの犯行パターンの詳細な分析に入った

「引き金」に遭遇した後、どんな思考や感情が生まれ
どう行動に移し、どんな結果を得ているのか
危険な感情や思考が出てきた時点で気づき、行動をやめることが狙いだ


痴漢の人:
「引き金」は、欲求不満
「思考・感情」久しぶり たまにならいいだろう 触るぐらいならいいだろう

「行動」は、いつもより早く起きて、好みのスタイルの若い女性を見つけて
電車でお尻をとか胸とかを触る

「結果」快感を覚える 興奮する


女性スタッフ:
「触るぐらいならいいだろう」って、「そうなんだ」って純粋に思いますね
やってる時は、相手のことは全然 考えてないですね 自分の欲求を満たすだけ


強制性交の人:
「引き金」は欲求不満
「思考・感情」女性とセックスがしたい気持ち
「行動」見つかるまで探し続ける 深夜にマンションを徘徊する
「結果」は、ものすごく満足感がありました


覗きの人:
「引き金」は、夜とか休日
「思考・感情」家に帰ってもやることないな ちょっと時間が余ったが、遠回りして帰ろう
「行動」覗き
「結果」は、性的な快感 勝ったような気分になる 相手を出し抜いたような気持ちになる


痴漢の人:
「引き金」元妻との疎遠による寂しさ
「思考・感情」元妻に似た人の肌に触れたい
「行動」は痴漢
「結果」は安心感 勝手にイメージして触ってるんで 妻と触れたぬくもりを感じたような


●加害者の思考回路




「たまにだったらいいだろう」
「見つからなきゃいいだろう
「触るくらいならいいだろう」
「たまにだったら捕まらない」
「車で探そう」
「AVと同じことをしたい」
「もっとはっきり見たい」
「気づかなければいい」
「バレないだろう」


痴漢の人:
個人的にはおかしい、歪んでるって分かるんですね
ただ、私みたいなこういう繰り返しちゃう人と
そうでない人の一番の違いって、例えば、触るくらいならいいだろう

そんなわけないって思ってるんだけど 成功しちゃっている体験を持っているから
百人が百人そんなわけないんだけど、1人とか2人とかそういう人がいるであろうという

触ってもOKの人がいるかもしれないみたいな
そういううまくいっちゃった経験を持ってるから変えるのってすごく難しいんですよね


この男性に話を聞くことにした
男性は、痴漢で何度も逮捕されている

最後に逮捕されたのは3年前
妻との関係がうまくいかず、ストレスを溜め込んでいたと言う





痴漢の人:
子どもが生まれる前くらいからいわゆるセックスレスな状態があったり
妻が妊娠の時とか、子どもが生まれた後なんか、割と頻繁に実家に帰って
それが長期に及んでいたってことがあってですね

自分の場合、そうなってしまうと寂しさや孤独感を抱くようになってしまって
普通はそういったものがあったら、例えば酒を飲んだり
他のことで紛らわせたりすればいいんでしょうけど
私の欠点はそういったことがちょっとできない

寂しさをちょっとでも埋め合わせたいなって思った時に
悪魔の囁きじゃないですけれども
そういえば以前、痴漢して、少し気持ちが紛らわされた

根本的な解決になっていないんですけれども、気持ちがホッとしたな
またあれできるんじゃないかなと思ってしまったんですね

最初の痴漢は大学生の時(妻と関係ないじゃん
彼は電車の中で驚く体験をしたと言う

自分は特異な経験
自分は痴漢ですけれども、逆に痴女のような(痴女って言葉自体がもうメディアっぽい

電車に乗っていて、自分と正面に向き合っていた女性の手が自分の股間に当たって
そういう手を払いのけようとせずに

次の日も来る日も結局十数回あったんですけれども
ずっと同じようなシチュエーションでそういうことがあったんですね

自分はその時に気持ちがすごく安らいだと言うか
そういうところがあったので、それがなかったら痴漢でそういう
安らぎを覚える気持ちになろうとは 思ってなかったと思うんですね

そういう体験があって、自分のほうからちょっとやってしまった時に
うまくできてしまった そこの成功体験があったから

安らぎが得られるっていうのが自分の中に生まれてしまった
だから盗撮とか覗きとか強姦、レイプ そんなのができるわけがないと思っているし

(痴漢はそこまで酷い犯罪だとは思っていないのか
 もし自分の娘だったらっていう置き換えはできないんだろうか?

しちゃいけないってことは分かっているし
それは自分でもすごく当たり前の感覚だと思うんですけれども
でもできてしまうよねっていう思考もあるんですよね


1度の性犯罪から歪んだ思考が生まれてしまった
そう語ったのは一人ではない

覗きの人:
やっぱり人が見られたくないと思っている部分を見るということに
自分だけ特別な思いをしているっていう優越感を感じています

人の物を盗んだような時の感覚に近いんじゃないかと
大切なものを盗む 男性だと人妻に興奮するっていう人がいますよね

誰かのものだから興奮する(モノじゃないよ
それを自分が盗んだから興奮するっていう
そういう感覚に近いのかなと理解しています


覗きの人:
10代で偶然覗きがやめられなくなった

夜、ジュースを買いに行きました
家から200メートルぐらいの所にある自動販売機

買ったその帰りに知っている家がありまして
その家の風呂場の明かりがついていたのが見えました

最初はなんとなく、本当になんとなくなんですけれども
その前まで行ってみようと思って行ったら

ちょうど風呂上がりの時に、女性の方が窓を開ける瞬間を見てしまって
すごく興奮したんですね

それから、その家に用事がないのに、夜家で一人になると
そろそろ時間かな、とかいうのを考えだして、何回も通って

やっぱり同じ一人の人を見続けると慣れてくるところがあるんで
初めての時と同じような興奮を味わいたい
だから他の家に行きたいっていう感じで
どんどん色んな所に行くようになったと思います


覗きの人:
長い時だと1時間にずっと待ったりすることもありました
それが夏の暑い時とか、冬の寒い時とかでも関係なく
それができてしまう 楽しいんでしょうね

すごい長い時間外にいたりとか、歩き回ったりとか
ちょっと尋常じゃない部分で力を出しちゃうんですよね

見えたことと、達成したことと 両方かもしれないんですけど
すごく幸せな気持ちになってしまって

場合によっては足が触れたりすることがあります
達成感で足が震える事って生きてるとないですか?
体が覚えてしまってる


●「言い訳」
プログラムはさらに、彼らの内面に踏み込む
彼らの考え方に潜む「歪み」に気付かせていく

心理士:
実際、直前に必ずOKを出す思考って言うんですかね
「言い訳」をしないと行動に移せないかなと思います

犯行に及ぶ直前 彼らは自らにどんな言い訳をするのか

「バレなければいいでしょう」
「これを逃したらもったいない」
「孤独で寂しいし 見つからなければいい」
「今日で最後にしよう」
「目の前に来た女性が悪い」
「景気付け」


痴漢をした人:
自分はええかっこしいにするわけじゃないですけど
言い訳は寂しいだったらまだ許されるかなって思うんですけれども
他のを見るとやっぱりここで歪んでるような


盗撮の人:全般的に見ると自分のことしか考えてないなと

(やっと気づいたか


●次は問題行動に何を期待していたかを掘り下げる
意外にも「性的快感」をあげる者は少なかった

覗きの人:
夜一人でいれば心がそわそわする
知らないことを知りたい 見てはいけないものを見たい

盗撮の人:自分だけのものにしたい

盗撮の人:コレクションが増えるな

盗撮の人:
盗撮の道を極めたい もっと上手に撮りたいとか(誰かに見せるってこと?!
昔撮ったものから今撮ったものを見ると
上達しているのがなんとなくわかるみたいな気持ちがどっかにあって
達成感とかにもつながるし

盗撮の人:
私の言葉にするなら オリジナリティとか
特別感のあるものを手に入れられる

痴漢の人:監視下における 自分だけのものにしたい 癒されたい 受け入れてもらいたい

(こういう人たちが近所の人だったり、会社の人だったりするんだから怖すぎる


この男性がインタビューに応じた




痴漢の人:
一番最初、刑務所に入ったのが31歳の時
そこから2年おきくらいで、今までで7回刑務所に入っています

痴漢が生活のほとんどになっている感じ
わざわざ痴漢しに電車に乗りに行って
朝から昼過ぎまで ずっと同じルートを乗って痴漢している
特に混んでないのに痴漢行為をしてしまうとか 自分でもおかしいなと思ってます

身動きが取れない状態で、自分の思うがままにできているような気がするんですよね
日常ではなかなか「支配してる」って味わえないと
別の物で補えるかっていうのはなかなか 思いつかない

(自分の弱さからっていうことか?


痴漢の人:
自分の行為に抵抗していない この何分間か自分の思うがままのことができるし
そこは自分と相手の世界が作り出せるみたいな


●何か別の行動に置き換えることはできないか
新たな対処方法が検討された

強制性交の人:
「期待」は、発散したい対処法は、スポーツジムで体を動かす 男性専用の所に行って


痴漢の人:
「期待」は、孤独感の解消
「対処」は、今は異性との交流
それはセックスに限らず、会ったり、メールしたりとか
そういうことが一番の解消する 健全な方法かなって思います


盗撮の人:
コレクションにしたいっていう期待があったので
そういう足の出ている女性を見た時に
食べるのは好きなので 食べ歩きをしてコレクションを入れる感じで置き換えてみたり
お金を貯めるって、ある意味、お金のコレクションなのかなって無理やり考えて貯金する


覗きの人:
「期待」勝ったような気分になりたい
「対処」勝ちにこだわらない性格にする そういう性質をちょっと変えていきたいな

(性格を変えるのは一番難しいぞ


痴漢の人:
征服欲の充足 相手より優位に立ちたいっていう意味での征服欲

「対処法」仕事ができる自分になる 仕事をこなして達成感を得るというのが
対処になるのかなと思っています

別の方向性としては、純粋に相手をいじめたい征服欲とか
そういう気持ちの部分はどうにもならないなっていう


プログラムの参加者の中には「行動の置き換え」がうまくいかず再発する人もいると言う
(性癖は変わらないからね

性的な問題行動の克服に向けて、毎日努力をし、通院を続けていたとしても
ときには治療を継続することに対するモチベーションが弱まったり
気持ちが揺れ動いたりすることがあるかもしれません

このまま一生、問題行動を止め続けることができるのか
それに対して不安を感じることもあるでしょう


●なぜ治療に通うのか
治療プログラムへの参加は、強制ではなく一人一人の意志にかかっている
この日は、なぜ治療に通うのかを 改めて問い直した

(DVのプログラムとよく似ていると思った

DV 加害者の声から考える@あさイチ

DV加害者の声 ~反響編~@あさイチ


スタッフ:
実際、問題行動を続けていた場合、良いこともあったかもしれないし
悪い事もあったんじゃないかと思うんですけれども
問題行動を続けた場合、悪いこととはどんなことがありますか?

「逮捕」

(即答 やっぱり捕まらなきゃいい ていうレベルなのかな
 性犯罪の処罰の年数を延ばしても意味ないか

「仕事を失う」
「無駄な時間が増える」
「離婚のリスク」
「住む場所がなくなる」
「罪悪感に苛まれる」
「死にたくなる」


スタッフ:
問題行動の克服に向けて、今の努力を続けた場合
どんな良いこと悪いことがあるかっていうのを いいことから教えてください

「平和に過ごせる 平穏に過ごせる」
「隠し事がなくなる 警察にびくびくしなくて済む」
「自分の生き方に自信が持てる」

「墓参りの時に後ろめたい気持ちがなくなる」

スタッフ:
これに一番頷いて、今日の皆さんの共感を得た発言なのかもしれない(亡くなった親に悪いなってこと?
実際、今の努力を続けた場合の悪いことは何ですか?

「我慢し続けてなくちゃいけない」
「行動が制限される」
「治療に時間を取られる 3時間とか6時間とか」
「ストレスがたまる」


スタッフ:
それはあるかもしれないですね
なかなか言いづらいことを話さなきゃいけない時もあるかなという風に思います

「以前の快感をもう一生味わうことができない」

スタッフ:それも結構頷かれる方がいらっしゃいますね


●それぞれが思い描く5年後、10年後
(被害者の苦しみは一生だけど

盗撮の人:
5年後は、とにかく問題行動を克服していたい
10年後は、今離れて暮らしている娘がちょうど成人する頃だと思うんで
何も後ろめたい気持ちもなく、ちゃんと話せるような自分になっていたい

(父親が盗撮犯だって知ってるのかな?


痴漢の人:
5年後 電車があるところでの生活は難しいので
どこかに移住をということを妻と話しているので
5年後にはどこか地方に移住しているんじゃないかな(場所を変えて治る?
10年後は、息子の中学の入学式に出れば
それで治療がうまくいっているというサインだと思います


痴漢の人:
5年後は、まずは問題行動の再発防止を完全に確立して
そういう新たな生活のリズムをきちんと続けていきたいと思っています

10年後は、自分も今は子どもがまだ小さいのですが
10年後の時には、今はもう別々ですけれども
きちんと正々堂々と会えるような
そういう自分を作っていきたいなというところをイメージしています


強制性交の人:
5年後 問題行動
僕は小学校6年生からずっと21歳まで 問題行動をしてきて
その後、刑務所に入ったんですけれども 問題行動をしない日はなかったです
なので問題行動しない日をずっと更新し続ける

10年後もしていない自分になれるようにしたいです
あとは大きな買い物をしたことがないので 例えば車とか
仕事も2年、3年と続いたことがないので、就職してすぐ逮捕されちゃったので 続けられるように


去年、強制性交の罪で10年以上服役した男性
出所した後、自らこのクリニックに駆け込み、治療を続けてきた(手首に絆創膏 リストカットの跡か?
小学生時代の下着泥棒に始まり、痴漢、覗き、強制性交と性犯罪を繰り返してきたという

強制性交の人:
僕の場合未だと、薬を飲んでいるんですけれども
その薬がうつの薬なんですけれども、それはどうも性欲に聞くんじゃないかというのがあって

(副作用を利用する逆転の発想か!

それを飲んでるときは、女性の裸を見ても、全然興奮を覚えることがあまりなくなってきまして
これならちょっと女性に対して そういう風に思うことはないなっていう
なくなったっていうことはないんですけれども、小さく、低くなってきて

男性は今、外ではなるべく女性と絶対に目を合わせないことを心がけている
以前は女性を「性の対象」としか見られなかった
しかし、プログラムに参加するうちに変化が起こっていると言う

強制性交の人:
女性をどうしたら「人」として見れるのか考えてるって言うか
とにかく会話をできるようにしようとか そういう風にして自分から変わっていかないと
また過去の自分に戻ってしまうし
ここで二度とそういうことをしない自分を作り直すってことを考えて、今は生活しています

(コミュニケーションの問題でもあるのかな

男性は、最近、仕事を始めた
働いて、恋をする これまでの人生で出来なかった普通のことをしたいと考えていると言う


強制性交の人:
女性の見方が変わってきて、こんなことやっても、恋愛をしたいなっていう気持ちが強くなってきて
恋愛をして、ちゃんとして付き合って、セックスがしたいなっていう風に、そこまでの流れです

Q:彼女ができたとして、自分の過去はどういう風に?

それは、僕は人生の最大の問題で
彼女に喋って嫌われるのを覚悟で理解してもらうのか(理解はできない
それとも、ずっと墓場まで持っていくのか(それも怖い
まだそれは答えが出てないです

付き合う前に喋るのか 俺こんな人間だけどいい?とか
そこは答えを出すのは彼女なんで そこはちょっと僕にも分からない
いつ言うタイミングかちょっと分からないですね


●警察庁の最新の統計
1年間に認知された強制性交等の事件はおよそ1000件
強制わいせつ事件は5800件
痴漢はおよそ3009件

(警察官の中にも「性犯罪」と認めない人もいるから 本当に氷山の一角だよね
 警察官も性犯罪を軽視しているために放置され続けている


●性犯罪は被害を届けにくい
明るみにならない事案が多いと言われている

刑務所でも 性犯罪者を治療する試みが行われ、一定の効果が表れているという
しかし、一度出所してしまえば、彼らに治療を強制することはできず、アフターケアが課題だ
(被害者のアフターケアも同等に必要だと思うけど、まずは加害者のほうか




ところが「再犯防止プログラム」を受けられる民間施設は全国で数箇所しかない
しかも治療を受けるか受けないかの判断は、加害者自身に委ねられている

(パニック障害の「認知行動療法」の専門医もいないんだもの


●「いかりの綱」
性犯罪を再犯しないために守る日々の約束事

欲求を消すことは難しい
彼らは何とか自分を安全な状態に繋ぎとめながら これからの人生を生きていく


スタッフ:
現在、皆さんは、再び問題行動を行わないようにするため様々な努力を続けています
これらの行動を「いかりの綱」と呼ぶことができます

より安全な状態に自分がいるために、生活の中に必ずあったほうがいいな
と思えるような行動をリストアップしてみてください


痴漢の人:
月に1回、お寺がやっているお坊さんの説法を聞けるところがあるからそれに参加する
あとは家族との会話


痴漢の人:自分で自分を褒めて、それを書き留める


盗撮の人:
毎日必ず子どもと遊ぶ
その日、1日あったことを、その日の終わりに妻に必ず話す
話すことがなくても、今日は何もなかったよを含めて


痴漢の人:
親父が亡くなって仏壇があるので、朝晩そこで語りかけたり
捕まった時の資料を手元の近くに置いていて
弱くなった時には見返すようにしています


覗きの人:週に1回か2回くらいですけど 好きなものを食べに行く


強制性交の人:
深夜、いかなる場合も 外に出ない
仕事が終わった時、必ず大石病院によってケースワーカーに報告して帰る



彼らは私たちのすぐそばで 暮らしている


【ブログ内関連記事】

ハリウッド発 “MeToo”@ドキュランドへようこそ

彼らに被害者の女性たちの涙に詰まって話すビデオを見せても効果はないのかなあ



性暴力被害者の訴え 8割が顔見知りから@クローズアップ現代+

$
0
0
番組を見ていて、ジョディ・フォスターの映画『告発の行方』を思い出した


【内容抜粋メモ】

電話を取る看護師:
性暴力のことで心配なことがおありなんですか?
ラブホテルに連れて行かれて「強姦致傷」ですね




●顔見知りからの被害は8割以上
24時間 救援センターに切実な訴えが寄せられている
その多くは 身近な人による性暴力

加害者は常連客、バイト仲間、会社の同僚、友人、身内など
顔見知りからの被害は8割以上

被害者を支援する現場に私たちは2ヶ月間密着
見えてきたのは周囲に理解されづらく、被害者が長期間苦悩し続ける実態だった
身近な人からの性暴力が被害者をいかに苦しめているのか 現場からの報告です


●小学校の担任から被害を受けた女性




女性:
みんなが信頼している先生にこんなことされているって
自分が言おうものなら、周りが混乱するから
自分の中にだけ留めておかなくちゃいけない
「いつまでこだわってるの?」と言われると 違和感があると言うか


●性暴力救援センター 日赤なごや なごみ@名古屋 第二赤十字病院






年間延べ1500件の相談が寄せられる 性暴力被害の支援窓口があります
病院内に設置された「性暴力救援センター」

「SANE」性暴力被害者支援看護師
看護師、医師、支援医療、医療ソーシャルワーカーたちが 24時間対応
被害の実態を知ってほしいと取材に応じてくれました


●会社の同僚から被害を受けたという女性からの電話

看護師:
付き合ってるわけではない
あなたとしてはやりたくなかったけれども、されてしまったと
妊娠の事もご心配になってるということですね

センター長で看護師の片岡さんは、被害から72時間以内に来るよう伝えました
妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」を服用するためです




電話の直後、センターを訪れた女性に
片岡さんは体の痛みや傷がないか確認し 被害の詳細を聞き取りました

どのような経緯で起きたのか
被害者が特定されない範囲で教えてもらいました


●加害者は、会社で彼女の指導係を務める妻子ある男性




出張先で 同じビジネスホテルに泊まった夜、部屋を訪ねてきました
女性は、職場での関係が悪くなることを恐れて部屋に入れたと言います

女性:しばらく話をしていましたが、突然体に触られ 抵抗ができませんでした

片岡さん:
突然なのでどうしてよいものか パニックになるんだと思います
仕事で年長だったり、コミュニケーションをとる状況であったり
性行為があると全然想定していない


片岡さん達は、妊娠を心配していた女性を院内の産婦人科に案内しました




医師は、避妊薬を処方
さらに 警察の捜査で 重要な被害の証拠となる 精液を採取しました




産婦人科医師:
綿棒で組織をぬぐう形です
精液を採取できるのは約一週間以内




被害に遭ったばかりの女性には 大きな苦痛です

加藤医師:
加害者にとっては一時的なものであっても 被害者にとってはずっと心に残ります


●自らを責める女性
このとき女性は 警察に相談することを躊躇していました
「男性を部屋に入れた 自分も悪い」という気持ちがあったからです

自らを責める女性に 片岡さんは「あなたの望まない性的な行為は 性暴力」と伝えました




片岡センター長:
それは性暴力ですよ
同意ではない、強要された、対等な立場ではない中で行われていれば
「性暴力」 と私たちは定義しているので


●「ワンストップ支援センター」




片岡さん達は 女性に弁護士を紹介しました
なごみは「ワンストップ支援センター」として
弁護士や警察などと連携し、被害者をサポートしています

4年前の開設以来、医療、法律、カウンセリングなどの支援を受けた被害者や家族は 750人以上


●被害者は周りの対応によって さらに苦しめられる




アユミさんは、被害の直後、親しい友人に打ち明けると
繰り返して追い詰められ、傷ついていました

アユミさん:
知り合いから「なんでその男と一緒にいたの?」
「なんでそこに行っちゃったの?」と何回も言われたんです





加害者は、馴染みの飲食店で知り合った男性
アユミさんが信頼している店長の知り合いでした

その日、仕事の疲れもあって アユミさんはひどく酔ってしまったといいます
意識が朦朧とする中、男性と店を出て帰ろうとしますが
ふらつくアユミさんに、男性は「睡眠をとったほうがいい」とすすめます

アユミさん:
店長が男に「彼女はちゃんと安全に送ってね」みたいなことを言っていたので
多分そうしてくれるだろうなと思って

しかし向かったのはラブホテルでした
被害の経緯を聞いた友人はアユミさんの体を気遣いながらも
「なぜ男性と行動を共にしたの?」と何度も尋ねました

アユミさん:
質問されるだけでグサグサ傷つく
傷つけるつもりはもちろん向こうはないと思うんですけれども


●警察にも相談したが、被害届は受理されず
再び警察と話した時のやり取りをアユミさんは録音していました




アユミさん:
部屋に入って、すぐ寝ちゃったと思うんですけれども
ちょっとしたら男が私の上に乗ってきて 無理やり挿入しようとしてきたので
陰茎を掴んで中に入れないようにしました
抵抗したけど無理やり挿入されて

しかし警察は「事件として扱うのは難しい」と伝えました

男性警察官:
ラブホテルってセックスするところなんですよ 男の人と女の人が
一緒にラブホテルに行ってくれた だからOKだろうと考えるほうが普通だと思うんですよ
フロントに人がいる お客さんもいる 助けを呼べる なぜ呼ばなかったんですか?

アユミさん:・・・あんまり頭が回っていませんでした

警察官:
なんで私の事件をやってくれないんだって言われる方もいっぱいいます
なぜかと言うと本人に責任がある 原因がある それが出来ない原因が

アユミさん:もうほぼ結論は出てるって事ですか?

警察官:ほぼ結論は出てます、正直 実際に犯罪を構成するかといったら構成しません

被害届は受理されませんでした(まだこんな事が起こってるんだ・・・


●自分に落ち度があったと言い続ける被害者

アユミさん:
そんなに飲んだ自分が悪いと思うし
ついていった自分が悪いと思うし
帰らなかった自分が悪いと思います


カウンセリングを担当するミヨコさんは強く語りました




ミヨコ:
どれもこれも被害者の落ち度としてあげられたりするかもしれないけれども
でもどれ一つレイプをしてもいい理由にはならない
それが何故か同意したことになってしまう おかしいですよね


なごみは 連携する弁護士をアユミさんに紹介
改めて警察に提出した被害届は受理されました


●何十年も続く心の傷
性暴力は何十年にもわたって 繰り返し被害者を苦しめ続けます

40代のマキさんは、高校生の時 レイプ被害に遭いました

マキさん:
2度、3度って傷ついていて 生きてるのが苦しかったです すごく苦しかったですね


●相手は当時近所に住んでいた 同級生




その後、姿を見かけるたびに被害の記憶が蘇り 学校に行けなくなりました




加害者が顔見知りだったため 友人には打ち明けづらく
家族からは「被害を忘れるよう」言われたこともありました

10年以上引きこもる日々が続きました
次第にマキさんは「被害はなかった」と思い込むようになります

何年経ってもこみ上げてくる怒りや悲しみの感情を押し殺すためです
しかし、その反動が体の不調として現れました

マキさん:
血液の中にガラスの破片がいっぱい入ってる 血液をずっと流れてるみたいな
ずっと微弱の痛い電気が流れているような

これは 心の痛みをごまかすため、体に痛みを感じる「回避」という症状です

美代子:
なかったことにしたい気持ちとの戦いが続く
そのつらさと比べたら、体の痛み、動けないほど痛くてもそっちのほうがマシ

マキさん:
私の人生って何なんだろうって ほんとに思ったりして
本当に取り戻せないものがいっぱいあって
人生がなくなっちゃった 泣きながら話す


●被害者の苦しみ 知っていますか?




武田アナ:
身近な人による性暴力が被害者をいかに苦しめるか より深く話を聞きます
「自分の人生がなくなってしまう」という言葉が響きましたが
スタジオにはご自身も被害者で 写真家で活動されている
にのみやさんにお越しいただきました


●24歳の時に職場の上司から被害に遭ったにのみやさん




武田アナ:
顔見知りだからこその苦しみ ご覧いただいて どうお感じになりましたか?

に:
VTR の中で「人生がなくなってしまった」という言葉は
私自身も思ったことがありましたし
たまらない思いをしながら見ていました

私の被害は、信頼している上司からだったんですけれども
上司から 無理やりある日、突然 襲われたんですが

人間って「信頼関係」で結ばれてるじゃないですか
それが全部崩されるんですよね


●身近な人からの性暴力は、信頼関係や人間関係の基本を破壊する

に:
顔見知りっていうことは、幼い頃に培った人間関係の基本が全部木っ端微塵になってしまう

武田:
自分が信頼していた 身近な人からの 被害だったということは やはり大きく傷つけられた?

に:
当時は「傷つけられた」ということさえもわからなかった
「全部自分が悪いんだ」と思っていました

仕事ができる上司を こんな状況にしたのは 自分なんだと思ったし
自分があの時さっさと仕事を終わらせて、さっさと帰ってきたら
こんな状況にならなかったし 何もかもが自分のせいだと思っていました

武田:当然そうじゃないわけですよね

に:そうじゃないと思えるまでに 23年かかりました


●精神科医・小西聖子さん
精神科医で東京の性暴力支援センター、救援センターと連携して、被害者の支援を行っている




武田:
性暴力の8割が顔見知りからという実態に、私は本当に大きな衝撃を受けたんですけれども

小西:
非常に近い人ですよね
今まで信頼してたり、これからも一緒にやっていかなくちゃいけないような人から被害を受けて
信頼できなくなる とても苦しい
そもそも「被害だ」と言えない人が たくさんいます

武田:
警察に相談した時のやり取り
傷ついて相談しに来ている被害者にどうしてあんな言葉がかけられるんだろうと
憤りを感じたんですけれども

小西:
多分 警察庁に聞けば「そういうことを言わない教育を一生懸命やっている」と言うと思うんです
実際やっておられるんだけれども

でも現場には ああいうことを言ってしまう警察官が実際いるのも確かです
法律的にこれは証拠がないな 使えないなと思った時点で
法的には難しいケースは当然あります
だけどそれは被害がなかった とは違いますから

性暴力を広く定義すれば、同意がないところで性行為が行われれば
セックスだけでなく様々な侵害的な行為があれば
それは全部性暴力という風に言っていいと思います

武田:
「あなたが悪いんじゃないの」というような
そういう思いは、警察だけではなくて
世の中、私たちの間にある感覚じゃないかなと思ったんですが

に:
一次被害がレイプそのものだとして
二次被害「セカンドレイプ」周りの人からの言葉

「お前に非があっただろう」みたいな
それは被害者をさらに追い詰めているような気がします

レイプの被害も辛いのに、その次に言葉の被害を受けて
これっても同等の 痛みなんですよ

何十年も何十年も 生きれば生きるほど
レイプを受け続けているような苦しみですね


●社会を変えたい 声を上げ始めた被害者たち
これまで 何重にも苦しみ続けてきた 性暴力の被害者たちが
社会を変えようと声を上げ始めています


名古屋 7月11日
「あなたに起きたことは私の問題でもある」というプラカード




被害者女性スピーチ:
被害者は何度殺されたらいいのでしょうか?
次の世代に絶対に同じような苦しい、悔しい思いをして欲しくありません

全てを奪われるのが性暴力です
もうこんなこと本当に嫌なので
こうやって集まった人たちの声が
社会を変えるようにやっていきましょう

(涙ながらに声を振り絞って話す女性


●「誰にも相談しなかった」56.1%
国の調査では 無理やり性交などされた被害者のうち
「誰にも相談しなかった」と答えた人は半数以上
なかなか声を上げにくい現実があります


●名古屋 大谷高等学校での講義
性暴力に対する社会の認識を変えるため
名古屋の性暴力救援センター なごみは、市内の高校で 授業を始めています

1年生を対象にマスターベーションや、避妊の正しい方法など
普段学校では取り上げない内容にも踏み込みます

「キスしようか?」
「いいよ」



「OKをもらいました 合意があった OKですね これは普通の恋愛です」


●恋人同士でも性暴力が起こりうる

「合意はなし 金銭のやり取りはなし これは何でしょう?
 そうです レイプ 強制性交です

 人の気持ちを考えなくて、自分が意のままにしていいんだという
 勝手な解釈をしている人がいるんです

 人は選ぶ権利があります そして拒む権利もあります
 イヤと言っていいんです “考え中”もありです
 そういう権利があるんですよ 一人に一人にね」


女子学生:知識が増えて、もっと考える時間ができて 大切な時間になったなと思いました

男子学生:被害者は心も痛いだろうし とても悲しむと思いました

(やっぱりもっと小さい頃から教える必要がある 語り部のVTRを見せるとか


●自分と大切な人を守るために何ができるか
性暴力から自分、そして大切な人を守るために何ができるのか考えます

武田:
私はやはり性暴力の背景に、人の気持ちも考えずにしていいという
勝手な解釈があるんだということを
もっと広く共有しなければならないと感じましたが

小西:
そういう考え方が あまり今みたいな 教育がないままに
若い人に再生産されてしまうと思います


●根底にある社会の無理解




アナ:
望まない性行為が「性暴力」だということが
まだ全ての人に理解されていない ということを示す数字があります

LINE と協力して 10代~50代の男女約1000人に複数回答を実施しました
どういう時に性的な行為への「同意がある」と考えるか聞きました
これだけの人が「同意がある」と捉えていることがわかりました

小西:仕事できないですよね、これじゃ

に:
男と女で 例えばお酒を飲んだら 何でも同意なのか
なんかちょっとえ!?って思っちゃったんですけど

小西:
そうじゃないですよね
例えば、すごい格好で酔っ払って寝てたとしても
襲っちゃいけないことは当然じゃないですか

被害の現実というのは、あまりにも社会に見えていないし
間違った常識が通って、被害の現実が全く表に出てこない
変えていかなくちゃいけないことなんだと思います


●実際に性暴力に遭ってしまったら周りの人たちができること




小西:
「なんで?!」って人は言うんですけれども
やっぱりそれはすごく責められているように聞こえるので
この言葉を一旦抑えるだけでもすごい違うと思う

2番目も「HOW TO」で直してあげるとかそういうことではなくて
一緒に困ってくれる人 一緒にいてくれる人が必要 一人ではできないから

正解の道でもう大丈夫っていう道は 残念ながらないし
ないけれども でも一個ずつつまりながら
それでも一緒にいてもらったり

に:
ただ一緒にいて 例えばお茶を飲んで「おいしいね」って言い合う
それだけでも ほっとするんですよね それが支えになる
次の日生きようと思う それはすごい思いました


●近くのワンストップ支援センターへ




武田:
話を伺っていて、性暴力に苦しんでいる人たちが身近なところにいる
そして明日もまた新たに そういった被害者が生まれるかもしれない

決して一人きりで抱え込まず、近くのワンストップ支援センターへ
相談するようにしていただきたいと思います
全国の都道府県にあります

小西:
ワンストップってただ話を聞くところじゃないので
例えば警察に行くなら一緒に行って 本人を支えましょうとか

もっと早く産婦人科や医療に紹介するとか
そういうのも同行してくれたりするんですね
だからわりと具体的に 一緒に動いてくれるところ と思っていただくと

ワンストップセンターに最初に相談しなさいっていうのは
公式に言えばそうなんだけど
被害者から見たら できないですよそんなことは

今調査をすると 過半数の人が まだ誰にも言ってないんです 友達にも親にも
だから最初に言うべきことは これじゃなくて

誰でもいいから あなたが信用できる人に 相談してみようです
さらに言うと その人が「あんたどうしてそんなとこ行っちゃったの?」て
言われる可能性も結構高いです

だから1回ダメだった時に、もう1回 別の人にも相談してみよう
っていうところまでは是非 言いたいと思います

に:
本当にそう思います
私も最初 被害を打ち明けた時に「嘘言ってるんでしょ?」って言われて
それで閉じこもってしまった

それが自分のトラウマを深くさせたところがあるんですね
だから今苦しんでいる人がいるなら 一度じゃなくて せめて二度

できれば 周りに相談して欲しい 打ち明けて欲しい 諦めずに
あなたを否定する人もいるかもしれないけれども
でもあなたを 待ってる人も必ずいるはず と私は思います


インスタグラムが一時停止+7月のスマホ料金

$
0
0
「スマホ&PCトラブルまとめ」に追加します


●インスタグラムが一時停止
8.3 「インスタへのポストを一時的にブロックします」と突然メールが来た

「今回は3日間だけど、規定に反する行為をし続けるならアカウントを永遠に削除する」とのお達し

リンク先を開くと、どうやら「知的財産権」てやつに触れたらしい

 


最近は、それほどポストはしてないから3日くらいいいけど
ストーリーズが表示されず、イイネなどもブロックされた
「ご意見・ご感想」を押しても反応なし




8.6にブロックは解除されて、その後は問題なし
最近ポストしたもので、英語でメールが来たということは
外国の画像を見た誰かが報告したということか?

私は以前から「著作権」などに疑問を持っていて
どうも世間様と「常識」が食い違っているようだ

他にもいるのかも?と思って、少し調べてみた

この写真も法律違反!?インスタグラムで注意したい「知的財産権」

インスタアカウントが凍結される原因と凍結解除の方法と解説
放置しただけで凍結されて、顔写真などの情報と交換に解除ってフェアじゃないな

Instagramが停止(停止)された時のアカウント復活方法【実体験】
この方のメッセージは日本語で「異議申し立て」なんて項目がある




何かのリンク先でこんな会社にもつながった








eltes
“情報漏えい、サイバーアタック、インターネットにおける風評被害、炎上などのデジタルリスクは、
 テクノロジーの発展とともに、テクノロジーの反動として発生してきました。
 これらは、インターネットの普及やデバイスの高度化によって、さらに加速してきております。

 2020年のオリンピックに向けて、テロリストや産業スパイなどの社会的リスクが高まることが予想されます。
 そのリスクをテクノロジーで解決するためには民間企業である当社だけでなく、
 公的セクターとの連携も必要になると考えており、今般、本社を霞ヶ関に移転しました。
 私たちは、デジタルリスクテクノロジーにより、社会問題を解決して参ります。”

むしろ過剰なモニタリングのほうが怖いよ・・・
「内部告発」を止めたら、ブラック企業の思うツボじゃないか

チェーン店で悪さした青年の投稿も、拡散されたから分かったけど
この会社で隠蔽されたら、世間に知られないまま葬られてしまう

「シェア」や「リポスト」機能があるのに違法とされるのはやっぱり金絡み?
私は単純に、これは素晴らしいから多くの人に見て欲しいという思いだけなんだけど

好きな人の絵を描いてポストしても違反って
その絵はもうその人の創作物では?
誰かの肖像画を描いて、発表して、これまで訴えるなんてあったかな

その他のメディアも「こんなことを問題提起したい」
「みんなで社会を変えましょう」と呼びかけつつ
それを「シェア」すると違法なのか???

今でも境界線はそれぞれだけど、規制し過ぎると
また窮屈な時代がやって来る

昔の本には、著作権の侵害の注意書きなんてなかった
電子書籍になり、簡単にスクショできる機能があれば
もう規定の概念のほうが古いのでは?

もっともっと未来ではすべてオープンになっていると思う
そもそもネットを開発したおじさんたちは
「ちょっと見て見て」な気持ちで作ったのだし

インターネットは親切?@スーパープレゼンテーション


●7月のスマホ料金

My SoftBank でプラン、料金確認&オプション解約

スマホをかえて6月の初期費用が思ったよりかさんで凹んだが
「My SoftBank」サイトをふと見たら、もう7月の請求が確定していて、7,976円!
大幅に減ったv



 


前月と比べるとよく分かる




データ使用量もほんとに自分は使わないことが分かった




あとはやっぱり通話料だな
My SoftBankでプラン変更しようとして、500円/月で5分以内は無料の
「準定額オプション」に●をつけても変更されない???
・・・また電話して聞くか





●証明書は判定中




以前、auからの証明書を貼って郵送した証明書の
特典適用反映予定日は11月は遅いな
それだけ機種変している人が多いってことか
15000円が返るか返らないかは大問題


●パソコンからスマホに音源を移したい
これまではUSBで簡単だったのに
パソコンからスマホに音源を移すにも
Cタイプのコードが必要?

クラウド的なものでなんとかならないか調べた

Chrome版 Google Play Musicを使用して音楽を追加する

この通りにやっても、パソにアプリがインストールされた気配なし
途中、Chromeにいろんなプライバシーを公開するのを断ったせいか

「マイドライブ - Google ドライブ」で移せる気がするけど
以前、「同期する」でパソ全体が乗っ取られた感になって怖かったから
あれ以来触っていない

仕方ない、スマホで聴くのはSPOTIFYのみにして
その他は、最近全然使っていなかったICレコーダーで聴くことにした

アプリのインストール時などに出てくる権限の許可には本当に抵抗を感じる

見逃していませんか? インストール時の画面表示を確認して、危険なアプリを回避しよう

どのサイトをスクショしたか忘れてしまった(謝)けれども



「偽アプリをインストールする際に、私たちが偽アプリに対して
 悪さをしても良いという許可を与えてしまっているからなのです。
 それにより、情報流出などのリスクを高めてしまっています。」


インストール時の権限に注意




みんないろんなアプリを楽しんでいて、いいなあと思う反面
写真、動画、現在地、電話、メールの送受信etc...
そんなにごっそりと個人情報要らないでしょうよ/驚

取説をわざと細かい字で長々と書いて、面倒臭い気持ちにさせて
読まずに「同意する」をチェックするクセがついてしまっているけど
本当に信頼関係だけで成り立っている世界

最初の「知的財産権」を言うなら、ユーザーの権利もあるのにアンバランスすぎる



Windows 7 のサポートが終了に近づいてきました。

OneDrive を使用したファイルの移動方法を見る?

この「同期」も以前個人情報どっさり取りますがいいですか?
っているタイプで止めた記憶がある

スマホに契約した時点でグーグルやマイクロソフトなどにも個人情報がダダ漏れして
全権限を手渡している感がどうも拭えない



『ファング一家の奇想天外な秘密』 (2016)

$
0
0
原作:ケヴィン・ウィルソン
監督:ジェイソン・ベイトマン

出演:
父(ケイレブ・ファング)クリストファー・ウォーケン
母(ケミーユ・ファング)メアリーアン・プランケット
長女(アニー・ファング)ニコール・キッドマン
弟(バクスター・ファング)ジェイソン・ベイトマン

(若きケイレブ)ジェイソン・バトラー・ハーナー
(若きアニー(少女時代))マッケンジー・ブルック・スミス
(若きアニー)テイラー・ローズ
(若きバクスター)カイル・ドネリー
(若きバクスター(少年時代))ジャック・マッカーシー
フランク・ハーツ
ほか




クリストファー・ウォーケンの最近の作品をU-NEXTで観た
7.4までが無料だけど、7.3の今日、更新を終了した

今作は、どこか私の家族にもリンクして、観た価値があった

「クリストファー・ウォーケン出演作まとめ」に追加します


【内容抜粋メモ】

死を想像して 感覚がなくなる
すべてが無になる
死を意識して生きれば恐れることはない

20分間で人だかりを作ってみせる







銀行に来て銃を向ける少年
「銃だ!」と叫ぶ警官は父?
流れ弾に当たって死んだフリ?をする母親 泣く長女A




「やっぱりメープルシロップだ」
芝居と分かる周りはポカン

「これは神の啓示です
 人生とはスイートなもの
 だから生きているうちに味わいなさい」

おじぎをする父


その映像を観る長女アニー・ファング
後ろには「ファンング家の悲劇」という記事
車内に血痕 連続殺人事件 ケイレブ・ケミーユ夫婦が行方不明




1ヶ月前
「アの孤独の晩酌」という記事を見る
トップレスのシーンが追加されて驚くア

フリーマン:君がお堅い女とは思わなかった 体当たりの演技が得意だろ?
ア:もう結構よ

怒って出て行くフ

(毎回思うけど、女優の“体当たりの演技”って
 ヌードになる、濡れ場シーンがあるってことの揶揄だよね




“恐れるな その瞬間を支配しろ
 その時をコントロールすれば
 混乱はお前を避けていく”

という父の言葉を思い出し、トップレスでセット内を歩くア




早速雑誌の表紙となり、それを買う弟のバクスター 小説家?
施設を逃げ出した姉と弟の話「子どもたちの穴」を書いている途中




「2年も期限を過ぎてる 雑誌の記事を書いてくれ」と命令されて
ポテト農家を取材し「エアフォースワン」と名づけた銃のようなもので畑に発射
みんなで廃車を撃って大喜び



(男の子は銃が好きだな

中にはジャガイモが入っている
酔って、頭の上にビール缶を乗せて撃つ

“恐れるな”の言葉で集中
1発目は命中 調子にのって2発目は頭に当たって入院

鼓膜が破れたけど数週間で治る
飛行機には乗らないで

看護師:ご両親がお見舞いに来るそうよ


ケミーユ&ケイレブは即興劇を仕掛ける有名なアーティストで
子どもたちも参加し、人々に混乱を巻き起こした

写真撮影でも口から血




批評家の映像




「悪ふざけだ あんなの芸術じゃない」と評価する男

「ある作品では性への偏見に挑戦
 食についても問題提起している」


トップレスになった理由を記者に話すア
ア:もう後がないの

記者:
君の落ち目には興味がない 家族に興味がある
ボクは論文のテーマにしたんだ
子どもAを演じるのは楽しかったのでは?
自分と重なるのでは?

ア:私は9歳だった 私の役で私自身じゃない

バからアに電話
バ:ポテト大砲で撃たれた 両親を呼んだんだ




アの部屋に裸の記者がいる




友だち:
あんな男と寝たの? 同じ過ちを繰り返さないで
仕事が来ないからってパニックにならないで
2年前から「衝動制御障害」でしょ
病院を紹介するわ

仕事のことはエージェントのゴードンから聞いて
もっといい仕事がくる 自分を見つめ直して


♪親を殺して生き延びよう~
路上演奏している姉弟




ケミーユ:ヘタクソだわ
ア:お金がないの
客:続きを聞かせて

ドキュメンタリーを撮ってるというケイレブと客が口論になり
カメラを壊される
これも家族の劇!


バの病院に来るア
両親とも再会するが、なぜか包帯だらけ






アをAと呼ぶクセが直っていない父

父:
悪習慣こそお前の魅力だ おっぱいの写真を見たよ きれいだった
結局、女優なんて性の対象に見られるんだ
女性に芸術は見い出せない




ア:
昔はよかった シンプルだった
言うことを聞くだけ いつから複雑になったのか

父:上映会だ




ランニングをするアとバ
バ:親にそそのかされてる 気づいてないの?

遊園地に連れて行かれるきょうだい

父:
デンバー現代美術館から依頼されて
お前たちが戻ったら新作をやる

バはレジでごねるお客を撮影して
父が怒った客をたきつけてレジを襲わせる設定




アに変装させる

父:
そもそもお前は芸能界に向いてない
アーティストに戻るチャンスだ

ア:風船の作品は、妻を虐待するむごい作品だって言われてる

父:お前たちがいなくても母さんとよくやってた 怒る父

バの高校の同級生スザンヌから声をかけられる
ス:プロの作家の話を聞きたいの




ニセの無料クーポンを持って、店員とモメるのを撮影するバ




だが、店員はクーポンを見もせずにタダで商品を渡す




ガマン出来ず、自分で行く父




父:怪しい奴に渡された ニセのクーポンかも
店員:大丈夫ですよ
責任者チャーリー:本物ですよ 警察に連絡しますよ

父:
お前らが真面目に働いてたらこうはならなかった
アートを仕掛けることもできない
カメラを止めろ 動画じゃなくアートを撮りたいんだ
お前たちのせいだ! ときょうだいを怒る

ア:今は変なだけよ 手を貸さないと

母:父とバークシャーに今夜旅立つ

ア:クロゼットの上から妙なものを見つけた

動物をたくさん殺した絵




母:
見ないで 私が描いたの
画家志望だったけど、パパに会ってやめたの
これはあなたたちが持ってて
私がパパより先に死んだら捨ててね

クルマで出る時、母は泣いている

ア:お酒も鎮静剤もいらない 私たちの自立に気づけば普通の家族になれる


実家に保安官が来る

保安官:両親のクルマに大量の血痕があった 犯罪に巻き込まれた可能性がある
ア:芝居です

保安官:22号線では殺人事件が多い 現場写真は4件の事件に近い
ア:血のりよ どこかに隠れてる

保安官:行方不明の場合、死亡認定は7年後です


またパーキングで殺人事件が起きた
ゴミ箱で死体が見つかった

ア:
私たちはパパの芝居に付き合わされてたのよ
手が込んでるけど これが作品ならカメラを探して!

部屋中を探すア

ア:
明日、2人を探す 見つけるまで
協力者がいるはず コルクボードに情報を貼るの
保安官が探すのは犯人だけ
すべてを終わらせるの もうウンザリ


回想
芝居で代役がいなくて、ロミジュリで姉弟でキスシーンがあることに脅えるバ
キスを拒否すると笑う観客
バはアにキスして拍手をもらい 父母も大喜びで褒める




先生はクビになった
父:最高のアートには代償が必要

父母に不信感を持つきょうだい


父の取材

父:
人々は目の覚める経験を通して、物事を新しい角度から見つめることができる
我々は人々に刺激を与えている(宗教に近いな

母:傍観者に人生を見つめ直すきっかけを作るの

父:
アートは生き物だ その場の人々の反応こそ
主観を通さない本物の人間の姿だ
アートも人生も豊かなものだ

('70年代のハプニングの過激&リアルなものみたいな?

絵画や写真などの静止画は死んでる
(コップをいきなり割り)これは違う




ア:ロミジュリ後から複雑になった

バはスに誘われた講義に行く

ス:創作過程について話してくれるわ

質問を受けるだけじゃなくて戸惑うバ




バ:
イヤなことが浮かぶがそれを書く
もし両親が死んだらとか どうにも頭から離れなかった

ボクと姉には親類がなく施設で育った
施設の運営者は子どもたちを虐待した

ある時逃げ出した 苦しみは終わったと思った瞬間地下に連れていかれる
妄想にとらわれたことは? それを書き出す
思考を整理できる


留守電には保安官:血液が父と一致した より捜査を進めます
ア:パパは作品のためならなんでもするわ

毎晩、父の作品ビデオを観るア
「ホバート」というテープを見つける






ア:
パパにはホバート教授って知り合いがいる 失踪のわけが分かるかも
きょうだいは助け合わないと

ホ:アートは日常でおきるもの 誰も知らないところで

ケイレブは窓から教授にボーガンを撃つ

ホ:
1枚のカードが入ってた
ストレッチに横たわりながら美を感じたよ


ホの屋敷に着くが不在の様子で忍び込むアとバ
ホは弟に銃を向ける ファングだと言うと「指だよ」と笑う

ホ:
アの出演作は全部観た バの本も全部読んだ
両親のことを記事で読んだ

ア:あなたが手を貸してると思ってる




ホ:
それはない 何年も前に絶縁した
ワケは私からは話せない

両親探しをやめろ 関係がもつれるだけだ 家族とアートの
今は自由の身だろ 親からの贈り物だ

君が家を出て作品は低迷してドキュメンタリーを撮った
お蔵入りのCDを渡す


取材




Q:子どもに悪影響を与えたのでは?

父:いや、子どもは柔軟な生き物だ

Q:子どもを起用したきっかけは?

父:
オレは長女が生まれて絶望した
「子どもは芸術を殺す」と何度も聞いていたから
実際、創造への情熱が後回しになる

夫の発言にいちいちフォローを入れる妻
共依存の関係に見えるな





父:
でもクリスマスに奇跡が起きた
Aをサンタの膝にのせると泣き喚いた
会場は大混乱になり気づいた 子どもこそアートだ
子どもが欲しいと思った

母:これはカットして マイクを外して去る母


ア:ママの個展を開けば、父は激怒して罵倒しに来るわ

バ:
もう手伝わない 今の姉さんは事実から逃げてる
死んだと思われたいからやったんだ
誰かを変えられると思うのは間違ってる
状況は変わらない 変えられるのは自分だけだ

(心理学の基本

ア:ほんとに死んだと思ってる?
バ:死んでたらイヤだけど、生きてたらもっとイヤだ

部屋中を片付ける2人
庭に家具など出して売るっていいアイデアだと思う
「ヤードセール」っていうのか




血のりの母の絵も売る

♪親を殺せ という歌が流れてる
家族しか知らない歌を別のアーティストがCD化している
ボルツは14歳でマサチューセッツに住んでいる


2人を訪ねる
ルーカスとライナスに音楽雑誌の取材だと言って押しかける




「親を殺せ」について質問するア
「トイレを借りたい」とその場を離れて家捜しするバ

クロゼットの中にビデオを見つける
父が腕をナイフで切り、クルマに塗る映像

ア:本当に作詞した? あれは私が書いたのよ

母親が戻り、子どもを外に出す

母親は、父を崇拝していたデラノ先生
ア:親はどこ?
デ:私たちに構わないで





父:見つかると思ったよ ママはウチにいない
ア:ずっと前から計画してたんでしょ? 私がメチャクチャにしてやる

7年前に撮影した家族写真
デ:私たちを愛してくれるの

ア:今すぐママの所に連れていって
父:パティと名前を変えてる 夫婦の死後、社会補償番号を変えた

ア:ワケを聞かせて

父:
もちろんアートだ
自分らの存在を定義づけるような大作だ
デは喜んで我々の作品に参加したよ




母:
彼とボニーは見せかけの夫婦よ
でもある出来事が起きたの(兄弟が生まれたこと?

父:お前たちが拒否したからだ

母:あなたが生まれた時に約束した なにもかも犠牲にするって

父:
幸せな子ども時代、テーマパークに行くより良かったろ?
お前たちを愛してた カメラを返せ
子どもが傷ついたからってどうだっていうんだ
オレは若くない 最後の大仕事だ

母:このことは秘密にして

ア:死んだことにしてあげる

父:人々を目覚めさせるのはいいことだ

ア:
彼らは去り、二度と姿を見せない
きょうだいは手をつないで帰る
子どもの頃のように






またランニングするア
講義をするバ
きょうだいで仲良く暮らす

「2人はいつか穴から出て、新しい世界を見つけるんだ
 そう信じて手を取り合って競技場に向かった」

小説を完成させ、バに拍手を送るア




アートは愛 子どもを犠牲にすることじゃない
でも、世の中はまだ仕事やもろもろで子どもが犠牲になっている

フシギな狂気に満ちた父親役はウォーケンに合ってた



朝ドラ「なつぞら」第19週 「開拓の郷へ」

$
0
0
朝ドラ「なつぞら」第19週 「開拓の郷へ」

作:大森寿美男

出演:
広瀬すず、松嶋菜々子、藤木直人、岡田将生、工藤阿須加、草刈正雄、井浦新 ほか

ナレーター:内村光良

オープニング:♪優しいあの子/スピッツ

東映アニメーションギャラリー@大泉学園

東映アニメーションミュージアム

リニューアルしたのか 観に行きたいけど、酷暑が去ってからだな



【内容抜粋メモ】

昭和41年
なつと坂場は柴田牧場に来る



(こうしたのんびりした放牧をしている畜産家は、もう少ないだろう


家族に挨拶するサ




祖父:なつを本当に幸せに出来るのか?

サは会社を辞めたと話す
地平は『神をつかんだ少年クリフ』がつまらなかったと言う
アケミ:私は面白かった

タケオ:なつの目に狂いはないと私は信じてます

ユミコは父が専務をする音問別農協に就職
組合長・田辺と視察旅行で外国に行った

サ:
皆さんの仕事は生産の美を追求できる
この暮らしこそが人間の美徳
仕方なくやってるなんて言ったら牛が泣きますよ

確かに人間は食うために働く
しかし、そこに生産する喜びが見い出せるから
人に喜びを与えられるから誇りを持てる
どんな仕事でも人を感動させることが出来ます







サカバらにクマの肉をふるまう弥市郎
弥市郎:結婚と聞いて、無性にクマが撃ちたくなった
(嫉妬で命を食うってニンゲンの哀しい性か・・・




ユミコは祖父のバターを農協で扱おうとしている
乳製品の工場を造り乳業メーカーを始める

ユミコ:向こうじゃ、酪農家が自らチーズやバターをつくって売ってる

(こうして工業化がどんどん際限なく進んでいく


なつとサは雪月に来る




雪次郎は自分でお菓子づくりをして売っている
マドレーヌ、ドーナル、シュークリームもある




雪之助:
ウェディングケーキはオレに作らせてくれ
じいちゃんの牛乳で世界一のを作る


演劇部の顧問・倉田先生も来る(大河に朝ドラに大変だねえ
倉田:『神をつかんだ少年クリフ』は素晴らしかった! 魂を感じた




良子と番長も来る 2人は結婚 子どもが2人 お腹にもう1人いる




サもテの絵が好き




ク:
あいつは立派な画家だ 生き方そのものが画家だ
土を耕し、牛の乳を搾り、家族と生きるその手から自分の作品を生み出している
だからあいつの絵は純粋で尊いんだ(賢治みたい

クに農協でバターをつくる話をする

ク:
これは非常に画期的だ
農民が企業を頼らずに乳製品を消費者に届ける

番長:北海道の牛飼いは8~9割が赤字経営

ク:田辺さんの言う「酪農王国」への道なのさ





ユ:
国から横槍が入りました
十勝の市町村長宛に「集約酪農地域」についての速達が届いた
返答はあさっての日曜まで

タケオ:これは妨害です

タ:
「集約酪農地域」に指定されると、国の補助が受けられる
勝手に工場を建てられなくなる

ユ:おそらく裏でメーカーが働きかけてる

(国と大企業は、一見甘そうな条件で真の目的をオブラートに包むやり方

タ:
建てる道は1つ 明日中に届出を出せばいい
でも役所は土曜は午前中しかやってない

祖父も組合に行くことになる

届出を出すには農協を11時には出なくてはならない
組合になつとサカバも来る

田辺:
このタイミングで帰ってきたのは天の恵みだ!
なつさんのお蔭で共同販売を実現できた

良子と番長、テも来る







農協と組合、酪農家の会議が始まる
田辺は満場一致の同意を求める
同意しない組合長もいる

反対意見:これ以上、乳業メーカーを敵に回して、工場が失敗したら苦境に立たされる

タケオ:健全な自由競争をすることで共存共栄をはかろうとしているだけです

田辺:
乳業だけが栄え、酪農が滅ぶような社会の仕組みを変えるためには工場が必要
これは十勝の使命だ

菊介:
その乳業工場はほかの乳業メーカーより美味いバターが作れる
オレらの手で人に喜んでもらうのに、なして迷うことがあるんだ?
ここにいる人はほとんどが開拓者の二世か三世
オレらにも開拓できることはある

「工場を造れ!」とみんなが叫び、全員に決を取る
反対していた人も挙手する

すぐに届出をするというタケオ
「みんなで行こう」と言う

悠吉:おやっさん(祖父)もう、わしらの出る幕ではないですね


十勝支庁庁舎に行くと取材陣がいる ユミコがしらせた
ノブヤもいる

支庁長室にみんなで入る
支庁長・大清水洋は届出を受け取る




大清水:
私だってどさんこだわ! 十勝を思う気持はあなた方にも負けない
私が十勝を酪農王国にしてみせます
みなさんどうかがんばってください

こうして「十勝農業乳業」が立ち上がった

ノブヤも去年、結婚した

サ:
君は本当にいろんな人から恵みを受けて、ちゃんと返してる
北海道に来てよく分かった
君の絵を動かす力は、大地に生きてるそのものだと実感した
僕にもそういう力があるなら、またやってみたい
マンガ映画を作りたい

なつ:こうすれば生きる力も2倍になる




届出の模様はテレビ放送された
ノブヤの結婚相手は天気予報のおねえさん 佐々岡道子
アケミもこんな仕事がしてみたいと言う



サ:どんな仕事にも男女差はなくなっていくでしょう


支庁室で倒れそうになった田辺は過労で入院 なつに話があると言われて病院に行く
田辺:会社名は「十勝共同乳業」 ブランド名が必要




ユ:たんぽぽバター

田辺:
種を蒔く時期をしらせ、春が来たことを実感させてくれる花
名前を考えたのは柴田さんだ なつさんが来た季節
柴田さんは子どものなつさんがタンポポを食べた話をした
なつさんにその商標(マーク)を考えてほしい

引き受けるなつ


雪月でも新しい挑戦が進む
ユキジロウに呼ばれたみんなが集まる

ユキジロウは新しいお菓子を考えて試食に招いた
バターせんべいにバターと餡子を挟んだ「おバタ餡サンド」
美味しいと大評判




ユキ:ビスケットは時間が経つとやわらかくなる

家族も美味しいと言う
雪之助:初めてお前に先越されたわ

ユキ:
今度、「十勝共同乳業」のバターを使うつもりだ
ユミコちゃんと雪月が結ばれる運命と言っても過言ではねえ
ユミコちゃん、オレと結婚してください!






ユ:ほんとに私でいいの? そんな資格はない

倉田:結婚に必要なのは資格ではない 覚悟だ

ユキ:
結婚してもユのしたいことをすればいい
オレはユが好きだ! 昔から

ユ:私はもし結婚するならあんたしかいないと思ってた

この週は結婚ブームか?

とよ:1つだけ問題がある あの柴田のじいさんと親戚になる


今度は柴田家にユキらが来て挨拶する
祖父はビスケットを食べてから「美味いな」




祖父:1つだけ問題がある 雪月のばあさんと親戚になることだ

サ:結婚式をいっぺんにやりますか 北海道で


「おバタ餡サンド」の商標を考えるなつ てか、名前はこれでいいの?




フジコはなつが柴田家で食べてきた料理のレシピをノートに書いて渡す
(フジコさんも絵が上手い!




なつ:私がここに来たこと奇跡だと思ってる?
フ:なつが産まれて、私の娘になったことは奇跡でしょう

なつ:私にはこれがフツーだわ
フ:結婚しても辛いことがあったらいつでも帰っていなさい あんたは我慢強いんだから



(こうした言葉とハグが子どもとの信頼関係を作り
 子どもは大人になっても、人との信頼関係を作れるようになるんだ


田辺はもう職場復帰し、工場建設を検討する
なつは商標を見せる






なつ:一見牛に見えるが中はタンポポのTでもあり十勝のT

田辺:
このマークをつけて、いずれはバターだけでなく
いろんな乳製品を作りたい


テくんらはまだハックフィンみたいな家にいるのか






なつ:私はテから絵を教わった

サ:テにとって絵とは何ですか? 絵を描くことと、畑で作物を作ることは違いますか?

テ:
もちろん違います どちらも生きるためだけど
畑仕事は食うためで、絵を描くことは排泄かな(アウトプットってこと?
絵の価値を描くなんてつまらないですからね
でも、人に褒められれば嬉しいし、けなされると悔しい

アニメーションの世界は僕には分からない
なっちゃんと生きられるのは一久さんだけ


ようやくサの両親と会う 父・一直 母・サト




なつの過去をすぐに受け入れて、考古学、歴史学を熱く語る父
サはここでは全く無視w


昭和42年 春
花嫁姿で祖父に挨拶するなつ




祖父:ありがとうな わしもお前に育ててもろた おめでとう、なつ(泣ける







陽平:なっちゃんキレイだな
テ:ああ




サイタロウ、マダムも来る






なつ(
チハルもいてくれたら 天国のお父さん、お母さん←一度も出ないね
私を産んでくれてありがとう

父ウ:
私も写りたかったけど、やめておいた(心霊写真になっちゃうからねw
ああ、なつよ、未来永劫 幸せになれよ




テロップが流れて、このまま終わっちゃうかと思った
でも、もうすぐ終わっちゃうねえ

今回の朝ドラは、1日、1年ごとにゆったりと物語が進んだから
この2人のもっと先の半生までは描かないのかも


畜産について考える ヴィーガンメニューのある全国のレストラン

Hachidory

豆乳アイス SOY 美味しかったv






大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第26回 「明日なき暴走」

$
0
0
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第26回 「明日なき暴走」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)


今回も洋画タイトル


【内容抜粋メモ】

■昭和2年(1927)
体協にアムステルダムオリンピックの招待状が届いた

高橋是清にも水泳をモーレツに語る田端政治






タ:
私はオリンピックなどには関心がない
スポーツと政治は無関係だ
(半分侍だもんね

ま:
富める国はスポーツの関心も高い
先生もスポーツを政治に利用すればいい

タ:私が断ったら?
ま:大蔵大臣の上は総理ですか?

タ:笑 怖いものなしだな

ま:
どうせ30で死ぬんで
国のためにはならないが、若者の力になる
それを生かすも殺すも先生方次第(弁のたつ人だ


カニ:寄付金と足して10万円 これで全員行ける!

水連では、出場選手を決める
高石勝男、鶴田義行(平泳ぎ)ほか11人+監督はマ




緒方に「2週間も休みはとれない」と止められる
ま:いや、約2ヶ月半 自分が記事を書く

運動部の尾高が行くことに決まっている
電信機にニュースが届く(なんだ、これは モールス信号?






「アニキトク」の電報が届く(忙しい役だねえ!


●日本人初の女子オリンピック選手 人見絹枝物語








二階堂体操塾に入学し、いくつもの種目で日本記録を出すが
「バケモノ」「バッタ!」と観客席のおやじ連中から野次が飛ぶ始末

シベリアをすすめるトクヨ
ホップステップジャンプ(三段跳)で世界記録を出して国体からも誘われた




ひ:
女子はスポーツなどやるべきではない
さっさと結婚して、子を産むことが幸福というなら、私はならなくて結構

ト:
あなたはメダルもとり、結婚もする
どっちも手に入れて女子スポーツ界に革命が起きる

オリンピックは平和・平等を謳いながら
女は陸上競技に出場すら許されない 言語道断
あなたには品がある 女性らしい恥じらい 負けん気もある
変えるべき 女子スポーツの未来を

(ヒトミさん役の女優さんも魅力的だけど、本人は中性的な魅力がある/驚




国際大会でヒは総合優勝を果たす
国内の100m走では12秒4の世界記録!

ついにIOCで女子陸上がオリンピックの正式種目に採用




四三はシマの娘リクに母の夢が叶ったと話す シマはまだ行方不明




野口:女性の体は陸上に向かない

四三:
ヒにはぜひ行ってほしい オリンピックで最もキツイのは国民の期待
裏切ってはならんというプレッシャーに耐えられない

の:彼女の得意な三段跳がない

ま:
男でも女でもいいから勝てる選手出してよ!
選手に全部背負わせるからプレッシャーに押し潰されるんだ

カノウ:シマくんの遺志を継いでる 女いだてんだ
ま:じゃあ出場決定


早速インタビューを受けるヒ
ひ:東洋の女性を代表し、大和魂を発揮して精一杯戦ってきます






記念写真を撮らせるマ




トクヨ:あくまで女性らしく戦ってきなさい と髪どめをあげる


■昭和3年7月(1928)アムステルダムオリンピック開幕
シベリア鉄道で日本選手団がアムステルダムに向かう
車内では、ヒが男子選手の洗濯や縫い物までした(!






今大会から初めて聖火台が設置された
オランダと日本の時差は8時間




結局、マは会社で待つ
当時は現地記者が記事を書き、モールス信号で送り→文字におこす(!




郵送は2週間かかり、新聞に間に合わないため
あらかじめ用意した写真を使い、記事を作る




陸上競技がはじまる 「メダル確実」と書く
ロッカールームでみんなで囲んで選手を追い込む!
尾高:全国民が期待してますよ




ヒは100mで4位の予選落ち
負ければ一人




四三:三島さんが言ってた 卓球では100年かかっても勝てんて

男子選手も皆泣きながら戻る(ブンヤのせいでは?

ヒ:このままじゃ日本に帰れない 明日800m出たい

野口:一度も走ったことないだろ 走り方が全く違う

ヒ:
男は負けても帰れるが女は帰れない
日本女子全員の希望が私のせいで絶たれてしまう!




ノ:
死なせるわけにはいかん 作戦をたてよう
短距離のつもりで走るとたちまちスタミナ切れする
先頭の選手についていく ラストスパートをかけて一気に追い抜く

ヒ:私の体にどうか明日1回走る力を与えて下さいませ


800m決勝戦




スタートしていきなりトップに躍り出るヒ
「下がれ!」と叫ぶ野口ら 近くない?!

慌てて気づいて6位に落とす
2周目で順位を上げようとするが脚が重くなる
野口:腕を振れば、脚が動く!

ゴール直前で意識が遠のくも、なんと銀メダル!
2分17秒4 世界新記録 え、1位は?

緒方:号外出すぞ!


五りんの落語には“フラ”があると言う志ん生
“フラ”って何だろう・・・?




四三らも泣いて喜ぶ
増野:お母さんの眼に狂いはなかった

ヒに感化されてオダミキオが三段跳で日本初の金メダル




6日後 水泳競技
ツルタは200m平泳ぎで金メダル
800m リレーは銀メダル
100m 自由形は銅メダル




緒方にバー「ローズ」に誘われるマ

マ:
水泳はアメリカが強すぎる

兄が死にました 肺病で享年33歳
自分も結婚する気はない(本当に早世な家系ってあるのかねえ・・・
兄嫁や姪らを見て、こんな風に誰かを不幸にしちゃいかんと

親族会議で次男のマが継ぐと言うと




母:
お前にはもったいねえ
マは一度死にかけたが神様に生かしてもらった
お国のためにデッカイことしなきゃバチがあたる


ママ:もう1回占ってあげる
生命線を延長しようとナイフで切ろうとするw




3週間後 日本選手団が神奈川県国府津に着くと
「冷静に」と言ってたマが一番うるさいw




高石:アメリカは強いが彼らも同じ人間 4年間みっちりやれば必ず勝てます
マ:これからは世界一を目指す

ヒも笑顔で戻り、ラジオで話す




ヒ:
「バケモノ」と言われていた私も、世界に出ればなんら変わらなかった(無知って怖いね
私に走ることをすすめてくれたシマ先生がこうおっしゃいました
「あなたに対する中傷は、世界に出れば称賛に変わるでしょう」
本当にその通りでした

だから皆さん 勇気を出して走りましょう
跳びましょう 泳ぎましょう
日本の女性が世界に飛び出す時代がやって来たのです

メダルを一番にトクヨに見せる






ト:あなた、ご幸福ですか?
ヒ:はい 私は走るのが大好き 世界中を駆け巡ります

ト:もうバケモノなんて呼ばせないわ

3年後 ヒは24歳で亡くなった(驚 なぜ?!






新聞記者でもあったヒは、国際大会に出場しつつ
後進の育成にも取り組み、年間200以上の講演をこなした






ヒはムリを重ねて24歳の若さで亡くなった

ヒ以来、64年ぶりに女子陸上にメダルをもたらした有森裕子さんは
ヒを深く尊敬している








有森さん:物事を変えるのはいつの時代も難しい

大坂なおみちゃんも同じプレッシャーでもがいているのかなあ






ん? 別の番宣で中島みゆきさんが語り!?
「永遠のニシパ」 北海道つながりか 脚本は大石静さん
またBS・・・ いつか地上におりるか?





シンシナティ2019 1回戦 アンディ・マレー×ガスケ

$
0
0
Western & Southern Open Official Site

「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

場所:8.12~8.16
日程:オハイオ州 シンシナティ
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi


アンディがついにシングルスでカムバック!!祝×∞

ずっと抱えていた痛みもほぼないみたいだし
最近のダブルスでの走りっぷりを見ても
本人がいい感触を得ていることが伝わる

SNSでもこれまでのスーパーショットをまとめたりして大歓迎ムード
初戦からガスケでなかなかハードだけど
なによりテニスを思う存分楽しめていることが嬉しい限り

焦らず、ムリせず、でもやっぱりいいプレーが観たい!

昔は4大大会の準決勝、決勝戦で満足していたのが
ATPツアーまで観られるとなると
年がら年中、世界を遠征している彼らと一緒に
テニス観戦が止まらなくなるなあ♪♪♪

***

試合開始予定は8.13 午前2:30~
なのに起きてみると3:10~になってる

センターコートの第1試合じゃないのか?
この時間予想は全然あてにならないなあ

早朝くらいならともかく、深夜で数時間待たされるのは辛い・・・
始まったのは3:56~ ドイツのチャンネル



コートに入る前から動画を撮ってるA

 


■第1セット

●第1ゲーム

 

Mサーヴ ダブルフォルト 前に出てプレッシャーをかけた
ドロップショット+ネット センターにいいサーヴ+アウト
いきなりブレイクポイント2本
トスが乱れる 長いラリーでポイントをとって「GO!」
大きくアウトして 1-0G
まだまだ肩慣らしの大会だからね

●第2ゲーム
フォアハンドウィナー フリーポイント
GとしてはMを走らせる作戦か?
センターにサーヴィスエース
フォアハンドネットM 2-0G



●第3ゲーム
バックハンドネットG 長いラリーはM
これがMの形だよね セカンドサーヴを叩かれた

こないだダブルス組んだロペスが観てる



ダウン・ザ・ラインはちょいアウト
フォアハンドミス ブレイクポイント
試合勘が戻るまでどれくらいかかるかな

ネットに詰めるポイントはいいかも デュース
バックハンドアウトG 初のゲームポイント
サーヴ+1本で2-1G



●第4ゲーム
ドロップショットミスG フォアハンドミスG
ベースラインINにチャレンジG オンザライン
ブレイクポイント3本! Mがチャレンジ オンザライン
動画が止まり観れなかったがブレイクバック 2-2

「Let's Go!」と鼓舞するM
やたら広告の出るリンク

●第5ゲーム
ボレーで決めた ダブルスの感覚が残ってるから、この形はイイと思う
スライスミスM このネットプレーはアウト
まずは相手を崩してからだな

フリーポイント かなりトップスピンかけてデュース
ラリーでAD ファーストサーヴの入りが悪いのはダブルスの時から気になる
セカンドサーヴでフリーポイント 大事なところで決めるのは素晴らしい 3-2M

他の試合と2画面で見せてる もうゲーム始まってるんだけど!

●第6ゲーム
ダブルフォルト Gもやりづらいかもしれないな
アンフォーストエラーは10:8G
オープンコートにドロップショット
らしくないアンフォーストエラーがあるM
フリーポイント 3-3

●第7ゲーム
Gのバックはシングルスハンドでどちらにも振りぬける
センターにフリーポイント サーヴ+1本はアウト
ブツブツゆってる チェアアンパイアの無線の音でトス中止

左右に振ってネット ブレイクポイント
セカンドサーヴ スライスの打ち合いからフォアハンドウィナーG 4-3G
チームに向かって両手を広げてみせるM

●第8ゲーム
ニューボール フォアハンドネットG
コーナーからドロップショットに走らせたG
ものすごいダッシュ見れた またドロップショット
フォアハンドウィナー 強打の1本もある
またドロップショット 5-3G

動画が観られず、リンクを探してる間に6-4G




■第2セット

●第1ゲーム
1-0G

親友キリオスも観戦



●第2ゲーム
ダブルフォルト デュース フォアハンドウィナーに追いつけないM 2-0G
Mの好きな全米オープンまでにどこまで戻せるか
体の痛みがないなら、あとは試合勘

●第3ゲーム
センターにサーヴィスエース ダブルフォルト
フリーポイント 2階は窓越しに観てるのか
ナイスロブ 2-1G

♪Let's go crazy/Prince 流れてる

●第4ゲーム
Gスマッシュ フォアもバックも一発があるんだな
ピーピーって音は何? 長いラリー Mの良さがまだ出ない 27本

フォアハンドウィナーM MはGのミドルに集めてるのかな
前に出してパッシングショットM

Gを走らせて素晴らしい形がやっと出たM ガッツポーズ
フリーポイント サーヴアウトにチャレンジG OUT
セカンドサーヴ リターン深いM デュース

またドロップショット 大きな声を出したM
回りこみダウン・ザ・ラインM! デュース

ダブルフォルト ここは取りたい センターにサーヴィスエース
デュース フォアハンドミスM そのたびチームに何かゆってる
ワイドへサーヴィスエース 3-1G サーヴ力もあるG

●第5ゲーム
ナイスボレーM フリーポイント 止まって 40-0
リターンエース バックハンドネットG 3-2G

●第6ゲーム
バックのダウン・ザ・ラインG Mの大きなアウトはなぜだろう?
左右に振って逆をついたG 止まった ボレー決めたM デュース

ここもチャンス 逆をついたG ダブルフォルト デュース
フリーポイント ダブルフォルト またドロップショット
フリーポイント 4-2G

●第7ゲーム
サーヴ+1本 フォアハンドミスM
ベースラインからのドロップショットはネット下に決まったv
サーヴ&ボレー これもイイ フリーポイント 4-3G

ファーストサーヴ率を上げればもう少しラクなのかな
Gのドロップショットデータが出た それほど厳しい位置じゃない
以前のMの脚なら取れてたかも



●第8ゲーム
サーヴにチャレンジM OUT セカンドサーヴ
またドロップショット! 相当走らされてるのになぜミドル狙い?
サーヴィスエース リターンをドライヴボレーG
フリーポイント 5-3G どこまで粘れるか?

●第9ゲーム
ラリーはM Gアウト Mアウト アンフォーストエラー数は大体同じ
サーヴィスエース 前に引き出しパッシングショット 5-4G

次が正念場 もうボールを持って移動してる家族がいる
Mの足元になにかの欠片がいっぱい落ちてるのは何?

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ Gにもプレッシャーがかかる場面
攻めてボレーミスM 抑えてみたいなジェスチャーを見せたM

このドロップショットやっと拾ってポイントM
スマッシュM フォアハンドアウトして「WHY is that!!!」

マッチポイント もっと観たい!
バックハンドが大きくアウト 6-4G

6-4 6-4 G





うーん もう少し試合を積むしかないか
焦らず、ケガに気をつけて、でも全米もシングルスで会いたい/願


その後のインタビューで、USオープンのシングルスの可能性はなく
ダブルス、ミックスダブルスに意欲を見せていることと
次の大会へのエントリーも示唆したv




胸に「信じろ」て書いてある
ミックスダブルスの相手探しに、また名乗りをあげる女子プレーヤーが
殺到するんじゃないかなw

とにかく、お帰りなさい アンディ!!!


topics~伝説のコメディーミステリー『時効警察』が12年ぶりに復活! ほか

$
0
0
前回、初めてダイエーも宅配をしていると知って、頼んでみたら
イオンや西友とシステムは大体同じで
ビニール袋の数も同じだった

2回目、よく説明を見たら「エコ便」というのがあり、指定したら
スーパーにある買い物カゴ+エコバッグに入れて渡された






「次回頼むまで持っている」ということだが
配達員:今、返されても大丈夫ですよ というので
次、いつ頼むか分からないから、ザザッと中身を玄関であけて、その場で返した

冷凍品、水が出そうな惣菜類は小さなビニール袋に入っているから
これも要らないんだけどなあ
パックに入った納豆にビニール袋はどう考えても要らないだろうに

まあ、他のところよりかはいくらかマシ

品物は似たり寄ったりだけど、微妙な違いがあって
あすこのコレが良かったけど、こっちにはないとかがあるのが残念



★浅間山が噴火、1800m以上の噴煙 気象庁が入山規制

浅間山 - 気象庁ホームページ




8.7にアラームが鳴り(このスマホのアラーム音はほんとにデカくてビックリする
このニュースを見て、心配したけれども、小規模で良かった


★伝説のコメディーミステリー『時効警察』が12年ぶりに復活!
この2人が戻って来る!!




「ドラマのマイベスト」参照


映画『僕のワンダフル・ジャーニー』



『僕のワンダフル・ライフ』の続編って、また泣かせる気マンマンだな


『屍人荘の殺人』2019年12月13日公開
“神木隆之介×浜辺美波×中村倫也、密室連続殺人に探偵達が挑む新感覚ミステリー”




リアルライフでも似たような事件のニュースばかりなのに
殺人ミステリー流行りで、少し遠ざかろうと思っても
どうしても惹かれてしまうのはなぜだろう?

神木くんも出ているし、気になる


『ぼくを創るすべての要素のほんの一部』




インスタの広告「シミルボン」で紹介されていた
“読み終えて哀しい”みたいな感想が書かれていて気になった
このカバー絵も好み


「サマーフェスタ2019」
“恒例の夏祭りです。絵画、立体、ガラス、陶…など。 ぜひお越しください。”

2019年8月1日(木)-8月12日(月)
銀座・ギャラリー枝香庵:銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

この熊谷守一さんみたいなタッチも気に入った




森藤山風さん

その他の作品は、また全然違った作風なんだなあ

どれもこれも連休中までで、気づくと終わってしまうのが残念
それにこの酷暑の中出掛けるのは決死の覚悟だし/滝汗


エルトン・ジョン映画『ロケットマン』。あの『ボヘミアン・ラプソディ』との共通点、そして大きな違いは?

“監督が同じデクスター・フレッチャー
 2作ともに登場するのは、クイーン、エルトン・ジョン、双方のマネージャーを務めたジョン・リード
 エルトン・ジョンが製作総指揮に加わり、本人お墨付きの内容であり、
 しかもすべてをさらけ出した覚悟が感じられる。
 エルトン役、タロン・エガートンがすべて自分で歌っている。口パクではない。”

8月23日全国公開

trailer

こちらも面白そう



大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第27回 「替り目」

$
0
0
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第27回 「替り目」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)


【内容抜粋メモ】

■昭和36年
長嶋のテレビを観る志ん生ら家族




■昭和2年
落語「替り目」を演る東三楼(ろうの字が読めない・・・
あんまり名前をかえるからもう誰だか分からないよ




師匠・柳家三語楼にもらった着物をまた質に売り、遊んで怒られて、もう破門

長男・清が産まれて、産婆に金がないから、めでたいということでたい焼きを出すが
娘らのお腹が鳴り、りんらに分け与える産婆さん


アムステルダムオリンピックのメダルと鯛を並べて祝うカノウら
水泳6つ、陸上2つ




田畑はローズにきて占って欲しいという




タ:
オヤジは43、兄は33で死んだ あんたの占いは当たる
ロスまであと3年 生きられるかどうか


四三は38歳 まだ走っている
ハリマヤに兄・実次が17年ぶりに来ている




息子・正明も一緒 9歳になった
てかスヤとずっと別に暮らしているの?

関東大震災から早5年 地下鉄も開通する予定
兄:そろそろ熊本に帰ってこい




水連
3つの目標を掲げるタ




高石:
たしかに今日本に足りないのは指導者
アメリカなどは選手と監督が長い時間をかけて信頼関係を築いていた

高石は女性に大人気 有名女優と浮名を流した噂もある




鶴田:水泳は個人競技だからこそチームワークが肝心




監督にカクさんを推す選手 タは応援団長&計測員と思っていたw
慌ててタを総監督だとフォローするカクさん

助監督には野田一雄を指名
2度オリンピック出場経験があるが、若すぎる現役引退が決まる




タ:
次のロスではメダルをがばがば取ろう
名づけて「メダルガバガバ大作戦」だ!


世界水準の競泳プール建設を岸に相談しに来るタとカ
神宮外苑の競技場の横に50mプールを、と推す
岸はポケットマネーだと5000円を出す




カ:
オリンピックと騒いでも一般人は観られない
これからは興業 見世物です 日米対抗戦をやります
ロス前に徹底的に叩きのめして自信喪失させる

アムステルダムオリンピックで金・銀・銅11個のメダルを取ったアメリカチーム




春に向けて神宮プールの建設が始まる

四三に電報 「アニキトク」

実家に帰るともう亡くなった 急性肺炎
人はいつ亡くなるか分からないねえ

四三:
父ちゃんの時も間に合わなかった
あん時から父親代わりだった いつも「オレに任せろ」って

家族には四三がすぐに戻ると言っていた
四三:それはウソばい





スヤが幾江を連れて来る 随分足腰弱ったイクヨ

イ:
起きんかね あんたがのうなったら張り合いなかばい
息子ば送り出すとは、寂しかねえ シエさん

シエ:あんたは長生きして親孝行しなきゃ

イ:死ぬまであんたのために頭下げた兄上のそばにおれ

四三:はい とつけむにゃは兄上のほうじゃった そろそろ潮時ばい


東三楼はりんに「商いでもやったらどうだい」と言われて納豆売り?
あんな風に担いで周ってたんだ/驚




すぐに飽きてしまい、娘たちが売り始める
結局売れずに、自宅で毎日食べる

東三楼は娘に:
こんな甲斐性なしを世話してくれるのは
世界広しと言えども母ちゃんしかいない
あんな美人な女房泣かしちゃいけないって分かってる
できた女房だ すまないと思ってる

りん:私は高座に出て欲しい それだけなんです


■昭和5年
「帝都復興祭」が賑やかに行われた

東京市長・永田秀次郎:次の10年後 記念事業として東京市が何をやるかだ

秘書・清水照男:オリンピックはどうでしょう? 次は昭和15年です カノウの名を出す






神宮プール完成






200m平泳ぎで日本新記録を出した 前畑秀子 16歳
3分16秒8 名古屋で学んでいる 早速「対抗戦に出ろ」と言うタ








タはスポンサー探しに朝日新聞社 社長・村山龍平にモーレツアピール

タ:
予想を新聞社でやるんです 部数を伸ばすチャンスだ
国民の水泳熱を煽るんです 浜松で原石を見つけた! 浜松中学・宮崎康二
ラジオでは水上座談会をやります




「水上座談会」






河西アナウンサーはトータス松本さん!
黙っていられないタ

タ:
トロフィーの制作を依頼した なぜか鯉ww
ブロマイドも売ります(見せても、ラジオだからw カクさんまであって「要らん!」て/爆

河西:私も32歳 アナウンサーの前は運動部の記者でした

タは自分も32歳と気づいて、マリーのもとへ駆けつける




タ:
よくも騙しやがったな 占いばばあ!w もう一度手相見やがれ!
(生命線にペンで腕まで書いて延ばした
忙し過ぎて自分の歳を忘れてた
日米対抗戦 どっちが勝つか占ってみろ!

水晶を垂らすとアメリカが勝つと出る
このダウジング方法、久々見た 鉱脈を探したり、いろんな場面で使ってる

タ:
あんたが白と言ったら黒ってことだ
ということで結婚したいので、女紹介してください



(こんな人の世話ヤダよ 志ん生の妻だって奴隷みたいなのに


四三はカノウに会い、地元に帰ると報告する




カノウ:東京にオリンピックを呼ぶんだよ! 考え直してくれんか?
四三:兄がいなければカノウ先生に出会わなかった

兄がカノウと会った話はウソではなかった
実次は道場破りとして柔道着を着ている




カノウが投げ飛ばし、名前の縫い取りを見て、兄と知る
実次:弟が大変お世話になりもうした! と一礼

ヒトが亡くなる時って、なにかこうした虫のしらせ的なことがあるのかなあ

カノウに呼ばれたタと四三が会う
あんなにお喋りなのに、四三の前では緊張し、言葉も丁寧




タ:
あなた、3度オリンピックに行かれましたな
その中で一番の思い出は何ですか?
私、今度初めてオリンピックに行くんです

これまでのことを回想する四三
四三:紅茶と甘いお菓子が美味しかったねえ(w
ぶっ倒れた時に口に詰め込まれたやつ

タ:
もう結構です 聞くんじゃなかった
初めてオリンピックで戦った日本人 元祖は偉い
三千世界で金栗四三ただ一人だ オレは認めてるんだ
水連は陸連を目の敵にしてきたけど、金栗さんだけは認めないわけにはいかない
まだ行かねえのかい!(w

「さよなら」と去る四三
本当にこんな出会いがあったかは分からないけど、あったら感動的なバトンタッチだ




あら、本当に会ってたのか!






日本泳法を描いた北斎漫画 なんだか浮き輪みたいなものをかついだおっさん楽しそうw




「水中戦法」は、槍で突き合ったり、銃まで撃ってる/驚 これじゃ戦争だ






「水中戦法」を現代に伝える人がいる






日本水泳連盟 日本泳法委員 土屋守史さん:
基本的には足を使い、体を支えて泳ぐので手が自由になる(横泳ぎみたい

日本の泳法はしっかり水を後ろに蹴りますので
手の推進と合わせて、非常に速い技術が生まれたのではと想像します





自衛隊変貌の30年 幹部たちの告白@NHKスペシャル平成史 第7回

$
0
0
この番組のテーマを
「自衛隊は国防として必要だ」
「他国と戦争する武力として拡大している」という警告

どちらに受け取るかで、「平和憲法」の解釈が変わり
日本の平和が変わる

軍靴の響きは、いつも私たちの感覚を少しずつ歪めながら
ある日突然、日常を戦場に変える


【内容抜粋メモ】

自衛隊史上初めて 事実上の空母に回収される護衛艦がある

全長248m
今回、このかがへの単独取材が許された






記者:ここから見ると一番長さ、大きさがわかりますね

自衛隊員:本当に個人的にはもう滑走路に見えますよね


発足以来 必要最小限度の実力組織として 国土の防衛に徹してきた自衛隊
この飛行甲板から 強力な攻撃力を持つ戦闘機の発着が可能となった


■平成の30年 自衛隊はその姿を大きく変えた

「海外への部隊派遣」「アメリカ軍との一体化」






今回、その内幕を語る 膨大な証言と記録を入手した
自衛隊変貌の分岐点に何があったのか

平成は私たちにとってどのような時代だったのか

新たな証言や 新発見の資料から 激動の30年を見つめるシリーズ

戦争で甚大な犠牲を出した昭和の後
1度も戦火にさらされることがなかった 平成の日本

しかしこの30年 自衛隊は想定外の事態自体に
相次いで直面し その度に変化を求められてきた


●1998年 北朝鮮テポドン1号発射
冷戦終結後に顕在化した 北朝鮮の軍事的挑発




●1999年 能登半島沖不審船事件




海上自衛隊は初めて 武器を使用する局面に至った
その緊迫の舞台裏を記した 未公開資料を入手した




●2004年イラク派遣




戦闘が続く中で実施されたイラク派遣
自衛隊は 自ら戦死を想定する組織へと 変貌を遂げていたことがわかった

先の大戦を教訓に「専守防衛」のもとで活動してきた自衛隊
平和を享受してきた私たちは、次の時代、自衛隊に何を求めるのか?

(永久に戦争をしないと決めたのに、どんどん軍備に税金を使うのは何のためか?


■平成の自衛隊 任務拡大の30年




社会部 防衛担当デスク 吉田:
サマワの宿営地から運び出された物資は、国境を越えて連日この国道を…


私が防衛担当記者として 自衛隊の取材を始めたのは 20年ほど前
海外派遣や、アメリカ軍の支援など
自衛隊が その任務を拡大していった時期と重なります

そして、自衛隊の活動を広げるための法整備も進みました




それまでの憲法解釈では許されてこなかった「集団的自衛権の行使」
つまり同盟国への攻撃に 武力で対処する ことも可能になりました

北朝鮮、中国、ロシアの映像


4月1日 防衛省






9月1日に退任した自衛隊トップの幕僚長は、24万の隊員に向けてこう語りました

(あの胸のメダルは、まさか人を殺した証じゃないよね?

前統合幕僚長・河野克俊さん:
変革の時代に自衛隊に身を置くことができたことを幸運だったと感じています
一方で、信頼は一瞬で崩れ去るものでもあります
慢心することなく、常に謙虚な心を忘れず
同時に、防衛省自衛隊の一員であることに誇りと自信を持ち続けてください


任務の拡大が続いた平成の自衛隊
私たちは、その意味を本当に理解しているのか?
改めてその内実を取材することにしました


●1989年(平成元年)冷戦終結
平成は東西冷戦が終結した、まさにその年に始まった




●1990年代 朝鮮半島危機




世界各地で勃発した紛争
日本が初めて 国際情勢の変化に直面したのがいわゆる 朝鮮半島危機だった

「戦争が起きれば ソウルは火の海になるだろう」

北朝鮮が 密かに核やミサイルを開発していたことが表面化
朝鮮半島でアメリカ軍が 軍事行動を起こす可能性が高まったのだ


●1998年 日本の上空を超える弾道ミサイルを発射
北朝鮮に対する警戒が急速に強まった
それは自衛隊にとって「抑止力」として存在すれば良かった時代から
実際に武器を使用する時代への 転換を意味していた


今回私たちは、海上自衛隊が 初めて武器の使用を命じられた
ある事件に関する記録を入手した

●1999年3月 能登半島沖 不審船事件事案




ニュース:
能登半島沖と佐渡沖の日本海で漁船の形をした不審な二隻の船が相次いで見つかり
防衛庁と海上保安庁では護衛艦や巡視船艇を出して 逃げている船を追跡しています

事件は2隻の北朝鮮の不審船が日本の領海内に侵入したことから始まった
船には「ロケットランチャー」などで武装した工作員が乗っていることが疑われた


隊員:停船しなければ攻撃する ライトで警告を発してから威嚇射撃を行った






本来、不審船に対応するのは海上保安庁
しかし、不審船は 猛スピードで逃走 海上保安庁の船を引き離した
対応できるのは ともに追尾していた 自衛隊の護衛艦だけとなった

(海上保安庁の船のほうが遅く造ってあるんだ


記録を残した 当時の海上幕僚長 山本氏は
防衛庁長官室で指揮を行った緊迫の舞台裏を書き留めていた

山本氏「何もせず逃げられたのでは大問題になる 顔を見合わせる」


深夜 政府は自衛隊に対し 不審船を停止させるため、史上初の海上警備行動を発令




当時、官房長官の野中広務:
0時45分に防衛庁長官が自衛隊の部隊に対し
海上における警備行動を命ずることを承認いたしました

「海上警備行動」は、元々、ソビエトを念頭に
戦争の一歩手前で部隊が出動するような大掛かりなものが想定されていた

初めての武器使用は、不審船の周囲への警告射撃
山本が強く意識したのは、自衛隊に対する 国民の視線だった

ノート:どの程度射撃をしたら 国民が納得するのか シビル(防衛官僚)に聞く
「12、3回の射撃でいいのではないか」

山本さん:
追いかけて何もしないということは、これは国民が納得しないだろうと思うし
また、海上自衛隊にやらせたら「ここまでやっちゃうのか?」と 言うのもまた
影響は大きいだろうということで その範囲を考えておりました


12回の警告射撃、合計22発 北朝鮮の不審船が停まることはなかった
一歩対応を誤れば、国と国との 軍事的な衝突に発展しかねない緊迫した事態

山本氏は最後まで許可しなかった措置があった

ノート「最も強い措置は、砲弾による実弾射撃 最後まで禁止」


専守防衛のもと、軍隊とは一線を画してきた自衛隊
山本氏は武器の使用は「抑制」であるべきだと律してきた

山本さん:
武力を持った組織の一つの宿命ですね
歴史が色々あるじゃないですか 極端に走った歴史が
そういうのがやっぱり頭の中にあるんですよ


記録には、積極的な対応を求める防衛庁長官の発言も残されていた

ノート:
ある幹部が大臣に立入検査危険と進言したところ、大臣怒る
「やらないで逃げられたと国会で答弁できるか?!」

それまで海上自衛隊は、立入検査を 具体的な任務として想定しておらず
防弾チョッキも積んでいなかった


実習を強く主張したのは、当時の防衛庁長官の野呂田芳成だった
野呂田が 当時の判断について初めて証言した




野呂田:
「あんなボロ船を沈められないのか」っていうような感情になるわけ
「海上警備行動なんかやったら戦争につながるから駄目だ」と言う世論はすごい強いわけです
それがあるから50年間やらなかった

だけど、一晩中、自衛隊が攻撃しないで 威嚇だけやっているのを見たら
国民は「やっぱりこれじゃ国は守れない」と


この時、現場の指揮官として 不審船の追跡に当たった当時 第3護衛隊群司令官 吉川英治氏
立入検査に備えて護衛艦の食堂に集めた 隊員20人の顔が忘れられないと言う




吉川:
何と言いますか 今まで経験したことのないような雰囲気でした
防弾チョッキではなくて救命胴衣に雑誌とかを挟んで膨らんだような状況でしたし
なかなか声をかける雰囲気ではなかったですね
互いに見つめ合って「頼んだぞ」と


結局、不審船は北朝鮮へと逃走
立ち入り検査も実施されることはなかった

事件の後、海上自衛隊には一部の国民から厳しい声が届いた
「なぜ逃した」「税金泥棒」



(こういう事を言う人が 前線に立てばいいいい


自衛隊に強硬な対応を求める声があることに山本は戸惑ったと言う

山本:
これだけ予算付けて、これだけ装備を与えて
何もできないのか、ということではないですか
皆さんが法体系とか知っておられる方ばかりではない

もしかしたら一夜で一変する世論かもわからないです だから怖いですよね
だから時勢・時局に惑わされないのが一番ですよね 特に力を持っている組織はね


不審船事件が露わにした自衛隊に対する要求の変化
事態をエスカレートさせないよう自衛隊に何を、どこまで担わせるのか
突きつけられたのは その判断の重さだった


●1991年(平成3年)湾岸戦争




安全保障環境によってその姿を変えていった自衛隊
その背後で常に大きく影響していたのが同盟国アメリカとの関係

湾岸戦争で 日本はトラウマを抱えた
部隊派遣を見送ったことでアメリカから激しい非難を浴びたのです

(あらゆる紛争の火種に顔を突っ込んで、戦争で金儲けを常に企んでいる
 アメリカの傘の下にずっといたままでは
 日本がどう憲法で国を守ろうとしても限界があるのではないか?
 ベトナム戦争で国が一変してしまったのに 人間って本当に懲りないんだなあ


朝鮮半島で有事が起こった場合どうするのか
アメリカ軍は直接支援するよう 日本に強く求めるようになります


■自衛隊とアメリカ軍との間での極秘の交渉




その窓口となっていた陸上自衛隊の元幹部が取材に応じました

(自衛隊員も、家族の中に 戦争犠牲者がいる人も大勢いるのではないか?




陸上自衛隊 元陸将 山口昇:
米軍が要求したら物資を調達してくれるのか
あるいは自衛隊の武器を貸してくれるのかと言うと
そういう法律の枠組みがないわけですから、当時
そうするとできないというわけですよ

米軍側からすると「これが同盟国なのかよ」と
「もし日本の隣で 血なまぐさいことが起きて
 そこで何もできないとなったらもう同盟はないぞ」と

(だから毎日のように脅迫状のようなニュースを流しているのか
 本当の戦争の親玉は、いつの世も経済大国だった


●1999年(平成11年) 「周辺事態法」が成立
アメリカの求めに応じ、同盟国への支援の方法を根本的に変える法律

国会「法案に賛成の方の起立を願います」皆、起立する




日本が直接攻撃されていない場合でも
自衛隊はアメリカ軍の作戦に協力することが可能とされた

そして2000年代
自衛隊は憲法に抵触しかねない任務まで 行うようになっていきました




●2001年9月11日(平成13年)アメリカ同時多発テロ 空母護衛の内実
きっかけは「アメリカ同時多発テロ」 同盟国の中枢が攻撃されたことでした
(これは、アメリカが周辺諸国にしてきたことの因果応報

当時首相 小泉純一郎:
わが国は米国を強く支持し、必要な援助と協力を惜しまない


「アメリカ軍の空母キティホーク」






テロとの戦いに乗り出すために横須賀を緊急出港した
海上自衛隊がこの時行ったのは その護衛

キティホークが攻撃された場合、自衛隊が対処すれば
「集団的自衛権の行使」にあたるとして批判の声が上がりました

しかし、政府は、通常行っている「警戒・監視」活動だとして
あくまで護衛ではないと説明しました

当時 防衛庁長官 中谷元




今回、その内実が初めて明らかになりました
作戦を中心になってめた香田洋二さん 当時 海上幕僚監部 防衛部長




アメリカ軍から直接依頼され 事実上の護衛を決断していました

香田:まなじりを決して 頼んできましたから 米軍が


●この時、自衛隊の幹部が最悪の事態として想定していたのは、9.11と同様のケース
羽田空港を飛び立った燃料満載の旅客機がハイジャックされ
キティホークに突っ込んでくる事態でした

幸田:
当時の一番大きな目的は、アメリカの心配を理解した上で
日米関係をできるだけ 正常に保つということ

それでしかも、アメリカに対して安心を与え
航空母艦をテロリストの攻撃から守る


当時の防衛事務次官も すぐに同意していたことを明かしました
戦争経験のある元閣僚から抗議を受けましたが
それでもアメリカ軍の作戦に主体的に貢献することを重視したといいます




当時 防衛事務次官 佐藤謙:
私の所にはいろいろなところから 抗議というかお叱りが随分入りましたが
日本の安全はアメリカと一緒にやらないと確保できないということは
もう骨に染みて 骨の髄までそういう考えは浸透していたということだと思います


しかし現場の自衛官にとって
護衛は「人に危害を加える武器使用を含む任務」を意味していました

旅客機がハイジャックされた場合、そこには多くの日本人が乗っています
日米同盟の堅持のため、旅客機を撃墜し、自ら国民の命を奪うのか
かつては想定しなかった 判断を迫られていたのです

幸田:
撃墜するかしないかということしかないわけで そこまでは考えました
しかしその後、最後、その場にならないとわからない できない

どっちに重きを置いたかといえば それはあります
それはここの場では、それだけは勘弁していただきたいのですが

繰り返しになりますが 日本人の乗客の命を犠牲にして
アメリカを助けて、日米体制を守ったと これもつらいです

これはもうおそらく、日本国が国際政治上は理解されても
人道上大きな負荷なんですね
それについて事前に決心ができるほど、私は強くありませんでした


アメリカケンタッキー州
自衛隊に支援を依頼したアメリカ軍の元幹部が取材に応じました

当時の在日 アメリカ海軍司令官 ロバート・チャプリン




自衛隊の行動が憲法で制約されることを知っていた元司令官は
海上自衛隊の行動を高く評価していました(そんな評価は要らない

チャプリン:
自衛隊が行った支援は、私たちの想像をはるかに超えるものでした
私達は民間機の撃墜については話し合っていません
それは言葉にしなくても済んだのです

Q:同盟国の海上自衛隊がそのような決心をしたことをどう受け止めましたか?

チャプリン:
命令を出す人間は、その決断と共に生きていかなければなりません
その責任は抱え続けるものなのです


同盟国を守るための究極の決断
アメリカ軍との一体化によって、自衛隊は専守防衛の内実を揺るがしかねない
任務をも負うことになったのです


●2015年(平成27年) 「安全保障関連法」 成立
アメリカ軍の艦艇などの防護は 平時から可能とされました
この3年間で18件 年々増えています


■大きく変わった安全保障環境

●1992年(平成4年)カンボジア PKO

日米同盟の深まり、その変換が 自衛隊にもたらしたのは
事実上の戦場にまで 活動の領域を広げることだった
分岐点となったのは、2004年陸上自衛隊のイラク派遣だった



■秘録 イラク派遣 非戦闘地域と戦死

●2003年(平成15年)イラク戦争
イラクが大量破壊兵器を保有しているとして戦争に踏み切ったアメリカ
ドイツ、フランスなどが反対する中
日本は再び率先してアメリカへの支持を表明した


●2004年(平成16年)イラク派遣

号外




当時 官房長官 福田康夫:
合理的に判断して決定したことですから 支持をしたんです




●「イラク支援法」成立




開戦から4ヶ月後には 特別に法律が作られ
復興支援のため、自衛隊のイラク派遣が決まった





当時の官房長官 福田康夫:
アメリカは日本に対して「復興支援をぜひやってほしい」と
主要国が協力的ではなかったこともありましたので
日本に対する期待が非常に高まった


●国連事務所爆破@イラク バグダッド

しかし、大規模戦闘が終結したと言われるイラクでは
各地でテロが頻発し、死者が増え続ける状況となっていた





(みんな分かっていたことなのに 日本はアメリカの捨て駒か

戦闘地域への派遣は憲法に抵触するおそれがあるため
政府は、自衛隊が行くのはあくまで「非戦闘地域」だけだと説明した

当時 民主党代表 岡田克也:
非戦闘地域であると断言されたその根拠は何なのでしょうか?

小泉:
根拠と言えば、戦闘が行われていないということです
だからこそ非戦闘地域(なぜ笑ってる???




●ある自衛隊員の日記
今回、私たちは部隊の派遣が 正式に決まる前に
準備のためイラクに入ったある自衛隊員の日記を入手した(膨大な量/驚




隊員はそこで、日本人が襲撃される事件に遭遇
日記には非戦闘地域という言葉とは裏腹に
「戦死」への備えを 迫られていく過程が記されていた


●外務省から派遣されていた2人の外交官が 車で移動中に銃撃された

ニュース:イラクの付近で 日本人2人が乗った外交官車両が襲撃され、死亡しました




日記:
愕然とした あまりのことに実感として理解できない
ご遺族が対面する 変わり果てた姿を目にし、耐え難い悲しみに震えた声が聞こえる
うなるような悲痛な泣き声がテントを覆う あまりの残酷さに体が震える

遺族の対応にあたることになった隊員がアメリカ軍から
「戦場で犠牲が出た場合、遺体の搬送は その国の軍隊が行うものだ」と知らされた

携帯電話が鳴る 米軍の少佐からの電話である
戦場における後送調整については私の仕事だと認識しているようだ

大使館へ電話をする 相当混線している 繋がらない
大使館員の携帯電話にかける 繋がらない

結局、隊員は 2人の外交官への対応を アメリカ軍に頼ることになった
今後、非戦闘地域とされた場所で犠牲者が出ることに備えなければならない

テレビでニュースを見て泣く職員ら

(銃を持つ=人を殺す というとてもシンプルなこと
 犠牲になるのは、いつも私たち国民


●事件を受けたデモ
「自衛隊をイラクに送りません」「もう犠牲者はいらない」






自衛隊はその矛盾に直面していた

日記:
イラクに非戦闘地域はない
戦場に立ってしまっている Boots on the ground
日本はルビコン川の対岸に足をかけてしまった

(法案を成立させた人達が、「非戦闘地域」の前線に立てばいいのでは?
 そういう法律を成立させよう


●「R」と呼ばれる計画の内部資料
今回、この隊員の報告の後に 自衛隊内部でまとめられていた
「R」と呼ばれる計画の内部資料を入手した




自衛隊史上初めて「戦死」を想定した 詳細な計画を立てていたことが明らかになった

遺体をイラクから 日本まで輸送する手順
そして棺を安置する台は12箱用意するとされた




当時 陸上幕僚長 先崎一が「R」の存在を初めて認めた




先崎:
政治の方はそういう危険なところへは行かせない
自衛隊がいるところは非戦闘地域ということだったのですが

でもそういう風なことでも、やっぱり現場をよく考え、分析し
変化の状況を見ると、やっぱり何かあるかもしれない

現にそれに近い事もあったわけですから、何回も
国の命令で派遣されて、亡くなって、不幸にして犠牲になって
事故扱いでは浮かばれないと それは無責任じゃないかと



●2年半にわたった陸上自衛隊の活動で、派遣された隊員は 5600人に上った

会議:
昨日の当宿営地に対する迫撃弾でありますが
サマーワ陸自砲撃2発は宿営地内・・・




当時 イラク復興業務支援隊長 田浦正人氏が取材に応じた






当時の活動を記したメモには、現地の生々しい実態が残されていた
活動期間中、宿営地には 迫撃砲などによる 14回の攻撃が行われた

メモ:8月23日に 迫撃砲の弾着があった


「一発目発見 連絡頼む」




田浦が派遣されていた半年間 7回の攻撃を受け
共に活動していたオランダ軍の兵士が銃撃戦で死亡するなど
緊張を強いられる日々が続いていた


●日本に向けたビデオレター
「業務支援隊 皆元気で~す! 安心して待っていてください!」みんな笑顔



(第2次世界大戦中に映画館で流れていたニュース映画と全く同じじゃないか


一人の犠牲も出してはならないと重圧を感じていた
国が法律で非戦闘地域と定めた場所での任務

政治の決定に従って任務を行う以上
その説明と矛盾しない結果が求められると
強く感じていたと言う 田浦さん

田浦さん:
もし何かあった時には、もちろん自衛隊、日本国に与える影響
その中には政府に与える影響は
当然少なからず大きなものはあるだろうと思っていました

私どもは、国のやりたいことを具現化する“装置”だと思っているので
そこはなりきってやるしかない

(完全に軍隊だ 国の命令は絶対
 名前や体裁をいくら変えても やっていることは人殺し





当時 アメリカ軍 イラク多国籍軍司令官 ジョージ・ケーシー:
イラクで目にした自衛隊は、紛れもなく軍事作戦を行う組織だった

日本が協力した多国籍軍の活動は、とても大きな政治声明となりました
自衛隊が犠牲者を出さずに任務をやり遂げたことは
大きな軍事的業績と言えるでしょう



陸上自衛隊のイラク派遣は、結果として一人の犠牲者も出すことなく活動を終えた



(この自衛隊の行進を見て 北朝鮮の映像を批判できるだろうか?





泣きながら父親を迎える妻と子ども達 父:ごめんね






しかし、田浦は、危険な任務の内実が共有されていないのではないかと
複雑な思いを抱き続けてきた

田浦さん:
一人の犠牲者も出さなかったという意味においては
明らかに私は成功体験だったとみていいと思います

しかしながら、全て忘れてよかったかと言うとそうではなくて
次に新たな任務が来た時に
「イラクの時はこうしていたのだから、イラクのようにすればいい」と言った話が
たくさん出ていたので、これは非常に危惧すべきことだと


吉田:
自衛隊の大きな分岐点となったイラク派遣
現地で取材にあたった私は、その変化を まさに目の当たりにしました

しかし、その任務の最も厳しい現実は 広く国民に知らされず
検証されることもありませんでした
その後も海外への派遣は続きます



■苛烈な海外派遣 遠ざけられた内実

●2012年(平成24年)南スーダン PKO
大規模な武力衝突が起き、遺書をしたためた隊員もいたほど
かつてない苛烈な任務を経験します
しかし、法的な意味での戦闘行為はなかったと説明


●日報隠蔽
さらに、現地の実態を記録した「日報」が隠蔽され
国民は意図的にその内実から遠ざけられました




■変貌の30年 これからの自衛隊
この4月まで歴代最長4年5ヶ月にわたって
自衛隊のトップ統合幕僚長を務めた河野克俊さん




この30年の変貌の渦中に身を置いた河野さんに
これからの自衛隊はどうあるべきか問いました

吉田:
PKO 部隊の日報が隠蔽された あの問題は本当にショックだったですね
あの問題をどう受け止めるかというのは
ちゃんとを総括したほうがいいと思うのですが、いかがでしょうか?

河野:
今、深く反省して体制も立て直しましたので
そこは国民の皆様にお詫びするしかないと思っております
隠蔽は根本的なダメージになりますから
ここのところはよく自衛隊員、自衛官は認識を新たにしてもらいたい

(自衛隊員!?  政治家じゃなくて!?


Q:次の時代の自衛官の方に 伝えたい言葉はありますか?

河野:
厳密な「シビリアンコントロール(文民統制)」のもと
政治の判断に従ってやると、その裏にいるのは国民です
そこはもう絶対に踏み外してはいけないことだと思います

国民に顔の見える自衛隊であってほしいということ
国民の信頼を得るためには、やはり常に謙虚な姿勢 慢心しない


小泉内閣の官房長官として 自衛隊の転機となったイラク派遣などの
安全保障政策に携わった福田康夫

平成の時代 自衛隊に任務拡大を求める中
政治はその責任を果たしてきたのかと問いました(この人に?

Q:今振り返った時に 非戦闘地域という表現は適切だったでしょうか ?

福田:
かなり苦しい表現っていうか(笑
法律として 国会で議論するにはふさわしくない状況だったと思います

イラク派遣を決めた法律が 国会を通過した頃に
皮肉にもテロ活動が活発になってきたんです

それも大規模なテロ活動になってしまった
我々としては応えなければいけない状況に
さらに強い状況が生まれてきたという皮肉な状況になりました

これは我々の見通しが甘かったといえば、そうだったかもしれない

Q:
まさに憲法の下 専守防衛の原則の下に運用されていますが
内容によっては専守防衛と矛盾するのではないかという
厳しい指摘があった時期もあったと思いますが?

福田:
海外において、日本は軍事活動はしないと
この原則をいかにして守るかに必死になっていた

憲法の枠は崩せるものではないんです、そう簡単に
まさに憲法との戦いという感じです

ですから憲法を犯さないで、どこまでできるかという
ギリギリのところをやってきた そういう思いです

(どうしたら憲法の枠組みを そのままにしつつ
 戦争ができるかを探ってるように聞こえる



自衛隊の活動が大きく様変わりした平成の30年
その統制にあたる政治の責任が より問われることになりました

安全保障環境の変化で自衛隊の運用はこれまでになく難しくなろうとしています
政治の責任の重み そして政治に参加する 私たちの声の重みが
ますます増していると今回の取材で強く感じました



●海上幕僚監部 広報室




冷戦終結後、北朝鮮の不審船事件など
時代の変化にいち早く直面した海上自衛隊の広報室

海上自衛隊は去年末、公式 Twitter にある投稿を行った
韓国軍にレーダー照射されたP1哨戒機の写真




日本と韓国の対立が深まる中での投稿に対し
煽るようなコメントも少なくなかった



(むしろ多いと思う
 mixi とか びっくりするようなコメントがたくさんある 「殺せ」「死ね」「非国民」・・・
 そういう人たちも影で煽るだけじゃなくて 実際、自衛隊に入ってみたらどうだろうか?
 書いているのは、徴兵されないと高をくくっている世代か?


●北海道 滝川駐屯地
自衛隊は 各地で新たな任務に向けた訓練に取り組んでいる





(ものすごい戦車の数! 全国の自衛隊基地にあるのだろうか?
 銃や戦車=人殺し、戦争の道具


その指揮にあたっていたのは、イラクに派遣された田浦 北部方面総監
専守防衛の原則が変わらない一方で 装備の拡充は続けられている




隊員:
105m砲による迅速・正確な直射火力及び
軽快・機敏な路上機動力を駆使して
敵走行車両などを撃破する他
警戒・監視目標情報の獲得などに運用します!

田浦:素晴らしい装備品などでしっかり使いこなして、乗りこなして・・・


●自衛隊は今 その戦闘能力を 高め続けている
時速100 km で移動できる車両、新型機動戦闘車
航空機が輸送し どこにでも展開することが可能になった

戦後70年余り
平和国家として歩んできた日本

自衛隊は、専守防衛の組織として この国の一つの姿を現してきた
その理念を受け継いでいくのか 令和の時代が始まろうとしている


子どもに戦闘服を着させて「カッコいいじゃん」と褒める隊員 笑う子ども
さっき、妻子から迎えられて「ごめんよ」って泣いていた 自衛隊員がいたのに






隊員らは子どもが「自衛隊員になりたい」と言ったら、ならせるのだろうか?
なんで男の子って 銃や戦闘機などが好きなんだろうなあ

町中にあるポスターだけじゃなくて
こうして具体的に「自衛隊に入ろう!」っていう
勧誘活動をしているということも知らなかった 徴兵みたいなもの








子ども連れの家族もたくさんいて、フツーに写メっている
戦車の射撃訓練を見て「カッコいい」と洗脳されて
戦場に送られるかもしれないのに

今、その岐路に立っているんだ



令和元年 全国戦没者追悼式

$
0
0

topics~沖縄県「慰霊の日」 ほか

令和元年8月6日 広島平和記念式典

2019 長崎平和祈念式典


11:50からわずか15分だけの放送で切られた


日本武道館から中継

今日、終戦から74年を迎えました
まもなく全国戦没者追悼式が始まります

戦争で亡くなった310万人に上る方々を追悼するための
この式典は、今年57回目を迎えます

天皇・皇后両陛下が入場されます
先導役は根元厚生労働大臣です

天皇・皇后両陛下は、上皇ご夫妻が天皇・皇后として担われてきた公務を
原則すべて受け継がれました

令和となって最初の全国戦没者追悼式
両陛下にとっては初めての出席となります





国歌斉唱 ご唱和願います

高齢者が多いな




式場には全国から遺族など6000人を超える方々が参列しています
台風の影響で 参列できなかった方もいらいらっしゃいます


安倍総理大臣の式辞

天皇・皇后両陛下のご臨席を仰ぎ
戦没者のご遺族、各界代表、多数のご来席を得て
全国戦没者追悼式をここに挙行いたします

先の大戦では300万人の同胞の命が失われました

祖国の行く末を案じ、戦地に散った方々
終戦後、遠い異国の地にあって亡くなられた方々

広島や長崎の原爆投下
東京をはじめ、各都市での爆撃

沖縄における地上戦などで無惨にも犠牲となられた方々

今全ての御霊の御前にあって 御霊安かれと心よりお祈り申し上げます

今、私たちが享受している平和と繁栄は
戦没者の皆さまの尊い犠牲の上に築かれたものであることを
私たちは決して忘れることはありません
改めて、衷心より、敬意と感謝の念をささげます

いまだ帰還を果たされていない多くのご遺骨のことも決して忘れません
ご遺骨が一日も早くふるさとに戻られるよう
私たちの使命として全力を尽くしてまいります

わが国は、戦後一貫して、平和を重んじる国として
ただ、ひたすらに歩んでまいりました

歴史の教訓を深く胸に刻み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました

戦争の惨禍を、二度と繰り返さない

この誓いは、昭和、平成、そして、令和の時代においても決して変わることはありません

平和で、希望に満ちあふれる新たな時代を創り上げていくため
世界が直面しているさまざまな課題の解決に向け
国際社会と力を合わせて全力で取り組んでまいります

今を生きる世代、明日を生きる世代のために
国の未来を切り拓いてまいります。

終わりに、いま一度、戦没者の御霊に平安を
ご遺族の皆さまにはご多幸を
心よりお祈りし、式辞といたします




式典に参加している遺族の最高齢 内田はるさん
大正10年生まれの97才です
夫のけんじさんは、沖縄本島で命を落としました





正午の時報を合図に戦没者に黙祷を捧げます

黙祷


天皇陛下からのお言葉




本日、戦没者を追悼し、平和を祈念する日にあたり
全国戦没者追悼式に臨み

先の大戦において かけがえのない 命を失った 数多くの人々と
その遺族を思い 深い悲しみを新たにいたします

終戦以来74年 人々のたゆまない努力により
今日の我が国の平和と繁栄が 築き上げられましたが

多くの苦難に満ちた国民の歩みを思う時
誠に感慨深いものがあります

戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ
ここに過去を顧み、深い反省の上に立って

再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い
戦陣に散り、戦禍に倒れた人々に対し
全国民と共に、心から追悼の意を表し
世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります



終戦から74年を迎えた今日行われている 全国戦没者追悼式
この後、衆参両院議長、最高裁判所長官
そしてご遺族代表が 追悼の辞を述べることになっています



シンシナティ2019 2回戦 錦織圭×西岡良仁

$
0
0
シンシナティ2019 2回戦 錦織圭(第6シード)×西岡良仁(77位 23歳)

Western & Southern Open Official Site

「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

場所:8.12~8.16
日程:オハイオ州 シンシナティ
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi


錦織圭の初戦は、なんと日本人対決となってしまった
8.15の0時~ 珍しく時間通りに始まった

大坂なおみちゃんの試合は午前2:30~
この時間はあてにならないから寝るな
この試合後に観れたら観るかなあ

コイントスでNがレシーヴを選んだ
(どちらもNだから錦織圭をKにします





オリンピック銅メダリストとしても紹介されたK
今日も右腕、右脚に黒いサポーターをしている

初対戦
同じ日本人同士でやりづらいかなあ
それとも誰が相手でも変わりないか



■第1セット









●第1ゲーム
Kサーヴ ラリーはNアウト フォアハンドアウトK
フォアハンドウィナーK ファーストサーヴが入らないねえ
フリーポイント 1-0K
解説者なしのリンク

●第2ゲーム



サイドラインオンザラインK 回りこみフォアハンドウィナーK
前に出たがボレーネットK ドロップショットネットN
フリーポイント 1-1
隣りはハレプの試合か 声が聞こえる

●第3ゲーム
フリーポイント ナイスリターンN
連続ダブルフォルトでブレイクポイント2本

セカンドサーヴ アウトしてKチャレンジ オンザライン
セカンドサーヴ Kネットにかけて「カモン!」とN 2-1N

フシギな試合 日本人ファンもどっちを応援していいのやら
練習用コートまで映してる



●第4ゲーム
Kアウト すごい静かなコート
KのアプローチにNチャレンジ 思い切りアウト
フォアハンドウィナーN 3-1N
アンフォーストエラー10:2K Kの痛みはどうだろう

●第5ゲーム
長いラリー バックハンドダウン・ザ・ラインK
バックハンドウィナーK セカンドサーヴをリターンエース

バックハンドウィナーN NはKよりさらに背が低い?
Kドロップショット読んでたロブをバックのハイボレーK 3-2N

こないだのキリオスの優勝を観たら、スピードよりコースかなとも思った
Nの表情に覇気がないように見えるけど体調大丈夫?



●第6ゲーム
ベースラインアウトN フリーポイント
前大会からネットや大きなアウトが多い気がするK
いい形を作ったK フリーポイント3本 4-2N
前試合の感動的な勝利からいい流れで来ている感じのN

●第7ゲーム
フリーポイント フォアハンドダウン・ザ・ラインK
サーヴ+1本 フリーポイント ナイスキープ 4-3N
CMの声が響く 現地もやっぱり暑い?

●第8ゲーム
ベースラインアウトN フリーポイント
サーヴはNのほうが安定してるっぽい

ベースラインアウトK フリーポイント
ラリーはNネット フォアハンドウィナーK デュース

長いラリー スライスをまぜたがネットK 24本
Kアウト 5-3N

Nはものすごい一発を持っているようには見えないけど粘り強いのかな

●第9ゲーム
Nネット 日差しが強く、影が濃くなった
フリーポイント 5-4N

I can't help myself/The Four Tops が隣りのコートで流れてる
こっちは♪Here comes the sun/The Beatles 日差しが出てきたしね

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザセット ネットプレーを見せたN
チェアアンパイアがKがドクターを呼んだと無線で話してる
やっぱりどこか調子悪い? リターンエースK
左右に振ったN ネットN ブレイクポイント
ラリーはNアウト 5-5 「Go KEI!!」と声がかかった

●第11ゲーム
バックハンドネットK フレームショットK
具合が悪いままタイブレイクとかは辛いね 心配

フリーポイント チャレンジしそうでしないN
フォアハンドアウト アンフォーストエラーは14:7K

フリーポイント フォアハンドウィナー デュース
ベースラインアウトK ブレイクポイント

セカンドサーヴ 左右に振ったK デュース
センターにサーヴィスエース フリーポイント 6-5K

ドクターを呼んだK 口元に手をもってくジェスチャー
痛みより体調? 点鼻薬? なんだろう 気になる



●第12ゲーム
スマッシュミスN 6-6

●タイブレイク
Kサーヴ フォアハンドダウン・ザ・ラインはアウト 1-0N

バックハンドネットK 2-0N
ベースラインアウトK 3-2N

鼻づまり? 風邪? ベースラインアウト 4-0N
どうした? 集中力欠けてる ハンパなネットプレー
ポイントをとり大声を出したN 5-0N

フリーポイント 6-0N セットポイント
ダブルフォルトに苦笑 6-1N

サイドラインアウトN 6-2N
ダブルフォルト 7-6N

コーチから何か渡されたN
Kはまたドクターを呼んだ 今度は錠剤を飲んで
また点鼻薬をさしてる
アイスタオルを首にかけてウェアを着替える



いいモータウンが流れてる

調子の悪い選手の試合を観るのはストレスがたまる
世界中転戦して、疲れもたまってるだろうし



■第2セット

●第1ゲーム
Nサーヴ フリーポイントでラブゲームキープ 1-0N
ここまで全く精彩の感じられないK



●第2ゲーム
ロブをスマッシュK Nは笑顔 余裕を感じる
フリーポイントでラブゲームキープ 1-1
とってもダルそうだよ・・・ 1時間経過

●第3ゲーム
左右に振られても粘り強く拾うN
フリーポイントでラブゲームキープ 2-1N
♪Young Man (Y.M.C.A.)

●第4ゲーム
ニューボール サーヴにKチャレンジ オンザライン フリーポイント
ドライヴボレー+スマッシュ 隣りは♪The Beatles - Ob-La-Di, Ob-La-Da

ネットプレーK 大きくアウトK
セカンドサーヴ バックハンドウィナーN

スマッシュ+ドロップショットに客を煽るN
会場はKEIコール デュース

フリーポイント フォアハンドネット デュース
サーヴ+1本 大きくアウトしてデュース 6分経過 眠い・・・

バックボレー2本目がアウト ブレイクポイント
フォアハンドウィナー デュース
ラリーはNアウト 2-2

●第5ゲーム
センターにサーヴィスエース セカンドサーヴをリターンエース
ドロップショット スマッシュミスN デュース

回りこみダウン・ザ・ライン やっとブレイクポイント
アングルで左右に振ったN デュース
フリーポイント サーヴィスエースにガッツポーズ 3-2N

Nが勝つのでは?
お ♪Let's Dance/David Bowie
Nもアイスタオルを頭に巻いて冷やす 相当暑そう

●第6ゲーム
ドロップショットにロブN スマッシュもアウトK
サイドラインアウトにKチャレンジ アウト

ブレイクポイント3本 動画止まる
2本しのいだ サーヴィスエース デュース

ものすごい重苦しい空気 サーヴ+1本
汗を多くかいてるのはK 大きくアウトしてデュース
攻めたボールがアウトN フリーポイント 3-3

しきりにガッツポーズを見せて鼓舞するコーチ

●第7ゲーム
フリーポイント フォアハンドウィナーK
リターンエース ブレイクポイント2本
前に出てネットN 4-3K 薬効いてきた?

これからどんどん気温上昇したら
屋外でのテニス試合は死者が出かねないぞ
暑そうな選手を観るほうも辛い
「頑張れ!」の声 うなづくコーチ

●第8ゲーム
外からダウン・ザ・ラインK
巻き込むようなリターンN

アングルリターン+ドロップショットN上手い
フォアハンドネットK ブレイクポイント2本

フリーポイント ブレイクしてガッツポーズN
座り込むK 4-4

●第9ゲーム
フォアハンドもおかしいK ベースラインぎり入ったK
セカンドサーヴ叩いてネット下K
リターンも大きくアウトK 5-4N
この曲のタイトルなんだっけ? 数字のタイトル

●第10ゲーム
ここで決まるかも フォアハンドアウトK
ネットプレーK ネットプレーN
スライスにアウト ブレイクポイント2本のマッチポイント
大きくアウトして大喜びのN 帽子を客席に投げて動画は終わり

7-6 6-4 N




前の大会から錦織の体調が心配

錦織撃破の衝撃は世界へ 西岡良仁のアップセットにATP脚光「ニシオカが夢を叶える」

錦織、西岡は「強くなっている」 日本人対決で敗退 W&Sオープン
“「タフな試合だった。彼は良いテニスをした。サーブが良かった」

「彼と初めて対戦できてうれしかった。彼がより強くなって、
 成長している姿を見られるのは良いこと。前から力のある選手だった。
 ボールをたくさん返してくるし、守備も良い」”

全米OPに暗雲…錦織圭 体調不良で日本人対決ストレート負け

その前のインスタにはチームと笑って食事する写真をポストしていたのに
分からないものだねえ




シンシナティ2019 2回戦 大坂なおみ(第2シード)×A.サスノビッチ

$
0
0
Western & Southern Open Official Site


「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

場所:8.12~8.16
日程:オハイオ州 シンシナティ
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi


8.15 2:30~の予定
その前に錦織圭の試合があり、終わったのが1:30過ぎほどで
起きていられず、予定時刻に始まるとも思えなかったから
早朝に起きたら、まだ1セット目で、なんとか観られるリンクを探して観た

なおみちゃん、いつの間にか世界ランキング1位に返り咲いていたのねv


●大坂なおみ世界1位に復帰 今の思いは?@ZIP!




今大会は全米オープンの準備においてとても良い中継地点だと思う
コンディションは私の戦い方に合っているので
今年は今までとは違う結果になることを望んでいます

Q:ランキング1位返り咲きについて?

そのことは考え過ぎていないので、前より気楽に感じられている
初めて世界1位になった時は、ポイントを数えたり色々と考えすぎていた


改めて8.14発表のランキングを見たら
女子は僅差 男子はジョコビッチ一人勝ち/驚
錦織圭のコンスタントな成績は素晴らしい

 



■第1セット




5-3N


●第9ゲーム
Sサーヴ フリーポイント 大きくアウトして笑うN
リターンがオンザライン フリーポイント2本 5-4N



●第10ゲーム
Nも前試合からアンフォーストエラー数がまだ減らない感じ
笑顔をつくり、テニスを楽しもうとしている
ダブルフォルト ブレイクポイント フリーポイント デュース
ブレイクされて5-5 足を屈伸するN

●第11ゲーム
相当研究されているんだろうなあ 大きな転機に立っている
ラリーが続かない セカンドサーヴを叩いてネットのだいぶ下 6-5S
CMが入るイタリアのリンク

●第12ゲーム
フリーポイント ラリーはN ワイドにサーヴィスエース
大きくアウト サイドラインアウト 壁を向いて集中

コードボールを叩かれてデュース
サーヴアウトにNチャレンジ オンザライン

ドライヴボレーネットN デュース
ハードヒットでN フリーポイント 6-6

●タイブレイク
Sサーヴ フォアハンドウィナー 1-0S

フォアハンドのラリーはNアウト 2-0S
実際、何がショットを狂わせているのか分からない
セカンドサーヴでフリーポイント Sチャレンジ IN 2-1S

左右に振ってアウトS 2-2
左右に振ったN 3-2N

隣りからオールディーズが流れる
この大会は音楽がイイね

ハードヒットが決まった 4-2N
空には黒い雨雲が垂れ込めてる
日本も晴れとスコールみたいな激しい雨の繰り返しの変な天気

5-2N

ドロップショットS 5-3N
またドロップショット これはアウト 6-3S セットポイント

フリーポイントで7-6N




オンコートコーチングを要求したN
コーチのいる席が遠くないかい?




話し合う姿が見たいがデビスカップのCM

イタリア語の解説者がうるさくて聞き取れない
笑うNに“It's not funny Let's Go”と言って去るJ




■第2セット

●第1ゲーム
Nサーヴ 左右に振ったN この作戦しかないのかな
フリーポイント いろんな幅を広げる練習もしているのかな 1-0N
まだまだ成長期にNO.1になった難しさもある

●第2ゲーム
ネットプレーもSのいる場所に返すN
こうしたミスも重ねて実戦で学ぶしかない
ダブルフォルト セリーナみたくダブルスに出るとか
フリーポイント サーヴ+1本 冷静に組み立てるS
ドロップショットミス なかなかまだ決まらないね 1-1

●第3ゲーム
フリーポイント3本 2-1N
以前のように感情の波を出さないように抑えてるけど
人には感情があるのだから出したほうが観ているほうは面白い
でも、そうすると崩れちゃうのか 難しいねえ

●第4ゲーム
ワイドにサーヴィスエース フリーポイント
ドロップショット+オープンコートS
ベースラインから動かないNにはいい作戦
フリーポイント 2-2

●第5ゲーム
ブレイクされて3-2S

素人目には分からないけど、Nはビッグサーヴ+ハードヒットの他に
スライスとかトップスピンとか、何か変化はつけてるんだろうか?

Sもアイスタオルを首にあてる 雲が晴れて暑そう
この大会は第3セットまであり?

●第6ゲーム
フォアハンドウィナーN 逆をついたS
左右に振ったS フォアハンドウィナーN デュース

ダブルフォルト ブレイクされたらすぐにブレイクバックしたいN
フリーポイント デュース フリーポイント

逆をつかれてつまづいたS デュース
フォルトコールにSチャレンジ オンザライン 4-2S

●第7ゲーム
今のパワーテニスになってから、私はテニス観戦から離れたことを思い出した
ウィリアムズ姉妹のファッション+パワーを継いでいる選手たち
ナブラチロワのようなサーヴ&ボレープレーヤーはほぼいない
女子には、キリオス、モンフィスみたいなエンターテナーもいないし
5-2S

●第8ゲーム
サーヴィングフォーザセット フリーポイントばかりでつまらん
セットポイント3本 フリーポイントで6-2S




チリッチも時計のCMに出てる
テニスプレーヤーはクルマと時計のスポンサーが多いな

Sはトイレットブレイク

Nがバナナを食べる姿は珍しい
日本人ファンが映る



■第3セット



●第1ゲーム
Nサーヴ サーヴィスエース
フリーポイント Sネット 1-0N
Nの謎のアルカイックスマイルは消えた

●第2ゲーム



ドロップショットは甘かったS
ダブルフォルト ラリーで押してたがNネットで悲鳴を上げた
左右に振ったN ブレイクポイント
リンク変えたら昔の邦画みたいに細長い
Sアウト 2-0N

●第3ゲーム
Sリターンエース Sネット
イタリア人解説者喋り通し

浅いボールをフォアで叩いたS チェアアンパイアに何か頼んだ
センターにサーヴィスエース チェアアンパイアの無線の声も拾うマイク
センターにサーヴィスエース 3-0N

チェアアンパイアに名前を呼ばれたN
Sがメディカルタイムアウトをとった



膝にスプレーしてテーピングし、テープで何枚も固定
さっきつまづいた時に擦りむいたか?
腿のマッサージも受けてる

●第4ゲーム



ドロップショットをストレートへN
拳を握って、脚を叩く仕草も戻った

逆をついたS ケガといえども油断は出来ない
同じポイントの動画が繰り返し映った

ダブルフォルト デュース
フリーポイント サーヴィスエース 3-1S

●第5ゲーム
ニューボール ラケットをかえるS
フリーポイント セカンドサーヴでフリーポイント
時々ボールキッズの動きでプレーを止めるチェアアンパイア

Sチャレンジ ファーストサーヴはアウト
Sネット Jが立って拍手を送る 4-1N

またトレーナーを呼んだS 急に失速したのはケガか?
テープをさらに補強してもらう どんだけ貼る?
いろんな方向に走るからズレるのかな

●第6ゲーム
また笑みが戻ったN セカンドサーヴでフリーポイント
ダブルフォルト ラリーでネットのだいぶ下N
フリーポイント2本 4-2N 2時間経過

前大会は初戦で相手の棄権に助けられたN

●第7ゲーム
サーヴ+1本 フリーポイント
Sアウト サーヴィスエース 5-2N

この試合は勝てそう 階段から観てる人もいる
客の入りは半分くらい

●第8ゲーム
Sネット ドロップショットにアングル これはイイ
バックハンドウィナーS いい流れのあるうちに決めたい
また同じポイントの繰り返しが3回ほど流れて動画が乱れてる
ネットにかけてマッチポイント2本
前につめてネットS 6-2N

7-6 2-6 6-2 N


たくさんのファンにサインを求められるN
何か私物にもサインしてプレゼント




ここではインタビューないのか またCM
初心者がテニスを習って、彼女ができるって分かりやすさw

CM明けはキーズ×D.カサトキナの試合になって消した

今大会でもヴィーナス・ウィリアムズやハレプが勝ちあがってる
セリーナ・ウィリアムズもいるし「中止」てなってるけど、雨?


追。
こないだ「いだてん」で明治時代のテニスラケットが紹介された
木製で使いづらそう! ガットは動物製か?





Viewing all 8841 articles
Browse latest View live