ヴェルヌを知ったのはいつだったか。
ヴェルヌのお陰で冒険ものにハマったのか、それとも『ロビンソン・クルーソー』などの名作シリーズから知ったのか?
1冊ごとにとてもぶ厚いけれども、いったん読み始めたら止まらないImage may be NSFW.
Clik here to view.
嵐の中を気球で飛び立つシーン、ノーチラス号の謎の多いネモ艦長、無人島での暮らし、、、
何冊かはネモ艦長つながりだから、全部読みたくなる。
昔、ディズニーランドのアトラクションにも、ヴェルヌがもチラっと出てきて、
タイムマシンで未来を見たから、その後のSF小説に影響しているという件があった。
それほど、ヴェルヌ作品の中には、本当に未来を見て来たのでは?と思えるような、
現代科学の産物がいろいろと出てくるのもフシギ。
ヴェルヌの本は、エドゥアール・リウーほかの挿絵も大好き。
リアルなモノクロ線画で、作品の大冒険を読みながら、ちょっと分かりにくい時代背景や、雰囲気が挿絵で分かるし、
同時にそこから、自分の中で想像も膨らんで、一緒に冒険してハラハラドキドキさせてくれる。
だから、ヴェルヌを読んだ感想メモには、真似て描いたつたないイラストが入っていることが多いw
以下は、読んだ当時の感想メモの転記(読んだ時期は出版順ではないので前後しています
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『地底旅行』(1864)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『海底二万里』(1870)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『八十日間世界一周』(1873)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『神秘の島』(1875)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『十五少年漂流記』(『二年間の休暇』)(1888)
ヴェルヌのお陰で冒険ものにハマったのか、それとも『ロビンソン・クルーソー』などの名作シリーズから知ったのか?
1冊ごとにとてもぶ厚いけれども、いったん読み始めたら止まらないImage may be NSFW.
Clik here to view.

嵐の中を気球で飛び立つシーン、ノーチラス号の謎の多いネモ艦長、無人島での暮らし、、、
何冊かはネモ艦長つながりだから、全部読みたくなる。
昔、ディズニーランドのアトラクションにも、ヴェルヌがもチラっと出てきて、
タイムマシンで未来を見たから、その後のSF小説に影響しているという件があった。
それほど、ヴェルヌ作品の中には、本当に未来を見て来たのでは?と思えるような、
現代科学の産物がいろいろと出てくるのもフシギ。
ヴェルヌの本は、エドゥアール・リウーほかの挿絵も大好き。
リアルなモノクロ線画で、作品の大冒険を読みながら、ちょっと分かりにくい時代背景や、雰囲気が挿絵で分かるし、
同時にそこから、自分の中で想像も膨らんで、一緒に冒険してハラハラドキドキさせてくれる。
だから、ヴェルヌを読んだ感想メモには、真似て描いたつたないイラストが入っていることが多いw
以下は、読んだ当時の感想メモの転記(読んだ時期は出版順ではないので前後しています
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
