■ブラックバイトにご用心!@あさイチ
●正社員は1人だけ、あとは非正規に頼っていて、人数ギリギリで回している
![]()
「今辞めるのは無責任」「社会人としてどうなんだ」「契約期間内に辞めるな」と上司から責められたり、
自分が辞めた後、仲間に迷惑をかけるのは明白なため、辞めづらい状況がある。
●働いている店の商品を買うノルマがある
![]()
「紙を出されて、それにサインしないと帰れない」
●時間外勤務を強制され、残業代は支払われない
![]()
時間外勤務を入れて計算し直すと、契約時の時給1800円→最低賃金以下に
![]()
![]()
●今すぐできる対策
![]()
![]()
出退勤時刻、時間外勤務時間、その理由等を詳しく記録し、残しておくこと
![]()
![]()
●辞めようとすると「損害賠償」を請求される
![]()
![]()
「途中で辞めるのは、契約不履行で損害賠償を払わなければならない」と言われても、
すぐに払わずに、すぐ相談すること→法的拘束力がない&そもそもの契約書が違法のため払わずに済むことが多い。
例:
![]()
泊まり込みのリゾート系のバイトで、約300万円の損害賠償金を払えと言われたケースもある
相談窓口
![]()
大人の就労トラブルは「日本労働弁護団」のほうへ
途上国の「児童労働」と変わらないなあ![]()
●正社員は1人だけ、あとは非正規に頼っていて、人数ギリギリで回している

「今辞めるのは無責任」「社会人としてどうなんだ」「契約期間内に辞めるな」と上司から責められたり、
自分が辞めた後、仲間に迷惑をかけるのは明白なため、辞めづらい状況がある。
●働いている店の商品を買うノルマがある

「紙を出されて、それにサインしないと帰れない」
●時間外勤務を強制され、残業代は支払われない


時間外勤務を入れて計算し直すと、契約時の時給1800円→最低賃金以下に



●今すぐできる対策



出退勤時刻、時間外勤務時間、その理由等を詳しく記録し、残しておくこと



●辞めようとすると「損害賠償」を請求される



「途中で辞めるのは、契約不履行で損害賠償を払わなければならない」と言われても、
すぐに払わずに、すぐ相談すること→法的拘束力がない&そもそもの契約書が違法のため払わずに済むことが多い。
例:

泊まり込みのリゾート系のバイトで、約300万円の損害賠償金を払えと言われたケースもある
相談窓口

大人の就労トラブルは「日本労働弁護団」のほうへ
途上国の「児童労働」と変わらないなあ
