■特定空き家ってなに?@あさイチ
![]()
全国に820万戸の空き家がある
●6月から新制度が開始
大田区では「チェックシート」(200項目)をもとに、160軒をチェックしている。30分訪問調査→検討→改善を指導
![]()
倒壊物件だけでなく、庭木・敷地の管理も含む(不法投棄、動物や虫の大量発生を防ぐため
![]()
![]()
・自治体に電話すれば調査してくれる
・人が住んでいないことが大前提なので「ゴミ屋敷」は対象外
・落書きなども調査対象
・持ち主探しに1年以上かかっていたが、短縮可能になった
・地方より、密集している都市部のほうが問題が大きいという格差もある(「ガイドライン」は一律ではない
![]()
道路にはみでて歩行者がよけなければならず危険と診断
●「固定資産税」との関係
![]()
これまで「家を増やす政策」+「優遇措置」(土地+家のほうが安い)があったため、空き家を増やしていたツケが回ってきた状態。
→「優遇措置」をなくし+「固定資産税」をかけるペナルティが課される。罰金もある。
●特定空き家にされる前に未然の対策が必要
![]()
「固定資産税」が支払えない場合は、売却or行政に譲るなど。
●放置せざるを得ないそれぞれの事情
![]()
兄弟で母の介護、遺産相続でモメて音信不通に。「固定資産税」は増額された。
→新制度が連絡を取り合うきっかけとなってくれたらという期待もある。
●対策例
![]()
秋田:解体ローン
長崎:市が引き取る
文京区:10年間公的利用する
その他、窓口を1本化するなど。
「家への愛着より、今は値段がつくだけマシ。人口減少+新制度が普及すれば、家は長年放置するほど売れなくなる。
早急に売却を考えるほうがイイ」(専門家
●自分のあの家は、もしかして「特定空き家」???
![]()
「4年前まで住んでいた。一時は売ろうと思ったが、資産価値が下がり、
愛着もあって迷っているうちに4年が経った。子どもが今後住む予定もない」
専門のNPOの方にチェックしてもらったら・・・
![]()
梅の木の実が落ちると、腐って悪臭の原因+鳥や虫が集まる
![]()
![]()
「いちばん怖いのは水。あふれた水が悪い所へ行ってしまうと、どんどん内装材などがダメになる。
そうなる前に水の通り道だけは、よくチェックしたほうがいい」
診断結果。
「今、特定空き家に指定される可能性はゼロ。だが、5年後は分からない。
木も生長するし、定期的な管理・修繕が必要。
売却が1つのチャンスだった。不動産屋に相談する手もある」
●空き家ビジネス~家のメンテナンス代行
![]()
※「住民票」のあるなしは関係なし。1年間すんでいないのがポイント。
※アパートも対象。
![]()
1軒と考えられて巻き添えになる可能性大
※ほかにも「分譲マンション」など、将来難しいケースが増える可能性あり。
住む人が減り、特定空き家に指定されても、少ない人数で億単位の負担になってしまうから、行政もいっしょに考える必要がある。


全国に820万戸の空き家がある
●6月から新制度が開始
大田区では「チェックシート」(200項目)をもとに、160軒をチェックしている。30分訪問調査→検討→改善を指導


倒壊物件だけでなく、庭木・敷地の管理も含む(不法投棄、動物や虫の大量発生を防ぐため




・自治体に電話すれば調査してくれる
・人が住んでいないことが大前提なので「ゴミ屋敷」は対象外
・落書きなども調査対象
・持ち主探しに1年以上かかっていたが、短縮可能になった
・地方より、密集している都市部のほうが問題が大きいという格差もある(「ガイドライン」は一律ではない

道路にはみでて歩行者がよけなければならず危険と診断
●「固定資産税」との関係


これまで「家を増やす政策」+「優遇措置」(土地+家のほうが安い)があったため、空き家を増やしていたツケが回ってきた状態。
→「優遇措置」をなくし+「固定資産税」をかけるペナルティが課される。罰金もある。
●特定空き家にされる前に未然の対策が必要

「固定資産税」が支払えない場合は、売却or行政に譲るなど。
●放置せざるを得ないそれぞれの事情


兄弟で母の介護、遺産相続でモメて音信不通に。「固定資産税」は増額された。
→新制度が連絡を取り合うきっかけとなってくれたらという期待もある。
●対策例

秋田:解体ローン
長崎:市が引き取る
文京区:10年間公的利用する
その他、窓口を1本化するなど。
「家への愛着より、今は値段がつくだけマシ。人口減少+新制度が普及すれば、家は長年放置するほど売れなくなる。
早急に売却を考えるほうがイイ」(専門家
●自分のあの家は、もしかして「特定空き家」???


「4年前まで住んでいた。一時は売ろうと思ったが、資産価値が下がり、
愛着もあって迷っているうちに4年が経った。子どもが今後住む予定もない」
専門のNPOの方にチェックしてもらったら・・・


梅の木の実が落ちると、腐って悪臭の原因+鳥や虫が集まる



「いちばん怖いのは水。あふれた水が悪い所へ行ってしまうと、どんどん内装材などがダメになる。
そうなる前に水の通り道だけは、よくチェックしたほうがいい」
診断結果。
「今、特定空き家に指定される可能性はゼロ。だが、5年後は分からない。
木も生長するし、定期的な管理・修繕が必要。
売却が1つのチャンスだった。不動産屋に相談する手もある」
●空き家ビジネス~家のメンテナンス代行

※「住民票」のあるなしは関係なし。1年間すんでいないのがポイント。
※アパートも対象。

1軒と考えられて巻き添えになる可能性大
※ほかにも「分譲マンション」など、将来難しいケースが増える可能性あり。
住む人が減り、特定空き家に指定されても、少ない人数で億単位の負担になってしまうから、行政もいっしょに考える必要がある。