Quantcast
Channel: メランコリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8633

宇宙組曲

$
0
0
最近の気になるトピックス。

●サマソニにシンディ参加

来日してたなんて知らなかったなあ! 元気そうでなにより♪

●映画『謝罪の王様』完成披露会見@ZIP!

謝罪会見てゆってたw 良々の真顔こわい


福山雅治 ホットスポット〜生命(いのち)の教室〜@NHK



「ホットスポット (生物多様性)」
地球規模での生物多様性が高いにもかかわらず、人類による破壊の危機に瀕している地域。生物地理学における地域分類。

進行は有働アナ。「あさイチ」で意外にも?子ども好きと分かって、さらに好感度アップしたんだけど、
今回も約100人の環境や絶滅危惧種動物に興味のある子どもたちが集まって、なんだか楽しそうだった。

ホットスポットは世界に35箇所もあるという。
日本には9万種類ほどの生命がいて、日本にしかいない珍しい生物も多い。
マダガスカルに行った福山雅治がインドリってゆうサルのメスに激近から求愛行動されるって、どんだけモテるんだ

冬はマイナス25度にもなるという上高地に住むニホンザル可愛い


西表島のイリオモテヤマネコは、道路の照明に集まる虫を食べるカエルを食べにきて車に轢かれてしまう事故が絶えないという/涙
レンタカーを運転する観光客がスピードを出すせいではないかと言われる

世界には約190万種類の生物が互いに密接に関係しながら生きている。


第2シーズンの放送は来年の秋から。はじめはウータンだって♪



図書館で借りたCDシリーズ。
ひさびさピチカート・ファイヴを聴きたいと思ってラック内を探したけど、そーだ、テープは全部捨てちゃったんだった
てことで、図書館で探したら全部はなかったけど、順序は気にせず、あるものを借りてみることにしたv

overdose/ピチカート・ファイヴ
まったく時代に左右されないオシャレさだよね。


ウゴウゴ・ルーガのピチカート・ファイヴ/ピチカート・ファイヴ
これもけっこう好き。ウゴウゴは面白い番組だった。


Great White Wonder/ピチカート・ファイヴ
ドットのジャケが可愛い。ピチカートはトータルデザインも完璧で毎回楽しい。
FM横浜の『ガール・ガール・ガール』というラジオ番組で、毎週新曲を発表していくという一種のゲームに参加していた話など
小西さんが1996年8月エール・フランス機内で書いたライナーがある。
機内ってゆうのがすでにピチカートっぽいコンセプトだねv


宇宙組曲 Combinaison Spaciale/ピチカート・ファイヴ
こちらは宇宙っぽいジャケ。
小西さんの作る曲は、大量生産・大量消費、高度経済成長期の価値観を地でいく感じだけど、
それを逆手にとって、意識的にメッセージとして送っているのかもしれないといつも思う。


自律神経にやさしい音楽 牧野真理子 デラ
リラクセーションミュージックシリーズ。コンセプト的には同じデラのこちらと同様→here

【ライナー抜粋メモ】
忙しすぎる日常生活、複雑な人間関係、多数の事件や環境の変化など、私たちの周りにはストレスの元がいっぱい。

外的要因だけではなく、性格や体質、考え方、ストレスを受けた時の適応能力など
個人の内的要因が複雑に絡み合うことで発症の原因となることが多くあります。
ストレス源によって生み出された不安、緊張、動悸などのストレスが、個人の許容範囲を超え、対処しきれなくなった時、
自律神経のバランンスが崩れて体に様々な症状があらわれてしまうのです。

音楽が心と体に与える効果
1.大脳の感情の中枢に働きかけ、感情の発散や鎮静作用をもたらす。

2.大脳の運動中枢に働きかけ、自然に体がリズムを感じることによる身体運動を誘発する。

3.音楽を聴くという行為そのものが、プラスの意味での「自己愛」を満足させる
(理屈ぬきで気持ちのよい感覚を味わうことができる

4.長期の記憶において、いろいろな出来事と音楽は結びつきやすい性格をもち、
  当時の情動を再体験することができる(懐かしい思い出がより鮮明に想起される

5.言語や国境を越えての共通のコミュニケーション手段となりうる。

6.合唱や演奏などでの集団活動では社会性が要求されるため、人格形成の一手段としての機能ももつ。

音楽をこうやって科学したのって斬新!


予防と日常生活のポイント
大きな柱は、1.睡眠、2.食事のリズムです。
心身ともに健康な学生の睡眠時間は、7時間から7時間30分でした。

ストレスを感じた時には、まず自分の心と体の声に耳を傾けてみましょう
これは簡単なようですが、意外と難しい作業かもしれません。
なぜなら、知らないうちに他者の基準で行動していることがよくあるのです。
例えば「Aさんができるのだから自分もできるはず」と考え、結果的には無理をしてしまう。
心身ともに疲れきって、心療内科の外来を受診する患者さんに「まず、何もしないで休みましょう」と私はアドバイスしてきました。

エネルギーを充電した後に、ストレス源は何かを考えてみましょう。

同じ現象でも、ちょっと見方を変えることによって、楽に感じたりできるものです。「認知の変容」
日頃から、いろいろな側面から1つの事象を見られるように意識することが、ストレス対処には重要と思われます。

実はストレスが私たちを成長させてくれることも忘れてはなりません。

「ストレスはあって当たり前、まずうまく付き合ってみよう」




「lyrics」もアップしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8633

Trending Articles