Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8797

イラン核協議「歴史的合意」 @週刊ニュース深読み

イラン核協議「歴史的合意」 世界が大注目!日本はどうなる?@週刊ニュース深読み

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本は原油の約8割を依存している。「ホルムズ海峡」がカギ


●「NPT(核兵器不拡散条約)」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


北朝鮮は、核開発をするといって勝手に抜けてしまっている状態。
日本が加盟していないのは、当時、イラク戦争があって、様子を見ていたから。

・アメリカとイランはかつてはずっとケンカ関係だった
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.



●「IAEA(国際原子力機関)」の抜き打ち査察にイランは応じない
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


・見せないと「原油」「銀行」を差し止めますよ「経済制裁」
Image may be NSFW.
Clik here to view.



・穏健派の大統領に代わった
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「経済制裁」により国が傾き、2年も話し合った末に歴史的合意となった

武力でなく、話し合いで合意となったことが歴史的って・・・

・アメリカ国内でも意見は分断
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.



●周囲の国は複雑な思い

・サウジアラビアはライバル関係
Image may be NSFW.
Clik here to view.

宗派の違い、原油の商売敵として長年争っている


・イスラエルは合意に絶対反対
Image may be NSFW.
Clik here to view.


イスラエルが核を持っていることは公然の秘密。
イランをまだ国として認めていない。
「イスラエルを地図上から消し去る」と言っていた時期もある/怖
シリア、イラクの核施設を空爆で壊滅させた。


●ウランの濃縮で平和か核戦争かに分かれる
Image may be NSFW.
Clik here to view.


平和的利用と言われる20%→核兵器を作る90%への濃縮は実はカンタン/驚
イランは20%と言っているが、軍事施設への査察は国家機密だとして拒否。
「ない」と言ってしまうと、周囲の国から攻められる危険性があるから(難しいねえ・・・


●日本への影響は?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISの支配している位置

イランはアメリカとともにISと戦う意思表示をしている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


もし、ペルシャ湾で戦争が起きたら、日本への原油の供給はストップ。
日本も核施設がたくさんあるため、IAEAは2014年の1年間に315回も査察に来ている/驚
つまり、ちゃんと平和的利用ですよと透明性を保っている。


●最終合意は守られるか?が問題
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この合意が本当に守られるかどうかが課題。
査察するには半年かかる。ずっと経済制裁が続くと事態が変わる可能性もあり。


●私たちができることは?

「サウジアラビアに頼りすぎている原油を、もう少し散らしてもイイのでは」

「ピスタチオなど、イランの名産品を買う」

「イランには世界遺産が19もあり、アメリカ人観光客はすでに大勢押し寄せている」

「日本の核施設の透明性をアピールしたり、アメリカとイランの間の仲立ちすることもできる」

「留学生などの交流を増やしたりして、コミュニケーションを密にする」

「中東の長年のひずみを根本的になくすには、武器をなくすこと」

「IAEAのトップは日本人/驚 核の平和的利用をすすめる立場にある」

「もっと普段から、国際問題に関心を持つことが重要」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8797

Trending Articles