Image may be NSFW.
Clik here to view.
歯医者に行った(2015.9.29)
歯医者に行った日の夕食でもうグラついていた仮歯が、10/1についに取れた。
翌日つけ直してもらって、こうなるといつ何時取れるか分からない不安で外出・外食もイヤになるImage may be NSFW.
Clik here to view.
その次の治療でつけた仮歯も、夕食後にグラついて、5日後に取れた。
もう驚かなくなって、そのまま過ごした。
そして、ついに第2関門の冠の型取りの日。
初日にソラ2錠飲んでやっと乗り切れたから、
電車を降りてからソラ1錠飲んでからのぞんだが効かなくて、もう2錠、間を空けて飲んで、
結局、全然きかなかった。
改めて、今日やる事を確認したら、次の3つ。
1.上の歯全部の型取り。金属の型に粘土みたいなのを入れて噛み、4分で固まる。
2.下の歯全部の型取り。1.同様。これは2分で固まる。
3.噛み合わせの型取り。これは30秒。
「どれから出来そう?」と選べるというので、意を決して短い3→1の順番にして、作業の間も空けてもらった。
女性の担当医に手を握ってもらいながら+MP3で音楽聴きながら、
最終的に、この10分もかからない作業を、1、2時間がかりで、泣きながら頑張ったImage may be NSFW.
Clik here to view.
帰りも、家に着いてもぐったりしてボロボロ・・・
もうほんとうに、こんな思いは二度としたくないImage may be NSFW.
Clik here to view.
**********
●笑気麻酔
「パニック障害の患者さんも多いと聞いたけど、他の方はどうしているんですか?」と聞いたら、
「症状の重い方は、“笑気麻酔”を使います。マスクをつけて、麻酔でボーっとして眠くなる感じ。
2時間続くので、治療後は待合室でしばらく安静にしてもらいます」
「最初からそれにすればよかったかも・・・」
「それも考えたけれども、最初の仮歯の型取りの4分間が大丈夫そうだったので」
「私もそう思ってやってみたらダメだった」
●噛み合わせ
今回の仮歯の位置は、以前より少し前に出してもらっていた。
(前の歯医者でも散々言われたけど、下の歯が上に当たる圧で外れやすい原因になっている。
本来、上下の歯は、薄い紙が1枚通るほどの隙間があるべき)
でも、そうしてもらったら、パスタが噛み切れなくなったImage may be NSFW.
Clik here to view.
隙間からもれてしまって、これじゃどうしようもないImage may be NSFW.
Clik here to view.
しかも、やたらと下の口の中の肉?を噛むようになった。
噛む→傷から雑菌が入って口内炎になるパターンが多いので、これも相談して、
今回は、もう少し奥に引っ込めてもらって、「これでまたパスタなど食べてみて、試してみてください」とのこと。
人の体って、何気ないようでいて、ちょっとした人工物を入れたり、位置をズラしただけで
体全体に影響があるって痛感した。
●ブリッジ
歯根にヒビがあることが分かって、この差し歯もいつかは取れるとしたら、次に考えられるのはブリッジ。
最初の男性医師は、「両隣りを抜いて」て説明したけど、そうではなくて、土台は残したまま、
冠を割って取り除き、3連のものを新しく作る。
その場合は、抜けている、今残っている自分の歯根部分は削って取る(これは麻酔が必要そうだImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブリッジも保険適用。まだ先の話(希望的観測)だけど、一応頭に入れておこう。
この場合も、強力な接着剤を使うから取れづらい。
不安なのは、噛み合わせだなぁ。1本でもこれだけ複雑で繊細なのに、3本分となると、
下や3本分のバランスを、カンペキに元通りにするのはムリと考えるのが妥当だ。
●歯石取り
最初にした歯石取りの話も、もう一度聞いてみた。
「一度に全部取ろうとすると、やはり痛みが生じるので、段階的にやるのがオススメ。
最初、週1で2~3回通ってみて、歯茎の状態などをみて、良いようなら3ヶ月ごと、1年に1回でもいい」
要は定期的に健診に来る習慣づけだな。口内環境への意識を変えないと。
歯石を取れば、虫歯はもちろん、歯槽膿漏、知覚過敏なども未然に防げるし、なったとしても最小限の治療で済む。
追。
丸善が外で雑貨、文房具などをフリマみたいに売っていて、ちょっと気分転換に覗いたら、
なんと、ゴーリーの2016年壁掛けカレンダー発見!
ほかにも、錦織圭ら主要選手の写真が載ったテニスの壁掛けカレンダー、
柴川柳Image may be NSFW.
Clik here to view.
の卓上カレンダー(これは毎年大人気だから見つけた時に買うべし!)もあったv
これは、今日がんばった自分への天からのご褒美かな/礼
買ったのは、動物写真のと、毎年買ってる「柴川柳」だったけどImage may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

歯医者に行った日の夕食でもうグラついていた仮歯が、10/1についに取れた。
翌日つけ直してもらって、こうなるといつ何時取れるか分からない不安で外出・外食もイヤになるImage may be NSFW.
Clik here to view.

その次の治療でつけた仮歯も、夕食後にグラついて、5日後に取れた。
もう驚かなくなって、そのまま過ごした。
そして、ついに第2関門の冠の型取りの日。
初日にソラ2錠飲んでやっと乗り切れたから、
電車を降りてからソラ1錠飲んでからのぞんだが効かなくて、もう2錠、間を空けて飲んで、
結局、全然きかなかった。
改めて、今日やる事を確認したら、次の3つ。
1.上の歯全部の型取り。金属の型に粘土みたいなのを入れて噛み、4分で固まる。
2.下の歯全部の型取り。1.同様。これは2分で固まる。
3.噛み合わせの型取り。これは30秒。
「どれから出来そう?」と選べるというので、意を決して短い3→1の順番にして、作業の間も空けてもらった。
女性の担当医に手を握ってもらいながら+MP3で音楽聴きながら、
最終的に、この10分もかからない作業を、1、2時間がかりで、泣きながら頑張ったImage may be NSFW.
Clik here to view.

帰りも、家に着いてもぐったりしてボロボロ・・・
もうほんとうに、こんな思いは二度としたくないImage may be NSFW.
Clik here to view.

**********
●笑気麻酔
「パニック障害の患者さんも多いと聞いたけど、他の方はどうしているんですか?」と聞いたら、
「症状の重い方は、“笑気麻酔”を使います。マスクをつけて、麻酔でボーっとして眠くなる感じ。
2時間続くので、治療後は待合室でしばらく安静にしてもらいます」
「最初からそれにすればよかったかも・・・」
「それも考えたけれども、最初の仮歯の型取りの4分間が大丈夫そうだったので」
「私もそう思ってやってみたらダメだった」
●噛み合わせ
今回の仮歯の位置は、以前より少し前に出してもらっていた。
(前の歯医者でも散々言われたけど、下の歯が上に当たる圧で外れやすい原因になっている。
本来、上下の歯は、薄い紙が1枚通るほどの隙間があるべき)
でも、そうしてもらったら、パスタが噛み切れなくなったImage may be NSFW.
Clik here to view.

隙間からもれてしまって、これじゃどうしようもないImage may be NSFW.
Clik here to view.

しかも、やたらと下の口の中の肉?を噛むようになった。
噛む→傷から雑菌が入って口内炎になるパターンが多いので、これも相談して、
今回は、もう少し奥に引っ込めてもらって、「これでまたパスタなど食べてみて、試してみてください」とのこと。
人の体って、何気ないようでいて、ちょっとした人工物を入れたり、位置をズラしただけで
体全体に影響があるって痛感した。
●ブリッジ
歯根にヒビがあることが分かって、この差し歯もいつかは取れるとしたら、次に考えられるのはブリッジ。
最初の男性医師は、「両隣りを抜いて」て説明したけど、そうではなくて、土台は残したまま、
冠を割って取り除き、3連のものを新しく作る。
その場合は、抜けている、今残っている自分の歯根部分は削って取る(これは麻酔が必要そうだImage may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

ブリッジも保険適用。まだ先の話(希望的観測)だけど、一応頭に入れておこう。
この場合も、強力な接着剤を使うから取れづらい。
不安なのは、噛み合わせだなぁ。1本でもこれだけ複雑で繊細なのに、3本分となると、
下や3本分のバランスを、カンペキに元通りにするのはムリと考えるのが妥当だ。
●歯石取り
最初にした歯石取りの話も、もう一度聞いてみた。
「一度に全部取ろうとすると、やはり痛みが生じるので、段階的にやるのがオススメ。
最初、週1で2~3回通ってみて、歯茎の状態などをみて、良いようなら3ヶ月ごと、1年に1回でもいい」
要は定期的に健診に来る習慣づけだな。口内環境への意識を変えないと。
歯石を取れば、虫歯はもちろん、歯槽膿漏、知覚過敏なども未然に防げるし、なったとしても最小限の治療で済む。
追。
丸善が外で雑貨、文房具などをフリマみたいに売っていて、ちょっと気分転換に覗いたら、
なんと、ゴーリーの2016年壁掛けカレンダー発見!
ほかにも、錦織圭ら主要選手の写真が載ったテニスの壁掛けカレンダー、
柴川柳Image may be NSFW.
Clik here to view.

これは、今日がんばった自分への天からのご褒美かな/礼
買ったのは、動物写真のと、毎年買ってる「柴川柳」だったけどImage may be NSFW.
Clik here to view.
