Quantcast
Channel: メランコリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8633

NHKスペシャル「作家 山崎豊子~戦争と人間を見つめて~」

$
0
0
NHKスペシャル「作家 山崎豊子~戦争と人間を見つめて~」

山崎豊子(享年89歳)(ウィキ参照

名作の数々
 

 

 



【ブログ内関連記事】
ドラマ『大地の子』(1995 全11話)
映画『沈まぬ太陽』(2009)
映画『華麗なる一族』(1974)


膨大な資料
死後から2年。関係者も立入り禁止の書庫から大量の資料が見つかり、検証が始まった(誰かの許可を得たんだろうか?

600本以上の取材テープ
 




戦争責任

「個人にとって国家とは何か、戦争とは何かを問いかける小説を書こうと」

仲代達矢さんが自宅の仏壇にお参りした


生涯をかけて描いたのは戦争、戦後の日本人の生き様

書斎は生前のまま残している。この部屋にベッドを持ち込んで書き続けた。

仲代「山崎さんがずっと元気でいらっしゃったら、今の日本と中国の関係は、相当鋭い切り口で言われたと思う」


デビュー


“取材の鬼”と呼ばれた
 


東京裁判
 
元大本営・作戦参謀 瀬島龍三さんは『不毛地帯』のモデルと言われる。
取材したテープは100時間分! 自らの戦争責任についてはついに語らなかった。

山崎「15万人の兵力を動かす。もう一度、神様が“何でも好きなものに生まれ変わってこい”と言ったら、
   やっぱりもう一度、元大本営・作戦参謀におなりになるのでしょうか?」

瀬島「勝つ戦のね」


シベリア抑留
  

瀬島「僕ね、割合過ぎたことはね、深刻には覚えてないんだな。シベリアあたりはね、そっとしておきたいという気持ち」
山崎「そこは自分が忘れたいと思っているから」
瀬島「日本経済がこれだけ伸びたのは、やはり商社でしょう」

取材ノートには『不毛地帯』にいたるまでいくつかのタイトルを考えていたことが分かる。


仲代さんによる、それぞれの大作の朗読も胸に迫るものがあった。

「確かに物質的には豊かになったが、精神的には全く頽廃してしまった。
 日本全体が不毛地帯と云っても過言ではない」


秘書・野上さんは50年間秘書としてすべての取材等に同行した。


 



山崎さんがもっとも心酔していた人物。シベリア抑留は11年間続いた。「生き抜け!」と周囲を励まし続けた

山崎「“生きているのがきつい”というのは、どういう状態なんですか?」

竹原「一番酷い仕事はスコップで鉱石を機械の中に放り込む仕事を12時間、飲まず食わずでね。
   帰れるなんてことは望んでも得られないことだと。どうせシベリアで白樺の肥やしになるんだと」

竹原さんが描いた極北で亡くなった仲間たちの棺。竹原さん自身が作ったという。
 

戦後、竹原さんは妻子を京都に残して、1人、会社のプレハブ小屋で暮らした。
 


瀬島さんは、戦後、中曽根元総理のブレーンとして政界にも影響力を持った。
 

次女「山崎さんから贈られた本を持って帰ってきて、“好きにすればいいけど、読まなくてもいいよ”と言って、そのまま今も置いてあります」



山崎さんは日記も多く残していた

学生時代、軍需工場に動員され、新聞社で働いた

日記:
1月20日、敵機来襲で、線路側の防空壕へ飛び込む。
何とも云えぬ敵愾心がむらむらと湧き上がる。畜生、勝つまでは頑張るぞ。


心境の変化は片思いの恋

日記:
私は凪よりも嵐を呼ぶ女だ。真正面から偽りなく彼とぶっつかりたい。
これほど迄に彼を愛しているのに、それを信じて貰えないほど恐ろしい苦しい事はない。

想い人は召集され、戦地に赴き、二度と会えなかった。山崎さんは生涯このことを忘れなかった。


「この無残、惨状、戦争は絶対いけないものだ。人類の不幸は戦争から始まるものだ」



中国を舞台に小説を描いて欲しいと依頼を受ける

中国共産党 胡耀邦 総書記と会見


山崎「私は中国を愛しています。もし中国の悪いことを書いても、愛すればこその愛の鞭だと思ってください」

胡耀邦「うん、いいですね。賛成です。間違いを克服しながら、後から前進する、これが中国です」

胡耀邦氏の全面協力を得て、外国人立入り禁止区域も訪問、約300人以上に取材を重ねて『大地の子』を書き上げた。
 

 

『引揚孤児と残留孤児~海峡を越えた子・越えられなかった子』(汐文社)




山崎「非常に残酷なことを伺いますが、妹さんはソ連侵攻時どんな状態に?」

紅谷「“泣き声を出すから連れて行けない。紐で殺せ”と言われ、絞め殺しました。今まで誰にも言えなかった。
   7歳で“私も殺してください”て日本兵に頼んだよ。
   それで自分で鉄砲を持って、頭のほうをバーンってやった。“天皇陛下万歳”3回」

山崎「中国大陸のそここで、自分が日本人であることも分からず、小学校さえ行かせてもらえず、
   牛馬のごとく酷使されているのが本当の戦争孤児ですよと。
   私たち世代の大人の侵略の罪業を、幼い子どもたちに背負わせたことに他ならない。
   私は、これまで、いろいろな取材を致しましたが、泣きながら取材したのは初めてです」


政府は、残留孤児問題に着手
 

 


中国の養父母にも取材
 

山崎「子どもに“日本に帰りたい”と言われた時、ご両親はどんな気持ち?」

養父「3、4年間はいつも泣いていました。目の前がぼやけるほどに。
   何と言っても息子の体には、私たちとは違う血が流れている。
   やはり日中友好のため、実際の両親のために決断しました」

山崎「私がお母さんの立場だったら、そんな国家の政治なんかどうでもいいです。
   もう可愛くて絶対に離しません。“恩知らず”てわめく」

養父「その一点張りの思考ではダメでしょう。自分のことばかり考えては」

山崎さんは、彼らに真の日中友好の姿を見たという。
取材と執筆には8年かかった。

80歳を越え、歩行が困難になっても自ら取材することにこだわり続けた。


2001年、沖縄に取材で通う


「日本と、日本人にとって沖縄は何だったかというところに突き当たる。
 自分たちの本土の人間の恥と悔いの問題なんだ」

 

山崎「沖縄戦終結の日さえ知らなくて平気な人もいるんです。私は許されないことだと思う」

シリーズ戦争遺跡2『戦場になった島 沖縄・本土戦』(汐文社)


「死ぬ前にみんな水を欲しがるんです」

 
「これはもう泥棒でしょ。これが延々と続く」


山崎さんは同時期に九州でも取材した
 

ある事件をきっかけに仕事を追われた西山さん。
沖縄返還をめぐる秘密文書を入手し、そこには基地返還の費用負担をめぐる日米の密約が記されていた。

 

ところが、外務審議官が女性だったことで西山さんは、国家公務員をそそのかしたという罪で逮捕される。
それ以降、西山さんは沖縄には一度も行っていない(いろいろ出来るんだなあ、政治屋って


密約を認めないまま、1972.5.15「沖縄返還」


西山「戦争責任と、本土と、沖縄との差別ね。これがずっと一貫して底流にあった」

山崎さんが西山と会ったのは、逮捕から30年後。100時間の取材を重ねた。
この大きな問題を自分に書けるのかと悩んでいたが、西山さんを通して『運命の人』を書くことを決意した。



スキャンダルに抗議した
しかし、本の中に情事の場面があり、西山さんは抗議の電話をした。
「あんなもの書きやがって、三流小説以下やないか!」

西山「山崎さんが“これは伝記を書いてんじゃないんだから”って言ったが、
   モデルがガチっとおるんだから、みんな事実だと思い込むでしょう」

山崎「大上段に国家権力と闘ったとか、そういうストレートなスローガンでは、読者は感動しません。
   いかに彼が惨めな屈辱を味合わせられたか。
   夫を守り、子どもを守る妻の姿があってこそ、国家権力の浅ましさが出るんですよ」


山崎さんは「読者がついてくる自信があります。長年の経験で」と啓子さんを説得した。


西山「権力、社会、人間の相関関係をえぐり出そうとする作家の真骨頂。相当、崇高な問題提起です。
   それを大衆にあれだけ浸透させる。“至芸”ですね」

 
山崎「書いて知らせるという、私なりの方法で、その役割の一端を担っていこうと思う」



西山さんは、本と同調するように再びペンをとった

2015.7 西山さんの講演にて


「沖縄施設返還の時に重大な密約があって、同時に安保条約が変わった。
 日本の国が国際的に一番、欠陥を指摘されているのは、歴史の検証力が極めて弱い」



太平洋戦争戦没者慰霊協会 秋上眞一代表理事がロシアのハバロフスクへ
瀬島さんと晩年、行動を共にしてきた秋上さんは、ロシアを訪問した。

 
この施設を建てたのは瀬島さん。戦後、自分だけが生き残ったというトゲがずっと刺さっていたという


『大地の子』の取材を受けた1人で、残留孤児の紅谷寅夫さん(77)と長女


美子「私は中国と日本の両方の血が入ってるから、永遠に戦争がなくて、平和であればいい。
   そういう時がくればいいのにと、それだけ願っています」



残留孤児を支援しつづけた山崎さん
 

『大地の子』を書いた後、22年前から私財を投げ打って、
今も厳しい状況にある残留孤児の子どもたちに学費支援を続け、ずっと引き継がれている。
今年も三世、四世が今年も奨学金を受けた。
山崎さんの想いは、子どもたちにも受け継がれている。


【ブログ内関連記事】
『遥かなる紅い夕陽 満州からの引揚げ』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8633

Trending Articles