最近の気になるトピックス。
●「気象病」対策~天気予報アプリ@あさイチ
![]()
天気や気圧の変化で偏頭痛や膝の痛みなどに悩む人が多い。
私もそうだな。自律神経になんらかの不具合が起こる![]()
そんな「気象病」対策アプリがいろいろと利用されている。
![]()
![]()
開発者:
![]()
その日の天候などのデータと、人々の体調の変化を記録して調べて、
なんとか役に立てないかと思ってつくった。
人によっては、この予報を見ただけで安心して頭痛が出ない人もいるそう。
ヒトのカラダってフシギ・・・
医学的にも、気圧などと、体調との関係は研究され、解明されている。
![]()
![]()
気圧の変化を内耳のセンサーが感じ取り「揺れている」と感じるが、
目からは「揺れていない」という情報がくるため、脳が混乱する。
ストレスとなり、体内の神経に影響する。
メカニズムは「乗り物酔い」と同じため、「酔い止め薬」が有効。
![]()
鎮痛剤を何度も飲むと副作用で胃が荒れるが、「酔い止め薬」はそれが少ない
![]()
天気と頭痛の因果関係をハッキリさせるためにも、記録をつけることが大事
アプリには、脳梗塞など他の病気の要因がないかのチェック項目があるものもある
![]()
健康予報サービス「頭痛-る」
気圧の変化から、頭痛になりやすいタイミングを予想するスマートフォン向けアプリ。
「バイオウェザーサービス」
心筋梗塞やぜんそくなどの病気や乾燥肌まで、さまざまな病気などの予報を見ることができる。
※どちらも無料。
![]()
●PEANUTS スヌーピー ショートアニメ「ライナスのお気に入り」(日曜の朝7:24~
![]()
スヌーピーのアニメがテレ東でやってるなんて初めて知って、予録してみたv
私の大好きなキャラクター、ライナスの話で、いつもの安心毛布を持って(哲学者なのにね)、
親指をしゃぶっていたら、その味が違っていることに気づいた(!
「室温じゃないとダメなんだよね」と部屋に入ってもダメ。
偶数日と奇数日で左右交代にしゃぶってるんだけど、左右をかえてもダメ。
挙句の果て、姉のルーシーに「ちょっと味見してみて」と頼んで呆れられるw
![]()
2話目は、安心毛布をスヌーピーに盗まれて、追いかけっこする。
![]()
●アートシーン
![]()
![]()
木筆
![]()
ヒトの性(さが)をテーマとした
![]()
![]()
![]()
牛の皮に描いたって・・・
「ピンホールカメラ」も面白いなあ。
●ついに縄文土器が登場@びじゅチューン!
![]()
![]()
なぜか担当課目は英語w トリプルアクセルっぽいターンもできる!
![]()
こんな深い地層から出て来たのね/驚
●イカ大王さま、NHK受信料CMに出演
![]()
「サイエンス・ゼロ」の人だ!驚
![]()
対するは、強敵レミ先生!! ちゃんと※生きてますてことわりが入るのがNHKっぽい演出w
●「気象病」対策~天気予報アプリ@あさイチ

天気や気圧の変化で偏頭痛や膝の痛みなどに悩む人が多い。
私もそうだな。自律神経になんらかの不具合が起こる

そんな「気象病」対策アプリがいろいろと利用されている。



開発者:

その日の天候などのデータと、人々の体調の変化を記録して調べて、
なんとか役に立てないかと思ってつくった。
人によっては、この予報を見ただけで安心して頭痛が出ない人もいるそう。
ヒトのカラダってフシギ・・・
医学的にも、気圧などと、体調との関係は研究され、解明されている。



気圧の変化を内耳のセンサーが感じ取り「揺れている」と感じるが、
目からは「揺れていない」という情報がくるため、脳が混乱する。

メカニズムは「乗り物酔い」と同じため、「酔い止め薬」が有効。


鎮痛剤を何度も飲むと副作用で胃が荒れるが、「酔い止め薬」はそれが少ない

天気と頭痛の因果関係をハッキリさせるためにも、記録をつけることが大事
アプリには、脳梗塞など他の病気の要因がないかのチェック項目があるものもある


気圧の変化から、頭痛になりやすいタイミングを予想するスマートフォン向けアプリ。

心筋梗塞やぜんそくなどの病気や乾燥肌まで、さまざまな病気などの予報を見ることができる。
※どちらも無料。


●PEANUTS スヌーピー ショートアニメ「ライナスのお気に入り」(日曜の朝7:24~


スヌーピーのアニメがテレ東でやってるなんて初めて知って、予録してみたv
私の大好きなキャラクター、ライナスの話で、いつもの安心毛布を持って(哲学者なのにね)、
親指をしゃぶっていたら、その味が違っていることに気づいた(!
「室温じゃないとダメなんだよね」と部屋に入ってもダメ。
偶数日と奇数日で左右交代にしゃぶってるんだけど、左右をかえてもダメ。
挙句の果て、姉のルーシーに「ちょっと味見してみて」と頼んで呆れられるw

2話目は、安心毛布をスヌーピーに盗まれて、追いかけっこする。

●アートシーン



木筆


ヒトの性(さが)をテーマとした






牛の皮に描いたって・・・
「ピンホールカメラ」も面白いなあ。
●ついに縄文土器が登場@びじゅチューン!




なぜか担当課目は英語w トリプルアクセルっぽいターンもできる!

こんな深い地層から出て来たのね/驚
●イカ大王さま、NHK受信料CMに出演


「サイエンス・ゼロ」の人だ!驚


対するは、強敵レミ先生!! ちゃんと※生きてますてことわりが入るのがNHKっぽい演出w