
いつもの感じ。ここでは呼吸法で腹筋を鍛えることを目的にしているっぽい。
まず、体全体で息を吸って吐いてを繰り返して、足をほぐす。
寒くなるととくに足の指はブーツや靴下の中で縮こまって固まってしまいがちだから、
指を縦横に根元から交差したり、指の間を広げたり、手の指と握手した形で指先を回したり、
けっこう力を入れて、足の裏を内側に二つ折りにするように骨を揉んだり、
甲のほうは、指の骨に沿って指を入れて、最後は指全体をめいっぱい広げたり、閉じたり。
その後、座った状態で、膝の間にボールを挟んで、前後にお尻で歩いたり、
ボールを挟んだまま、仰向けになって、腹式呼吸。「お腹を薄く」と何度も言われる。
呼吸だけでも、ヨガのような自律神経を整えるタイプと、お腹を引き締めるのといろいろあるんだね。
今日は私の好きな♪You Gotta Be/Des'reeとか知ってる曲を使ってたな。

さて、30分休んだら、水をたっぷり持って、激しい運動の時間です。
1、2回目よりかはグラグラ度が若干おさまってきたけど、まだまだ。
だから、インストラクターさんは、「ニュートラルポジション」を繰り返し丁寧に面白く教えてくれる。
前回書いたような体のタテ、ヨコのライン一直線を守らないと、膝や腰、首を傷めるしね

私はどうしても膝が内側に向きがちだから、グラグラするのかなあ・・・?
今日は「大腿筋膜張筋」の説明を聞きながら、30回くらいはスクワットしてた



「立った時触るとボコっとしているところ」て言われたけど、「これかなあ・・・?

スクワットの時は恥骨のところに手を挟んだり、懐かしい「コマネチ」ポーズをしながら、そこから折り曲げることを確認

お尻の筋肉も広げたり、閉じたりする時に手で触りながら。
「これは“手当て”です。脚にも手にも神経があるので、自分のクセを直して、
正しい方向はこっちなんですよ~と筋肉の動きに覚えさせる。何回も何回も繰り返すことがポイントです」
もう脚腰が痛くて仕方なくなってきてから、音楽に合わせてバランスも入ったヨガ、バレエ、エアロを組み合わせたエクササイズ/激汗
今日も乾燥していて、やたらと水を飲んだ。
来週の木曜は、同じインストラクターさんだけど、祝日のスペシャルver.で、なにか面白いプログラムをやるそう。
健康体操のインストラクターさんも「気になるので私も出るかもしれません

インストラクターさん同士でも、他の方がどんなレッスンを教えているのか気になるのかな。

バレトンの後はヘトヘトなので

今日はなぜだかストレッチスペースが満員で、奥さま方は運動よりお喋りが長いから、
ダンベルのスペースでやったけど、ここは男臭さ満載な場所だから、
ストレッチポールやマットも拭いたりしなくて汚れているのが気になった

*
いったん家に戻ってから、図書館に行ったら、知的障害者とボランティアの方がおからで手づくりしたお菓子などを売っていて
とても美味しそうだったので買ってきたv

私の好きな硬めの食感で、滋養のある黒糖の甘味が自然で美味しい

私の好きな「ウォーカー ショートブレッド」のヘルシー版的な。これも食感硬めで気づけばどんどん食べちゃいそう