
いつも大人気のこのクラス。名前のふわっとした感じとは裏腹に、なにげにキツイことを連続でやる。
最初は、キチンと正しく立つことから。また壁に背中を当てて立ってみる。
ここで、両足のかかとと、頭がついて、背中に手が1つ分入るようならOK。
ここから、胸を広げたり、腕の位置とか、いろいろと動かして、リセットしていく。
そして、いきなり骨盤体操。
マットに仰向けで、膝を立てて、ちょっとお尻を上げて、ついでに片脚を上げたり。
それでお尻を上下したり、脚を上下したり、肛門を締めたり。
脚を上げて、横にズラして、吐く呼吸でさらに1cm横にズラす。
これも数セット。最後は10カウントする間キープとか。
立って、丹田やら、とにかくいろんなところを引き締めて、引き上げて(ほぼイメージの世界)、
そのまま15から0まで数えるとか。
何がどこに効いてるのか、説明してもらっても、なにせ体内のことなので、よく分からないが、
けっこうキツイ・・・


以前も書いた「太陽礼拝」という基本ポーズを繰り返す。

シンプルだけど、理に適っているんじゃないかと思い、続けてみようかな。
この写真の人みたいに背中は反らないけど

腱鞘炎で犬のポーズ

追。
ちなみに、この写真でいえば4番のポーズは何気にキツくて体幹に効くみたい。

いつものコースを回っていたら、やたらとモデル顔のスタッフさんにフォームを直された。
1回直してもらったんだけどなあ。人によって違うのか?
最初は、太ももと腰が痛くて、腕を交差

今度は、肘を引いて、エビ反りくらいに胸を突き出して、傾く時に背中が丸くなる傾向にあるから、
倒す角度は加減して、サポートしてもらいながらやったら、少しの時間で急に負荷が上がって汗だくに

こんなに違うのか。。。きっと、私、他のマシンの使い方も絶対間違ってるぞ

*
寒いせいか、そろそろ3ヶ月経ってダレてきたせいか、
モチベーションが下がってきてる

前回測ったのは12月18日。1月は測らなかったんだな。
上がっていれば、もっと頑張ろうと思うし、下がっていても、もっと頑張らなきゃってモチベーションは上がるけど、
ほとんど同じ。てか、10月15日の最初に測った数値と変わってなくね? ガックリした



相変わらず体幹は「体重の割に筋肉が少なく、体脂肪が多めです」という範囲。なんだかなあ・・・
てことで、またスタッフさんに腹筋のフォームを教えてもらった。
これもスタッフさんによって違うんだよなあ。
前回は、腕を胸にあてて、おヘソを覗き込む

これは丹田あたりに効いてると思って意識してたのに、肋骨の下あたりの筋肉だって。あれ?
足上げ運動はそのままのフォームで、下腹の筋肉に効いてる状態。
横腹は見た目の問題で体幹やらにはあまり関係ないとのこと。じゃ、ダンベルは意味ないじゃん

「筋肉をつけるには、自分がキツイと思うくらいやらないとダメです。
おばさんたちがやってるのを見ると、正直ほとんど筋肉にはなりません」
あ、ゆっちゃった

見た感じ、軽々と持ち上げるのを数回程度+お喋り


ここに来て、運動しているだけでも健康維持だと思うな。病院でお喋りしているよりも。
それに、スタッフさんも「この時間帯(16時頃)は比較的ヒマです」ていうなら、
1人1人にアドバイスの声かけでもすればいいのに。みんな高いお金払って来てるんだから。
その代わり、またマンツーマンの有料トレーニングを勧められた。
3月末まで、一番安い30分3000円ちょいのが50%引き。
スタッフさんの中でも資格を持った人しか出来ないので、男性2人、女性1人。
一度、サービスで受けたけど、結局、本能的にキツイ


「私と同じ年齢で筋肉量が増える方って一体どんな運動されてるんですか?」と聞いたら、
「一度、有料トレーニングを受けて、それを継続している。
大丈夫、月に10回でもフォームさえ合っていれば数値は上がりますよ

うーーーん。自分には明確な目標が薄いんだな、きっと。
「自分をよく見せたい」自己顕示欲とか、「負けず嫌い」とかに縁遠い人種には、結果が出づらいのかも。
まあ、もともとの理由は、ヨガで呼吸法やら体験して、健康維持目的だったのが、
最初にスコアを測って、姿勢を正しくしたい

最初からスポーツ志向ではなかったわけで。
数値が変わらないのも、そもそもの自分のバランスを保てたとポジティヴに考えよう。そうしようv
まだ右膝が本調子でないため、ウォーキングはなしで、ストレッチして帰ることに。
●温泉

このジムには温泉だけで来る人もいるみたい/驚
たしかに炭酸泉は体にいいだろうけど、湯治的な? それしては高い湯治で・・・
