今朝も工事のギュイイイイイイィィィーーーーン音から逃れるようにジムに行って来た![]()
工期を見たら、3月末まで。うーーーん。。。![]()
リラックスヨガⅡ
前回、立位ポーズをリクエストしてしまった故に、参加しないといけない使命感で参加した![]()
でも、座位のひねりのほうが多かったかな。
ワニのポーズ
![]()
このひねりは気持ちがイイ。両脚を倒すver.もある。ついつい時間を忘れてしまうw
その進化形
![]()
舟のポーズ
![]()
真珠貝のポーズ
![]()
ウサギのポーズ
![]()
ツルのポーズ(これはタオルを使っても、脚がピンと伸びない
![]()
これは何だっけ?
![]()
お腹シェイプ&コアリラックス
このとっても謙虚なスタッフさんの面影がどことなくサケ友ちゃんに似ているので勝手に親近感を持っているんだけど![]()
私がこないだマシンのフォームを直してくれたやり方でやっていたら「とてもいいフォームです
」と誉めてくれたv
「でも、スコアが変わりなくてガッカリしたんです」
「筋肉はなかなか増やすのが難しいですからねぇ・・・でも、週に2回なら素晴らしいペースですよ
」
とどこまでも優しい![]()
ストレッチポールや、バランスボールの使い道はいろいろあるのに、クラスではいつも同じなのか聞いたら、
「ストレッチポールのほうは基本動作を続けるけれども、バランスボールはなにかリクエストがあればやりますよ」
「私は知らないから、詳しいスタッフさんに教えて欲しい」と言ったら、今回のほうがキツかった![]()
前回、写真を載せた
![]()
この状態で前後に手で歩くとか、
ボールを脚に挟んで、ひねりながら左右に倒したりとか、
ボールに乗って、前に進んで斜めった状態で腹筋とか、
骨盤を立てて座って、両手を平行に広げて、片脚ずつ上げたり、
両足上げたり。これは不可能に近い。
「10秒を目標にチャレンジしてみてください。私もできないですけど」て![]()
「ストレッチポールも、使った筋肉をほぐしたり、いろいろ出来るツールなので、いろいろ使ってみたください」
筋トレ
腹筋&背筋。途中で酸欠みたいになるから、数を減らした。
ストレッチ
ストレッチコーナーが満杯。おばちゃんは、ここを談笑の場にしてることが多いから困っちゃう![]()
テレビに基本のストレッチが1回10分弱で流れ続けていて、これを覚えたら、家でも出来るなあ。
・肩を回す
・手を組んで、背中を丸めて、オヘソを覗く。両腕を左右に振る
・後ろで手を組んで、胸を開く
・膝を立てて、つま先を持って、ふくらはぎの裏をのばす
・片肘をついて、もう一方の手で足首を持って、お尻のほうに伸ばす(前腿のストレッチ
・肩の高さまで上げた腕を、もう一方の腕で抱える腕と肩のストレッチ
・首をゆっくり回す
・足首をゆっくり回す
・片腕を上げ、もう一方の手は床について、傾き、脇腹をのばす
・片方の脚を伸ばして、片方は折り曲げ、両手を床につけたまま前屈(背筋を伸ばす
・片方の膝の上に足を乗せて、膝が90度になるまで引き上げる。お尻のストレッチ などなど
て、検索してたら「座位バージョン」や「立位バージョン」でDVDが売っているのを発見!
脳の萎縮予防、中年期の運動が決め手に 米調査
「栄養バランスのとれた食事」と「適度な運動」が体にいいことは、もう耳にタコだけど、
運動が嫌いな人は、たとえ短命になろうと嫌いだし、
料理が苦手な人に、急に自然食を使って毎日作れってゆってもムリなんだ。
スタッフさん(男性)が「セブンのドーナツ美味しいですよー
」と話しているのを聞いて、初めて買って食べてみたらフツー。
彼は揚げたてはサイコーだってゆってたからタイミングの問題?
でも、いつも揚げたてじゃないだろうから、単にハマっただけか。
なんでも作りたては美味しいもんね。

工期を見たら、3月末まで。うーーーん。。。


前回、立位ポーズをリクエストしてしまった故に、参加しないといけない使命感で参加した

でも、座位のひねりのほうが多かったかな。
ワニのポーズ

このひねりは気持ちがイイ。両脚を倒すver.もある。ついつい時間を忘れてしまうw
その進化形

舟のポーズ

真珠貝のポーズ

ウサギのポーズ

ツルのポーズ(これはタオルを使っても、脚がピンと伸びない

これは何だっけ?


このとっても謙虚なスタッフさんの面影がどことなくサケ友ちゃんに似ているので勝手に親近感を持っているんだけど

私がこないだマシンのフォームを直してくれたやり方でやっていたら「とてもいいフォームです

「でも、スコアが変わりなくてガッカリしたんです」
「筋肉はなかなか増やすのが難しいですからねぇ・・・でも、週に2回なら素晴らしいペースですよ

とどこまでも優しい

ストレッチポールや、バランスボールの使い道はいろいろあるのに、クラスではいつも同じなのか聞いたら、
「ストレッチポールのほうは基本動作を続けるけれども、バランスボールはなにかリクエストがあればやりますよ」
「私は知らないから、詳しいスタッフさんに教えて欲しい」と言ったら、今回のほうがキツかった

前回、写真を載せた

この状態で前後に手で歩くとか、
ボールを脚に挟んで、ひねりながら左右に倒したりとか、
ボールに乗って、前に進んで斜めった状態で腹筋とか、
骨盤を立てて座って、両手を平行に広げて、片脚ずつ上げたり、
両足上げたり。これは不可能に近い。
「10秒を目標にチャレンジしてみてください。私もできないですけど」て

「ストレッチポールも、使った筋肉をほぐしたり、いろいろ出来るツールなので、いろいろ使ってみたください」

腹筋&背筋。途中で酸欠みたいになるから、数を減らした。

ストレッチコーナーが満杯。おばちゃんは、ここを談笑の場にしてることが多いから困っちゃう

テレビに基本のストレッチが1回10分弱で流れ続けていて、これを覚えたら、家でも出来るなあ。
・肩を回す
・手を組んで、背中を丸めて、オヘソを覗く。両腕を左右に振る
・後ろで手を組んで、胸を開く
・膝を立てて、つま先を持って、ふくらはぎの裏をのばす
・片肘をついて、もう一方の手で足首を持って、お尻のほうに伸ばす(前腿のストレッチ
・肩の高さまで上げた腕を、もう一方の腕で抱える腕と肩のストレッチ
・首をゆっくり回す
・足首をゆっくり回す
・片腕を上げ、もう一方の手は床について、傾き、脇腹をのばす
・片方の脚を伸ばして、片方は折り曲げ、両手を床につけたまま前屈(背筋を伸ばす
・片方の膝の上に足を乗せて、膝が90度になるまで引き上げる。お尻のストレッチ などなど
て、検索してたら「座位バージョン」や「立位バージョン」でDVDが売っているのを発見!

「栄養バランスのとれた食事」と「適度な運動」が体にいいことは、もう耳にタコだけど、
運動が嫌いな人は、たとえ短命になろうと嫌いだし、
料理が苦手な人に、急に自然食を使って毎日作れってゆってもムリなんだ。
スタッフさん(男性)が「セブンのドーナツ美味しいですよー

彼は揚げたてはサイコーだってゆってたからタイミングの問題?
でも、いつも揚げたてじゃないだろうから、単にハマっただけか。
なんでも作りたては美味しいもんね。