■『ナショナルジオグラフィック世界の国 中国』(ほるぷ出版)
ジェン・グリーン/著 ジョージ・ウェイ、ハンチャオ・ルー/監修
ジョージ・ウェイ:サスケハナ大学主任歴史学教授。中国、アジアの歴史の専門家。
【ブログ内関連記事】
『ナショナルジオグラフィック世界の国 韓国』(ほるぷ出版)
【内容抜粋メモ】
【ハンチャオ・ルーによる冒頭文 内容抜粋メモ】
中国は、アメリカとほぼ同じ広さの土地に、アメリカの5倍のヒトが住む。
世界でもっとも古い文明の1つが生まれた場所で、近代的になったのはごく最近。
2000年間、哲学者・孔子の教えを基本にしてきた。
19C半ば、西洋の強国と関わると、社会に変化が起き、革命、戦争となった
「静かな革命」
1980年代はじめ、政府による完全に管理された経済から、
個人の所有する企業を認める経済への転換が起き、人々の生活は激変しつつある。
多くの専門家は「21Cは中国の世紀」と予言している。
*****************概略
[国旗]
「五星紅旗」と呼ばれ、大きな星は共産党、小さな星4つは人民(労働者階級、農民階級、知識階級、民族資本家階級)をあらわす。
[国歌]
「起て! 奴隷となることを望まぬ人びとよ!」という♪義勇軍行進曲
[時差]
国土が広大なため、「全国統一時間」を採用。日本との時差はマイナス1時間。
[気候]
東西南北に非常に変化に富む。
首都・北京は秋田市とほぼ同じ経度のため、冬は寒い。湿度は低い。
多くの地域が年2回の「季節風」の影響を受ける。
[政治]
人民民主共和制。
実権は中国共産党が握っている。党の総書記は国家主席。
[行政]
23の省、5の自治区、4の直轄市(北京、上海、天津、重慶)、2の特別行政区(香港、マカオ)がある。
香港は1840年からイギリス植民地だったが、1997年返還。
※台湾を23番目の省と主張しているが、台湾政府は、中国には2つの政府があるとの見方をしている。
[公用語]漢語
[貿易]
輸出1位はアメリカで21%、輸入1位は日本で15%。
[宗教]
中国には国の定める宗教はないが、2000年前にインドから伝わった仏教徒がもっとも多い。
「儒教」「道教」はさらに前に生まれた哲学。
[孔子]
中国の哲学者。道徳、思いやり、教育を重んじ、年長者を敬い、年長者は若者を教え導くことを説いた。
[食事]
南部では米が主食。年に3回育てる所もある。
北部では小麦を使う饅頭、包子、麺類。
四川料理は辛く、広東料理は調理時間が短いことで知られる。
中国人はスーパーに行かず、市場の露店で食品を買う。
[祝日]
1990年代になって週休2日制を採用。
3回の祝日(春節(旧正月)、労働節、国慶節)に、1週間の連休を追加した。
新年には爆竹が鳴らされ、龍の舞いが練り歩く。龍は幸運の印と信じられている。
[遊び・スポーツ]
世界のオモチャの2/3を生産。
麻雀が人気。
スポーツは、卓球、バレーボールなどが人気。
武道には3000年の歴史がある。
太極拳は、健康によく、リラックス効果もある。
[漢方薬]
薬草などを合わせたもの。近年は西洋医学が多く用いられる。
[人口の変化]
13億人が住む世界一人口の多い国。約90%が漢民族。
毎年、約400万人が仕事、よりよい生活を求めて都市に移動している。
[シルクロード]
長さ6500kmにおよぶ貿易路。
[発明品]
花火:今でも世界でもっとも多く生産。
紙:紀元後100年ごろ
磁気コンパス:建物をたてるのに縁起の良い方角を決めるために使った。
印刷技術:世界より1000年ほど前
建築家、熟練工が多く、「長安」は整然とした碁盤目状に配置された都市。
皇帝、従者、貴族、商人、手工業者、貧民がハッキリ分けられた。
階級は上から貴族・地主・学者、農民、手工業者、最下層は商人。
*****************自然
「桂林」
中国人は“地上の楽園”と呼ぶ。桂林以外では、過去20年間で、世界でもっとも急速な変化を遂げた。
地球上のヒトの1/5は中国で生活している。
中国人は自国を「中華」(中央の王国)と呼ぶ。
旅をする最適な方法は列車。飛行機は高価、道路状態は悪く、都市部でも自転車か徒歩が多い。
「チョモランマ(エベレスト)」
面積の1/3は山地。チョモランマは地球上でもっとも高い山。
「ヒマラヤ山脈」
ヒマは「雪」、アラヤは「住居」の意味。
「砂漠」
バダインジャラン砂漠
タクラマカン砂漠は、アジアの中でもっとも乾燥した砂漠で、2000年以上前にミイラが数体発見された。
金髪と西欧風の顔立ちをしていたため、考古学者らは首をひねった。
ゴビ砂漠では、1920年代に恐竜の骨が発見された。
「川」
中国には何千という川がある。もっとも重要なのは「長江」(世界で3番目に長い)と「黄河」。
古代の集落は黄河周辺に誕生。一方で「洪水」も起き、「中国の悲嘆」と呼ばれる。
「三峡ダム」
長江の急流を発電に利用する世界最大のダム。中国の電気の約1/10をまかなう。
120万人が移住を迫られ、下流の水生生物への影響が懸念される。
「鉄」
都市部建築のため、大量の鉄が必要となり、世界中で値上がりしている。
*****************自然と野生生物
中国の国土のうち、農耕に適しているのはわずか1/10。いたる所で野生生物とヒトの間で対立が起きている。
中国には多種多様な環境があるため、ここでしか見られない野生生物も多い。
ジャイアントパンダ、キンシコウ、ヨウスコウカワイルカなどがいる。
【絶滅危惧種】
材木、農地目的で森林伐採が進んだため、国土の12%にあたる1270箇所以上の保護区を設け、さらに増やす予定。
キンシコウ/ヨウスコウカワイルカ
・ユキヒョウ
美しい毛皮を目当てにハンターに狙われ、世界でもっとも数の少ない哺乳動物の1つ。
・ジャイアントパンダ
南西部の山地が唯一の生息地。笹しか食べず、わずかな栄養素しかないので、大量に食べる必要がある。
かつて毛皮や、漢方のために捕獲され、現在残っているのは1600頭のみ。
国際的な保護運動の象徴となっている。
・ヤク
チベット高原に住む。長い毛に覆われているため、すさまじい吹雪の中でも過ごせる。
乾燥したヤクの糞は、唯一の燃料になる。
森にはヘラジカ、カリブー、クマ、ジャコウジカが生息。
ジャコウジカは香水や漢方薬に使われる。
シベリアトラは世界最大で、この縞模様の猛獣は現在数百頭しかいないと言われる。
「植樹デー」
過去5年間で、延べ30億人が参加し、120億本の苗木を植えた。
上海の近くに「東灘」という「環境共生都市」を計画している(ネットにひっかからないが・・・???
【四君子】
梅、菊、蘭、竹。それぞれに特別な意味があり、画家や詩人のインスピレーションとなった。
*****************歴史
「王朝」
1つの家系に属する皇帝が支配する時代をいう。たいていは平和で繁栄し、文化・芸術・科学が栄えた。
王朝と王朝の間は、戦争で国が乱れる乱世だった
紀元前221 秦の「始皇帝」が中国を統一。モンゴル族の侵入を防ぐため長大な壁の建設を開始
551 孔子生まれる
221 「万里の長城」建設には、多くの労働者が厳しい条件の中で死んだ
紀元後
1209 チンギス・ハンがモンゴル統一。中国へ侵攻
フビライ王朝の「元」は中国を約1世紀支配した
1275 マルコ・ポーロは初めてフビライの宮廷を見た西洋人の1人となる
1800年代 大規模な洪水、地震が深刻な被害をもたらす。
「清」はヨーロッパ交易を禁止。イギリス商人は中国に圧力をかけ、インドで栽培されるアヘンを売り込んだため、
大勢が「アヘン中毒」となり、仕事にならなくなった。
1839 アヘン取引を禁止。その大半がイギリスのものだったため「第一次アヘン戦争」勃発
1842 イギリスが勝ち、「南京条約」を結ぶ。これには香港譲渡も入る。
1894 朝鮮支配を巡り、中国日本で戦争
1900 外国排斥で「義和団の乱」が起こり、教会を襲撃。諸外国は報復。
1911 「辛亥革命」で最後の皇帝・溥儀が退位
1914 第一次世界大戦
1919 「ベルサイユ講和条約締結」で中国政府は日本に山東省の権益を認めたため、学生が抗議し「五四運動」というデモが起こる。
1921 共産主義者が中国共産党を設立。1917の「ロシア革命」に影響を受けた。
1931 日本が中国での領土拡大を図り、「満州」に侵攻。戦争となる
満州に入る日本兵。日本軍はこの地域の鉱物が欲しかった
1934 中国国民党が優位となり、毛沢東らは10万人の部下を率いて9600km歩いて延安に逃れた「長征」での大移動で何千人も死んだ。
1945 日本は戦争に敗れ、中国で内戦が起こる
1949 毛沢東が「中華人民共和国」を樹立。
中国の土地、人、すべてを国家が所有することになり、
人々には自由がなく、政府の決定に疑問を持つことが許されなかった。
蒋介石ら中国国民党は台湾に逃れ、台北を首都と宣言。
「台湾島」
中国の一部になったのは、原住民を追い払って移住した17Cのこと。多くの台湾人は独立を保ちたいと考えている。
1950 中国はチベットに侵攻。9年後、ダライ・ラマは国外に逃れたが、チベットの人々にとってはいまだ大切な存在。
チベットの母子。少数民族は政府の支配を受けている。
1958 「大躍進政策」を導入
1966 毛沢東が「文化大改革」を開始。「四旧(古い習慣、伝統、思想、文化)を打ち破るよう呼びかけた。
『毛沢東語録』は「小さな赤い本」と呼ばれ、何百万部も売れた。
「紅衛兵」を組織した青年は政府の敵を追放し、学校は閉鎖され、何百万人が強制労働に送られ、拷問を受けて殺される人もいた。
1976 毛沢東死去
1979 小平が「一人っ子政策」を推進。「豊かになることは名誉なことだ」と訴えた。
「改革解放路線」で積極的に欧米と交わり、学ぼうとした。商業の規制を緩め、外国企業に優遇措置を与えた。
地方では、農業の担い手になり、年をとった時に世話してくれる男児を望み、
女児はしばしば捨てられたり、殺されたりした。男児は甘やかされ「小皇帝」と呼ばれる。
義務教育は9年だが、貧しい家庭の子は早く働きはじめる。
中国語は、読み書きが難しく、漢字は全部で5~6万字あり、
子どもたちは高校入学までに約6000字を覚える。
(日本人は、その他にひらがな、カタカナもあるからなあ・・・
1989 「天安門事件」
数千人の学生、市民が北京の天安門広場に集まり抗議した。
政府は軍隊を投入し、千人以上の非武装者を殺害、約4600人を逮捕。
1997 香港が中国に返還
2003 ロシア、アメリカに次いで3番目に「有人宇宙船」を打ち上げる。
2008 北京オリンピック開催
*****************現代
上海は急速に発展し、以前と同じ場所と思えないほど繁栄し、産業国家へと変貌した。
世界のカメラの半分、エアコンやテレビの1/3をつくる。
中国の経済的成功は、豊富な労働力、豊かな天然資源(鉄鉱石、石炭、石油など)による。
お金の使い道の1つとして、国内外の旅行が増加
かつては入れなかった「紫禁城」には、何百万人の観光客が集まる。
一方、人口の半分はいまだ農業に従事し貧富の差が激しい。
ジェン・グリーン/著 ジョージ・ウェイ、ハンチャオ・ルー/監修
ジョージ・ウェイ:サスケハナ大学主任歴史学教授。中国、アジアの歴史の専門家。
【ブログ内関連記事】
『ナショナルジオグラフィック世界の国 韓国』(ほるぷ出版)
【内容抜粋メモ】
【ハンチャオ・ルーによる冒頭文 内容抜粋メモ】
中国は、アメリカとほぼ同じ広さの土地に、アメリカの5倍のヒトが住む。
世界でもっとも古い文明の1つが生まれた場所で、近代的になったのはごく最近。
2000年間、哲学者・孔子の教えを基本にしてきた。
19C半ば、西洋の強国と関わると、社会に変化が起き、革命、戦争となった
「静かな革命」
1980年代はじめ、政府による完全に管理された経済から、
個人の所有する企業を認める経済への転換が起き、人々の生活は激変しつつある。
多くの専門家は「21Cは中国の世紀」と予言している。
*****************概略
[国旗]
「五星紅旗」と呼ばれ、大きな星は共産党、小さな星4つは人民(労働者階級、農民階級、知識階級、民族資本家階級)をあらわす。
[国歌]
「起て! 奴隷となることを望まぬ人びとよ!」という♪義勇軍行進曲
[時差]
国土が広大なため、「全国統一時間」を採用。日本との時差はマイナス1時間。
[気候]
東西南北に非常に変化に富む。
首都・北京は秋田市とほぼ同じ経度のため、冬は寒い。湿度は低い。
多くの地域が年2回の「季節風」の影響を受ける。
[政治]
人民民主共和制。
実権は中国共産党が握っている。党の総書記は国家主席。
[行政]
23の省、5の自治区、4の直轄市(北京、上海、天津、重慶)、2の特別行政区(香港、マカオ)がある。
香港は1840年からイギリス植民地だったが、1997年返還。
※台湾を23番目の省と主張しているが、台湾政府は、中国には2つの政府があるとの見方をしている。
[公用語]漢語
[貿易]
輸出1位はアメリカで21%、輸入1位は日本で15%。
[宗教]
中国には国の定める宗教はないが、2000年前にインドから伝わった仏教徒がもっとも多い。
「儒教」「道教」はさらに前に生まれた哲学。
[孔子]
中国の哲学者。道徳、思いやり、教育を重んじ、年長者を敬い、年長者は若者を教え導くことを説いた。
[食事]
南部では米が主食。年に3回育てる所もある。
北部では小麦を使う饅頭、包子、麺類。
四川料理は辛く、広東料理は調理時間が短いことで知られる。
中国人はスーパーに行かず、市場の露店で食品を買う。
[祝日]
1990年代になって週休2日制を採用。
3回の祝日(春節(旧正月)、労働節、国慶節)に、1週間の連休を追加した。
新年には爆竹が鳴らされ、龍の舞いが練り歩く。龍は幸運の印と信じられている。
[遊び・スポーツ]
世界のオモチャの2/3を生産。
麻雀が人気。
スポーツは、卓球、バレーボールなどが人気。
武道には3000年の歴史がある。
太極拳は、健康によく、リラックス効果もある。
[漢方薬]
薬草などを合わせたもの。近年は西洋医学が多く用いられる。
[人口の変化]
13億人が住む世界一人口の多い国。約90%が漢民族。
毎年、約400万人が仕事、よりよい生活を求めて都市に移動している。
[シルクロード]
長さ6500kmにおよぶ貿易路。
[発明品]
花火:今でも世界でもっとも多く生産。
紙:紀元後100年ごろ
磁気コンパス:建物をたてるのに縁起の良い方角を決めるために使った。
印刷技術:世界より1000年ほど前
建築家、熟練工が多く、「長安」は整然とした碁盤目状に配置された都市。
皇帝、従者、貴族、商人、手工業者、貧民がハッキリ分けられた。
階級は上から貴族・地主・学者、農民、手工業者、最下層は商人。
*****************自然
「桂林」
中国人は“地上の楽園”と呼ぶ。桂林以外では、過去20年間で、世界でもっとも急速な変化を遂げた。
地球上のヒトの1/5は中国で生活している。
中国人は自国を「中華」(中央の王国)と呼ぶ。
旅をする最適な方法は列車。飛行機は高価、道路状態は悪く、都市部でも自転車か徒歩が多い。
「チョモランマ(エベレスト)」
面積の1/3は山地。チョモランマは地球上でもっとも高い山。
「ヒマラヤ山脈」
ヒマは「雪」、アラヤは「住居」の意味。
「砂漠」
バダインジャラン砂漠
タクラマカン砂漠は、アジアの中でもっとも乾燥した砂漠で、2000年以上前にミイラが数体発見された。
金髪と西欧風の顔立ちをしていたため、考古学者らは首をひねった。
ゴビ砂漠では、1920年代に恐竜の骨が発見された。
「川」
中国には何千という川がある。もっとも重要なのは「長江」(世界で3番目に長い)と「黄河」。
古代の集落は黄河周辺に誕生。一方で「洪水」も起き、「中国の悲嘆」と呼ばれる。
「三峡ダム」
長江の急流を発電に利用する世界最大のダム。中国の電気の約1/10をまかなう。
120万人が移住を迫られ、下流の水生生物への影響が懸念される。
「鉄」
都市部建築のため、大量の鉄が必要となり、世界中で値上がりしている。
*****************自然と野生生物
中国の国土のうち、農耕に適しているのはわずか1/10。いたる所で野生生物とヒトの間で対立が起きている。
中国には多種多様な環境があるため、ここでしか見られない野生生物も多い。
ジャイアントパンダ、キンシコウ、ヨウスコウカワイルカなどがいる。
【絶滅危惧種】
材木、農地目的で森林伐採が進んだため、国土の12%にあたる1270箇所以上の保護区を設け、さらに増やす予定。
キンシコウ/ヨウスコウカワイルカ
・ユキヒョウ
美しい毛皮を目当てにハンターに狙われ、世界でもっとも数の少ない哺乳動物の1つ。
・ジャイアントパンダ
南西部の山地が唯一の生息地。笹しか食べず、わずかな栄養素しかないので、大量に食べる必要がある。
かつて毛皮や、漢方のために捕獲され、現在残っているのは1600頭のみ。
国際的な保護運動の象徴となっている。
・ヤク
チベット高原に住む。長い毛に覆われているため、すさまじい吹雪の中でも過ごせる。
乾燥したヤクの糞は、唯一の燃料になる。
森にはヘラジカ、カリブー、クマ、ジャコウジカが生息。
ジャコウジカは香水や漢方薬に使われる。
シベリアトラは世界最大で、この縞模様の猛獣は現在数百頭しかいないと言われる。
「植樹デー」
過去5年間で、延べ30億人が参加し、120億本の苗木を植えた。
上海の近くに「東灘」という「環境共生都市」を計画している(ネットにひっかからないが・・・???
【四君子】
梅、菊、蘭、竹。それぞれに特別な意味があり、画家や詩人のインスピレーションとなった。
*****************歴史
「王朝」
1つの家系に属する皇帝が支配する時代をいう。たいていは平和で繁栄し、文化・芸術・科学が栄えた。
王朝と王朝の間は、戦争で国が乱れる乱世だった
紀元前221 秦の「始皇帝」が中国を統一。モンゴル族の侵入を防ぐため長大な壁の建設を開始
551 孔子生まれる
221 「万里の長城」建設には、多くの労働者が厳しい条件の中で死んだ
紀元後
1209 チンギス・ハンがモンゴル統一。中国へ侵攻
フビライ王朝の「元」は中国を約1世紀支配した
1275 マルコ・ポーロは初めてフビライの宮廷を見た西洋人の1人となる
1800年代 大規模な洪水、地震が深刻な被害をもたらす。
「清」はヨーロッパ交易を禁止。イギリス商人は中国に圧力をかけ、インドで栽培されるアヘンを売り込んだため、
大勢が「アヘン中毒」となり、仕事にならなくなった。
1839 アヘン取引を禁止。その大半がイギリスのものだったため「第一次アヘン戦争」勃発
1842 イギリスが勝ち、「南京条約」を結ぶ。これには香港譲渡も入る。
1894 朝鮮支配を巡り、中国日本で戦争
1900 外国排斥で「義和団の乱」が起こり、教会を襲撃。諸外国は報復。
1911 「辛亥革命」で最後の皇帝・溥儀が退位
1914 第一次世界大戦
1919 「ベルサイユ講和条約締結」で中国政府は日本に山東省の権益を認めたため、学生が抗議し「五四運動」というデモが起こる。
1921 共産主義者が中国共産党を設立。1917の「ロシア革命」に影響を受けた。
1931 日本が中国での領土拡大を図り、「満州」に侵攻。戦争となる
満州に入る日本兵。日本軍はこの地域の鉱物が欲しかった
1934 中国国民党が優位となり、毛沢東らは10万人の部下を率いて9600km歩いて延安に逃れた「長征」での大移動で何千人も死んだ。
1945 日本は戦争に敗れ、中国で内戦が起こる
1949 毛沢東が「中華人民共和国」を樹立。
中国の土地、人、すべてを国家が所有することになり、
人々には自由がなく、政府の決定に疑問を持つことが許されなかった。
蒋介石ら中国国民党は台湾に逃れ、台北を首都と宣言。
「台湾島」
中国の一部になったのは、原住民を追い払って移住した17Cのこと。多くの台湾人は独立を保ちたいと考えている。
1950 中国はチベットに侵攻。9年後、ダライ・ラマは国外に逃れたが、チベットの人々にとってはいまだ大切な存在。
チベットの母子。少数民族は政府の支配を受けている。
1958 「大躍進政策」を導入
1966 毛沢東が「文化大改革」を開始。「四旧(古い習慣、伝統、思想、文化)を打ち破るよう呼びかけた。
『毛沢東語録』は「小さな赤い本」と呼ばれ、何百万部も売れた。
「紅衛兵」を組織した青年は政府の敵を追放し、学校は閉鎖され、何百万人が強制労働に送られ、拷問を受けて殺される人もいた。
1976 毛沢東死去
1979 小平が「一人っ子政策」を推進。「豊かになることは名誉なことだ」と訴えた。
「改革解放路線」で積極的に欧米と交わり、学ぼうとした。商業の規制を緩め、外国企業に優遇措置を与えた。
地方では、農業の担い手になり、年をとった時に世話してくれる男児を望み、
女児はしばしば捨てられたり、殺されたりした。男児は甘やかされ「小皇帝」と呼ばれる。
義務教育は9年だが、貧しい家庭の子は早く働きはじめる。
中国語は、読み書きが難しく、漢字は全部で5~6万字あり、
子どもたちは高校入学までに約6000字を覚える。
(日本人は、その他にひらがな、カタカナもあるからなあ・・・
1989 「天安門事件」
数千人の学生、市民が北京の天安門広場に集まり抗議した。
政府は軍隊を投入し、千人以上の非武装者を殺害、約4600人を逮捕。
1997 香港が中国に返還
2003 ロシア、アメリカに次いで3番目に「有人宇宙船」を打ち上げる。
2008 北京オリンピック開催
*****************現代
上海は急速に発展し、以前と同じ場所と思えないほど繁栄し、産業国家へと変貌した。
世界のカメラの半分、エアコンやテレビの1/3をつくる。
中国の経済的成功は、豊富な労働力、豊かな天然資源(鉄鉱石、石炭、石油など)による。
お金の使い道の1つとして、国内外の旅行が増加
かつては入れなかった「紫禁城」には、何百万人の観光客が集まる。
一方、人口の半分はいまだ農業に従事し貧富の差が激しい。