
USオープンが始まっても、いまだ錦織の試合がNHKで観られるかどうか分からない・・・

錦織の1回戦は現地時間8.30AM11時~
アメリカと日本の時差はマイナス13時間なので、
日本時間8.30PM24時~

【NHK総合・BS1】未定、その他民放地上波予定も今のところなし
【WOWOW】すべて生放送、無料視聴期間あり?(見当たらないけど)、大会初日は無料放送あり(錦織は2日目だよね


毎週火曜深夜0時は無料放送なの?

チャンネルをBS→9に合わせるだけ

ウチのテレビはWOWOWが見れるのか?そっちのほうが問題だ

CS(BS?)ボタン→QVC「番組データを取得中です」を押したらこうなった

やっぱり? アンテナをつけるとか、ケーブルテレビに入るとか? ・・・面倒ぅ



WOWOWメンバーズオンデマンドは、中継時刻に同時配信でスマホ、PCなどで視聴可能
WOWOWオンライン
なぜ全米はWOWOW独占???
【ネット配信】
・fromHOT
・HAHASport
・LiveTV.sx
※登録、ソフトのDLがない。表示は英語。安全面は自己責任
参考
・全米オープンテニス2016をネット中継で見る方法は?@うわのそら事件簿
・全豪オープンテニス2015を無料動画で応援しよう!
やっぱり英語だと賭け事の画面や、登録の画面が出てきたりして、仕組みがよく分からない

スマホのアプリをインストールしてみたけど、ハイライトすら観れなくて(見方が分からない)すぐ消した


ものすごいスケジュールだな/驚

有明でも観られるのかあ! 2012、2014年に優勝してるのはスゴイ!
コートサイドで4500円なら芝居より安い!と思ったら、そっか試合が進むにつれて高くなるんだった

テニスは誰が決勝までくるか分からないし、雰囲気だけならA席やS席でもいいかも
有明で伊達さんとか観に行ったことを思い出す
・テニス名試合まとめ
*
そいや、台風でシンシナティの決勝戦放送がなくなったけど、
錦織は、3回戦敗退だったのね。オリンピックの疲れが出たか?
・錦織らシード勢が早期敗退
“錦織は世界ランク21位のB・トミック(オーストラリア)と対戦し、6-7 (1-7), 6-7 (5-7)のストレートで敗れた。”
・五輪金メダリストのマレーが3回戦敗退、W&Sオープン
“4-6、4-6でフランスのジェレミー・シャーディ(Jeremy Chardy)に敗れ、3回戦敗退に終わった。”
ストレート負けって! オリンピックチャンプになっても分からないねえ、スポーツって
・マレーを倒したチリッチがマスターズ初優勝
“マレーは金メダルを獲得後まっすぐシンシナティに飛んで、ひどい鼻風邪をひき、
疲労困憊した身体が繰り返し硬くなる中、週を切り抜けるのに苦労していた。”
(やっぱ、疲れるよ

“2014年全米オープン優勝者であるチリッチは一度もマスターズ決勝に進出したことはなく、先週までは準々決勝でも8戦0勝だった。
日曜日の決勝に勝ったとき、チリッチはマレーと握手してからジャンプして拳を宙に突き上げた。
「やっと勝てたよ」とチリッチ。「これは間違いなく、前に進むための大きな一歩だ」。”
4大大会とATPテニスマスターズ1000はそれほど違うのか
錦織にも早くこの喜びを味わってほしい

講演会に私の好きな湊かなえさんが出るのはスゴイなあ!
でも、東京ビッグサイトまで行くのに、まず気合いが要るね


デビュー当時からの目標にしていた夢の舞台(夢デッカいなあ!






「とりあえずやってみて、ダメだったら言い訳考える」「次は5大ドームを制覇したい」ともゆっていたそうw






神木「大ファンです」
本作を思いついたきっかけは古今和歌集の歌だとか(レキシさんの歌のほうじゃなくて?w




<とにかく背景画がリアルで“美しすぎる”と言われる>




新海誠さん、好きかも。
・『ほしのこえ』(2002)
・『雲のむこう、約束の場所』(2004)
まだ観てない作品もたくさんあったんだな。いつかチェックしなきゃ







「キッズスペース」がある柏市のジャンボランドリーふわふわ柏酒井根店

共働き家庭が増えたのも要因


“世界中の素敵なアイデアの中からお気に入りを集めて保存 するツールです。”
スマホを見ていたら、また聞き慣れない機械用語が出てきましたよ
・Pinterestの使い方完全マニュアル
“インターネットを閲覧している最中に好きな画像や動画をお思い通りにピン(ピンタレストのボードに集めること)する、
友人や、著名人など、気に入った人やボードを共有することもできます。”
“2014年にはアメリカでTwitterを抜き、SNSからのホームページのアクセスでFacebookに次ぐ第2位にまで流行しています。”
ネット上の画像ならなんでも選んで自分用にまとめられるということか?
ますます深まるネットの謎・・・
追。
先月のクレカの領収書で謎の「160円」てなにか全然思い出せず

散々考えた末、そいや、ブログの画像容量を増やすために有料のものに登録したことをやっと思い出した

気持ちいいくらいどんどん忘れるなあ!
備忘録としてのブログも自分じゃチェックしないし
