朝ドラ「ひよっこ」
とうとう、トランジスタラジオの流れ作業に入ったみえ子
昔のベルトコンベア式のシーンを見たら、私が高校の時にやってたバイトを思い出した
![]()
![]()
クルマ
のエンジン部分なのに、器用貧乏な私が、ベテランパートの奥さま方と並んで
1人10個くらいの部品を超高速で取り付けていくって無茶させてたよなあ![]()
慌てると、ネジ山が崩れたりして、作業を止めるわけにもゆかず、そのまま流したりして
最終検査は入るけれども、時々、輸出したクルマを全部回収するニュースとか流れると納得してしまう
他にコピー機とかいろいろ作る工場だったから、電化製品に当たりハズレがあるのも納得
日本経済は、パートの奥さんが支えていると言っても過言ではないんだ
***
やっと録音できたバンバンラジオで紹介されていた少女の曲
I don't know my name/Grace VanderWaal
![]()
こういうのは泣いちゃうね 12歳でオリジナル曲って/驚
シンプルなメロディと、内面を歌った歌詞もさながら
このハスキーヴォイスにヤラれる
誰でも自由に世界中に自分を表現できて、共有できるゆうちゅうぶのシステムのお蔭もある
願わくば、アメリカという金儲け主義に飲み込まれて、道を見失いませんように/切願
バンバンラジオの次の回は最初の20分しか録音出来なかった
にしても、3月に録音したのを5月に放送って、どういうスケジュールなんだ!?
福島さんが奥さんの4月の誕生日
を忘れてた話に身につまされた![]()
私の友だちは、おひつじ座
が多いが、4月はなにかと変化する時期で
私も忘れていて、忘れた自分に焦った/謝
こちらのもステキ
すてきな瞬間/コーヒーカラー
![]()
もう廃盤なのか・・・
ジャバネーズ/コーヒーカラー
“これは私が勝手に訳して歌った一番好きなゲンズブールの歌です。”
どんなジャンルも演れるんだな それも今の“流し”につながるのか
こないだ観たホリケンの芝居に、ネプの2人ほか、ユーミンまで観に来てた?!てビックリした
堀内夜あけの会 第四回公演 『堀内健演劇講演会 未来のファンタジー』
***
ついにスマホへの迷惑メールで通信速度が制限されるなんてのが来た
![]()
6GB超えたって、こないだ2GB超えてアタフタしてたのに![]()
一応、データ使用量をみたら、まだ5月になりたてだし、ほとんど使ってないから
すぐに迷惑メールのブロックに入れた
***
●篠田桃紅@アートシーン
![]()
SWITCHインタビュー達人達 日野原重明(医師・104歳)×篠田桃紅(美術家・103歳)
![]()
![]()
![]()
![]()
インタビュー:
![]()
無意識ですよ 絵を描く時は なんか自然とそういう手法をとってるっていう
ここでこういう手法を使おうなんて、意識的にやってませんよ
絵を創ってるんじゃない 出来ちゃってるんです
どうなるか分かんないし、一寸先は 人生とおんなじよw
ナレ:104歳を越える今でも何かに突き動かされるように筆をとります
![]()
●写真集『これが公害だ』 半世紀ぶり復刻
![]()
“福岡県田川市のノンフィクション作家、林えいだいさん(83)が、
北九州市の公害の実態を伝えるため1968年に自費出版した写真集「これが公害だ」が、約半世紀ぶりに復刻された。
林さんは闘病中で会話は困難だが、読売新聞の取材に筆談で応じ、
「経済発展の陰で起きた悲劇を改めて見つめ直し、未来を考える契機にしてほしい」と訴えている。”
土曜時代ドラマ『みをつくし料理帖』に松尾スズキさん出演
連続8回で、5月18日スタート
伊武さん、萩原聖人さん、バイトくんて面子がスゴイ上に凄腕の料理屋主人役て!
普段の麺づくりの腕がなるかなw
レキシ 新曲は♪KATOKU@ZIP!
「福士蒼汰です」と自己紹介して空気を掴んでたw
「家族の成長をテーマにしたCMだったから、家族、家族、家督になった」w
![]()
![]()
「急に日本史で曲書けって言われてもなかなかできない」て話で、アナが
![]()
![]()
「ビクターロック祭り」では、私も好きな♪狩りから稲作へ を紹介してたv
![]()
観客はみんなペンライトの代わりに「稲穂」を振るそうな/爆 それも物販で売ってるって 高いし!
![]()
レキシ:
![]()
どこからともなく本物の稲穂を持ってくるお客さんがいて
そしたらすごく稲穂が増えだしたんですよ
でも、本物の稲穂は稲がぽろぽろ落ちまして、ライヴが終わった後に「残稲穂」がスゴイことになるのでw
いっそのこと自分で作った稲穂でライヴをやったら面白いんんじゃないかと
ただ、ライヴ終わって帰る時に、どうやってもバッグからはみ出ちゃう/爆
![]()
400種類以上の商品が揃う「グットデザインストア トーキョー」
![]()
“GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」が4月28日(金)より営業を開始します。”
所在地:KITTE 丸の内 3階(千代田区丸の内2-7-2/東京駅前)
営業時間:11時~21時(日祝は20時まで)
定休日:1月1日および施設法定点検日
アルバムの写真を、テカリが入らないようスマホで撮れるグッズ
![]()
![]()
「昔の写真のデータ化にオススメ」ってこれいいかも
![]()
『まるでいつもの夜みたいに~高田渡 東京ラストライブ』 上映中@UPLINK
5.7~5.12 74min
![]()
これは観なきゃ
喜劇映画研究会 イオンカルチャークラブ葛西店『喜劇の王様たち』キートン特集
若い頃のバスターのいい写真だなあ
上映だけじゃなくて講義をするのか? 入会金とかの仕組みが分からん
![]()
![]()
追。
最近はもっぱら豆乳ばかり飲んでいるけど、デパ地下で「豆乳麺やきそば」なんてのを発見
具や味つけは同じだけど、もちもちした、ちぢれ麺で美味しかった カロリーが低いのか?
![]()
インスタではしもとみおさんが、いろんな紙を使って障子に貼ったって写真を載せてて
そういう使い方もあったかあ!と感心&可愛い![]()
![]()
とうとう、トランジスタラジオの流れ作業に入ったみえ子
昔のベルトコンベア式のシーンを見たら、私が高校の時にやってたバイトを思い出した



クルマ

1人10個くらいの部品を超高速で取り付けていくって無茶させてたよなあ

慌てると、ネジ山が崩れたりして、作業を止めるわけにもゆかず、そのまま流したりして
最終検査は入るけれども、時々、輸出したクルマを全部回収するニュースとか流れると納得してしまう
他にコピー機とかいろいろ作る工場だったから、電化製品に当たりハズレがあるのも納得
日本経済は、パートの奥さんが支えていると言っても過言ではないんだ
***
やっと録音できたバンバンラジオで紹介されていた少女の曲


こういうのは泣いちゃうね 12歳でオリジナル曲って/驚
シンプルなメロディと、内面を歌った歌詞もさながら
このハスキーヴォイスにヤラれる
誰でも自由に世界中に自分を表現できて、共有できるゆうちゅうぶのシステムのお蔭もある
願わくば、アメリカという金儲け主義に飲み込まれて、道を見失いませんように/切願
バンバンラジオの次の回は最初の20分しか録音出来なかった
にしても、3月に録音したのを5月に放送って、どういうスケジュールなんだ!?
福島さんが奥さんの4月の誕生日


私の友だちは、おひつじ座

私も忘れていて、忘れた自分に焦った/謝
こちらのもステキ


もう廃盤なのか・・・

“これは私が勝手に訳して歌った一番好きなゲンズブールの歌です。”
どんなジャンルも演れるんだな それも今の“流し”につながるのか
こないだ観たホリケンの芝居に、ネプの2人ほか、ユーミンまで観に来てた?!てビックリした

***
ついにスマホへの迷惑メールで通信速度が制限されるなんてのが来た


6GB超えたって、こないだ2GB超えてアタフタしてたのに

一応、データ使用量をみたら、まだ5月になりたてだし、ほとんど使ってないから
すぐに迷惑メールのブロックに入れた
***
●篠田桃紅@アートシーン






インタビュー:

無意識ですよ 絵を描く時は なんか自然とそういう手法をとってるっていう
ここでこういう手法を使おうなんて、意識的にやってませんよ
絵を創ってるんじゃない 出来ちゃってるんです
どうなるか分かんないし、一寸先は 人生とおんなじよw
ナレ:104歳を越える今でも何かに突き動かされるように筆をとります

●写真集『これが公害だ』 半世紀ぶり復刻

“福岡県田川市のノンフィクション作家、林えいだいさん(83)が、
北九州市の公害の実態を伝えるため1968年に自費出版した写真集「これが公害だ」が、約半世紀ぶりに復刻された。
林さんは闘病中で会話は困難だが、読売新聞の取材に筆談で応じ、
「経済発展の陰で起きた悲劇を改めて見つめ直し、未来を考える契機にしてほしい」と訴えている。”

連続8回で、5月18日スタート
伊武さん、萩原聖人さん、バイトくんて面子がスゴイ上に凄腕の料理屋主人役て!
普段の麺づくりの腕がなるかなw

「福士蒼汰です」と自己紹介して空気を掴んでたw
「家族の成長をテーマにしたCMだったから、家族、家族、家督になった」w



「急に日本史で曲書けって言われてもなかなかできない」て話で、アナが



「ビクターロック祭り」では、私も好きな♪狩りから稲作へ を紹介してたv


観客はみんなペンライトの代わりに「稲穂」を振るそうな/爆 それも物販で売ってるって 高いし!


レキシ:

どこからともなく本物の稲穂を持ってくるお客さんがいて
そしたらすごく稲穂が増えだしたんですよ
でも、本物の稲穂は稲がぽろぽろ落ちまして、ライヴが終わった後に「残稲穂」がスゴイことになるのでw
いっそのこと自分で作った稲穂でライヴをやったら面白いんんじゃないかと
ただ、ライヴ終わって帰る時に、どうやってもバッグからはみ出ちゃう/爆



“GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」が4月28日(金)より営業を開始します。”
所在地:KITTE 丸の内 3階(千代田区丸の内2-7-2/東京駅前)
営業時間:11時~21時(日祝は20時まで)
定休日:1月1日および施設法定点検日
アルバムの写真を、テカリが入らないようスマホで撮れるグッズ



「昔の写真のデータ化にオススメ」ってこれいいかも



5.7~5.12 74min

これは観なきゃ

若い頃のバスターのいい写真だなあ
上映だけじゃなくて講義をするのか? 入会金とかの仕組みが分からん


追。
最近はもっぱら豆乳ばかり飲んでいるけど、デパ地下で「豆乳麺やきそば」なんてのを発見
具や味つけは同じだけど、もちもちした、ちぢれ麺で美味しかった カロリーが低いのか?

インスタではしもとみおさんが、いろんな紙を使って障子に貼ったって写真を載せてて
そういう使い方もあったかあ!と感心&可愛い

