Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8802

秋こそダニにご用心!@あさイチ

秋こそダニにご用心!@あさイチ

“鼻水やせきなどのアレルギー症状。実は秋に発症したり、悪化する人が多いのはご存じですか。
 その原因のひとつが、布団や布ソファ、じゅうたんなどにひそむ「チリダニ」。
 秋はダニの繁殖は収まりますが、梅雨から夏にかけて増えたダニが死んで、
 死骸やフンが1年で最も多くなる季節なんです。”

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


ソファに座っただけで、ものっすごい舞い上がってるハウスダスト/驚

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.



小さい頃から慢性アレルギー性鼻炎+スギ花粉症の私にとっては
毎年、どの月もまんべんなくくしゃみ、鼻水、鼻づまりの時期だけれども、ここ数ヶ月は酷すぎるImage may be NSFW.
Clik here to view.

水道の壊れた蛇口のように鼻水が出て、ティッシュボックスを身近に置いておかないとムリな生活

こないだは「カビ」の話を聞いたけど、「ダニ」もいるよなあ
カーペットからフローリングの部屋にしても、布団を干しても
異常気象で高温多湿がここまでくると、ダニも「記録的」に増えてるんじゃないだろうか?Image may be NSFW.
Clik here to view.



専門家:
生きているダニは(死骸に比べて)大きく、気管支の末しょうまでいかないが
ダニの死骸やフンは非常に小さい粒子なので、気管支の末しょうまで届いて発作を起こします


●寝室で咳が出る子どもを取材

ママ:
寝転がって、布団をかけて寝ようとすると咳が出る
普段は、布団を室内にかけて干したり、「布団乾燥機」をしています

専門家:
「布団乾燥機」はダニの死骸には有効 それでも死骸やフンは残る


●普段の布団にどれだけダニがいるか検証
1.掃除機で吸い取る
2.とったホコリを専用の機械でテストしてみたら「やや多い」の結果が出た

専門家:この布団全体で、約2000匹以上はいると思われますImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



●対策

<布団>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
丸洗いする
死骸やダニは水溶性のため、水に溶けて流れます。
(丸洗いできない布団もありますので、必ず表示を確認してください。)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
掃除機で吸い取る

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ダニが吸い取れる掃除機は高いんだよね 普通のだと後ろから出て、部屋に余計に撒き散らすだけだし

1平方メートルあたり、およそ20秒間
布団専用のノズルを使うと、布団の生地を吸い込まず、死骸やダニを吸い取ることができます。
専用ノズルがない場合、お持ちのノズルにストッキングをかければ代用できます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



Image may be NSFW.
Clik here to view.

掃除機で吸い取る 1平方メートルあたり、およそ20秒間


●掃除機をかけるタイミング 「1時間待つ」
ダニの死骸やフンは非常に小さいため、じゅうたんの上をせわしなく歩きまわってる間や
子どもがソファの上で遊んでいる間は、空中を浮遊しています。
それが1時間たつと下に舞い落ちます。
この時が、掃除機をかける絶好のタイミングです。


●寒くなる時期に気をつけること

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


冬用毛布を出して、そのまま使うのは×
使っていない間にダニが繁殖している

専門家:窓を開けて換気して、一度、布団に掃除機をかけて使い始めるとよい




Viewing all articles
Browse latest Browse all 8802

Trending Articles