■NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』
出演:岡田准一、中谷美紀、松坂桃李、江口洋介、竹中直人、柴田恭兵、濱田岳、速水もこみち、高橋一生 ほか
●第25回「栄華の極み」(ネタバレあり
明智光秀のもとに公家の吉田が訪ね、帝は織田が官職をおりたことを心配していて、明智をあてにしているから頼んでみてくれと言われる。
官兵衛は、明智の動きを探るため城に行くと、村重の嫡男・村次の嫁・倫が涙ながらに挨拶に来る。
倫は、明智の養女であったため命が助かった(『LIFE!〜人生に捧げるコント』の石橋杏奈ちゃんだ!驚
明智が言うには、村重は毛利を頼って安芸にいるとか???
明智「わしには村重の気持ちが分かる気がする。わしとて上様が恐ろしい。それ故、必死で働くのじゃ」
「5万石を与えるから、わしに仕える気はないか?」と誘うも、
官兵衛「領地に興味はございませぬ。それに秀吉様以外に仕える気はありませぬ」と断る。
帰り際の官兵衛は、吉田に呼び止められ、官兵衛も明智側につくよう誘われる。
吉田「信長のつくろうとしている新しき世に、古き者が心安らかに生きていける私たちの居場所はあるのか?」
死期が近い宇喜多を見舞う秀吉と官兵衛。
宇喜多「わしは地獄に落ちても構わぬ。心配なのは息子の八郎(10歳。のちの宇喜多秀家)」と言って秀吉に託す。
その上、「妻のセンを側女(そばめ。本妻以外にそばに置く妻)にもらってくれ」と言い出し、女好きな秀吉にまんまと手渡す。
宇喜多「宇喜多家は秀吉に賭ける。あの男がいずれ天下を狙える器だからじゃ。信長は危うい」
見舞いの後、ほどなく宇喜多は亡くなる。彼はいつも未来を読んでいるようなフシギな人だったなぁ。
キリシタンは信長にアフリカ出身の黒人を紹介する。とても気に入った信長は「ヤスケ」と名付けてそばに置く。
信長「わしもこの目でじかに世界を見るぞ!」
明智を通じて、帝から信長は左大臣になるよう言われるが、「帝の譲位が条件」と言い放つ。
安土城では、真暗闇に無数の光を灯す「盂蘭盆会のライトアップショー」が催された。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
信長「これぞ天上の美」
「新しい国作りは、(嫡男の)信忠に任せる。わしは世界に出て行く。
そのすべてを手に入れたい。わしの心中を分かっているのは、2人(秀吉と官兵衛)だけだ」
その後、明智の謀反によって自刀する運命が近づいている信長(享年49歳)。歴史は確実に動いていくねえ!
信長は、死後、自由な魂となって世界旅行をしたかもしれないなぁ。
→「魔王が棲(す)む魅惑の城」@歴史秘話ヒストリア
→「よみがえる幻の安土城」@歴史秘話ヒストリア
→「本能寺の変 明智光秀と家族の運命」@歴史秘話ヒストリア
小早川は、「境目七城」の城主らに覚悟を決めるように言う。
清水宗治「いつでも死ぬ覚悟はできております」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
姫路城は、官兵衛によってリフォームされて、光とおねがついに初対面。ともに松寿丸の成長を見守ることを語り合う。
そんな折、光がようやく2人目を懐妊する。
時が経ち、松寿丸は元服して「長政」と改名する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出演:岡田准一、中谷美紀、松坂桃李、江口洋介、竹中直人、柴田恭兵、濱田岳、速水もこみち、高橋一生 ほか
●第25回「栄華の極み」(ネタバレあり
明智光秀のもとに公家の吉田が訪ね、帝は織田が官職をおりたことを心配していて、明智をあてにしているから頼んでみてくれと言われる。
官兵衛は、明智の動きを探るため城に行くと、村重の嫡男・村次の嫁・倫が涙ながらに挨拶に来る。
倫は、明智の養女であったため命が助かった(『LIFE!〜人生に捧げるコント』の石橋杏奈ちゃんだ!驚
明智が言うには、村重は毛利を頼って安芸にいるとか???
明智「わしには村重の気持ちが分かる気がする。わしとて上様が恐ろしい。それ故、必死で働くのじゃ」
「5万石を与えるから、わしに仕える気はないか?」と誘うも、
官兵衛「領地に興味はございませぬ。それに秀吉様以外に仕える気はありませぬ」と断る。
帰り際の官兵衛は、吉田に呼び止められ、官兵衛も明智側につくよう誘われる。
吉田「信長のつくろうとしている新しき世に、古き者が心安らかに生きていける私たちの居場所はあるのか?」
死期が近い宇喜多を見舞う秀吉と官兵衛。
宇喜多「わしは地獄に落ちても構わぬ。心配なのは息子の八郎(10歳。のちの宇喜多秀家)」と言って秀吉に託す。
その上、「妻のセンを側女(そばめ。本妻以外にそばに置く妻)にもらってくれ」と言い出し、女好きな秀吉にまんまと手渡す。
宇喜多「宇喜多家は秀吉に賭ける。あの男がいずれ天下を狙える器だからじゃ。信長は危うい」
見舞いの後、ほどなく宇喜多は亡くなる。彼はいつも未来を読んでいるようなフシギな人だったなぁ。
キリシタンは信長にアフリカ出身の黒人を紹介する。とても気に入った信長は「ヤスケ」と名付けてそばに置く。
信長「わしもこの目でじかに世界を見るぞ!」
明智を通じて、帝から信長は左大臣になるよう言われるが、「帝の譲位が条件」と言い放つ。
安土城では、真暗闇に無数の光を灯す「盂蘭盆会のライトアップショー」が催された。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

信長「これぞ天上の美」
「新しい国作りは、(嫡男の)信忠に任せる。わしは世界に出て行く。
そのすべてを手に入れたい。わしの心中を分かっているのは、2人(秀吉と官兵衛)だけだ」
その後、明智の謀反によって自刀する運命が近づいている信長(享年49歳)。歴史は確実に動いていくねえ!
信長は、死後、自由な魂となって世界旅行をしたかもしれないなぁ。
→「魔王が棲(す)む魅惑の城」@歴史秘話ヒストリア
→「よみがえる幻の安土城」@歴史秘話ヒストリア
→「本能寺の変 明智光秀と家族の運命」@歴史秘話ヒストリア
小早川は、「境目七城」の城主らに覚悟を決めるように言う。
清水宗治「いつでも死ぬ覚悟はできております」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

姫路城は、官兵衛によってリフォームされて、光とおねがついに初対面。ともに松寿丸の成長を見守ることを語り合う。
そんな折、光がようやく2人目を懐妊する。
時が経ち、松寿丸は元服して「長政」と改名する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
