■『日蓮』(1979)
原作:川口松太郎 監督:中村登
出演:萬屋錦之介、中村嘉葎雄、中村光輝、田中邦衛、松坂慶子、永島敏行、岸田今日子、丹波哲郎、松方弘樹 ほか
永島敏行さん出演作シリーズ。
萬屋錦之介さんはじめ、中村歌舞伎一門に囲まれて、永島さんだけが若々しい青年に見えて頑張ってるv
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日蓮の伝説を当時の特撮技術を駆使して撮っているのも見どころ。
▼story(ネタバレ注意&史実の記述に誤りがあったらゴメンナサイImage may be NSFW.
Clik here to view.
【大体の経歴】(ウィキ参照
・安房の小湊で貧しい家に生まれた。
・清澄寺に入門。(12歳)
・比叡山などに就学。
・厳しい修行の後、名を日蓮と改める。(32歳)
・清澄寺を出て、鎌倉で辻説法を始める。
・『立正安国論』を著わし、前執権で幕府最高実力者の北条時頼に送るが退けられる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・伊豆に流罪となる。
・安房国小松原で「念仏信仰者」の地頭・東条景信に襲われ、左腕と額を負傷、弟子の工藤吉隆と鏡忍房日暁が戦いで亡くなる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・執権北条時宗らに書状を送り、他宗派との公場対決を迫る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・佐渡流罪の名目で捕らえられ、腰越龍ノ口刑場で処刑されかけるが、奇跡的に免れる。
・佐渡へ流罪となった3年間に『開目抄』、『観心本尊抄』などを著述。
・赦免となり、蒙古襲来の予言を迫られて「今年中」と宣言する。
・地頭・南部の招きで身延入山。
・蒙古軍再襲来(弘安の役)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・病となり、湯治に向かう途中、武蔵国で臥せ、死を前に弟子の日昭、日朗、日興、日向、日頂、日持を後継者と定める。「六老僧」
・享年61歳で亡くなる。
************************
時代は末法の世。つまりブッダ亡き後、2000年たつと訪れると言われた地獄のような時代。
自然災害、権力者と農民の貧富の差、飢饉による餓死、疫病で亡くなる大勢の人々・・・
日蓮は、なぜ国中にさまざまな宗派があり、それでもまだ人々は苦しまねばならないのかを追究した。
時の権力者は「念仏〜南無阿弥陀仏」「禅」を支持していたため、「大ボラ吹き」などとののしられ、邪法だと投石される。
父は漁師? 子どもの頃、自ら入門し、説法の旅に出る前、父母にも法華経信者になってもらいたいと頼む。
それを支えにこれから厳しい道を歩んで行きたいと言うと、快く承諾する。
山中に小さな庵を建てて、慕ってくる者を快く受け入れるうちに、どんどん信者が増えてゆく。
かつて一緒に辛い修行をした仲間も、襲いに来た武士までも「弟子にしてくれ!」と頼みに来る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ひどい世の中でも、この世にこそ幸せを求めなければならんのです。自分の足で立ち上がってくだされ!」
何度も命を襲われるたびに「日蓮が滅するとも、法華経は滅せず!」と言い放つ。
かつて禅僧だった行道と再会したが、ひどく変わり果てていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「権力の奴らが嫌になったんだ。本当に困っている人の間に飛び込んで、
一緒に暮らしたいと思ったが、てめえまで飯が食えなくなった・・・」
日蓮は庵に案内し、必死に説得すると、「俺の心を救ってくれ!」と弟子に志願する→後にキョウニンと改名
相次ぐ大地震、疫病、飢饉、彗星Image may be NSFW.
Clik here to view.
(!)・・・日蓮「戦いの方法を変えねばならぬ」と北条時頼に直訴した際、
蒙古襲来、国内の反乱等を予言する。
それをきっかけに庵は燃やされImage may be NSFW.
Clik here to view.
、信徒は殺され、日蓮は伊豆に流罪となる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
安房に戻ると母は病床にいた。「日蓮は日本一の親不幸者でございまする!」
子どもの頃に修行中に母が会いに来た時も「今日限り来ないで下され。心が濁りまする!」と逃げ去ったことを思い出す。
小松原で東条景信と工藤吉隆が対決Image may be NSFW.
Clik here to view.
して工藤が亡くなる。
その夜、浜夕は尼になる決心をして、日蓮に髪を落としてくれと頼む。
フシギなことに、日蓮を襲った東条は、枝に刀が刺さり、馬から落ちて死んだという。
執権は北条時宗に移り、日蓮の予言は次々と的中する。
飢饉のために祈祷をしてくれと民の訴えを聞き、法華経を唱えると雷雨となるImage may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
弟子ショウボウの裏切りにより、日蓮は再び佐渡に流罪と言われ、処刑されそうになるが、再び、謎の光、竜巻などの奇跡が起こる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
佐渡でも念仏信者・阿仏房に襲われ、「志遂げぬうちは死なぬ!」数珠で刀が飛んだ!驚
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
流罪中は著作の時間になったワケだねv
流罪にも見張りがつくんだ。お役人さんも大変だ・・・/汗×5000
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
赦免となり鎌倉に戻り、時宗から「他宗とともに布教することを許す」と言われるが、
「法華経ただ1つ。そのために54年も戦い続けてきた。時宗さまが改宗することです。
法華経を国教とし、一宗派に統一しないと、さらなる危機が迫るでしょう!」と説くが断られる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
富士山のそばで法華経を説くのが夢だという日蓮。今度は南部の誘いで身延山へ。
その間、鎌倉では法華経の信徒が酷い迫害に遭っていると聞き号泣する。
(「地獄へ落ちろ!」っていうのは、ブッダの教えとは違うのでは?Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
日蓮は病を得て、湯治に向かう途中で臥せる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「私が死んだら身延のお山へ葬っていただきたい。
あなたと比叡山で修行していた頃、私はどんな事でも出来ると思うた。
だが、人は一生の間に出来ることは、ほんのわずかなことだ。
私の役目は、法華経を次の時代に橋渡ししたにすぎぬ」
「花はまだ咲かぬ。咲かせるのはお前たち、次の時代の人々だが、それでもまだ咲かぬかもしれぬ。
できるだけ幹を太らせ、枝をはらせ、葉を茂らせて、次の時代へ渡してくれ。
人はそれぞれの生涯を尽くしても、花の咲く世を見ることができぬかもしれないのだ」
「日本中に法華経を広める、それが私の夢だ。見果てぬ夢だ。その夢はお前たち6人に伝えてもらいたい。
私が死んでも、未来永遠に伝えてくだされ。頼みまする!」
************************
伝説が各地に山ほどある人だもんね。超能力者!?
無心で信じて、脳を100%使ったら、ヒトってみんな天気も変えられるのかも!?
各地を修行して歩いたり、流罪にばかり遭ったのも、伝説をたくさん残す結果になった。
でも、ブッダさんにしても、本人が言った言葉を誰かが書いた時点で、もう実際とは異なるだろうし、
それを読む人の解釈も違ってくる。何年、何百年と経って、環境も価値観もどんどん変化する。
こうして宗派の違いでいつまでも争っていても意味はないのでは?
そこに政治屋や武器商人らが絡んで、一体これまでどれだけ戦争が起きたことか。
いつも巻き込まれるのは民衆っていう悪循環は、昔も現代も、全然変わっていないんだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
作品中、華を添えていたのは、松坂慶子さん演じる浜夕。
日蓮の幼なじみで、工藤吉隆の妻となり、夫婦で信者となる。
イジメられていた日蓮に「1人だけ本当の味方がおればよいではないか」と励ましてくれた。
その後も、2人の間には幼なじみ以上の感情があったように描かれている。
原作:川口松太郎 監督:中村登
出演:萬屋錦之介、中村嘉葎雄、中村光輝、田中邦衛、松坂慶子、永島敏行、岸田今日子、丹波哲郎、松方弘樹 ほか
永島敏行さん出演作シリーズ。
萬屋錦之介さんはじめ、中村歌舞伎一門に囲まれて、永島さんだけが若々しい青年に見えて頑張ってるv
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

日蓮の伝説を当時の特撮技術を駆使して撮っているのも見どころ。
▼story(ネタバレ注意&史実の記述に誤りがあったらゴメンナサイImage may be NSFW.
Clik here to view.

【大体の経歴】(ウィキ参照
・安房の小湊で貧しい家に生まれた。
・清澄寺に入門。(12歳)
・比叡山などに就学。
・厳しい修行の後、名を日蓮と改める。(32歳)
・清澄寺を出て、鎌倉で辻説法を始める。
・『立正安国論』を著わし、前執権で幕府最高実力者の北条時頼に送るが退けられる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

・伊豆に流罪となる。
・安房国小松原で「念仏信仰者」の地頭・東条景信に襲われ、左腕と額を負傷、弟子の工藤吉隆と鏡忍房日暁が戦いで亡くなる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

・執権北条時宗らに書状を送り、他宗派との公場対決を迫る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

・佐渡流罪の名目で捕らえられ、腰越龍ノ口刑場で処刑されかけるが、奇跡的に免れる。
・佐渡へ流罪となった3年間に『開目抄』、『観心本尊抄』などを著述。
・赦免となり、蒙古襲来の予言を迫られて「今年中」と宣言する。
・地頭・南部の招きで身延入山。
・蒙古軍再襲来(弘安の役)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

・病となり、湯治に向かう途中、武蔵国で臥せ、死を前に弟子の日昭、日朗、日興、日向、日頂、日持を後継者と定める。「六老僧」
・享年61歳で亡くなる。
************************
時代は末法の世。つまりブッダ亡き後、2000年たつと訪れると言われた地獄のような時代。
自然災害、権力者と農民の貧富の差、飢饉による餓死、疫病で亡くなる大勢の人々・・・
日蓮は、なぜ国中にさまざまな宗派があり、それでもまだ人々は苦しまねばならないのかを追究した。
時の権力者は「念仏〜南無阿弥陀仏」「禅」を支持していたため、「大ボラ吹き」などとののしられ、邪法だと投石される。
父は漁師? 子どもの頃、自ら入門し、説法の旅に出る前、父母にも法華経信者になってもらいたいと頼む。
それを支えにこれから厳しい道を歩んで行きたいと言うと、快く承諾する。
山中に小さな庵を建てて、慕ってくる者を快く受け入れるうちに、どんどん信者が増えてゆく。
かつて一緒に辛い修行をした仲間も、襲いに来た武士までも「弟子にしてくれ!」と頼みに来る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

「ひどい世の中でも、この世にこそ幸せを求めなければならんのです。自分の足で立ち上がってくだされ!」
何度も命を襲われるたびに「日蓮が滅するとも、法華経は滅せず!」と言い放つ。
かつて禅僧だった行道と再会したが、ひどく変わり果てていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「権力の奴らが嫌になったんだ。本当に困っている人の間に飛び込んで、
一緒に暮らしたいと思ったが、てめえまで飯が食えなくなった・・・」
日蓮は庵に案内し、必死に説得すると、「俺の心を救ってくれ!」と弟子に志願する→後にキョウニンと改名
相次ぐ大地震、疫病、飢饉、彗星Image may be NSFW.
Clik here to view.

蒙古襲来、国内の反乱等を予言する。
それをきっかけに庵は燃やされImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

安房に戻ると母は病床にいた。「日蓮は日本一の親不幸者でございまする!」
子どもの頃に修行中に母が会いに来た時も「今日限り来ないで下され。心が濁りまする!」と逃げ去ったことを思い出す。
小松原で東条景信と工藤吉隆が対決Image may be NSFW.
Clik here to view.

その夜、浜夕は尼になる決心をして、日蓮に髪を落としてくれと頼む。
フシギなことに、日蓮を襲った東条は、枝に刀が刺さり、馬から落ちて死んだという。
執権は北条時宗に移り、日蓮の予言は次々と的中する。
飢饉のために祈祷をしてくれと民の訴えを聞き、法華経を唱えると雷雨となるImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

弟子ショウボウの裏切りにより、日蓮は再び佐渡に流罪と言われ、処刑されそうになるが、再び、謎の光、竜巻などの奇跡が起こる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐渡でも念仏信者・阿仏房に襲われ、「志遂げぬうちは死なぬ!」数珠で刀が飛んだ!驚
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

流罪中は著作の時間になったワケだねv
流罪にも見張りがつくんだ。お役人さんも大変だ・・・/汗×5000
Image may be NSFW.
Clik here to view.

赦免となり鎌倉に戻り、時宗から「他宗とともに布教することを許す」と言われるが、
「法華経ただ1つ。そのために54年も戦い続けてきた。時宗さまが改宗することです。
法華経を国教とし、一宗派に統一しないと、さらなる危機が迫るでしょう!」と説くが断られる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士山のそばで法華経を説くのが夢だという日蓮。今度は南部の誘いで身延山へ。
その間、鎌倉では法華経の信徒が酷い迫害に遭っていると聞き号泣する。
(「地獄へ落ちろ!」っていうのは、ブッダの教えとは違うのでは?Image may be NSFW.
Clik here to view.

日蓮は病を得て、湯治に向かう途中で臥せる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

「私が死んだら身延のお山へ葬っていただきたい。
あなたと比叡山で修行していた頃、私はどんな事でも出来ると思うた。
だが、人は一生の間に出来ることは、ほんのわずかなことだ。
私の役目は、法華経を次の時代に橋渡ししたにすぎぬ」
「花はまだ咲かぬ。咲かせるのはお前たち、次の時代の人々だが、それでもまだ咲かぬかもしれぬ。
できるだけ幹を太らせ、枝をはらせ、葉を茂らせて、次の時代へ渡してくれ。
人はそれぞれの生涯を尽くしても、花の咲く世を見ることができぬかもしれないのだ」
「日本中に法華経を広める、それが私の夢だ。見果てぬ夢だ。その夢はお前たち6人に伝えてもらいたい。
私が死んでも、未来永遠に伝えてくだされ。頼みまする!」
************************
伝説が各地に山ほどある人だもんね。超能力者!?
無心で信じて、脳を100%使ったら、ヒトってみんな天気も変えられるのかも!?
各地を修行して歩いたり、流罪にばかり遭ったのも、伝説をたくさん残す結果になった。
でも、ブッダさんにしても、本人が言った言葉を誰かが書いた時点で、もう実際とは異なるだろうし、
それを読む人の解釈も違ってくる。何年、何百年と経って、環境も価値観もどんどん変化する。
こうして宗派の違いでいつまでも争っていても意味はないのでは?
そこに政治屋や武器商人らが絡んで、一体これまでどれだけ戦争が起きたことか。
いつも巻き込まれるのは民衆っていう悪循環は、昔も現代も、全然変わっていないんだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

作品中、華を添えていたのは、松坂慶子さん演じる浜夕。
日蓮の幼なじみで、工藤吉隆の妻となり、夫婦で信者となる。
イジメられていた日蓮に「1人だけ本当の味方がおればよいではないか」と励ましてくれた。
その後も、2人の間には幼なじみ以上の感情があったように描かれている。